キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,277件中 281300件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,277件中 281300件を表示(新着順)

「東京都中央区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 元々費用は高くなかったしセットだと安くなったりと費用対効果は良かったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ スキマ時間にできるのが魅力的に感じ試してみたところあまり飽きることなく出来た

教材・授業動画の難易度 日常の英会話なので日頃使える言葉を勉強できとても為になりました

演習問題の量 ドラマ式のレッスンなので飽きることなく楽しんでできていたと思います

目的を果たせたか あまり勉強が好きではなく勉強に対して消極的だったが少しですが積極性が出てきた

オプション講座の満足度 1回が3分ほどのスキマ時間を使ったレッスンなので少しずつですが英会話が身に付いたと思います

親の負担・学習フォローの仕組み 特に気になるようなとこはなかったので親としての負担はあまり感じなかったと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は子供には慣れていたので操作はすぐにできるようになりました

良いところや要望 費用も安くすみ、1回のレッスンも短い時間で飽きることなくできたので良かったと思います

その他気づいたこと、感じたこと 勉強に対して消極的だったのが少しですが積極性が出てきたことは良かったと思います。

総合評価 英会話に興味なかったのが簡単な会話なら話せるようになったので良かったです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット・PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 各自のペースで受講できるので、無理なく勉強できているようで、費用も決して高くはないと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語のみの受講なので、教材も少なくてよい。学校の勉強ではカバーできない部分をやっているようだ

教材・授業動画の難易度 教材はほとんどなくて、ネット上で直接勉強しながらの受講です。

演習問題の量 演習問題はネット上にあがっていて、かなり量も多い。一度出た問題がもう一度出ることも少ない

目的を果たせたか リスニングの能力向上と英語のベース力向上のため入った。
学校の勉強ではなかなか勉強できない部分をできるようだ。

良いところや要望 自分のペースで受講できるので、無理なく勉強を進めることができ、分かりにくいところも集中して勉強できるところがいいようです

総合評価 勉強内容が学校の授業ではカバーできない英会話やリスニングを重点的に勉強できるのが、この講座の最大のメリットだと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 効果にあらわれないので、とりあえずは不満はある、課題には対応しやすい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはとても良いのでは

教材・授業動画の難易度 解説があるので、何とか解くことができてはいるのではないかと思う

演習問題の量 向き合いやすい取り組みだとは思うが。成績にともなわないので、不満

目的を果たせたか 特には成績にともなわないので、何とかしたいと思うが特には具体策ない

オプション講座の満足度 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところは、きっとよい

親の負担・学習フォローの仕組み 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはとてもよい、親は関与しない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはみんなが使いやすい

良いところや要望 好きなときに勉強できて、復習も予習も容易いところはよい、改善は進捗確認

総合評価 子供に見せるだけではなく、もっともっと書くようにした授業がほしい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 課金の仕方によるかと思うが、
やはり子どもの性格、学校、環境によりかなり変わってくる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ もう少し管理をしていただけるとよかった。
こどものみで利用するので段々意思の強い子でないとやらなくなる。

教材・授業動画の難易度 難関中高一貫校だったため、教材が難しいということもなく、通学時間が片道1時間半かかったため、その時間の時間潰しのため。

演習問題の量 特にないが、やはり学校に合わせているわけでないので、資格取得とかそれぞれの目的に応じたカリキュラムがあるといい

目的を果たせたか 初めは無料体験からのスタートでした。
その後使いやすく、まわりの友達もみな使用していたため、気軽にまたみなで高めあい使えていました。

オプション講座の満足度 特に秀でて無いが、アプリ教材の利点はゲーム感覚でできること。

親の負担・学習フォローの仕組み やはり親がかなり関わらないと難しい思う。
子どものみだと曖昧になりがち。
よほど信念がないと難しいと。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 中高生で慣れてれば特に使いにくいことはないが、
要所で大人がみなければ、未消化で終わるかも。

良いところや要望 通学時間が長い、私立中学などの子どもの通学時に学ぶにはよいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、これだけでの学習は難しいのであくまでもサブ的な英語単語を暗記する単語帳的なイメージでの利用にはおすすめ。

総合評価 特にない。
それぞれの学校のレベルにより
変わってくるし、年齢によっても変わってくる。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こちらの都合で受講できたので子供の生活スタイルに合わせて学習できた

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のペースで学習できたこと。我が家の子供には合っていた。辞めたい時もすぐ辞められるとの安心感もあった。

教材・授業動画の難易度 子供の主観があるので何とも言えないが、子供は不満も言わず取り組んでくれた。

演習問題の量 子供の主観なので親としては何とも言えないが、不満も言わず取り組んでくれた。

目的を果たせたか 子供のペースで学習でき、プレッシャーを与えずに取り組めたのがよかった。結果的に英検2級を取得できた。

親の負担・学習フォローの仕組み スマホで取り組めたので通いの塾等の送迎や夜道の心配もなく負担が最小限で済んだ

良いところや要望 子供のペース、生活スタイルを変えずに取り組めた。通いや対面でないのが逆によかった。

総合評価 希望の学部に進学出来たことがよかった。大学進学だけが目的でなく、学部重視でした

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 しっかり利用すれば効果はあると思う。費用負担は大きいとは思わない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 実際、成績はあまり変わらないので、効果については疑問がある。

教材・授業動画の難易度 この教材について子供と詳しく話していないので詳細はわからない。

演習問題の量 子供とこの教材について詳しく話をしていないのでよくわからない。

目的を果たせたか 成績があまりあがらなかったのて成果については疑問がややある。

オプション講座の満足度 オプションこうざについては受講していないと思われるのでわからない。

親の負担・学習フォローの仕組み しっかり利用すればこうかはあると思う。負担は
それほど大きいとは思わない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に利用方法に不便な点はないと思われる。子供から操作についての質問はなかった。

良いところや要望 しっかり受講すればこうかはあると思う。利用方法等に問題点はない。

総合評価 子供が十分に利用できていなかったことが要因となりこうかはあまり高くなかった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生~高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生~高校生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 やって成果がでればコスパがよいと思います。

ただ、親の負担からすると、高くても塾に通わす方が良いのかな。と思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ なんとなくで初めたのでそれほどの期待はしてなかった。ただ、英語の発音というところで、ネイティブのそれを感じる事が出来たのは良かった

教材・授業動画の難易度 難易度は、普通だとおもいます。言葉は難易度かんけちなく、心で入っていけると赤ちゃんが言葉を覚えるように、すんなり入ると思ってます

演習問題の量 演習問題の量が多いとも少ないとの思ってません。それは、言葉をしっかり脈絡を持って伝えれたり感じれたりすれば良いと思うからです。

目的を果たせたか 塾の送り迎えなどが出来ないため、家で一人で黙々とやり、さらに解らない事は授業さながら教えて貰えるかと期待してました。

オプション講座の満足度 特に良かったと思う点も、悪かったと思う点もありません。
大事なことは、毎日続けれる事です。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供のモチベーションや、ポテンシャルにもよりますが正直親が居ないと一人でしないだろうな。と思いました。結局、一人でコツコツやるというのは、出来ませんでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットに対して壊してしまつまたり、ペン先が反応しなかった。と余計な心配がかさなりました。

良いところや要望 親がしっかり隣りについて、毎日コツコツ一緒に出来る時間があればとてもよいです。

その他気づいたこと、感じたこと おとなの監視がなくては難しいのかな。と感じました

総合評価 興味を持つように仕向けるのは難しいです。
コミュニケーションを取りながらやるわけではなし、ゲーム感覚だとか色々謳ってますが、家の子供には難しいと感じました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 うちの子には合っていませんでした。他の会社にすれば結果が出ていたかも?とは思いません。結局は本人が勉強したい、いい点を取りたい、新しい知識を得る楽しみや意欲次第だと思います。うちの子にはそれがなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ うちの子にとっては、動画を見るだけでは興味がわかなかったようです。親にやれと言われて、動画をただ見るだけに時間を費やして、身にはつきませんでした。講師によっては聞きにくい教科もあったようです。

教材・授業動画の難易度 易しいとか難しいとか以前の問題で、親に言われてただ動画をみていただけだったようです。テスト対策も利用していなかったようです。テスト前は学校のプリント学習の方ばかりしていました。

演習問題の量 慣れた学校からの問題を解くのが主で、演習問題はほとんど利用していなかったと思います。

目的を果たせたか 学力向上のために始めました。受講してはいましたが、本人に学習意欲がなく、継続しても結果が出なかったので一年で辞めました。辞めても成績は変わりませんでした。何をやっても、結局は本人の努力や意欲がないと一緒だったのではないかと思います。

オプション講座の満足度 オプション講座は利用していなかったと思います。その必要もなかったと感じています。

親の負担・学習フォローの仕組み フォローに関してはそもそも何も期待はしていませんでした。動画を配信して、その学習結果は「お任せ」状態。フォローもなにもって感じです。学習するのは子供なので、子供の意欲がなければ親の励ましも何も意味がなかったです。親の負担らしい負担はなかったですが、結果が出ないのにこのまま継続するのはどうしようと考えるのがストレスでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 特に本人からは何も訴えがなかったので、操作性は普通だったのではないでしょうか。

良いところや要望 良いところは値段も手軽で、空き時間に気軽にできる点だと思います。
うちの子供は学習意欲がなかったので、動画をただ見ていただけになっていたようです。そんな子でも、楽しく動画をみるうちになんとなく知識がつく工夫があれば良かったと思いますが、YouTubeとは違うのでそれは高望みだと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 学習意欲がない子供、良い点をとりたいという欲のない子供には通信教育は向かないというのがよくわかりました。勉強は本人の興味と意欲。

総合評価 子供の勉強に対する意欲の向上がみられず、成績の向上もみられなかった。この講座とはうちの子供の相性は悪かったのだと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いので続けていた。試験前にちょっとやるのに良かった。普段は全然やってない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ たまにわかりやすくて良かったと言うが、ほとんどやってない様子。

教材・授業動画の難易度 基本的に内容が優しいようで、それがわかりやすくていいと言ってる。

目的を果たせたか とりあえずお守り的な感じで加入。どの程度役だったかわからない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作に何の問題もないと思います。そんなに複雑な事はさせないと思いますし。

総合評価 ほとんどやっていないけれど、たまに試験前などに役立ったようなので、安かったしやってて良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
作文・表現力
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まあまあ高い金額ではあるが小さい頃からの習慣を身につけるには良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ きっちりと講師から親へのアウトプットができていて何を子供がすべきかを正確に導いてくれる

教材・授業動画の難易度 時には子供にとって難問もあったがなぜこの問題を解く必要があるかを明確にしてくれる

演習問題の量 若干、宿題が多めに提出され類似した問題が多いように見受けられるから

目的を果たせたか 解けなかった問題、苦手科目を素早く見抜き不得意教科をなくすためである

オプション講座の満足度 表現能力を身につけてもらいたかったのでそこには大いにお金をかけてもよかった

親の負担・学習フォローの仕組み 終わったあとは講師からの説明がしっかりとされ納得のいく回答だ

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 あまり高性能とは言えない代物ではあったが使いやすく子供には評判

良いところや要望 今後必要になるであろうスキルを身につけていく、習慣化するにはよかった

その他気づいたこと、感じたこと 特にはあまりないがしいていえばもう少し開催回数を多くしてもよかった

総合評価 子供がいやいやするのではなく率先して取り組めるように講師やカリキュラムがよかった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文化・教養
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 利用しやすい金額であるが、高校三年間でスタサプをあまり利用してなかった気がするし、申し込まなくても学力にあまり差がなかったのではないかと思った事もある。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 私自身、内容を確認したわけではないのでよく分かっていない。ただ、あまり取り組んでいないように思えたので、夢中になれるほど魅力的な内容ではないのかと思っていた。

教材・授業動画の難易度 先程と同様に、内容を確認していない為
難易度等はわからない。

演習問題の量 先程と同様、私自身が内容等を確認していない為
量が適量なのかどうかと判断がつかない。

目的を果たせたか いつでも自分の好きな時間に出来るかと思っていたが
高校の課題も多く、なかなか向き合う時間がなかったように思う。自ら時間を作り、学びたい!と言うつよい意思がないと続かないと思いました。

オプション講座の満足度 普段取り組んでいる姿をあまり見ていなかったが
定期テストや受験の前などに利用していたのは知っている。
その時点での習熟度などを推し量るのに良かったのではないかと思っている。

親の負担・学習フォローの仕組み 申し込みをし利用してたが、フォロー体制がどうなっていたのか、自分自身把握していない。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 申し込みをすれば、すぐ利用出来る。
とても便利ではあるが、自らやらなければ
そのまま時間だけが過ぎていく。

良いところや要望 やる気があり、毎日コツコツやり遂げるんだ!と
思う子は進んでやるし、身につくと思う。
強制ではないので、課題や部活に追われてる子には
不向きかな?と思った。

総合評価 申込してみたものの、学校から出る課題も多く
部活動も盛んな学校だったので、日々の課題と宿題で
手一杯だった娘には不向きだった気がしています。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 もともとリズナブルな価格設定であるが、学校からも補助があったため、安価に感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ テーマごとに単元がくぎられており、集中してそれを学習することができた。

教材・授業動画の難易度 子どもは楽しんで勉強していました。英会話というジャンルで、あまり難易度は意識していないようでした。

演習問題の量 テーマごとに適切なボリュームで単元が限られてるため、ちょうどいい感じ出会った。

目的を果たせたか いつでも手軽に学者が出来て、単元も細かく限られ、勉強しやすかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は慣れていたので、特段使い難いということはなかった。

良いところや要望 英会話だけでなく、簿記とかビジネス系の資格のメニューも増やして欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。子どもの成績向上に直接結びつき、大変感謝しております。

総合評価 やはり成績が上がり、志望校に合格できたことが高い評価をさせていただきました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもと学校が選択して取り組んでいるので詳しいことはわからない

目的を果たせたか 学校のすすめで全員で受講し、現在もやっているのでよくわからない

親の負担・学習フォローの仕組み テストがあるようだが、子どもと学校が取り組んでいるので詳しくは知らない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子どもと学校が選択してとりくんでいるので分からない!!学校指定のパソコンがあり、購入してやっているが、中学からパソコンを触っているので扱いには問題無い

良いところや要望 学校と本人が決めてカリキュラムを進めているようだ
親がノータッチなのがいい

その他気づいたこと、感じたこと 学校が管理してくれていて定期テストがあるようなのでよかった
他の生徒も同じなのも本人には取り組みやすい

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
PC・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信講座でしたので、通常の塾と違い費用はとてもリーズナブルだったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 前述のとおりスポーツ推薦での入学でした。受験勉強期間も当該スポーツを続けていたため、日々の勉強をする時間を設けるのに、通信講座は自分の空いている時間で受講できるため大変助かりました。

教材・授業動画の難易度 当初、難易度は高く感じていたようですが、進めるにつれて慣れてきたようでした。

演習問題の量 通信講座でしたので時間の自己管理が大変そうで、一時期は演習問題も含め、課題がたまりぎみでしたが、途中から時間管理ができるようになり、自己管理という観点からも良かったと考えています。

目的を果たせたか スポーツでの推薦入学が決まっていたが、入学段階である程度の学力は必要と考え通信講座を受講しました。結果的に学力も向上し良かったと考えています。

オプション講座の満足度 毎日、反復継続する習慣に慣れるという意味では大変役に立ちました。

親の負担・学習フォローの仕組み 選任のコーチもついて、何かあればチャットで相談できるシステムで、一人で受験勉強をしているという孤独感はなかったので結果的にとても良かったと考えています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 当初、パソコンの操作に慣れるまでは戸惑っていましたが、それもすぐに慣れ、スマホと連携して学習していました。とくに不便はなかったようです。

良いところや要望 良い点は、自分の時間塾で学習ができるという点だと思います。少し時間はかかりますが、不明点もコーチに問い合わせをすれば解決できます。

その他気づいたこと、感じたこと 子供自身が、しっかりと時間管理をし、目標に向けて頑張れた点は良かったと思います。我が家の事情からは通信講座が最適だったと考えています。

総合評価 前述したとおりです。費用面、勉強する時間的なこと等、特に不満はありません。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は塾行くより安くなったが、別の塾にも行っていたので、家計の負担は大きかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の時間の使い方で出来るようになった。動画も分かりやすく説明してくれたので良かった。

教材・授業動画の難易度 難易度は少し難しそうだったが、子供にとっては楽しんで取り組んでいた。

演習問題の量 練習問題の量はそんなに多くはないが、塾の宿題もあった為、大変だった

目的を果たせたか 塾も行きながら併用していたので時間の使い方がうまくいかなかった。

オプション講座の満足度 練習問題をすることで集中力とやる気の向上に役立ったとおもいます。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため学習管理は全て子供任せになっていた。親や第3者が管理しない分、大変だった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は慣れるまでが難しそうだった。指紋認証がされなかった正しく書いてても不正解と判断された

良いところや要望 子供は自分のペースと時間管理ができてよかった。どこまでやってるのかが分からず、ヤキモキした

その他気づいたこと、感じたこと 子供の集中力と時間配分に役立ったとおもいます。自分で管理する難しさもあり大変だった

総合評価 子供が楽しく学べることが良かった。自分のペースでできた為、時間配分する事も学んだ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果については、多少高額に思いますが、子供のために価値を生み出しているようには感じます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語の教材は充実してはいましたが、動画での解説が分かりやすいようで、細かいところまで解説してくれてるところが良かったです。

教材・授業動画の難易度 教材の難易度は適度に良いと思います。また、難しい問題も中にはありましたが、動画での解説のおかげで理解することが出来ました。

演習問題の量 演習問題については、何度も繰り返し解くことで苦手意識が緩和されたように感じます。繰り返し解くことの大切さを理解したようです。

目的を果たせたか 子供に苦手分野の克服をするために始めましたが、タブレットを使用した学習は子供にとって合っていたようで、楽しんで学べていました。

オプション講座の満足度 講座については、特に悪かったことや良かったことについては感じることはあまりありませんでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローの仕組みは、充実しているように感じます。自己での学習意欲が向上したように思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作は慣れているようで容易に操作をしていましたので問題なく学習出来ました。

良いところや要望 良い点は、自分のペースで学習が可能であり、時間についても自身で決めて取り組めるので良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと その他に気付いたことや、感じたことは特段ありませんでした。引き続き、学習していくよう心がけたいと思います。

総合評価 総合評価については、とても良いと感じています。引き続き、学習していくよう努力します。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 団体契約で安く利用できたので費用効果は最良だと思います
ただ受験対策講座を受講するには個別で1つでも科目を取った上でしか利用出来ないのは不便だった

教材・授業動画の質・分かりやすさ アウトプットが少ない様なので受験対策には物足りなさを感じます

教材・授業動画の難易度 主に学校の課題で宿題として利用していた様なので難易度は普通位だと思う

演習問題の量 演習の量は普通位だったのでスキマ時間等に利用出来たのは良かったと思う

目的を果たせたか こちらのサービスと並行して他の無料オンラインサイトを利用していたので(インプットのみでアウトプットが不足していた)ちょっと物足りない感じはします

良いところや要望 団体契約でもせめて高校3年生には受験対策講座を利用させて欲しいです

総合評価 コロナ禍で心配しながらや天候等気にせず、しかも塾に行く手間が省けたのは良いと思う

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
記述問題対策・過去問対策
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は適切だと思います。塾に行くよりはお安いですし、本人のやる気もあり価値があると感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画を見ても話が早く最初はよくわからなかったようですが、何回か動画をみてわかるまで学んでいました。

教材・授業動画の難易度 教材や授業でわかるまで学習していたようです。大学進学に向けて学びの励みになった面もあります。

演習問題の量 問題の量は子供が頑張って行っていたと思います。英語を克服する良い影響を与えたと思います。

目的を果たせたか 学校側からの学習で学んでいました。英語が苦手でしたが苦手いしきもなくなり、わかるようになったと思います。

良いところや要望 良い点はどこでも学べるところです。自分のペースて学習出来るところが良いと思います。

総合評価 子供が苦手だった教科を少しでも学べるならば良いと思います。自分のペースで、どこでも学べるところ、いつでも学べるところが良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
PC・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用がそれほど高くなくいつでも辞められるので加入することはそれほど悩まなかった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 好きな時間に、何度も同じ箇所を学べるので、苦手を克服できる。

教材・授業動画の難易度 授業内容は初級から段々と難易度が上がりそれぞれのレベルに合った内容を学べるので理解するしながら次に進める

演習問題の量 量はそれほど多くなく毎日できる量と内容になっている。
自分でやる量は決められるので長く続けられる

目的を果たせたか 繰り返し学べるのでしっかりやればいいのだが時々怠ける時がある

オプション講座の満足度 英検に役立つカリキュラムが充実しているので自分には役に立つたった

親の負担・学習フォローの仕組み 問題に対して解説がきちんとなされているので、親の負担はそれほど多くはなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 自宅のPCを使いすぐに始められるのでコストパフォーマンスがとても良いとおもう

良いところや要望 コストパフォーマンスが良く、苦手な箇所は何度でもやり直しができて学べるので、子供が続けられる要因になったと思う

その他気づいたこと、感じたこと 慣れない英語の読み書きに慣れていく導入にはとても役立つと思う

総合評価 子供ができる範囲の内容を毎日続けられるので学習習慣化には役に立つと思う

スタディサプリ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
大学講座
教材
紙教材
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:地球・環境・エネルギー
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)・苦手克服

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は安くは有りませんが、継続できたことが自信につながったようでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 比較的内容は簡単な問題が多く、続けられるペースで最後までやり遂げました。

教材・授業動画の難易度 問題は割と簡単なほうだとおもいます。やさしい分、進めることも楽しかったようです。

演習問題の量 問題量はそれほど多くなく、余った時間はほかの教科に回すことができました。

目的を果たせたか 紙での教材だったが、本番に近い形で取り組むことができました。

良いところや要望 比較的やさしい問題が多かったので、マイペースで続けられたようでした。

総合評価 もう少し受験対策できたようには思いましたが大学に合格したので良かったです。

「東京都中央区」で絞り込みました

条件を変更する

1,277件中 281300件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。