キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,169件中 1,1611,180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,169件中 1,1611,180件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初期費用が思ったよりもかかったが、楽しそうに取り組んでいるので費用に見合う効果は得られていると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 算数は学校の授業で習っていないところも解説などがついていて一人で進められている。国語の漢字は習っていない問題を解くのに苦戦している

教材・授業動画の難易度 学校の授業と比べると少し難しいかもしれないが反復しているうちに出来るようになっている。漢検対策などは自分でレベルが確認できるので励みになっている

演習問題の量 その日の気分や宿題の量などを見て自分で判断して量を調整している。その日の課題は全てこなしてほしいが必ずこなしているわけではない

目的を果たせたか 夏休み中に学習習慣が定着しないことを危惧して始めたが、概ね毎日取り組んでおり学習習慣の定着に役立っている

オプション講座の満足度 漢検対策講座に取り組み、難しい漢字を読めると嬉しそうにしている。得意なことに気づけてやる気を伸ばしてほしい

良いところや要望 子どもをその気にさせる仕掛けを用意しており、課題をしてたまに遊ぶサイクルが出来ている。遊ぶ機能には制限時間がついているのでやりすぎずにすむのも助かる

総合評価 自分で好きな時に学習でき、1講座にかかる時間が長くないのもいい。隙間時間で効率的に取り組んでいる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 比較的進んでやるようになったので効果としてはよかったと思います

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分から進んで机に向かって勉強をはじめるのでよかったと思います。

教材・授業動画の難易度 学校で習った復習をしているので、それほどむずかしくはないようです

演習問題の量 特にいってませんが、すぐに今月の終わったと話すので少し少ないのかも

目的を果たせたか こどもに自分から進んで机に向かう習慣をつけてほしくてはじめました。

良いところや要望 もう少しペンが書きやすくなると使いやすいとおもいます。
たまに書けなくて怒っています

総合評価 子供が自分から進んで机に向かっていくようになるのでよかったと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 こんなもんじゃないかなと思ってます。そりゃやすければ嬉しいですよ。でも質は落とさないで。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日飽きずにやっています。コアトレという学年関係ない学習で、先取りもできてよいです。

教材・授業動画の難易度 難しい日と簡単な日はあるね。難しいなーと思った日は、私が手助けしてササッと終わらせてます。

演習問題の量 多い日の少ない日はあるよね。今日は多いな~っと思ったら、私が手助けしてササッと終わらせてます。

目的を果たせたか 学習習慣をつけたかった。勉強を好きになってほしかった。親子の時間を作りたかった。

オプション講座の満足度 英語は好きみたいですね。幼稚園でも英語の授業がある様で。楽しんでやってます。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に不満はありません。親の負担は気にしてません。がっつり隣で見てやってます。それで私は納得してます。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 なんか書いた数字が認識されないことがたまにある。絶対これは読めるだろ?!ということはある。

良いところや要望 可もなく不可もなく、こんなもんだなと思ってやってます。イベントは子どもは楽しいかもだけど、やる時間が長引くのよね。

その他気づいたこと、感じたこと 私ががっつり隣にいることもあり、息子は毎日機嫌よくやっています。親子時間ですね。

総合評価 他の通信教育と差はわかりません。やったことないし。でも、息子は勉強が好きです。ポピーよりは週間かしやすいですね。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用はそれなりではないでしょうか。高くも安くもない。欲を言えばもう少し安くして欲しいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 大人からみるとわかりやすいつくりですが、子供は質問文など理解ができない様子です。

教材・授業動画の難易度 内容はちょうどいいと思います。しかし不正解が続くと子供が投げやりになり、勉強しなくなります。

演習問題の量 ちょうどいいかと思います。でももう少し多いと嬉しいです。

目的を果たせたか 遊び感覚で続けれたらいいなと思っていましたが、1年たつと飽きてしまい、声をかけないとやらなくなってしまいました

オプション講座の満足度 オプション講座はやっていません。オプションは英語ですが、それより基礎をしったり理解してほしいと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローについては実感はありません。逆に親が付き添ってやらないといけない場面が多いです。

良いところや要望 とくにありません。でも最近子供のやる気がないのでやめようかと思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 子供の向上心が持続するような何かをつくってほしいです。あと親がついてやらなくていいもの。

総合評価 かもなくふかもなくです。子供のやる気次第でやらしてあげていいかなという感じでです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は、一般的なお子さんであれば良いのではないかと思う。息子は勉強の意欲が低すぎたのでダメだったが。

教材・授業動画の質・分かりやすさ アニメで動いて図形や式の概念を教えてくれるところが良かった。紙媒体ではそこは想像するしかないので。

教材・授業動画の難易度 一般的には難しくないと思う。息子は癇癪起こして、全然まともに取り組まなかったので、息子がどう思ったか不明。

演習問題の量 多くもなく少なくもなく、ちょうどよかったのではないかと思う。

目的を果たせたか スマイルゼミの問題ではなく、息子が勉強のやる気がなかった。間違えた問題の復習の回でも、正解のボタンを覚えていて回答し、正当にしてしまったりして、意味がなかった。

オプション講座の満足度 オプションをつけていないので分からない。オプションつけられるほど真面目な子が羨ましい。

親の負担・学習フォローの仕組み 間違えた箇所ができるようになるまで繰り返し表示してくれるので、それは良いと思った。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 鉛筆みたいなもので書くことがあるが、反応が悪くて思ったように書けない。息子はそれに関してはかなりイライラして、やらない原因にもなった。

良いところや要望 要は本人のやる気の問題にもなっていくので、スマイルゼミ自体はこのままで良いのではないかと思う。品質は良い。

総合評価 息子は何の身にもならなかったが、タブレットで繰り返し練習でき、アニメで動きもあって、良い教材だと思う。ただ、ペンのタッチ性能が良くない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日根気よく続けているのて、費用対効果は、とてもよくかんじる

教材・授業動画の質・分かりやすさ 特にないが、学校とおしえかたが違うことがあるようです

演習問題の量 もう少し、一つの項目もんだいが、長くても良いような気がします

目的を果たせたか 毎日根気よく続けているので利用して良かったです 
少しづつ学力が上がってきてると思います 

良いところや要望 てがるに、楽しく勉強に取り組むことができ、
回答、点数、解説が早いのがよい

総合評価 月に一回は、
現在学力を判断できるテストが、あってほしいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信教育ということで、通塾などに比べるととても安いが、本人のやる気次第

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字図鑑がわかりづらいが、他は概ね使いやすくて良いと思います。

教材・授業動画の難易度 子どもは比較的よくやっているとは思うが、それが学校の成績等に結びついている気がしない

演習問題の量 演習問題自体を子供がそれほどやっていないような気がするのであまり判断できません

目的を果たせたか 初期は自分から進んでやっていたが、最近はあまりやらなくなってしまった

オプション講座の満足度 英語のオプションは本人がやりたがったのでやらせてみたが、それなりに満足しているようです

親の負担・学習フォローの仕組み 特にフォローらしいフォローはない気がします。どのようにしたら得られるのかの案内もない気がします

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 アップデート時に非常に時間がかかることがあり、正常に動作しているのか不安になる

良いところや要望 他の通信教育と比較していないので具体的な点はわからないが、ゲーム等のご褒美も充実しているのは良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 結局は本人のやる気次第なので、教材自体よりいかに本人のやる気を出させるのかというところが問題でした

総合評価 価格が安いのは良いが、その後のフォローが特になく、やる気を出させるのに苦労している

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 正直、週3日ほどしか実施していない、始めるのが早かったかなと思っているので、あまり費用効果ぎあるとは言えないかもしれないです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画やお手本もあり、まだ文字が読めないので画像などが多くタッチする箇所がわかりやすい。

教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き方。筆圧をしっかりしないと正解にならず、まだ3歳でそこまで力がないので、書き方の問題は難しい。

演習問題の量 1日15分ほどの量で設定してあり集中して取り組める問題量だと思った。また、もっと学習したければ、他の問題も取り組めるので良いと思った。

目的を果たせたか 子供に集中して座れることを身につけて欲しく始めた。その日によってやる気が出る時、出ない時の差があるので毎日続ける、ということはまだできていない。ただ、始めると楽しそうに学習しているので、今後は継続する力を身につけていきたい

オプション講座の満足度 季節に関連する問題は、親でもなかなか教えるのが難しい花の名前などもあり良かった。
あとは英語も簡単な単語から始まり、覚えやすいので良かった。

親の負担・学習フォローの仕組み 初めの方は、ペンの持ち方もわからず、どこをタッチして進むのか、戻るのかなど、一緒に見ながら実施していたので初めのうちは少し負担だった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもでもわかりやすく表示されているので、初めはできなかったがすぐに慣れて自分一人でできるようになっていた

良いところや要望 送り迎えなどがないこと。好きな時に好きな時間でできるところ。

その他気づいたこと、感じたこと 集中して座る、継続して行う、ということを身につけるにほいいかなと思いました。楽しそうに学習しているので良かったです。

総合評価 書き方の問題はまだ難しいようなので、親と一緒にやってます。
しっかりペンが正しく持てるようになり、慣れてからのほうがいいかなと思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学校の授業の復習のみだったため、大きく学力を伸ばすことはなかった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材自体は学校の学習内容に沿ったものと思われるが、正解不正解の理由が出てこないように思われた。

教材・授業動画の難易度 英語については本人の苦手意識が強かったため、少し難易度を落とす必要があったと思われる。

演習問題の量 本人のやる気次第。本人がやる気がなければただ時間が過ぎていくだけ。

目的を果たせたか タブレットに最初は興味があったようだが、徐々に慣れてしまう学習の優先順位が落ち、ほとんど試う様しない状況になった。

オプション講座の満足度 オプション講座がどのようなものであったか記憶がないので回答できません。

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担がすごく大きい。結局タブレット端末に向かう時間をどのように作り、学習時間を作っていくかは本人ないし親だと思う。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は、動きなどは遅いようなことはなく、スムーズに進行していた。

良いところや要望 いつでもどこでもできる、ということが良くも悪くも出ることが分かった。

その他気づいたこと、感じたこと 悪い教材ではなかったが、我が家の子供向けではなかった。

総合評価 通信教育は「人」が教えるものではないため、「どこが苦手」「どうやったら理解しそう」ということを受講者から読み取ることが難しいと感じた。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

中学生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:1.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 支払った金額に見合う学力は身に付けられなかったと思います。タブレットもその後ロックが解けず使えないまま料金だけ支払いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で、何分するということだけに重きを置いてしまい、勉強の質を上げることができなかった。

教材・授業動画の難易度 適当に問題を解いて終わりにしてしまっていた。親も子供の勉強時間を把握できるので、稼働時間だけ見て安心してしまった。

演習問題の量 量はしっかりあったようだが、本人がしっかり内容に向き合えていないようだった。成績もかなり落ちてしまった。

目的を果たせたか 予習・復習の目的で始めましたが、しっかりと学習できておらず、やった気になってしまって成績がかなり落ちました。

オプション講座の満足度 夏休みにやっていたが、毎日何分やったかだけに注力してしまい、内容に重きを置いていなかったので成績は伸びませんでした。一人でも計画的に勉強を進めていけるような子供であれば伸びるとは思います。

親の負担・学習フォローの仕組み ゲーム感覚で勉強できたのは楽しかったようだが、力の定着はしなかったと思います。夏休み明けのテストでかなり成績が落ちてしまいました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは最終的に買わされたが、辞めた後使い続ける説明が不十分で、ずっとロックが解けなくなってしまい、ゴミに変わりました。もったいなかったです。

良いところや要望 良い所は、ゲーム感覚で楽しく学習を進められるところです。改善点は、学力定着の確認ができるような振り返りテストを実施してほしいです。

総合評価 子供の成績がだいぶ落ちてしまったから。スマイルゼミだけしていたら、学習の質が下がってしまった。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 目に見えて学習時間が増えています。受験生というこたもあるでしょうが、やり甲斐がある講座だからじゃないでしょうか。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分のレベルに合った学習クラスを見つけるのが難しかったようです。

教材・授業動画の難易度 必死になっている様子はないので難解ではないかと。たまにわからない問題が出てくる程度です。

演習問題の量 途中までは難なくこなしていましたが、エベレスを追加してからはなかなか追われているようです。

目的を果たせたか 本人には合っているようで、それまでとは違って取り組み方も真剣ぬりました。

オプション講座の満足度 エベレスは追加講座になると思うのですが、井の中のかわずにならずに済む問題もあり、本人のためになっていると思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 最近では自分で積極的に質問したりしているようで、しっかり、活用していると思います。金銭的負担はもちろん大きいですが。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 難なくつかいこなしていますし、タブレットについての不満を聞いたことがありません。

良いところや要望 ちょうどいい難解さだと思います。万人向けというか、学習意欲をそそられる部分があるのではないでしょうか?

その他気づいたこと、感じたこと 以前の通信教育と比べて、明らかに向いているなと感じます。同じ通信教育でも色々あるのですね。

総合評価 学習意欲を感じるようになったので、その点では大きな進歩です。ただ、まだ受験の結果は出ていないので4とさせていただきました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めて3ヶ月が終わるところですが、中学校の全学年の復習もできるので受験対策にもなるかと思います。全体的に10%程度成績は上がっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 現在中学2年生ですが復習学習でわざわざ別の本を開かずに中1の勉強にすぐに戻ってわからない部分は動画で学習もできます。今までは復習が足りなかったためうちの子どもにはとても合っていると思います。
ただ繰り返し学習では同じ問題なので答えを覚えているため多少変更した問題だと有難いです。

教材・授業動画の難易度 通常学習には適度な難易度です。通常学習後2回目の復習学習にはとても良い教材ですが何度もの繰り返し学習には答えを覚えてしまっているので簡単になってしまいます。

演習問題の量 演習学習問題は子どもがまだこなしきれていないせいか毎日おすすめ問題とされている問題だけでは足りないです。
おすすめだけでなく現在進行している単元問題と一緒に進めると良いと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 個別に一週間のフォロー通信が来るので子どもにも共有しています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすいそうです。たまにラグがあるとのことです。

良いところや要望 全般的にはスマイルゼミを始めて良かったです。細かい所では英単語の覚えが悪かった息子は個別に単語練習もあるので少しずつ覚えています。復習問題はたくさんのレパートリーがあるとマンネリ化しないのでそこだけ改善されると良いと思っております。

その他気づいたこと、感じたこと 一度始めてみれば本人に合っているかがわかると思います。私はおすすめです。

総合評価 良いところの方が勝るので4評価にしました!
細かい部分はタブレットの問題なので仕方ないかなと言う点がわかっているので他で補足したら問題ありません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット・スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(中学校受験)・受験対策(高校受験)・受験対策(大学受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に通う時間、費用を考えると
部活があって、帰宅が遅くなっても自宅で
学習できるメリットは大きいと思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 高校生になってからは、本人に任せているので
よくわからないですが、
続けているので成果が出てるのだと思う

教材・授業動画の難易度 高校生になってからは、本人に任せているので、
よく分からないが、活用してると思う

演習問題の量 高校生になってからは、本人に任せているので
よく分からないが、上位の成績なので
本人に合っていると思う

目的を果たせたか 小学校から野球をしていて、塾に通う時間が無く
勉強習慣を付けるため始めました
コツコツ頑張る性格だったので
小学校以来、長く続けることができ
成績も部活をしながら向上している

オプション講座の満足度 高校生になっててからは、本人に任せているので
よく分からないが、成績は上位にいるので
活用してると思う

親の負担・学習フォローの仕組み 高校生になってからは、本人に任せているので
よく分からないが、塾に通わせる時間や塾代を
考えると、親の負担は少ないと思う

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 小学生の頃は、タブレットで楽しく学習できた
中学生の時には、タブレットだけで大丈夫かなと感じた時もあったが、部活をしているのでタブレットで時短できた様に思う
高校生になってからはスマホで学習しているので
隙間時間の活用になっていると思う

良いところや要望 部活などで、学習時間が制限される中
自宅で学べる点は、とても良いと思う

その他気づいたこと、感じたこと 小学生から始め、長く続けられている事が
本人の学習能力を向上させてもらえたと思う

総合評価 親か確認しなくても、本人が活用できているところが良いと思う
小学生から始め成長を感じる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
プログラミング・自然・科学系
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 解約後もタブレットとして利用できる点は魅力だと思います。学期ごとの総まとめや、長期休暇のプログラムなども助かりました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで完結するので、教材が増えないのは便利です。その代わり、立体物を創ったり感触を楽しんだりすることはできないのが残念です。

教材・授業動画の難易度 子供のやる気を引き出すために無理なく取り組ませてくれると思い餡巣。

演習問題の量 子供が一人でどんどん進めているので、正直あまりわかりません。

目的を果たせたか 就学前より利用していました。飽きっぽいので、毎日短時間でも集中して学習習慣をつけてほしいと思い始めました。タブレットで完結し、ものが増えないところも利用しやすかったポイントです。

親の負担・学習フォローの仕組み 音声補助で子供が一人で進められるので、親は見守りでいいのが助かります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 画面に手をついてもかけるため、実際に紙に書くのと近く定位と思います。

良いところや要望 短時間でも毎日続けられることが魅力です。定期的にアバターのシールをプレゼントしてくれる、頑張ったらランキング表彰されるなどモチベーションが維持される仕組みが良いと思います

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分から触りたがるタブレットを学習に利用でき、学習しながらデジタル教育も進められる点。

総合評価 キャラクター性がなく、こどもちゃれんじとくらべるとシンプルな作りなので、気が散りやすい子どもには向いていると思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習塾よりもお手軽な価格だったので、続けやすかったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の学習で、ちゃんと書けてなくても花丸がついたりしていたので、漢字がしっかり覚えられていなかった

教材・授業動画の難易度 簡単みたいで、ぱぱっと終わらせて中のゲームばかりやっていたので意味がなかった

演習問題の量 演出問題の量はちょうど良かったようにも思います。子供が嫌がらずにできる量でした。

目的を果たせたか スマイルゼミ中の、ご褒美用のゲームばかりやってしまって、学習はしっかりできていなかった

オプション講座の満足度 英語でしたが、結局適当にしか問題を問かず、英語はわかっていないままでした。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供が1人でやってくれるので、親の負担は少なかったように思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 子供はすぐに慣れてタブレット操作はスムーズにしていました。
カバーも可愛くて良かったです。

良いところや要望 自分のペースで、時間帯を選ばずできて送迎も必要ないので、親としては助かりました。

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分1人でできることはとても良かったです。ただゲームをしたいために同じ問題を何回もといてスマイルゼミ内のゲームをすることがメインになってしまったのは残念でした。

総合評価 講座のレベルがもう少し選べて、一度できた問題は何日か後にしかできないシステムにしてもらえたらゲームメインになりにくいようにも思いました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 これは毎日たくさんやったら、とても安いものですし、やらなかったらこれほど高いものはありません。我が家は毎日はやらなかったものの、わからない時のパートナーでした

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先生が授業している動画もあり、繰り返し見ることができました。
大量の問題があったように思います

教材・授業動画の難易度 優しいものも難しいものも、あらゆる難易度のものがあったと思います。

演習問題の量 教科ごとにたくさんの問題があって、終わりがないんじゃないか?と、本人が言っていました
実際は、間違った問題などは繰り返し与えられていたようです(AIによる)

目的を果たせたか 習い事に忙しかったため塾でなく通信教育にしました。
カリキュラムも素晴らしく、当初は頑張っていました。わからないところも、タブレットのおかげで分かるようになりました。項目ごとに分かれていて、やりたいことやらなければいけないことが明確にわかっていたようです

オプション講座の満足度 英検受験用や漢字検定用など魅力的なものもあったようですがわが子はオプションは受けませんでした

親の負担・学習フォローの仕組み 学習を休みがちのときは連絡がきたし、親のところにもメールが届きました。それ以上のサポートはなかなかなかったようです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作も簡単で子供に使いやすかったようです。Wi-Fiの都合で使いづらくなった時もサポートセンターですぐに教えていただけました

良いところや要望 大量のあらゆる分野の問題があってすごいと思う。習い事で忙しかったが、時間にとらわれることなくできてよかった。塾のような地域の受験対策には弱かったようで、塾に行っている子にしか解けない問題に何度かであったようです

その他気づいたこと、感じたこと 最初は物珍しくどんど進めたものですが、慣れてくるとあまりやらないことも、、、。やめて塾にしたら?と提案しても、塾には行きたくなかったので本当に助かりました

総合評価 子供がもし、飽きずに毎日やっていたら5点を付けるところですが、少々さぼったので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用効果は妥当だと思います。全部やれるなら安いくらいですが、使いきれていない

教材・授業動画の質・分かりやすさ わかりやすいのものしかしてないので良かったが、何回も同じ問題ができないので反復学習ができないと思った

教材・授業動画の難易度 適度な難易度で問題はなかった。わからないものでもその場で覚えるくせをつけた

演習問題の量 ちょうど良かったので問題はない。演習問題が長すぎると集中できないよう

目的を果たせたか 子供に楽しく勉強してしてもらいたかったのですが、楽しくはなく嫌いやになってしまいましたが、毎日諦めずにやることによって学校の勉強に加えて復習ができるため成果はでた。でも親が常に催促しないといけないので負担が大きいと感じた

オプション講座の満足度 オプションには追加していないのでコメントはできない。

親の負担・学習フォローの仕組み 一度、問題があったので電話をしたが、特に取り合ってもらえなかった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は今時の子供には問題ないのではないかと思います。

良いところや要望 自分からやってくれるような子だと、親の負担がなくて少しの時間で学習できるので良い

その他気づいたこと、感じたこと うちの子の場合だと親がかなり催促しないと勉強しないのでこちらが疲れます

総合評価 ゲームも最初はモチベーションになっていましたが、すぐに飽きてしまって、ゲームできなくても早く終わる方が良いと言った感じになってきました。もっと反復学習ができるようにしてほしい。一度終わったミッションは再度できなくなっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分で考えて思考力が鍛えられると思う。自分で理解する習慣が最初は必要なのでいいと感じる。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 様々な種類の勉強があるが、成果が見えにくい。本人が実感できていないような感じがする。

教材・授業動画の難易度 初めての問題があると最初はできないことで嫌になるみたい。説明がうまく理解できないこともある。

演習問題の量 問題量は十分に感じる。時間がないときでもできる分量なので今後は速さを身につけられれば。

目的を果たせたか 毎日勉強する習慣を見つけてほしかった。モチベーションや勉強する意味が分からないとなかなか毎日続けることが難しい。動機付けができない。

親の負担・学習フォローの仕組み 親としては本人がどうしてもわからないときに手助けをすればいいので助かる。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作自体は最初から問題なくできていた。ただ、電子機器の取り扱いについては慎重さが必要なのでその部分については教育が必要だと感じた

良いところや要望 自宅でできるので時間的制約がなく助かる。ただ、わからないことがあるとどうしても自分では解決できないためそこをサポートできる体制が必要

総合評価 小学校低学年の間はこのままで問題ないと思うがレベルが上がった時にそうなるかは少し不安を感じている

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 普通かなと思います。子供のやる気や学習方法に合っていれば費用対効果はいいと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット教材に興味を持っていたので始めましたが、最初の意欲が続きませんでした。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまり高いように思いませんでした。むしろ簡単な問題から入ったようでそれは良かったようです。

演習問題の量 本人は少し少ないようにおもっていたようです。同じ問題を繰り返して勉強していたと思います。

目的を果たせたか どのように学習したらいいのかわからない様子だったので始めましたが、意欲が続かなかったようです。

オプション講座の満足度 オプションはつけていなかったと記憶しています。試しに始めてみたので…

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制が整っていたのではないかと思いますが、それを上手に活用できなかったかなと感じています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット教材は楽しんでできるので子供には良かったと思います。

良いところや要望 自分のペースで持ち運べるタブレット学習ができるのはいいです、一方で自由なので学習する時間を先延ばしにしてしまう面もありますね。

総合評価 子供が自分のペースで学習できるのがいい点です。塾のように決まった時間でないのがいい点とも悪い点ともいえますね。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

目標の達成度

達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 今のところ、塾に通わせるよりも費用面ではたすかっているとかんじている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 各教科の項目が充実しているのでまんべんなくできる

教材・授業動画の難易度 たのしめるのとわからない場合はむずかしくてつまずくのでなんとかしてほしい

演習問題の量 量は自分で調整できるからやれるときはふやせるのでがんばれる。

目的を果たせたか 予習になるのでがっこうのじゅんびができて娘もとまどわなくてたすかる

オプション講座の満足度 オプション講座はいないのでとくになにもありません。
今後きかいがあればうけさせてみます。

親の負担・学習フォローの仕組み フィードバックしてもらえるのでたすかります。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットなので感覚で使用でき、操作もすぐにおぼえることができている。

良いところや要望 要望としては解説を
もう少しわかりやすくしてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと ゲーム、アバター機能があります本人もたのしんでべんきょうできている

総合評価 ゲームやアバター機能があり、本人も楽しんで勉強できている。たすかってます。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,169件中 1,1611,180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

類塾プラス 千里中央教室
類塾プラス
千里中央教室

塾ナビ

個別教室のトライ 勝川駅前校
個別教室のトライ
勝川駅前校

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。