
塾、予備校の口コミ・評判
635件中 81~100件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都西東京市」で絞り込みました
栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料金はさほど高いとは感じませんが、オプション(長期休み間のセレクト課題)が多いので結果的に出費が多くなる。
講師 通常の授業以外にも、自習の際に聞くことができる。また、先生が机間巡視する自習も設けられているため、聞きやすい環境になっている。
カリキュラム クラスの状況に合わせて、セレクトテーマを絞ってくれているため、是非受けさせたい内容の課題になっている。
塾の周りの環境 駅近にもかかわらず、駐輪スペースがかなりあるため便利。自転車でも安全に通わせやすい立地にある。住宅街に近いため、誘惑も少なく安心。
塾内の環境 自習室が埋まることがあまりなく利用できる。受験前で定員オーバーしていても、別室で対応してくれる。近隣の同塾のなかでも教室は広く、きれい。
入塾理由 先生たちの雰囲気が子どもにあってると思った。自習室があり、立地的に安全に毎日通える環境だと思った。
家庭でのサポート 親子集会や保護者面談に参加して、先生たちと気持ちを合わせて子どもに向き合えた。
良いところや要望 先生たちの他に事務スタッフの方々丁寧にいつも対応してくれる。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席した際のフォローがないため、休むと難しい。講師の力量に差はある。
総合評価 大手に比べると合格実績は低いかもしれないが、子供がまず安心して通えたこと、自信をつけられたことがよかった。
早稲田アカデミー東伏見校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の中学受験の相場なのかなと思います。
講師 お客様といった感じで接して頂いています。
カリキュラム 中学受験のために長年考えられたカリキュラムなんだと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場が廃止され、自転車で通うためには別途外部の駐輪場で契約が必要になってしまった。駅前なのでロータリーがあり車の送り迎えは便利です。
塾内の環境 新しくはないビルですが、整理整頓されています。特に問題ありません。
入塾理由 中学受験を始めるために入塾。親戚や友達が通っていて自宅から近かったため。
良いところや要望 学校の授業はつまらないと言っていますが、塾の授業は楽しいと言っているので始めて良かったと思います。
総合評価 宿題がでるので、何を勉強すれば良いのか分かる。とりあえずこなしている。
[関東]日能研田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は特に高いとは感じなかったが、やはり講習になると負担が大きかった。
講師 子供に寄り添った先生が多く、毎週宿題やテストに対してコメントをくれたりして子供は通いやすかったようです。
カリキュラム 講習などで復習的なテキストがあったので、それで今までのものを確認できたので良かったみたいです。
塾の周りの環境 駅からも近く、駐輪場もあり通いやすかった。雨の日は車での送迎で近くの道が混雑していたのでなるべく車では行かないようにしていました。
塾内の環境 線路脇のため換気の為窓を開けてると、電車の音が気になったりはありましたが、集中できないほどではありませんでした。
入塾理由 全国テストを受けてやりがいを感じたようで通いたいと言い通うことにしました。
良いところや要望 他の塾を知らないが、連絡も取りやすく欠席連絡もメールでできたので忙しい時に便利でした。
総合評価 きちんと中学受験をすると言う目的がある子にはしっかりやってくれるので、いいと思います。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 オンラインでの授業なので、プロの人からの、講義が受けられる。
カリキュラム 自分で選んだ講義の参考書なので、わかりやすいと思う。
オンラインなので、わからない部分があると大変
塾の周りの環境 駅からすぐなので、立地は抜群によい。
朝も早くから開いているのでありがたい
近くにコンビニもある
塾内の環境 広さもあり、自習室も充実しているので利用しやすい。
ご飯を食べる場所もある
入塾理由 大学受験するにあたり。
本人が自ら志望した。色々と塾を体験して決めた
定期テスト 模試がある。
出来なかった問題は先生に聞いて理解していく。
宿題 オンライン授業なので、宿題はない。
なので、やる気がない子には向かない
良いところや要望 息子が自ら決めてきた塾なので
特に不満もなければ、オススメ出来る!!という塾でもない
その他気づいたこと、感じたこと 曜日が決まらない為、また、自宅でオンラインも可能なのでやりやすい
総合評価 実績があるので、この様な評価にしているが、自分の子の進路が決まるまで何とも言えない
個別指導の明光義塾ひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:福祉・人間・心理・こども
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平均的な金額がわからなかったので、実際のところ高いのか安いのかはわからずに通っていた。
講師 苦手な分野の克服に向けての指導がしっかりしていて、苦手な分野を克服できた。
カリキュラム 苦手な分野克服に向けて予算に合わせたカリキュラムと指導をしてくれました。
塾の周りの環境 自転車で5分ほどの距離だったので、交通費もかからず、なんらストレスも負担もなく通えていたと思う。
塾内の環境 わからない箇所があれは講師がつきっきりで理解できるまで教えてくれていた。
入塾理由 現役での受験で失敗したので、以前高校受験に向けて通っていた塾に再度大学受験に向けての指示を仰ぐ為に通っていた。
宿題 特に宿題や課題が出されていたという話はきいていない
家庭でのサポート 必要な参考書などの購入に関しては金銭的なサポートはしていた。
良いところや要望 志望校選びからその対策に関してさまざまな指導をしてくれていた。
総合評価 結果的に志望校に合格したので、高い評価をしたいと思いました。
enaひばりが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特別高い設定だとは思わなかったが、中学受験合格という目的を達成することができなかったから。
講師 集団指導のため、個人個人に応じたきめ細かな対応は無かったように感じる。
カリキュラム 都立中学受験に特化した適切な教材、カリキュラムだったと思います。
塾の周りの環境 駅から近く、飲食店などもあるが比較的明るい場所だった。駐輪場も十分な広さが確保されていて良かったです。
塾内の環境 駅近の立地のため、仕方がないとは思ったが、狭くて自習室も廊下に設置されていた。
入塾理由 都立中学合格実績が豊富で、家からも通いやすかったことが理由になります。
定期テスト 定期テスト対策教材は、普段授業で使用する教材とは別に購入する必要があった。
宿題 これといった宿題は出されていないように思えた。出されていても少なかった。
良いところや要望 都立中学受験に特化していることは魅力だったが、宿題をもっと出してきめ細かく指導して欲しかった。
総合評価 都立中学受験には適している塾だと思います。ただ近年はそれほど合格率が高いわけではなく、本人の資質や家族のサポートが必須だと思います。
enaひばりが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べて料金は安くはないが、授業内容が良いので高いとは思わない。学力もついてきており、妥当だと思う
講師 真面目に授業は行いつつも、子どもたちを和ませたり笑わせたりと工夫されていると思う。子どもは楽しく通っています。
カリキュラム 授業の進度は、学校の授業をやや先取りするかどうかというところで、あまり変わらないと思う。
しかし、扱う問題のレベルが高く、最初はついていけないことが多い。
毎回宿題が出るが、始めはついていけず大変だったが、何度も繰り返し問題を解くことで学力がついてきたことを実感している。
塾の周りの環境 駅に近く、バス停が近い。
また、通塾生用の駐輪場があるため、様々な手段で子どもがひとりで通うことができる。
塾内の環境 塾の中は、先生の部屋と授業を受ける部屋があるのみ。
決して広くはないが、整頓されていると思う。
入塾理由 公立中高一貫校の受験を考えていたため、それ用のコースがあったことと、同じく受験をする子たちが集まっていたから。
良いところや要望 空き時間などに先生に質問できる環境は整っている。
自習のために授業のない日も行って良い。
塾の宿題など厳しすぎることはないが、やるかやらないかは子ども次第。
わからないところも質問するかしないかは子ども次第。
総合評価 公立中高一貫校を目指すつもりだったため、それ用のコースがあってよかった。
話を聞きに行ったらほとんどが私立中を受験するという塾もあった。
塾の雰囲気や課題の出し方など、塾によって様々なので、子どもに合うところを探したほうがいい。子どもは他の塾は嫌だと言うところもあったが、enaがいいと選びました。
個別指導の明光義塾保谷駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師も塾長も若いので、本人がわからないところ等質問しやすいと言っています。
カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、定期考査対策をしっかりしてくれた点は良かったと思います。
塾の周りの環境 車通りは多いですが、駅から近いため、夜まで人通りも多く安心です。自宅から自転車ですぐですが、塾専用の自転車置き場がないのは残念です。
塾内の環境 塾内はきちんと整理整頓されておりますが、仕切りなどはないため他の受講者の声は聞こえてくるようです。本人は気になるほどではないと言っています。
入塾理由 個別で、本人のペースに合わせて学習を進めてくれそうだったため。
良いところや要望 個別の良さを生かして、定期考査、高校受験に向けて本人に合った勉強方法を提案してほしいと思います。
総合評価 まだ通塾したばかりのため、評価はこれからにはなりますが、現時点では本人に寄り添って対応していただいているため。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)ひばりヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:生物
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので一般的な塾と比べるとやや割高だと感じたが、それに見合った授業が行われていると本人が言っていた。
講師 少し不安はあったが、歳が近いから相談しやすかったと言っていた。
カリキュラム 一人一人の苦手な部分に重点を置いたカリキュラムを組んでくれたので成長できたと思う。
塾の周りの環境 家から自転車ですぐ通える距離だったので非常に便利だったと思います。雨が降った際には公共の交通機関を使用して投稿していた。
塾内の環境 設備は整っていて雑談などはなかったと聞きました。落書きなどもない。
入塾理由 個別指導が本人に1番あっていると思っていたから。また、先生の教え方がよいと聞いたことがあったため。
良いところや要望 生徒一人一人に合った教え方をしてくれるので安心して任せることができる。
総合評価 集団塾ではできないような個人に合わせたスピードでの学習が良かった。
新世代型個別学習塾ウイングス本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここはよくわかりませんが他の塾と比較するとまぁこのようなものかなと。特別な感じは受けませんでした
講師 優しかったとは言っていました
若い先生もいたようですね
カリキュラム 学校の状況にあわせてしてくださっていたと聞いております。
塾の周りの環境 交通の便はよかった交通費もおさえられたし
学校と家の間にありちょうどよかったのではないか。
人通りも多く心配も少なかった。
治安についても安心できました
塾内の環境 清潔でした
気をつけて清掃してくださっていたのか、子供が気にするようなこともなかったようです
入塾理由 口コミがよかった
通っていた知人におすすめされた
通いやすい立地であったため
子供も楽しんで通えていた
良いところや要望 特にありません
特別に感じたことはありませんが、悪くないというかんじでしょうか。子供もいきたくないということはありませんでした。
総合評価 よかったです
子どもも嫌がることなく通い続けられ、学力も向上しありがたかったです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)田無教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業をたくさん取ると、少し割安になる。又1対2と1対1で週3回だと差が出る。
問題を解く時間があるので、子供は1対2で良いと言ってました。
講師 まだ,習い始めたばかりで分かりませんが、講師は当たり外れがあるように思いました。
カリキュラム 英語は中学英語の取りこぼしがあると、中学英語まで遡って始めてくれています。
塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいようです。
人通りもあるので危なくないですし、食事できる所もたくさんあるので、特に問題無いです。
塾内の環境 塾内は若干狭いような気もしますが、一応自習スペースが空いてない時も、何とか自習スペースを作ってくれるので、一応使えているようですが、あまり質問できる雰囲気では無いようです。
入塾理由 学校の近くで個別。
通えば通うほど割安になる。
自習室がある。
定期テスト テスト前は教科を変更しても良いので、テスト対策していただけるそうです。
宿題 まだ始めだばかりで分かりませんが、今はあまりまだ出ていないようです。
良いところや要望 先生が合わない場合は変更できたり、テスト前に教科を変更できたり自由がきくところ。
要望は、自習スペースで教えてくれるチューターさんなどを配置して欲しい。
す
その他気づいたこと、感じたこと 担任などがいなくて、教室長が全員の把握をして親,子供対応するので、把握できているのか?と少し不安になります。
総合評価 今の所、可もなく不可もなくです。
早稲田アカデミー田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 有名塾なだけあり、他の塾と比べても高かった。個人塾と比べると5~6倍も違った。
講師 先生方もその界隈で有名な方ばかりで、なによりも目に見えて成績が向上した。
カリキュラム 体系的に教えてくれるシステムとなっていたため、苦手科目などへの対策もしっかりと組み込んでくれた授業内容となっていた。
塾の周りの環境 自宅からバス1本で通えるところに塾があったため、交通の番に関してはとてもよかった。最寄りの駅からもそこそこ近い。
塾内の環境 整理整頓されており、雑音もなかった。生徒は多かったが、それに見合った設備は充実していた。
入塾理由 近所では知名度のある塾だったから。また友人からも勧められて入塾を決めました。
良いところや要望 生徒は実力に合わせたクラスに割り振ってもらえるため、勉強環境としてはやりやすい。実力が上がれば上のクラスに行けるし、合わなければ自分の実力に見合うクラスに行かせてもらえる。
総合評価 志望校に合格させるという目標をブレずに掲げて授業をしてくれるため、やる気のある子にとっては最高の勉強環境といえる。
臨海セミナー 小中学部田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業は分かりやすく色々と補講なども行ってくれるので相応の値段かと思いました。
講師 子供に聞いたんですが、先生が親切らしく接しやすいそうです。保護者説明会の時も感じが良かったです。
カリキュラム 色々な目的に合わせた教材を配ってくれて良かった。けれど多すぎて全部出来ないのではないかと思います。
塾の周りの環境 自転車置き場がやや小さく混雑しています。教室は清潔で綺麗に保たれていて良かったです。交通の便でいえば、駅が近くにあるため電車で通学することもできると思います。治安も良いと思います。
塾内の環境 隣の教室から音が聞こえます。授業中にも結構聞こえるらしいです。けれど綺麗です。
入塾理由 定期テスト対策も充実していて進学実績が高かったから入塾を決めました。
良いところや要望 良いところは定期テスト対策、入試対策ともに充実しているところです。
総合評価 授業も分かりやすく、先生方も気軽に接することが出来て良いと思います。
個別enaひばりが丘 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間の割にお金がかかる。個別なので仕方がないとは思うが、集団の方と比べると金額の差がとても大きい
講師 授業に関係のない無駄話が多い。
しかしほとんどの先生は生徒と真摯に向き合ってくれる良い人ばかり
カリキュラム 多く練習できる教材で良かった。解法がわからない時には説明の部分で復習できるのでよかった
塾の周りの環境 塾の前に呼び込みがいつもいる。さらに塾前には居酒屋なども多くタバコを吸っている人も多くいた。
塾内の環境 綺麗に整理されている。自習室には小さな箒がどの机にもあって、綺麗になっている。勉強に集中できる環境
入塾理由 先生たちの雰囲気が良かくて教え方が良かった
他の生徒さんが真面目に学習していた
良いところや要望 塾の中の環境はとてもいいので、授業変更を忘れるのはやめていただきたいです。でもいいところがとても多いいい塾だと思います
総合評価 授業以外でも質問したら答えてくれるなど対応が良い。
理解するまで教えてくれるのでとても助かる
個別指導学院フリーステップ保谷教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないが、やはり高め。今後教科を増やすのは難しい。
講師 干渉しすぎず、放っておかずの間合いが子どもに合っている。間違えたところ、苦手なところへの指導も丁寧にしてくれている様子。
カリキュラム 教材が整っていると感じた。
季節講習もスケジュールに無理がなく始めやすかったが、時間を自由に選べないのはマイナスだった。割り当てられた時間が食事時間をまたぐ事ばかりで、生活リズムが整えにくかった。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りもあるのが良かった。また、入室退室の連絡が届くので安心。
塾内の環境 全体に明るいが眩しくなく、ちょうど良い。教室がやや狭い印象。雑音などはない様子。
良いところや要望 ゴールを目指して今やること、これからやることを、明確にしてくれたことが良かった。
凛塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な塾ならこのくらいの値段かなとおもった。安いとは言えない。
講師 親切な先生が多かったらしいです。能力の向上がきたいできるとおもいます。
カリキュラム 自分の出来ないところが克服できたと言っていました。自分のペースで進められるところが良いらしいです。
塾の周りの環境 駅からも近く、通いやすいと思います。立地も治安もそれほど悪くないです。自転車をとめるところも近くにあるのでそこは良い点だとおもいます。
塾内の環境 自習環境が整っていましたのだと思います。自分から進んで自習していたので良かったです。
入塾理由 雰囲気が良かったから。気に入った様子でした。先生方の感じも良かったです。
良いところや要望 塾の講師の教え方がわかりやすいと言っていました。適度な距離感で教わることができる。
総合評価 行ってみるのも良いと思います。合うか合わないかは個人によって変わるので。
河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかるアドバイザー料金。うちの子にはあまり必要性を感じない。
講師 三者面談で具体的な受験計画をたててもらえた。時間もかなりかけてもらぅた。
カリキュラム 映像授業なので行けない時に自宅で受ける事かできる。
教材は細かく分かれているせいか量が多い。
塾の周りの環境 自転車置き場がない。
他の駐輪場に停めて歩く事になるので駅近ではあるが遠い。電車利用の場合は便利。
塾内の環境 線路脇の立地であるのに保護者会に行った時,雑音などまったく気にならなかった。
自習室が充実している。
駐輪場がないのが残念。
入塾理由 本人の希望が第一。映像授業なので先生の合う合わないがないところが良い。
良いところや要望 保護者会での説明が丁寧なので初受験の親としてはありがたかった。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室が充実しているので夏休みなど一日中塾で勉強出来たようです。
総合評価 映像授業のため合う合わないがあるが、本人のやる気次第で成績は上がっていくと思います。
個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 先生一人一人がわかりやすく、自習などのサービスも多く、先生と生徒の距離が近かったため安いと思った。
講師 親切でわかりやすく、テスト前の面談など一人一人に対して考えてくれて親も面談をできたから
カリキュラム 教材が独自のもので子供にわかりやすいように書かれており、赤シートを使ったりなど自分でも学習できるようになっていたから。カリキュラムは一人一人に寄り添うことです
塾の周りの環境 駅が近く、遠くの人も来やすいまた、大通りに面していて自転車できやすく駐輪場もたくさんある。地下に本屋などもあり、参考書や文房具なども揃えることができる。
塾内の環境 少し近くの飲食店の換気扇の音がうるさいが、ほぼなく机が綺麗に整理整頓されている。明かりが多く明るくて勉強しやすい、エアコンなどが揃っていて勉強に集中できる。
入塾理由 先生がとても親切で丁寧だったため。また、家からの距離が近かったため。
良いところや要望 席がたくさんあり、空いている席がいくつかあり、気軽に自習がしやすい。しかし、エレベーターだ一つしかなく授業が終わるととても混むので、時間をずらして欲しい。
総合評価 先生の質が良く設備も整っている。また、塾での先生の挨拶がたくさんあり、とても賑やかで楽しい雰囲気があり、とても過ごしやすい。
トーマス【TOMAS】ひばりヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 熱心に指導して頂けるので1コマの料金は高くても仕方がないと思っているのですが、2コマ以上講習を受けても全く割引が無いことが辛いです。
講師 プロの講師ですので、講義中にふざけることもなく授業が進みます。本人の習熟度に合わせて課題が出されることが気に入っています。
カリキュラム 基本的に本人の習熟度に合わせて授業が進み、課題が出ます。検定前には集中して試験のフォローが入ります。また、年間の勉強進度が計画的に進んでいて、安心できます。
塾の周りの環境 駅から5分以内で着けます。ただ、車の交通量が多くて道もあまり広くないため、ちょっと危険な感じがします。また、繁華街のすぐ横なので、夜が遅いと女子学生の保護者はやや心配になるかもです。あとは駐輪場が無いので、自転車で登校したい児童・生徒は困ると思います。
塾内の環境 教室は個別指導なのでパーテーションで区切られていて、周囲が気にならない環境だと思います。自習室は先生の待機室のすぐ隣なので、質問しやすいと思います。
入塾理由 集団塾が合わないので個別に指導をお願いしたくて、一番熱心に誘って頂いた塾に決めました。
定期テスト 塾で過去問や出題傾向の情報を持っているので、学校の考査対策は行ってくれます。
宿題 量は多くないですが、必ず宿題が出ます。やってこないと、保護者に連絡が来ます。
良いところや要望 年間計画がしっかりあり、適時 塾の様子や習熟度を共有して頂けるのは助かります。ただ、2コマ以上の講義を受ける時は、教室代の割引制度が欲しいです。
その他気づいたこと、感じたこと 振替制度があるので、急なお休みが必要となった場合は休みやすいです。
総合評価 受験には適しているのではないかと思います。先生がプロなので、分かりやすく教えて頂けていると思います。
東進ハイスクール田無校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 映像授業の割に値段は高い
もう少し安く出来ると思う
チューター料など別途取られる
講師 有名講師など、教え方は上手だと思う
わかりやすい授業
どの校舎でも同じ内容が受けられる
カリキュラム 基本は映像授業だが、担当チューターさんがつくので色々と面倒見てくれる
塾の周りの環境 駅から比較的近く、商業施設などあるので夜でも明るい
塾に自転車置き場がないのが残念
有料の置き場に置くしかない
塾内の環境 自習室があるので、静かな環境で勉強出来る
まあまあ席数もあるみたい
入塾理由 大学受験に実績がある
家から通いやすい
通っている人が多い
定期テスト 定期テスト対策は特にない
授業は必要な講座だけ取るシステムなので
宿題 特に宿題や課題はない
自分で受講している講座の復習をするくらい
家庭でのサポート 塾の保護者会や個人面談に参加する
どの講座を受講するか、受験スケジュールの確認などする
良いところや要望 自分の予定に合わせて好きな時間に受講出来るのは良い
映像なのでもう少し安くしてほしい
総合評価 我が子には合っている
自分のペースで勉強出来る
成績が上がった