キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,878件中 681700件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,878件中 681700件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

河合塾池袋校【本館】 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くはないとおもうが、まあ本人がよいみたいだから

塾の周りの環境 とにかく家から近いのでまあ安心して行かせられるとは思う

塾内の環境 人もそれなりにいるので、基本的には整理整頓されていると思う

入塾理由 家に近かった。面倒見が良さそうだった。自習室がよさそうだったから

定期テスト 定期テスト対策はなかったとおもう

良いところや要望 まあ近いので安心できるかな。職員でしっかりしている人がいる。

TOMAS浅草橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別相談もしていただいたりして、なんとか浪人することなく大学に進学できたので、よかったです。

講師 大学の候補についてもいろいろと考えていただきました。自分の弱点をある程度把握していただき、それに対応するような指導をしていただいた認識です。

カリキュラム あまり詳しいことは、わかりませんが、候補となる大学の出題傾向をみて、指導していただいたのでその点がよかったかと思います。

塾の周りの環境 最寄り駅から近いので、通う分にはいいところだと思います。周りには、ファーストフード店もあるので、便利なところだと思います。

塾内の環境 自習室があるということで子供には活用を促しましたが、あまり利用はしなかったと思います。

入塾理由 行く前は受験勉強に専念することができず、友達が行っているということもあり、こちらに決めました。

定期テスト 受験対策中心な時期だったので、定期対策テスト面は特段ありませんでした。

宿題 宿題はなかったと記憶しています。その場での指導中心な塾と認識しております。

家庭でのサポート 平日は学校帰りに寄っていたので、特段のサポートはなし。土曜日は、塾への送りは子供の要望に応じて対応していました。

良いところや要望 担当の先生が複数のトーマスを掛け持ちしているような状況(エリア長)だったので、連絡をとるタイミングによっては折り返しに時間がかかりましたが、割とまめに連絡をいただいていたので、問題なかった認識です。

その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の夏くらいから通い始めて、それなりに対応していただいたので、よかったです。

総合評価 個々の学力に応じた対応をしていただいたかと思いますので、その点はよかったかと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 補習

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通学日時が少ない分、塾費用はそんなものかと感じた。効果は現れている。

講師 テスト期間中は日時を追加、延長して苦手な項目にとことん付き合って指導してくれた。

カリキュラム 独自のものは無いようで、教科書準拠テキストを利用していたようだ。

塾の周りの環境 家から遠く自転車で通う必要があったが、自転車置き場が狭かった。スーパーが近くにありたむろする所が嫌だった。

塾内の環境 教室は静かで勉強に集中出来ていたようです。また、テスト明けは楽しい授業を行っており進んで通学できていました。

入塾理由 子供の友達が複数人通っていて、本人から希望があったため通学を決めた。

定期テスト テスト対策はよく行ってくれた。日時を追加、延長して振替時間帯も作ってくれ助かった。

宿題 量は少なめだと思います。塾の前日に一気にやっているようてあまり効果がなさそうでした。

家庭でのサポート 塾の立ち位置をしっかり説明してくれ、学校の授業、家庭学習のやり方を教えてくれた。

良いところや要望 先生との距離が非常に近く、塾がある日をとても楽しみにしています。

その他気づいたこと、感じたこと 良くも悪くも家庭的な補習塾です。学校の授業に送れないための授業です。

総合評価 安心して授業を行ってくれる点と、何より、本人が楽しんで通うのが良いです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くは感じないですが、個別指導であることを考えれば、一般的な料金だと思います。

講師 子どもたちも様々である中、それぞれの方が一生懸命に工夫されていると感じました。

カリキュラム 子供が苦手なところ、つまづきやすいところをもっと追求してもよいと感じました。

塾の周りの環境 通いやすい立地ではあるが、交通量の面で安全に不安がありました。夜になると宴会帰りの方に遭遇することにも抵抗がありました。

塾内の環境 一般的な設備が揃っており、勉強しやすい環境だと思います。特段の要望は無いです。

入塾理由 自分一人で集中することが難しいため、気持ちを含めてのサポートを期待したことです。

定期テスト テスト期間は、学校のテストの傾向を踏まえた授業があり助かりました。

宿題 宿題はありましたが、少なめだったと思います。しかし、多くても結局やりきらないかもしれないので、それを考えると適量かもしれません。

良いところや要望 個別指導が基本であるところです。子どもの性格に合った進め方をしてもらえると思います。

総合評価 やる気があれば、それにきちんと応えてくれるところです。やる気が大事です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高いとは思うが、1対2の指導であればこれくらいの料金で妥当なのではないか

講師 子供がモチベーション高く勉強に取り組んでいるので先生の教え方がうまいのだと思う

カリキュラム 指導計画を立ててそれに沿って指導してくれているのでよいと思う

塾の周りの環境 駅から徒歩一分であり、自宅からも一駅で行けるので利便性がいい。駅前なので暗い場所もなく、安心して通える

塾内の環境 一人一人のスペースは若干狭めだが、新しいビルで清潔な環境なのがいい

入塾理由 マンツーマンに近い状態で指導してもらえる。個別に学習計画を立ててくれる

定期テスト 定期テストで過去の成績を踏まえた指導をしてくれたので成績がやや改善した

宿題 宿題の量は少なめで、負荷がかからないような配慮をしているのかもしれないが、少なすぎる

良いところや要望 宿題が少ないところと先生が優しすぎるのはマイナスだが、生徒に寄り添って指導してくれるのはいい

総合評価 生徒に寄り添って指導してくれているところがいい。学習計画についての打合せも定期的に行ってくれる。

[関東]日能研吉祥寺校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に思うところは有りませんが、金額面では適当であってと思います。

塾の周りの環境 吉祥寺駅から近く徒歩5分程の距離に有り、人通りも多いので、有る意味安全性が高いところに在ったので比較的安心して通わせる事ができたと思います。

入塾理由 受験に対して適切な指導を行なって貰えると思ったので。

定期テスト 適切に指導して貰っていたと思います。

良いところや要望 子供がイヤがらず、通うのを楽しんでいる様に思いました。行かせて良かったと思います。

みすず学苑立川駅・北口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 相場がよくわからないが、安いと思ったと感じたことはなかった。

塾の周りの環境 駅まえの繁華街のため、駐車場がないので送り迎えが大変だった。飲み屋も多く酔っぱらいやいろんな人がいるので

入塾理由 いろいろ体験入学をさせてみたが、どれもしっくりこなかったようなので、自分で探させて決定した

定期テスト 大学受験対策で通わせてたため、定期テスト対策はしていなかった

家庭でのサポート おくりむかえはもちろん、ひとり部屋をよういし、生活リズムも合わせた

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の月額料金はそれほど高くないと思うが、夏期講習や冬季講習などの講習費がかかった。多く講習コマを取るようにしつこくいう教室長だと生徒が断り切れない

講師 人によって本当に偏りがあるようだった。
わかりやすく説明してくれる講師も多かったが、曜日によっては説明をもう一度してもらいたい時に面倒くさそうだったので聞けなかったりすることもあったようだ

カリキュラム 高校3年時は内部進学だったこともあり、過去問をずっとしていたようだ。

塾の周りの環境 駅から5分程度で近く、コンビニもすぐ横にあるので便利かなと思う。駅から大通りをまっすぐ行くだけなので、迷わないと思う

塾内の環境 同じ学校の中学生同士がしゃべっている声が大きく、講師の説明が聞きづらかったりうるさかったりする事がよくあったようだ

入塾理由 通いやすい場所にあった。
休んだ時の振替ができたので便利だった。

定期テスト 定期テスト対策はあったのかどうか、よくわからない。
子供がテスト範囲でわからない点を質問していたようだ

家庭でのサポート 塾については特にサポートしなかった。
子供本人がわからない点を塾で質問するよう声掛けはしていた

良いところや要望 中学の頃は室長からよく塾ではこんな感じですと報告の電話があり、些細なことも相談しやすかった。
高校になると教室長がコロコロ変わり報告の電話はなく、営業電話のみだった

総合評価 教室長や講師の当たりはずれが多い。
営業ばかりしてくる教室長だと、子供が断りづらく嫌そうだった

河合塾池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はお安くない金額だと思います。夏期講習や冬期講習も別料金なので更に高額になります。明確な目標、最後まで頑張りきる気持ちがないと簡単には予備校に通わせることはできないと思います。

講師 子供から特に話を聞いたことがあまりなかったので詳しくはわかりませんが、やる気のないものはほぼ構われなくなるそうです。我が子はしっかり受講していたので問題ないですが、寝てしまう、欠席してしまう生徒には何かアクションがあればありがたいのではないでしょうか。

カリキュラム 愚痴も聞いたことがないので特に問題はなかったのだと思います。

塾の周りの環境 池袋駅から近く、周りにコンビニや飲食店も多く、お弁当がない日は近くで食べたりもできたので助かったようです。

塾内の環境 自習室は席が勝手に決められてしまうそうで、自分で選びたかったと言っていました。決められた席だけど周りに静かにしていない生徒もいたりして集中できないのでわが子はほぼ利用していません。見回りなどして静かに勉強ができる環境を提供して頂きたかったです。

入塾理由 大学受験をするにあたり高校では最後の夏まで部活があり、ほぼ勉強していかなったため、しっかりしたカリキュラムで学べるところで学ばせたかったので決めました。

定期テスト 浪人生だったので普通の授業のみで、定期テスト前対策はなかったと思われます。

宿題 量は適量で難易度も問題なかったと思います。そこまで慌てるような量ではなく、落ち着いて取り組める量でした。

良いところや要望 自習室がもっと集中して取り組めるようにしていただきたいのと、自分で席を選べるようにして頂きたかったです。

総合評価 気になったのは自習室の運用のみで、その他は特にありません。面談も三者面談なのか二者面談か選べたので私は一度も伺ったことがないのですが、その辺も負担がなくて良かったです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾と比べても、料金は高いと思います。
講習会などの費用も合わせると結構かかります。

講師 どの教科の先生も質問に丁寧に対応してくださり、真摯な姿が見受けられました。指導の質はとても良いと思います

カリキュラム 四谷大塚頼りの教材で、早稲アカオリジナルのテキストを作れば良いのになとおもいます。テストも四谷大塚のものです。
講習会は、毎回頑張って参加していました。小6は時間も長く結構きつかったみたいですが、通う価値はあります。

塾の周りの環境 御茶ノ水駅自体治安がいいですし、駅からすぐなのもとても便利です。1階には丸善もあり、何かと便利です。

塾内の環境 教室は机が隣の子と近く、少し受けづらかったみたいです。校舎自体は綺麗ですし、トイレもとても綺麗です。

入塾理由 先生が熱心だったことがなによりです。体験授業後も娘が楽しそうで、入塾を決めました。
校舎が駅に近く、夜遅くの帰宅でも安心して通わせられました。

定期テスト 小学生なので、定期テスト等の対策はありませんでした。主に中学受験対策です。

宿題 宿題は多めですが、頑張ってこなしていました。出来ない量ではないと思います。

良いところや要望 机の距離をひとます分空ける等したらより集中しやすいかもしれません。

総合評価 中学受験をさせるにあたり、概ねとても良い塾でした。あとは料金を抑えられたら素晴らしいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 完全個別指導で、自習室があり、受講している科目についても質問可。アプリで全教科受講可ということを考えると、この金額は妥当か安めだと思う。

講師 トライの講師は全員トライ出身の難関大学出身者ということなので信頼できると思う

カリキュラム 授業時間は自由に使えるので、英検などにも対応してもらえる。また一般的に塾や予備校は季節講習の受講料が高いが、トライは季節講習がなく通年同じシステムなのもいいと思う。

塾の周りの環境 専用の駐輪場がないため、自転車で行くとお金がかかる。最寄り駅からは近いが自宅からだと遠いので、帰宅時間が遅い。駅近くなのでコンビニなどは多く、自習で長時間いる時などにいいとおもう。

塾内の環境 入室、退室時にカードを通して親に連絡が届くので、安心できる。教室内はシンプルで、自習している子たちも集中して取り組めそう。

入塾理由 推薦入試では希望の大学に合格できそうにない。一般入試で大学受験するには完全個別指導がいいと思った。

定期テスト 通い始めたのが最近なので、まだ定期テストがない。一般受験目的で入塾しているので、特に定期テスト対策が求めていないし、トライ自体多分特別な定期テスト対策がないのではないか。ただ、受験勉強をしていく中で成績が上がっていくのではないか。

宿題 宿題は出ていると思うが、家でやっている姿をあまり見ないので量はそんなに多くないのかも?

良いところや要望 トライ町田駅前校はトライ式高等学院もやっているため、自習室が開放される時間が遅い。そこを改善してほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 専用アプリで子供の進捗や予定が確認できるのが便利だと思う。ただ、入塾前の個別説明会が予定の時間を大幅に過ぎても終わらなかったのは困った。

総合評価 普通の予備校だと1教科◯◯円というシステムなので、金額がとても高くなりがちだけれど、トライは時間で金額が変わり、1日に2教科やってもらえたりするのがいいと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導だから仕方ないかと思うが、毎月の諸経費はやはり気になるところ。

講師 子どもから悪い事は聞かないが、なかなか成績に結びつかないのが残念

カリキュラム 決められた教材が渡されるがほぼ真っ白で終わっている教材もあり、無駄に感じてしまう。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分くらいで大通りに面しているので安心しています。駐輪場があればもっとよいなと思います。

塾内の環境 建物自体がそんなに新しいわけではないが、きれいに整頓されていると思う。(入り口までしか入ったことがないですが)

入塾理由 通いやすさ、塾長の対応や体験後のアフターケアも印象がよかった為。

定期テスト 集中自習教室が開かれ、受講してない科目もプリントが配布されたり、質問ができるのは助かる。

良いところや要望 おそらく塾長が一人一人親身に対応してくれてる方だと思います。
振替もしやすいし、あとは成績に結びつけばいいなと思います。

総合評価 費用の高さ、成績が上がらない所を見るとうーんと思ってしまうが、塾長の対応や自習が自由にでき、子どもがあまり嫌がらずに通う所を見ると悪い塾ではないのかなと思う…。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他と比べると安いが基本的にはたかい。また夏期講習をやると倍お金がかかる

カリキュラム 分からないところを重点的に教えてくれる。

入塾理由 公立の中学校に通うため、偏差値を上げたく通い始めた。個別に質問できるのも理由

東進衛星予備校成瀬校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金設定はコマ数に応じたものになりますが、受験に必要なものや夏期講習などを含めると相応の金額になりました。

講師 親身に指導してくれて、面談もこまめに実施してもらえた。ただし、塾側の都合で主任講師が頻繁に変更になった。

カリキュラム 本人の学習ペースや都合に合わせて、教室や自宅学習などを柔軟に進めることができた。

塾の周りの環境 通学経路の途中にあり、通いやすかった。また、コンビニやスーパーが近くにあり、軽食等を買うのに便利だった。

塾内の環境 パーティションで仕切られた自習席があり、宿題やテスト勉強なども行うことができた。

入塾理由 本人が通いやすさ、学習形態、指導方法などを検討した上で決めた。

定期テスト 特に定期テスト対策は実施しなかったが、講師が相談にのってもらえていた。

宿題 映像授業を受けるたびに理解度を測るテストを実施して、学習結果を定着させるようにしていた。

家庭でのサポート 無理なく通学できるように、体調管理をしたり、塾に相談するようにしていた。

良いところや要望 こまめに面談を行うことで、課題や取り組み方を認識合わせしながら取り組むことができた。

その他気づいたこと、感じたこと 塾生同士が取り組み方を話し合ったり、励まし合ったりするように取り組んでいた。

総合評価 自分の目標設定や学習方針を自分で考え、取り組むように指導してくれて、人間的にも成長させてもらえたように感じます。

東進ハイスクール池袋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業に関わらず、大変学費が高く、驚きまくってます
もう少しリーズナブルに

講師 担当教員が転勤等で移動することがあり、指導に一貫性がなく、困っている

カリキュラム 映像授業なのであまり良いとは、言えないやはり、リアル感のある方がいい

塾の周りの環境 駅直結なので、繁華街に行く必要が無くそのことがとても良かった、ビルが綺麗で明るく清潔でトイレも良かった

塾内の環境 指導が一貫性がなく、とても困っている、ちゅターが良くない、あまり勧めない

入塾理由 なんとなく体験授業を受けて説明聞いて決めてしまった、失敗したかわからない

宿題 あまりよくなかった、本人に聞いても、いまいちのような、気がするらしい

良いところや要望 会う人なら問題なく、こなせる、量と内容であり、決して少なくはない

総合評価 できる子や会う子には問題なく良いと思う、ただし会わなければすぐに対策をして置いた方が良い

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾がどのくらいに費用だか知らないので比較が難しいがやる気を考えると文句はいえない

講師 子供のやる気が出て来ており、文句も言わずにやっているので教育方法が良いのだと感じている

カリキュラム 成績が上がっているかはよく分からないがやる気が出ているので、引き続き頑張ればきっと身につくと思っている

塾の周りの環境 電車で通っているが塾は駅近で子供だけでも問題なく通うことができ、親としては心配することがなく楽である

塾内の環境 特に悪い話は聞いておらず、悪くなる要素は今後もないのでより良くなってもらえることを願っている

入塾理由 やる気が出てきているので、このまま引き続いてやる気を失わないような教育をお願いしたい

定期テスト 定期テスト対策がどうであるかはクラスを変更したばかりでよく分からないが、今後そこら辺は分かると思う

宿題 宿題の量はとても多いようであるが頑張ってやっているので頑張ることを日々覚えている状態である

家庭でのサポート 勉強の進み具合を見てチェックはしているが自分で考えながらしっかり進めているようである

良いところや要望 今後も同じような取り込みで勉強できるようサポートと教育をしてもらいたい

その他気づいたこと、感じたこと 今のところ特に問題のあるようなことはないので引き続き同様の教育がされるとレベルも上がっていくと思う

総合評価 やる気が出ているので全体的な評価は高いと思っている。徐々にもっと厳しく教育されるとなお良いかも

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと思って入塾したが、期間講座などで諸々の費用がかかり、思った以上に高くなった。

講師 気さくで接しやすい先生が多いらしく、本人も分かりやすいと言っていた。

カリキュラム 三者面談で相談してその後の教材などを決めるので意にそってはくれていたと思うが、こちらから提案しないと動いてはくれないのが難点。

塾の周りの環境 大通りに面していて、人通りも多いのでひとりで通わせるのも怖くない。駅からもバス停からも近いのでよい。

塾内の環境 雑居ビルなので雰囲気はよくない。また空気が滞っていて暖房をつけると息苦しい

入塾理由 近隣で通いやすかったから。あとは個別指導で消極的な我が子には向いていたから。

定期テスト こちらから提案しないと積極的に取り組んでくれず毎回ヤキモキする。

宿題 物足りないようだった。家で取り組んでいる様子は見られなかった。

家庭でのサポート 当初は送り迎えをしていたがわ大きくなりひおりで行かせたので特になにもしていない。

良いところや要望 LINEにて毎回授業の進行具合、習熟度を報告してくれるのはありがたかった。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の先生たちは一所懸命でよかった

総合評価 代表の方が高校受験の際、力になってくれなかった。

青山予備校本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:芸術・表現
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生によってバラバラですし、良い先生もいれば、質が良くない先生もいるとおもう。半々かなと思う。

カリキュラム 基本的には教材に沿って進むが、先生のレベルにもよると思う。全体的にはいいと思う。

塾の周りの環境 交通も便利だし、安全面でも十分配慮していたと思う。環境も静かていいと思う。食事できるスペースがあればさらによいが。

塾内の環境 環境は全体的にはよかったと思う、個人のプライベートスペースが足りなかった感じかな。

入塾理由 設備が充実している、指導方法がはっきりしている、自分のスタイルに合った授業がある。

定期テスト 定期テスト対策は良かったです。流れが特によかったと思います。繰り返してやっていることがいい。

宿題 宿題の難易度は簡単なものもあれば難しいものもあってバランスはいい

家庭でのサポート 先生に相談ができるので随時相談すれば問題点や疑問点も解決できるとおもう。

良いところや要望 プライベートスペース、食事のスペースがあればさらに良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 講師の変更が難しい点が気になるが、なかなか変えてくれないのが問題かなと

総合評価 全体的には文句なしの良い塾だと思います。但しもっと改善されればいいなと思うところもある。

東進ハイスクール蒲田校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのであたりまえですが、夏期講習など長期休みの講習では高額になるので、やはり負担は大きいです、また、入塾時に教材を購入したが結局あまり使っていないようでした。

講師 年齢の近い講師が多く、進路や悩みの相談にも乗ってもらえる半面、友達みたいな関係になってしまい中途半端のように思います。何人かの講師にこれまで指導いただきましたが、塾で教える方針のようです。

カリキュラム 教材は学力に合わせて選定してくださいました。受験前のカリキュラムも学力に合ったもので納得感がありました。しかし学力のチェックや判定など、徹底されていないところがあり少し気になりました。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です、また、ビルの一階にはコンビニも入っているので遅くなるときには非常に便利です。

塾内の環境 教室は人数の割に狭く、貧相に見えました。また、自習室が満室でせっかく行っても勉強できないときがありました。もう少し個々の部屋が確保されていれば良いと思います。

入塾理由 受験をするにあたり、てきせつな指導をお願いしたく、指導方法が本人にも合っていると思い決めました。また通うのに近いということも選んだ理由であります。

定期テスト 定期テスト対策は完璧でした。講師は回答を中心に解説し、その際は問題を基に対策をしてくれたようです

宿題 量は適切で、難易度はまあまあでした。次の授業までに適切な分量で、ちゃんとやらないと終わらなく復習としても適切だったようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや親御さんへの説明会や、入塾の申し込みにも一緒に参加しました、また、苦手な科目については予習するために、インターネット等での情報収集も行いました、

良いところや要望 テストの連絡がいつも直前のため予定が組みにくいです。また、電話を掛けても話し中の時が多く、なかなか塾とコミュニケーションがとりづらいです。

その他気づいたこと、感じたこと 病欠で休んだ際、スケジュール変更は適切だったが、変更すると講師が変わるので大変です、また、受験向きのカリキュラムに特化しているのでフォローがおろそかになっている点が不満です、

総合評価 受験には適している塾だと思います。それにフランクな感じで教えてくださるので、子供にとっても気楽だと思います。ただし費用は高いため、そこは少し我慢が必要だと感じます、

個別指導なら森塾東陽町校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は個別にしては安い方だと思う
項目毎にテストがあり、不合格だと無料で補習してくれる

講師 若い先生が多いと感じた
歳が近いので、親近感から先生に質問しやすい環境だと思う

カリキュラム その子にあったペース、レベルで始められるのがいいとおもった。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から、5分ほどなので近いが、駐輪場がないので、自転車で通うことができない。
バスか、電車だと交通費が結構かかってしまう

塾内の環境 細かく仕切りでスペースが区切られており、周りの余計な視覚が遮られている

入塾理由 中学一年の最後の英語のテストで、3割程度しか点を取れていなかった

宿題 量はしっかり出されます
難易度は本人に合ったレベルなので、難し過ぎることはないです
宿題をしてこないと、ペナルティで無料の補習を受ける事になります

家庭でのサポート 塾に間に合うようにご飯を用意したり、塾後のご褒美に少しならおやつを買ってもよいように、おこづかいを渡しています

良いところや要望 定期的に対面か電話で個別面談をします
子どもの様子を聞いたり、受験や学校に関する情報を提供してもらえます

総合評価 初めて選んだ塾にしては良かったと思います
先生は若いですが、礼儀正しく好感をもてます

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,878件中 681700件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。