
塾、予備校の口コミ・評判
5,111件中 581~600件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 子供がタブレット操作に慣れており、楽しみながら勉強ができているのが良かった。また通常の塾より価格がお手頃なのもありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎が理解しやすいようなプログラムになっており、段階的に学習できる構成になっているので。
教材・授業動画の難易度 子供に実際にやってみた感想を聞いたところ、わかりやすい問題から徐々に難しい応用になっていくので理解できたと言っていたので。
演習問題の量 子供に量を聞いたところ、多くも少なくもなくちょうど良いと言っていました。
良いところや要望 子供がより興味を持って学習に臨めるようなコンテンツを追加していってもらえるとありがたいです。また、楽しみながら雑学も得られるようなコンテンツもあると良いと思います。
総合評価 子供がある程度自主的に学習に取り組めて、しかも基礎からできるプログラムになっているので、学習が進んでいるため。
河合塾新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 席を確保するため複数の講座に登録して、確定後キャンセルをしていたので、一旦高額料金が引き落とされてから返金の繰り返しで、負担を感じました。
講師 教える教科に関しては深い知識をお持ちのようでしたが、教える専門で生徒一人一人のケアは別の方がする感じでした。
カリキュラム 集団塾ですので、個人差があり、本人に合っているかはわからない部分もありました
塾の周りの環境 曜日によっては酔っ払っている人が多かったようです。通学電車内での喧嘩などにも何度か遭遇したようでした。
塾内の環境 自習室の座席が選べず、場合によって隣の人などが気になることもあったようです。
入塾理由 本人が同級生の状況を見て、希望したため。通える範囲にあったため。
定期テスト 定期テスト対策は特になかったように思います。別のコースになるようです。
宿題 予習復習が結構大変だったようです。一つ一つの講義を大事にする意味では妥当と思います。
家庭でのサポート 帰宅時間が22時過ぎだったため、最寄り駅まで迎えに行きました。
良いところや要望 チューター制度を取っていて、担当によって大学受験に関する知識量が違うようでした。
その他気づいたこと、感じたこと チューターの活用方法などがもう少しわかりやすいと良かったです。
総合評価 国公立大学より私立大学の受験に向いている塾のように思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に比べると夏季や冬期など追加費用が発生しないので、家庭学習ができる子であればお得に感じます
教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での説明が分かりやすく、文字だけのものより理解しやすいようです
教材・授業動画の難易度 学校のワークと似た問題が多く、テスト対策として使いやすかったです
演習問題の量 多すぎないので、飽きやすい子にとっては続けやすい量だと思います
良いところや要望 一番は塾に通う時間の節約になること。送迎など親の負担が少ないことが大きいと思います
総合評価 入会して間もないですが、入ってすぐの定期テストの数学で発揮できたと実感しているようです。これから他の教科も点数が上がっていくことを期待してます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 うちの子供には合っているようで楽しそうです。毎日勉強している(遊んでいる?)ので、費用対効果は良いかと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットに手を置いた状態で、ペン入力ができるので、文字を書くのに変な癖がつかなくてよい
教材・授業動画の難易度 子供はすいすいとい解いているようです。簡単にミッションをクリアして、ゲームをできてしまうので、成績に応じてゲームのしやすいさを変えて欲しい。
演習問題の量 まだよくわかりませんが、復習で似た問題を数字を変えて出してくれるようなので、暗記だよりにならなくて良い
良いところや要望 ミッションを簡単にクリアしてゲームをしているようなので、ゲームをたくさんするほど、ゲームをするためのコストがかかるようにして欲しい
総合評価 まだやり始めたばかりなので、期待しています。子供は毎日勉強している(遊んでいる?)ので良さそうです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 複数教科受けられるので、費用対効果はとてもよいと思います。初期費用がもう少し安ければいいなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しんで受講しているのと、いろんな教科が受けられるのかさがよい
教材・授業動画の難易度 内容としては、ちょうどいい。発展クラスにしたので、少し先の学習ができるのもよい。
演習問題の量 ちょうどよい量で継続しやすい。例えば漢字だけ何度も復習できるなど、そういったメニューがあるとなおよいと思います。
良いところや要望 子供が楽しんでできているところ、親にも通知がくるので安心なのと、ほめることができる
総合評価 今のところ子供が楽しんで継続して学習できている。ゲームなどの要素はあるが、時間制限などもでき、いいと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通いの塾と比較して、月1万円以下で多くの教科を学ぶことができ、非常に費用対効果が大きいと思った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説が丁寧で、子どもが学校でまだ習っていない部分であってもついていくことができていた。
教材・授業動画の難易度 社会の暗記問題の部分(歴史)で、少し大人でも迷うような部分があり、難しいと思った。
演習問題の量 1ヶ月分の教材が5~7日程度で終わってしまうことがほとんどで、問題量はもう少し多くてもよいと思った。
良いところや要望 たまにタブレット(通信?)が不安定で再起動が必要なときがあり手間となる時があるので、もう少しスペックをあげるとよいと思う。
総合評価 少ない時間で手軽に取り組むことができ、費用も塾と比較して安価な点、アプリで学習状況がわかる点は高く評価できる。演習問題の量、タブレットの不安定さに一部改善の余地があると感じた。
早稲アカ・リクルート・プラザ本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はお高めかなと思いました。
ただ、テキストの質や授業の質を考えたら妥当かとも思いました。
講師 とにかくどの先生も熱いです。
内気な子には少し荷が重いのではないかと思いました。授業は、とてもわかりやすいです。
カリキュラム 専用の教材があるので、そこは早稲アカグループ特有の良さかと思いました。基本的に受験、テストに出そうな内容なので抑えとけば点は取りやすいと感じました。
塾の周りの環境 東京の真ん中なので、交通の便が良いです。
ただ夜になると少し治安が悪そうなので、小さいうちら危ないので送り迎えが必要になるかと思います。
塾内の環境 外部の雑音ほぼありません。工事の音は聞こえることあり
構内はとても綺麗です。整理整頓もされていて使いやすい環境です。
入塾理由 大手グループで安心感があり口コミも良かったので、入塾を決めました。場所も良く通いやすかった為
良いところや要望 テストで出るところを教えてくれます。
個別に質問しにいくと、最低限ここを抑えておけば大丈夫の箇所を教えていただけます。
総合評価 場所もよく先生たちの質、環境もとても良かったです。
先生方の熱意がとにかく凄まじいです。
熱心になって子供の相談、質問に応じてくれます。
値段が少し高めなので、もう少し価格帯を抑えた他の塾に週の日数を増やして通わせても良いのかなとは思いました。
栄光ゼミナール高田馬場校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望の学校には入ることが出来なかった。受験指導も適切でなかったと感じる
カリキュラム 教材のボリュームが多すぎて、持ち歩きも大変でもう少し工夫が欲しかった。
塾の周りの環境 繁華街の近くにあり、同じビルに居酒屋があり、しかも階段使用禁止なのでエレベーター待ちでたびたびバスに乗り遅れた。
塾内の環境 教室が狭すぎるが、都会の教室ならば仕方がない。教室が狭すぎる
宿題 宿題のボリュームが多すぎて、きちんとした学習ができているか疑問
家庭でのサポート 車での送迎禁止や階段使用禁止なのだが、その理由もなく理解不能
良いところや要望 塾長が主体的に関わって素晴らしい一方、忙しいすぎるので相談したく聞きたい事が聞けない
その他気づいたこと、感じたこと エレベーターを使えるようにしてもらえたい。バスを逃すと帰宅が遅くなる。
総合評価 進学情報が充実していると感じた。しかし、進学に感し、塾長のみが主体的。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ始めたばかりなので、目に見える効果は感じられないが、値段相当の内容であると感じる。
学年により、値段が上がっていくが、小学校の間は変わらないとありがたい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違え問題は何度も同じ問題を解くのではなく、少し角度をかえて、再問題が出題されるので、子どもも違った角度から考えて、分かる事がある。
教材・授業動画の難易度 学校の授業の進捗よりやや速く、まだ習っていない内容を出題されることが時々ある。(特に漢字)
それが続くと意欲が低下してしまうことがある。
学校に合わせて個々に単元を選択できる機能があったら良いと思う。
演習問題の量 はじめたきっかけは、学習の習慣付け。30分程度で終わるので、集中が途切れることなく、学習できている、低学年にはちょうど良い量であると感じている。
良いところや要望 共働きであるため塾への送り迎えはとても負担に感じる。いつでも自宅で学習できるのはとてもありがたい。これで成績が安定していれば、中学生になっても継続したいと考えている。
総合評価 正直、その子によって向き不向きがあると思う。
まだ始めたばかりなので、毎日学習を行っている。このまま飽きずに、学習習慣が付いてくれれば、この値段ではありがたい。
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いか高いかは結果が出てみないとわからないんです。結果が出たら安い
講師 塾講師は映像で見るのでどう言うふうかは判断できない一方通行なので
カリキュラム 教材は洗練されてて、とても使い心地いい。とにかく時間の縛りが少ない
塾の周りの環境 交通の便利な所、、また通学している学校から近いのでかよいやすい。ちょうど中間くらいの位置にあるので、無駄がない
塾内の環境 設備も新しく、特に不満があるところはないように感じる。本人次第です
入塾理由 交通の便利さと時間に縛られないフレキシブルさに惹かれて、あっていた
定期テスト 受験対策塾ですので、定期テストとは、切り離してます。受験の対策のみです
宿題 宿題という宿題は存在しないように思います。
やった事を復習するかどうかなので
家庭でのサポート スケジュールの管理だけで特にサポートらしいサポートは何もしてません
良いところや要望 時間に融通が効くこと。塾以外に用事があり忙しいので、いいです。
その他気づいたこと、感じたこと 本人次第な所があり、面倒見がいいわけでもないですが、やる気次第だと思います
総合評価 通いやすく、通塾が苦にならないので、あとは本人にやる気次第です。
個別指導 スクールIE早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 面談で夏期講習代が高いので塾長に尋ねたらみんなこれぐらいですと言われた
講師 英検や数検の対策やテスト前はその対策もして下さり良かったと思う
カリキュラム テスト対策などちゃんとしてくださって良かったてとおもいます。
塾の周りの環境 家から近く自転車でも徒歩でも通えたので良かったです。雨でも行けたので良かったとおもいます。近くで良かったです
塾内の環境 隣同志の距離が近いなあと思ったことはあります。お友達の声もきこえてたと思います。
入塾理由 お友達に良い塾はないかと聞いたらスクールIEを教えてもらったので
定期テスト 定期テスト対策きちんとしていただきました。とても良かったです。
宿題 宿題は結構出てたとおもいます。家でちゃんとしていましたので。
家庭でのサポート 宿題をするよう声かけしたりしていました。ちゃんと宿題をしていました。
良いところや要望 もう少し安い塾料金だと良いです。夏期講習とかも安ければ良いです。
その他気づいたこと、感じたこと 振り替えなどちゃんと対応してくださって良かったです。先生もおもしろかったみたいです。
総合評価 振り替え、テスト対策などして下さったので良かったですが、値段が安ければもっと良いです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し高いと思うが、塾に通わせよりは全然安いし、通う時間も考えると、今は通信でちょうどいい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校の授業と連動した学習ができる。
苦手なところは何回も復習してできる。
間違っても消しゴムで消す動作がなく、ゲーム感覚で勉強ができるのがいい。
教材・授業動画の難易度 難しくはなさそうだか、ゲーム感覚で出来ていい反面、アプリで遊んでしまうこともあり、身についてるのか不安。
演習問題の量 多過ぎず、少な過ぎず、飽きることなく出来ているのでちょうどいいと思います。
良いところや要望 塾に通う時間、送迎、費用を考えたら、通信はいつでも出来るところがいいと思います。
総合評価 今は嫌々やっていないし、楽しんで勉強している為。
今後成績や、苦手意識が今よりなくなれば5をつけたいです。
個別教室のトライ高田馬場駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業+演習で、その日に学んだことを定着させるというやり方だが、演習の時間には講師は他の子の授業に行ってしまう為、結局場所が違うだけで家で復習しているのと変わらないことを考えると授業時間に対しての料金は高いように思う。
講師 息子によると、数学英語ともに同じ講師の方が担当してくださっており、授業も分かりやすいとのこと。
カリキュラム 塾専用の教材などは無く、学校で使用しているものなどを持ち込むスタイルです。なのでメリットは今、やりたい箇所を教えてもらえるといった感じで融通が利くこと。
塾の周りの環境 高田馬場駅からすぐなので交通の便はかなりいいと思います。ただ夜遅くなると繁華街なので少し気になります。
塾内の環境 整理整頓はされているそうです。雑音等も気にならないということです。
入塾理由 高校への通学途中にあり、乗り換えの駅でもある為、帰りに寄りやすいと思ったので。
良いところや要望 高い質の授業が受けられているのではないかと感じています。
塾に対しては、もう少し学習の進捗状況などを教えていただきたいです。テスト対策をお願いしていますが、どの程度進んでいるか等が本人からだけでは分かりづらいので。
総合評価 講師の先生の指導は分かりやすいとのことですが、塾全体として親身になってくれているかといえばそうでもない。塾として授業はきちんとやります。といった感じで生徒と一緒に目標を立て鼓舞し、引っ張って言ってくれるような感じではないので普通としました。
四谷大塚市ヶ谷校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少々値段ははりますが、先生の授業が分かりやすく勉強への意欲を伸ばしてくれたように思います。この値段でも通わせて良かったです。
講師 うちの子には進行度があっていたようで、特に不満を聞くことはなかったです。授業のことを楽しく話してくれました。
カリキュラム 中学受験の難所、鶴亀算や旅人算などはあまりなく、計算や基礎的なものを伸ばす授業内容が多かったようです。
塾の周りの環境 市ヶ谷駅から歩いて五分ほどでつけるので、交通の便が良かったと思います。
施設内も広く、整頓されている印象でした。
塾内の環境 自習室が充実していました。また、在籍している人たちが数人で固まって話せるスペースや、教師に質問できる環境が整っていたと思います。
入塾理由 教室、教師の充実、実績があり、選びました。
また、子の友人が多く在籍していたのもあっておすすめされていました。
宿題 少々多かったようですが、難なく終えていました。私が手伝うことはほぼなかったです。
良いところや要望 良い部分ばかりです。子が熟について楽しく話してくれることがほとんどでした。
総合評価 周りの環境に恵まれて、友人関係も多く築けました。
学校とはまた違った環境で、子に良い影響を与えられたと思います。
個別教室のトライ新宿校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:文・文芸
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まぁ受験生だしこんなもんかかるかと思いながらも経済的には苦しいです。
講師 良い先生に巡り会えたみたいで、理解はけっこうはやかったみたいです。
カリキュラム あまり詳しくは知らないけれど先生が計画的にやってくれてたみたいです。
塾の周りの環境 駅がすぐそこにあるので交通の便はとても良いです。治安は少し悪めかもしれません。夜になるとバイクがうるさくなる時がありました。
塾内の環境 自習の場所も授業のスペースも綺麗でした。清潔に保たれていたと思います。
入塾理由 家からも行きやすく、マンツーマンレッスンを希望していたため。
良いところや要望 とくにありませんが、マンツーマンなので1人のことをしっかりと見てくれる所がよかったです。
総合評価 大学受験のためだけでなく、学校のテストに向けた授業もしてくれます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習の習慣がつき、自発的にタブレット学習を始められるようになったのは良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ つまづきやすいポイントの授業配信の量がもっと多くなると良いと思いました。
教材・授業動画の難易度 間違えた時の、解き方をもう少し細かく説明してもらえると良いと思います。
演習問題の量 演習問題量は丁度良いですが、もう少し難易度のレベル分けがされてると良いと思いました。
良いところや要望 専用のタブレットだけを使わせるのではなく、家にあるiPadでも学習できるように選択できると良いな、と思います。
総合評価 タブレットの操作性も悪くなく、子供が勉強を頑張る仕組みがあったりと全体的に良い印象です。
ただ、学習のつまづきに対するフォローが少ないため、親が教える場面も多いです。授業内容がもっと充実すると嬉しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットの代金がかかること
1ヶ月無料や体験もよかった
同時にいろいろなキャンペーンをしているので、入会を決めてもどのキャンペーンを使うかを決めなくてはいけないのは戸惑った。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎回ダウンロードに時間がかかる。
タブレットを斜めに置くことができるともっといいと思う
教材・授業動画の難易度 コアトレのレベルを設定できないこと。
はじめにテストがあればいいと思う。
本人が進めるのがめんどくさいと言っている
演習問題の量 ちょうど良く、時間で終わる様に促してくれるところがよかった。
3レッスンというのも飽きずにできる量だと思う
良いところや要望 全体的に良く考えられていていいと思う。
総合的に学習できるのも嬉しい。
得意科目は伸ばしてあげたいのでもう少しメインレッスンとコアトレが連携できているといいなと思う
総合評価 説明会も参加したが、最後まできっちり説明をしてくれて好印象だった
四谷大塚高田馬場校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎週日曜日には数学の授業を無料でやらせてもらってとてもたすかりました。
講師 との先生も優しく分かりやすく丁寧に教えていたそうです。こちらとしてもありがたかったです。
カリキュラム いつでも見られるように動画が配信されていて家でも勉強することが出来たので良かったです。
塾の周りの環境 あまり治安は良くないと思います。駅と塾が近いのでその分変な人もいると娘が言ってました。そこの点では私として不安な部分でもあります
塾内の環境 これもまた駅から近いので電車の音が聞こえていました。また校舎もあまり綺麗とは言えませんでした。
入塾理由 子供にとって勉強が楽しいと思えるような塾が良かったから。友達におすすめしてもらったから。
良いところや要望 先生達が優しく丁寧に接してくれる人か多いという点ではとても助かりました。
総合評価 駅から近くて電車の音が授業中に聞こえるという点ではあまりいいとは思わないけれど、先生たちの説明が丁寧だと聞いているのでいいと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外出先でもできるところが、飽きやすい時間を効果的に使えて助かっている
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自主的に楽しんで取り組めること、
発見、気づきがあること
特に絵や音がわかりやすい
教材・授業動画の難易度 具体的なエピソードは、特に無い。
今のところ順調に取り組めている。
演習問題の量 集中できる時間に対して、
例題等の量感としてちょうどよいと感じている
良いところや要望 旅先のWi-Fi環境でも取り組むことができるため外出時にも助かっている
総合評価 内容、通信環境、子供の興味部分など総合的に判断して点数をつけました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 良かったと思います。自分から勉強するようになり、結果も出始めてきました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違った問題をタブレットで詳しく教えてくれるようです。似てる問題の数を増やしてほしい。
教材・授業動画の難易度 基礎問題が苦手ならば、わかるまでに問題をかえるようにしてほしいと思いました。
演習問題の量 少なく思います。理解してない事があるようだが、解説がない問題もあるようです。
良いところや要望 塾に通うには、遠い地区にいるため、移動しなくてよいので送迎をする必要がなくて良いです。
総合評価 タブレットて自分が良い時間にできて問題の解説もしてくれるので良いです。