キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

815件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

815件中 4160件を表示(新着順)

「東京都目黒区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 苦手克服

料金:5.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個人指導塾よりも1コマの時間が長く120分あるので、集中力さえあれば指導時間単価は、お得な(安い)気がします。

講師 校舎の塾長先生はさすがに教え方が上手く、わかり易かった、数学の解き方がわかるようになったと言っていました。普段は学生バイト講師のようですが塾長先生も見て回っているそうです。

カリキュラム 苦手分野について集中して教えて頂けること、宿題サポートのコマもあることは望むところでした。

塾の周りの環境 大通り沿いで飲食店も多く、夜でも人通りもあり途中に交番もあるのでそこまで心配ではないのですが駅から少し遠いことが難点です。

塾内の環境 指導場所は整頓されています。1フロアなので講師陣の待機スペースは狭そうです。講師1人が複数の生徒を見ているので、近くに座る生徒さんの影響で集中力を欠くことがあったようです。

入塾理由 個人指導であること、通学経路であること、宿題サポートや苦手克服にも注力してもらえること

良いところや要望 保護者Webで入退室時間や指導内容を確認する事ができ、振替申請もWeb上で出来るのは助かります。

総合評価 まだ通い始めたばかりで特に不満はありませんが、駅から遠いため評価を1つ下げました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ通い始めなのですが、週二回でなんとか頑張って出せる金額です。なかなか厳しいです。

講師 この点は子供に一任しました。
体験授業がとても楽しかったそうです。話が勉強のことだけでなかったことが親近感が湧いたようです。
勉強嫌いな子だったのが、塾が楽しいと言ってるのでとても驚いています。

カリキュラム 一対二なので、すぐに質問できること、1人でカリキュラムに取り組むこともできる点がバランスが良く感じたようです。

塾の周りの環境 ビルの裏側に駐輪場があり、自転車を停めて裏口からビルの中に入るのですが、駐輪場もビル内も人気がなく唯一の心配点です。

塾内の環境 私は見れてませんが、勉強の部屋がとても広い空間でとても良いそうです。
雑音はないそうです。
トイレの環境が見れてないので気になってる点です。治安、清潔面共に。

入塾理由 もう一つ検討していた塾があり、甲乙つけ難かったのですが、先生の親近感が決め手となりました。授業が楽しいそうです。

良いところや要望 説明時にいただいた資料がとてもわかりやすかった。
気になる情報が目に入りやすい配置になっていました。

ベネッセグループなのでテキストは信頼できるのかなと推測しています。
楽しく勉強できる環境が1番と思い決めました。

総合評価 不安点は少々ありますが、勉強嫌いだった子どもが、塾が楽しい!と言わせてくれたので感謝しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 同エリアの塾との比較をしたときに、価格のわりに先生の質が良かったように感じました。優秀というよりは、人柄がよい方というイメージが強いです。

講師 出来るように!という熱意が感じられました。ありがちな「時間を消費すればいい」といった態度ではなかったことが好印象でした。

カリキュラム 直近課題への対応と今後の進度に合わせた進め方。この二つを本人の理解度とやる気に準じて考慮してもらえるところが良いと思えました。

塾の周りの環境 治安が良いエリアだと思っています。また駅からも近く、人通りも多いので、夜間の帰宅になってもでも安心できる場所だと思います

塾内の環境 小学校の低学年のお子さんがいる早い時間だと、やはりうるさいです。小規模なスペースであるがゆえに、全域にその声が聞こえてしまいます。

入塾理由 集団塾に入れるほどの学力もなく、個別でお願いできる塾を探していました。2学年ほど下のレベルとしての対応希望である旨を伝えると、断られることもしばしば・・・。そんな中でも引き受けてもらえたのと、個別でも比較的安価だと思えました。

定期テスト とにかく目の前の課題をなんとかしたくて・・・という希望を考慮してもらえるところが、個別の良さです!!

良いところや要望 小規模なので、一人一人に対応が可能だと感じました。丁寧にわかるまで教えてもらえることで、勉強が嫌いな子供でも理解しようとするのではないかと期待しています。

総合評価 優しい雰囲気の方が多いのと、小規模なので、「できない」と子供も言いやすい環境だと思います。

英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから仕方ないが、演習時間も含まれているので、少し高いのかと思います。

講師 まだ授業を受けていないので分かりませんが、合うまで交代してくれるのは良いと思います。

カリキュラム まだ分かりません。
お勧めの教材を教えてくれるのは良いと思います。

塾の周りの環境 駅から近く、人通りもあり、夜遅くなっても通塾に心配はない。
本当は自転車で通いたかったので、自転車置き場が近くあると良いと思いました。

塾内の環境 説明を受けに行っただけだが、雑音は聞こえてきたが、本人が気にならないなら良いと思います。

入塾理由 個別教室の方が子供に合うと思い、体験授業を受けて決めました。

定期テスト 受験科目ではない数学が苦手で、テスト前だけ対策をしてくれるのは助かります。

良いところや要望 スケジュールを合わせてくれるのは、部活をやってるので助かります。

総合評価 まだ通塾していないので変わるかもしれませんが、治安と講師が交代出来るのは良いと思います。

駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業の合間でその講義の要点を簡潔に説明してくれる部分が大変よかった

講師 生徒に熱を持って教えてくれる、ライティングなどもみてくれます

カリキュラム 問題自体も良問で叩いててためになる問題ばかりでした                

塾の周りの環境 近くに電車が通っていますが防音管理がしっかりしているため聞こえません                                                    

塾内の環境 飲食スペースや自習スペース、トイレが清潔で特に気になる点はありませんでした

入塾理由 進学実績がよく、家から近く通いやすい場所にあったため。   

宿題 大変多く、大体1コマ3~4時間はかかりました                               

良いところや要望 自習室が9時から21時までやっているので自習に適している                           

総合評価 先生やクラスリーダーがとても親身に受験に向き合ってくれる良い塾

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高くもなく安くもなく。ちょうど良い料金設定だと思いましたが、やはり冬季講習等は負担が大きかった。

講師 親身にやって頂いたと思うが、成績は思ったほど伸びていないので、少し残念。

カリキュラム 子供が言っていたのですが、分かりやすい内容だったかと思います。

塾の周りの環境 自宅から近いが良かった。また現在通っている高校と自宅の間にあるので、安心して通わせる事のできる場所だった。

塾内の環境 子供が自習室を含め教室が狭いと言っていました。場所柄仕方がないかともおもいますが。

入塾理由 進学への対応が良いとの評判を聞いた事と、適度な授業料金だったので。

宿題 出されていたと思います。難易度は分からないですが、いつも課題を行っていました。

総合評価 親身に対応して頂いたと思います。マンモスな塾ではないのが良かったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 補習

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 多少高くなっているが、入塾金がないことを考えると他の塾とそこまで変わらない。

講師 指導の質に差がある。
ただ塾に相談すれば変えてくれるためあまり不満には思わなかった。

カリキュラム 学校で使っている教材やレベルに合わせて授業を準備してくれる。

塾の周りの環境 駅から近く、小さなデパート?を通ればほぼ雨に濡れずいくことができる点はとても良かった。ただゲームセンターなどの誘惑もあるので自制ができない人は注意。

塾内の環境 生徒の席同士に仕切りはあるが、完全に個室にはなっていないので気になる人は気になると思う。

入塾理由 家から近い個別指導塾で、自習室が広かったため。
友人の子供が通っていたため。

良いところや要望 個別指導なので、英検などのイレギュラーな試験にも対応できる点はとても良い。

総合評価 進路の相談にも乗ってくれたりなど、親身になって教えてくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との相対評価。他の塾は親がどれだけ面倒を見れるかだが、ここは塾が徹底的に面倒を観てくれる。

講師 先生と子どもが過ごす時間が長いので、合う合わないがあると思う。先生はだいたい面倒見が良い。

カリキュラム 算数を重視し、国語、理科、社会は後回しになる、と聞いて心配したが、結果的にはその進め方で良かったのだと、後からわかる。

塾の周りの環境 自由が丘駅から徒歩2, 3分なので利便性は良い。治安も立地も良く、夜遅くなっても安心して預けられる。悪い点は特にない。

塾内の環境 他の塾よりこじんまりしているが、塾内はよく整理されており、勉強に集中しやすい。

入塾理由 塾が習熟度などを管理し面倒見が良く、親の負担が軽減する。塾が第3の親を自負しており、時に厳しく時に優しく接してくれるので、他の塾の突き放し方とまったく異なる。

良いところや要望 先生や生徒、保護者が一致団結して一つのチームになって全員で受験に向かうので、全員受かって欲しいとみんながみんなを応援する体制になる。受験に成功しても失敗しても生徒も保護者も努力の大切さやみんなで頑張ることの大切さに気づき、成長する。

総合評価 当初は、良い学校に入ることが目的だったが、そうではなく、中学受験を通して、人間的に成長することが大切なんだと気づかされる。結果的には良い学校に入れたので、得るものが本当に多かった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一科目120分という概念に気がつき、成績アップのための投資には高くないかと思った。

講師 1人の講師が7人まで見るのは大変かも、ですが距離感の取り方が中高生には良いかもしれません。

カリキュラム カリキュラムが中高一貫向けになされていてなるほどと思った。追加コマができて良い。

塾の周りの環境 バスは出ているが駅から歩いた方が速いと思う。もう少し駅から近いならよい。奥まった入り口で分かりにくい。

塾内の環境 部屋では目が乾いてしまい、乾燥しすぎなのかとても大変だったので
湿度を気をつけてほしい。

入塾理由 学校は塾の利用は反対していますが成績低迷によりやむなく塾を探すことに。近所に中高一貫向けの適切な塾がない。

良いところや要望 テストで確認してくれて、保護者も結果をみられるのはありがたい。担当ときさくにコミュニケーションが図れないような印象。

総合評価 しっかり子供の成績を伸ばして欲しい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較して安かった。大手塾は成績も
伸びやすいのかと考えたが料金的な面で
大きな違いがあったため当塾を選んだ。

講師 親身になってくれた。
毎授業ごとに行われる小テストで成績順に
返却されるのがモチベーションに繋がっていたらしい。

カリキュラム レベルに合っていないと感じることもあった。
生徒ごとにレベルがちがうこともある中で
全員同じレベルのテキストだったので成績が伸びきらなかったようにも思う。

塾の周りの環境 人通りも多く夜でも比較的安全だった。
住宅街というより繁華街に近い場所だったので
塾前、塾後の食事などにも困らずよかった。

塾内の環境 雑談をやめない生徒も多かった。
壁は薄く隣の部屋の声が丸聞こえで授業に集中
できないこともあったと聞いている。

入塾理由 家と近かった上に治安も立地もよかったため
通わせやすいと判断した。

良いところや要望 親身になってくれる先生方がよかった。
毎授業ごとに行われる小テストのために勉強を
がんばっていたので効果があったのだと思います

総合評価 生徒によって解けるレベルが違う中
全員同じレベルのテキストだったため受験で
力が発揮できなかった部分もあるのかなと思います。
ですが、親身になってくれた先生方には感謝しています

TOMAS中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比べて明らかに高額であるも、1:1が良かったのと受験日までタイトな時間の中入塾を決めました。

講師 子どもにとって答え方が優しく的確に感じたこと。ホワイトボードで分かりやすく教えてもらえること。

カリキュラム 授業が終わると、ウェブより学習内容を教えてもらえる。また適宜電話で進捗を教えてもらえたり、親からも不安ごとなど相談できた。

塾の周りの環境 駅から近いのと、バス停も近くにあるため、とても通いやすいと思う。まわりも商業施設もあり明るいため、学生1人で通塾するのにも夜道も怖く無いと思う。

塾内の環境 受付、個別部屋、自習室、お手洗いなど、整理整頓されてとても清潔だと感じる。

入塾理由 校舎が綺麗。受付対応や、最初に案内してもらった方が明るく丁寧な対応だったため、面倒見が良さそうと感じた。

良いところや要望 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえるところと、施設内が綺麗なところに非常に魅力を感じる。

総合評価 受付の方、先生が丁寧で、いつでも細かく優しく答えてもらえることと、施設内が綺麗なこと。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 平均並みだと思います。講習や6年生の時はかなり日数も増して高かった印象があります。

講師 授業はとてもわかりやすく、また授業後に質問ができる環境が整っていたので最後まで疑問なく受験できました。

カリキュラム さすが大手、教材も洗練されていると思いました。特に、国語の文章などは、丸々同じものが受験で出たりもしたので驚きました。

塾の周りの環境 東横線と大井町線が通っています。駅からも近く、とても便利な印象がありました。さらに、帰宅の時は職員が駅まで誘導してくれるので、寄り道に関しても安心です。

塾内の環境 環境はきちんとされています。ただし、教室によっては壁が薄く、隣の音が聞こえてしまうことはありました。

入塾理由 昔から塾に通おうと考えており、やはり大手という事で安心して入らせていただきました。

良いところや要望 大手という安心感や、一度入ってしまったらそのままルートに乗せてくれるので安心です。

総合評価 先生が洗練され、面白く、生徒も活発で元気。教材もよく、わからないところはすぐ対応してくれる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

小学生 プログラミング・ロボット教室

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

プログラミング・ロボット教室

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと感じていましたが、本人のやる気と何個かの習い事を精査し、年間での習い事の出費を抑えることにより、こちらの習い事に入塾することが可能になりました。

講師 生徒一人一人にあった進め方をしてくれ、さらに本人の希望も取り入れ、最適な方法を導き出してくれています。

カリキュラム 本人の希望を取り入れてもらえることにより、本人のやる気を出してくれています。

塾の周りの環境 自宅から徒歩10分以内と、とても通いやすいです。
またビル内にあるので、セキュリティもしっかりしていると感じました。

塾内の環境 室内はとても明るく、生徒の和気あいあいとした声も聞こえ、カラフルな室内も気分が上がると感じました。

入塾理由 以前からプログラミングやロボットに興味があり、通塾を考えてはいたのですが、年間の費用を考えるとなかなか一歩踏み出すことができずにいましたが、通える範囲内で体験授業があり、体験や説明を聞いて、本人のやる気と今の習い事を精査すれば年間の習い事への費用を変えずに通塾できるかなと思い、入塾することに決めました。

良いところや要望 授業内容は本人にとてもあっていて、意欲的に進めることができていると感じます。
ただ、やはり費用面を少しでも抑えられたらなと思いました。

総合評価 費用面以外は良いと感じます。
あとは土日以外の平日開催等あるとさらに良いなと感じました。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:福祉・人間・心理・こども
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的に安いと思います、他の塾には行っていなかったので比較することはできませんが、特に高いとも感じませんでした

講師 充実していたそうです、生徒との距離も近く、質問もしやすいと子供は言っておりました

カリキュラム 満足していました、授業は学校の進度ともあっていたそうで、定期テスト対策にもなっていたそうです。

塾の周りの環境 駅から近かったです、自転車を置くスペースがなかったのでそこだけはマイナスなポイントですが、治安はいいです

塾内の環境 綺麗でした、ちかくに電車が通っていますが、防音効果もなされていて、授業中も気にならなかったそうです。

入塾理由 友人の紹介ではいって値段もちょうど良く担当の先生の雰囲気もよかったから入塾をきめました

良いところや要望 とにかく施設が新しく、綺麗で、自習室も使いやすかったそうです、これがいいところだと思います。

総合評価 満足していました、他の塾に通うことも考えていたのですが、結果的にこの塾にしてよかったと感じています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験対策コースでは各地の教えるのが上手な方々がzoomで授業として教えている。また、自習では先生が1人回っていて、集中しやすい環境になっていた。

講師 今までの受験生の成功例や失敗例を話、心に火をつけてくれる。また、宿題の評価が厳しく、いい評価を取りたいというやる気に繋がる。

カリキュラム 学校の進んでいる場所の少し先を授業してくれるので学校の小テストの成績が比較的良くなった。教材は学校の扱っている物と内容が同じ物を選んで使ってくれている。

塾の周りの環境 ほとんどの人が自転車通いで、近くにイオンがあるので寄って買い物ができる。しかし、バスや電車などからは遠く、家が遠いと不便。

塾内の環境 隣が大通りだが、車の音がほぼなく、雑音がない。ほかの塾と比べると少し小さいがその分先生の目が行き届いているから子供が集中しやすい。

入塾理由 子供のペースで授業ができ、受験対策コースが充実していた。また、面談などでは子供について深く考え寄り添っていることが伝わったから。

良いところや要望 近くの公立学校だと過去問があり、テスト前になると先生が子供に説得し、親が言わなくても自習行くようになる。受験対策では宿題は多すぎないが、授業が多い感じ。どの先生も教えるのが上手く、飽きないらしい。

総合評価 学校のテスト前の対策もしっかりしていたし、受験対策もしっかりしていたので個別指導で探している人にはぜひおすすめしたい。塾長が、いいひとで話が上手い。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 中学受験コースを選んだので教材費や模試の費用などがかさみ高く感じた。ただ他と比べるともっと高い塾もあるので金額の評価は真ん中で。

講師 子供が気に入っているので悪くは無いのだと思う。面接した担当講師は入塾させようと前のめり感は感じたが、子供への接し方は丁寧に思えた。指導の質に関しては実際に授業を見ていないのでわかりません。

カリキュラム 私立中学受験コースでは四谷大塚のテキストを使用。都立一貫校を目指すコースより半年ほど進んだ内容を取り組んでいるとの事。もちろんテキスト代も私立受験コースの方が高いです。

塾の周りの環境 学芸大学の駅から徒歩5分だが、通っている生徒は近隣の学校の子供が多い印象。うちの子供は自転車で通っているが、10~15分ほどかかっている模様。雨だと歩きになるため億劫で、よく車で送り迎えをして欲しいとせがまれる。普段から迎えに来ている親も多少いるようだと。塾前の道路が交通量が多いので、低学年の子供は心配になるかも。

塾内の環境 他のテナントも入っているビルの中にあるので、鍵を借りて特にトイレに行くようだが、女子なので行きづらいと言っている。

入塾理由 家から近く、知り合いからも評判も良かったので体験入塾に申し込み。クラスの雰囲気が良かったからと子供の方から入塾したいという話しになり、入塾を決意。

良いところや要望 以前は個別に通っていたが、放任すぎて聞かないと教えてくれないのが子供の悩みだった。遠慮せずに聞ける子供には良かったかもしれないがうちの子には合わなかった。その点、こちらはグループ授業なので行っていて面白いし、説明も分かりやすいと。小テストは随時行われ、隣の子と答案用紙を交換して採点し点数を発表する仕組み。初めはそれが嫌だと言っていたが、最近は恥ずかしい点数を取りたくないからと真剣に宿題をしている印象。

総合評価 今のところは、子供も楽しく塾生活を送っているが、これから模試の判定で厳しい結果がでたり、点数が伸び悩んだりした際、また本格的な受験モードに突入した際に子供がどういう反応するか不安でもあるので、最高評価とはまだしていない。結果が出ればもちろん最高評価と変更したい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生~高校生 語学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

語学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 毎回講習会の前に今後のカリキュラムを見せられましたが、それ通り進めているのかも分かりませんでした。先生にお任せしていたので文句はありませんが点数も驚くほど上がらなかったので特に良かったとも思ってません。

塾の周りの環境 駅から近い場所にあると思います。
うちは家から近いから選びました。治安も悪くないですし、遅くまで勉強してよ9時30分には塾から出されるので、帰りもすごく遅くなることはありませんでした。

塾内の環境 普通の塾と変わらないと思います。
特別何が良いとかはありませんし、悪いところもありません。本当に普通です。面談室はありましたし自習室もありました。

入塾理由 家から塾の場所が近かったことと、料金プランが通わせられる範囲内だった。息子を先に通わせていたため、そのまま娘も通わせた。

良いところや要望 先生たちの都合にこちらが振り回されることが多いので、そういうことを減らしていただけたらと思います。
また、講習会の勧誘がしつこいのが嫌です。

総合評価 講習会への勧誘がしつこかったです。
お金をこれ以上払う余裕はうちにはありませんし、用意されてる授業数も必要とは感じませんでした。うちの志望校を聞いて作った感じがしません。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安くは無かったが、子供への指導があっていると思ったために、頑張って支払いました。

講師 講師が細かく指導していただき、子供も頑張るきっかけとなり非常に満足しています。

カリキュラム 合格したため、教材ともに講師の指導内容にもひじに満足しております。

塾の周りの環境 駅からも近く非常に通いし易く、安心して通わせることが出来ました。近いため雨の日も不便なく通わせる事が出来た、、

塾内の環境 教室はやや狭かったが、不便はあまり感じていませんでした。合格できたため満足です。

入塾理由 高校受験をするにあたり、講師の指導をお願いしたく、子ども本人にも指導内容もあっていると思ったためです、、

定期テスト 不得意部分についてもしっかり、根気づよく教えていただきひじに満足しております、、

宿題 苦手な部分について、宿題を出していただき、その後、再度詳しく説明して頂いた、、

家庭でのサポート 帰宅時に向かいはいきました。説明会などには積極的に出席しました。

良いところや要望 合格したため、非常に満足しています。要望とうはございません。

その他気づいたこと、感じたこと 非常に満足しています。特に要望等はございません。
満足しております。

総合評価 希望校へ合格したため、非常に満足しています。よって、何もございません。

栄光ゼミナール中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾と比べても、料金は平均な位置にあるのではないかと思います。

講師 1人1人のレベルに合わせて寄り添って教えてくださったようです。

カリキュラム 授業内容も各科目幅広く、特に受験間際はその子の志望校のレベルに合わせて対策してくださり、ありがたかったです。

塾の周りの環境 人通りも多くて安心ですし、治安は良いのではないかと思います。交通の便についても、家からバスで通える距離だったのでとても便利でした。

塾内の環境 設備も清潔で、雑音などもなく集中して授業を受けられたそうです。

入塾理由 同じ小学校の知り合いの1学年上の生徒が通っており、ぜひ子どもも同じところへと思い決めました。

良いところや要望 全体への授業以外にも、1人1人のレベルに合ったご指導をしてくださったところが良かったです。

総合評価 施設や教室も清潔で、先生方も授業がわかりやすく丁寧で、安心して通えたそうです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別を付けても転塾する前の塾より安かった。

講師 友人からの口コミが良かったのも一つ、息子が体験を受けて感触が良かったのも一つ。

カリキュラム 細かく反復を繰り返しながら着実に知識取得が出来そうです

塾の周りの環境 駅から徒歩1分ぐらいのところなので、送迎がなくても通塾が可能。お店もたくさんあり、賑やかで良い。コンビニも徒歩20秒ぐらいのところに有り、とても便利。

塾内の環境 繁華街ですが、塾入り口からは静か。教室内は静かで、真剣に集中する様子が伺える。

入塾理由 体験授業を受けた際の本人の反応、わかるまで教えてくれるといった面倒みが良い印象、駅から近い。

良いところや要望 LINEでの個別のやりとりがあり、きめ細やかな印象です

総合評価 入塾したては印象が良いと思ったが、期間が立たないとまだわからないが期待と願いをこめて

「東京都目黒区」で絞り込みました

条件を変更する

815件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。