キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

635件中 2140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

635件中 2140件を表示(新着順)

「東京都西東京市」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 感覚的に少し高いと思います。

講師 英語と数学をお願いしたいと伝えていたので、英語と数学ができる先生を選んでくれていた。

カリキュラム 子どもにあった教材を選んでやってもらえている。毎回プリントをもらってやっていて教材費はかからない。

塾の周りの環境 駅からは近いが、踏み切りの近くで車通りも多く自転車で行くには少し危険がありそう。なので近くまで車で送り迎えをしている。

塾内の環境 教室は新しいのか、きれいです。線路の横なのでうるさいのかと思ったのですが、子どもは特に雑音も気にならないと言っていました。

入塾理由 1:1で120分やってもらえる。また、週1だけど英語と数学を混ぜてやってもらえるというところ。

良いところや要望 授業の振替は電話しないといけないところがめんどくさい。メールとかウェブなどでできると楽だと思う。

総合評価 とくに悪いところもなく、普通な印象。しばらく通って様子を見たいと思います。

個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては安い方かなと思います。
提示しているよりワーク代、施設費はかかります。

講師 丁寧に連絡をくれた。
ワーク代や施設費はかかるので書いてあるよりは少し値段は高くなります。

カリキュラム 授業より先の勉強ができる。すすむペースも個人でできるのでその子にあった進み方だと思います。

塾の周りの環境 駅が近いし治安も悪くないと思います。
駐輪場も近くにあるので使えます。
居酒屋のビルですが騒がしい感じはしませんでした。

塾内の環境 居酒屋の上だが治安はよいほうだと思う
古いかんじはするがきれいです。

入塾理由 対応が良かったのと金額も高すぎないと思います。
どんな風に授業を受けていたかをわざわざ電話で伝えてくれる塾長でした。

良いところや要望 丁寧に教えてくれる
優しい先生が多いかなと思います。
子どもも頑張っていっています。

総合評価 まだ分からないが良いと思う。

これから成績も上がると良いなと思います。

不明です。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年3月

4.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業時間が60分という他の塾よりは少し短めではあるが、コマ数を増やすことでお得になったり、1対1で教えてもらえることもあるのでそこを踏まえると高くはないと思う。

講師 わからないところは丁寧に教えてもらえる。一人一人の生徒の状況をしっかり把握している。また塾長さんも教えてくださる。経験豊富なためとてもわかりやすい。
自分で考えるのが大前提だが、それでもわからなかった場合先生に質問しやすい。よくあるまだ自分で考えてみよう的な言動や質問しにくい雰囲気であるといったことはなく本当に質問しやすかった。先生のおかげで間違いなく理解が深まった。

カリキュラム 一人一人に合わせてくれる。学力レベルが元からある程度高い人は自分でどんどん問題を解いていくし、基礎ができていなければ付き添って丁寧に教えてくださる。テスト対策をしたい場合自分の学校のワークを使用するし、英検対策をしたい場合塾にある英語教材を使用する。
自分は最後の半年ほどは志望校に向けて赤本にひたすら取り組んだ。
自習時間ではタブレットで演習問題を解いたり授業動画を観たり出来る。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分ほど。塾の目の前は大きな道路で、夜も一定の人通りがある。塾の中で外がうるさいと感じることは特にない。

塾内の環境 落ち着いている。うるさくて集中できないといったことはなかった。静かな環境なので間違いなく集中して勉強ができる。生徒やものでごちゃごちゃもしていない。

入塾理由 成績不振のため塾に通うことを決めた。自分には個別指導があっていると思ったのでいくつか個別指導塾に体験に行ったが、トライプラスが一番生徒数が少なく静かで落ち着いて勉強が出来ると感じた。また塾長さんが丁寧で優しかったのも決め手の一つ。

定期テスト 数学のテスト範囲を自分で解いて、解けなかったところは教えてもらい、理解を深めた。

宿題 宿題は自分のワークを何Pまで進めるだったり、ここを復習してくるといった感じである。多くはないし、厳しくはない。宿題がない場合もある。

家庭でのサポート 定期的にある面談で進捗状況や今後のプラン、進路のことなど話す。

良いところや要望 先生があまり多くないので、急に先生が変わったりもう1人生徒が来て2対1になることがある。前日までなら体調不良等で日にち変更はできるが希望する時間や日にちにならないこともたまにある。

総合評価 自分は数学と英語の単位も取れるか怪しいレベルで入塾したが、基礎を丁寧に行いその後はどちらも底に落ちこぼれることはなく単位もとれた。3年になってからは自分の場合推薦は狙っていなかったので、定期テスト対策はせず一般の大学受験に向けて国語と英語を演習と基礎を織り交ぜて1年間指導して下さった。   英語は1番の苦手教科だったので自分は主に塾長さんに教えてもらい、過去問の文をひたすら翻訳して意味や文構造を理解してその後ひたすら過去問を解いた。ただ問題を解いていたら間違いなく受験英語の長文に太刀打ちできなかった。過去問の英文がどんどん読みやすくなっていった。授業は主に1対1で教えて頂いたのも本当に良かった。    結果的に志望校はもとより、その上の自分が挑戦で受けたMARCHレベルの大学にも合格することができ本当に良かった。間違いなく塾に通ったから、英語が伸びたからである。本当に感謝しかないです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

2.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのである程度の金額はかかるとは思ったが、他の塾と比較しても少し値段が高かった。しかし塾独自のカリキュラムを持っていることからこの塾に決めた。

講師 授業は親身に教えてもらっていたようなので満足をしているが、結局は子供の都合に合わせて「今日は何をやろうか」のような個別指導にありがちな、行き当たりばったりの授業に後半はなってしまっていたようである。

カリキュラム 塾独自のカリキュラムを持っているということで、それを期待して入塾したが、子どもの学校が定期考査のない2学期制の学校だったので、それにはあまり合わなかった。

塾の周りの環境 駅に近かったので、交通の便はとても良かったと思います。また、駅地下なのに自転車を止めるスペースもあり、自習室も十分な座席数が確保されていたので、やろうと思えば、活用できる環境にありました。

塾内の環境 駅前の大通りに面しているので、交通の際の騒音は少しあったようであるが、そこまで気にはならない程度だったようである。特に他には問題はない。

入塾理由 家から近かったから、また、塾独自のカリキュラムを持っていたから、段階的に学力を付けられると思った。

良いところや要望 塾の担当者が一人で回して、生徒一人一人に目がなかなか行き届くのが難しいように感じた。

総合評価 塾自体のやり方が、うちの子供の学校のカリキュラムとあっておらず、他の中学3年生は受験に向けて取り組んでいるところだったので、受験のない生徒への対応は特にないようだった。

早稲田アカデミー田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 進学率は大手に劣るが大手とほぼ同額。少人数なので妥当なのかもしれない。

講師 習熟度テストは授業内で行われるため、休日にわざわざ行かなくていいし、授業内でとき直しできるので復習につながる

カリキュラム 進度が大手と比較するとゆっくりなのでその分復習できることを期待している

塾の周りの環境 駅の近くだが、広い駐輪場がある、周りが静かで塾で勉強しやすい環境である、英検などの準会場である、自社ビルなので部外者に気を遣わなくていい

塾内の環境 周りに商業施設が少なく、静か、オンラインで質問ができる、受付は広く、整理整頓されている

入塾理由 少人数である、習熟度テストのやり直しを授業内で行う。
オンラインで質問することができる

良いところや要望 少人数で習熟度がバラバラだからこそ復習できることを期待している

総合評価 これこら本通塾のため、期待値を含めた点数。成績が伴ってくれればさらにあがる

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾体験が2ヶ月安い金額でできた。
これからかかる模試代などが結構高く感じる。

講師 体験中は気にかけて子供の授業中の状態などを電話をして教えてくださりました。

カリキュラム 体験授業中は教科書がないので教科書をプリントしたものを渡してくれ、それで勉強しました。プリントなので教科書に比べ扱いづらかった。

塾の周りの環境 駐輪場が狭くて生徒達が自転車を出しづらそうにしている。塾前はロータリーなので子供の帰りをそこで待つことが出来るのが良い。

塾内の環境 落ち着いていてとても良い環境だと思います。通塾したり宿題をやってきたりテストが良かったりするとスタンプを貰えて集まるとプレゼントが貰えます。

入塾理由 冬期講習や1ヶ月分の授業の割引があった事や友達が通っていた事から。

宿題 算数の量が多くて、入ったばかりで理解も難しい状態なのでやりこなせない。

良いところや要望 生徒自身をよく見てくれていると思います。来たり、宿題やったりテストが良かったりするとスタンプをもらえて溜まると商品が貰えるのが子供にはやる気が出て良いが、スタンプ貰えるタイミングが決まってないので貰えたり貰えなかったりするのでそのあたりを決めて欲しい。

総合評価 入塾したばかりなのでまだよくわからない部分はありますが、期待を込めて良い評価にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習がかなりの金額になり、教科をたくさん取るのは厳しい。

講師 子供に質問して、言わせながら理解度を確認するスタイルが良かった

カリキュラム 講習は復習中心で単元のわからないところから戻って教えてもらえた。

塾の周りの環境 駅が近く、塾までの道が暗くないのでよい。人通りも多いが、騒音はあまり感じない。自転車も置けるがもう少し置き場が広いとより良い。

塾内の環境 授業中も比較的静かで勉強しやすいとのこと。トイレも清潔感があり、資料なども整理整頓されている。

入塾理由 塾の周りの環境がよく、授業中も比較的静か、自習室も使いやすく、講師の対応も良かったため。

良いところや要望 学習の様子がアプリに届き、わかりやすい。
メールで連絡が取れるので何でも聞きやすい。

総合評価 講師が子供の理解度を質問して確認しながら進めてくれるので良い。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.25点

高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は映像配信だし対面で解説する講師はアルバイトなので高いと思った

講師 契約時に保護者から講師へ子供の現状について困りごとを相談したら、講師が子供について気がついた事があればすぐ連絡をくれたので安心できる。

カリキュラム やり直したい単元の映像を何度でも復習できるので良かった。教材の内容も流石大手なだけあり、しっかりしたものだった。

塾の周りの環境 交通の便は良い。コンビニも近く、ゲーセンや書店など誘惑があるようなお店もないので安心して通わせられる。

塾内の環境 室内は綺麗にされている。自習室もたくさんあり、食事する部屋も別途あるので設備が整っている。

入塾理由 駅から近いのと、講師に質問しやすそうだったから。塾長や他のスタッフの説明が分かりやすく、熱心だったから。

定期テスト 契約の時に、定期テストの対策はしないと言われた。ただ自分から質問すれば教えてくれそう。

宿題 宿題などは出ない。テキストを自習室で自分でやるスタイルのようです。

良いところや要望 講師やスタッフの対応が丁寧である。
大手なので教材に信頼感がある。

その他気づいたこと、感じたこと ビルの入り口は分かりやすいが、何階なのか表示がなく分かりづらかった。

総合評価 まだ通い始めて間もないが、子供が授業や解説が分かりやすいと言っているから

武田塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師が授業をするわけでは無い割に高いが、子供と講師が話し合いながら勉強の方向を主体的に決めて行けるところに価値はあると思いました。

講師 授業は無いです。宿題のペース確認や内容把握の確認をします。

カリキュラム 個人個人に合う参考書で進めてくれるところが良い。終わらなかった宿題は次の週にペースを見直し、内容理解を重視してスケジュールを組み直してくれる。

塾の周りの環境 とにかくサイレンがうるさい。パトカーや消防車が前の道路をよく通る。駅から少し歩くが許容範囲内。それ以外は普通。自習室も使いやすい。

塾内の環境 参考書は基本買わされるが、借りることもできる。自習室は掃除されていて綺麗。

入塾理由 授業がなく、自分で参考書を進めていく点、その勉強の方向性を示してくれる点が良いと思ったため。

良いところや要望 特になし。先生と生徒の距離感もよく、生徒同士はあまり関わりがないところが、勉強に集中出来る環境として良いと思う。

総合評価 結局は子供の自主性によるが、ここの塾は先生の人柄がよく、勉強の励みになると思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 兄弟が他の塾に通っていたので、こちらが特段高いとは思いませんでした。

講師 通い始めて間もないので詳しくはわかりませんが、子供はわかりやすいと言っています。

カリキュラム 通い始めて間もないのでまだわかりませんが、無理のない計画を出してくださいます。

塾の周りの環境 ひばりヶ丘駅南口ロータリーの端くらいに位置しています。駅からすぐなので夜でも明るいです。治安は普通だと思います。

塾内の環境 設備は一般的です。全体的に白を基調としているので明るい雰囲気です。

入塾理由 駅のロータリーすぐで立地が良く先生が丁寧だったので入塾を決めました。

良いところや要望 個別指導ではありますが、先生が合わなければ変えていただくこともできます。テキスト代は別途かかります。

総合評価 立地が良く施設、値段、先生などは平均的です。本人がやる気になっているので星4にしました。

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまでお金を払うほどの塾だったとは思えなかった
もっとやすくしてもらいたい

講師 先生は大体の人が話しやすい人だった
わかりにくい説明が多かった

カリキュラム 説明がわかりにくいところがちょくちょくあった
進度は他の塾と変わらないくらいだと思う

塾の周りの環境 まあまあな立地だったのではないかと思う
駅からも近く通いやすい
コンビニも近くにあった
サイゼの前に塾生が溜まっていることがあり邪魔だった

塾内の環境 雑音などはなく集中できる環境だったように思える
電車が通るとうるさかった

入塾理由 家から一番近くの塾だったため
この塾を選びました
なにもなかったきもすゆむふつる「へ

良いところや要望 先生方の教え方を改善して欲しい
うまく言えないことが多かった

総合評価 全体的に良くないところの方が多い
改善できるところは改善して欲しい

栄光ゼミナール田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 普通の塾よりも少し高めだが、自習室などを考ると妥当と考える。

講師 講師の質はよく、まあまあ優しい。しかし、うるさい生徒にはもっと厳しく注意して欲しい。
分からないとこや、休んだところは申し出れば補習してくれて面倒見がいい。

カリキュラム 理科、社会は学校のほうが進みが早いので、復習している形。カリキュラム、教材はいいと思う。

塾の周りの環境 電車で通っており、駅近なのでとても便利。飲み屋が多い方側ではないので人も多すぎず、少なすぎずでとくに心配なし。

塾内の環境 建物は古めだがいつも綺麗に掃除されており、整理整頓もされているように見える。

入塾理由 違う塾に通っていたが、先生の対応に不満を感じはじめていた。姉がこの塾に3年前まで通っていてMARCH付属校へ合格している為。また、自習室があるため。

定期テスト 土曜日に学びの教室があるが、自主学習みたいな形。チューターの先生がいるので、分からないとこは教えてもらったり、プリントを頼めば貰える。

宿題 難易度は上のクラスは難しい方だと思う。課題は少し多め。テスト期間はちょっと辛い。

家庭でのサポート よく塾の話をするようにしている。いい部分も悪い部分も。改善して欲しい、困っていること、悩み、お願いは自分で伝えられるものと保護者が伝えた方がいいこと、様子を見た方がいいかなど、親子で話すようにしている。

良いところや要望 先生に声をかければ、良く面倒を見てくれる。補習も休んだ分補えるようにしてくれている。

総合評価 生徒の質、それに対して先生が優しいため、少しなめられている?と思う部分あり。難関クラス以外はうるさい生徒がいるのでもう少し授業中の環境を良くして欲しい。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始める時期が遅かったので月額計算するとたかくかんじました。

講師 授業内容は映像授業なので自分で講師を選べたようなのが良かったです。

カリキュラム 受験対策にしては通塾する時期が遅かったのでだいぶ詰め込むような感じになりました。

塾の周りの環境 駅からちかいので電車での通塾にはとても便利だとおもいます。立地も線路沿いで治安が悪い事はないとおもいます。

塾内の環境 線路沿いにある立地にしては中に入ってしまうと雑音も気になりませんでした。

入塾理由 通塾のしやすさ、珍しく本人が選んできたので迷わず決めました。

定期テスト 大学受験対策のため定期テスト対策はお願いしていなかったのでわかりません。

宿題 特に宿題といったかたちでは出ていなかったのではないかと思います。

良いところや要望 電車ではとても通いやすいと思います。が、自転車の場合駐輪場場がないのが残念です。

その他気づいたこと、感じたこと 塾長さんとの三者面談がありました。細かく説明してもらえました。

総合評価 映像授業なのでどこまでちゃんと受けているのか分かりづらいのはあります。
受験する大学を決める際の三者面談はかなり時間を割いていただけました。

開成教育セミナー保谷教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾は初めてなので、料金について相場はわかりませんが、通常コースと中学受験コース両方なので、安くはないです。

講師 現在お世話になっている集団授業の講師の方は良いと思うのですが、個別指導の方は生徒と講師の年が近いように見えて、馴れ合った感じがして、良くも悪くも心配です。

カリキュラム 長く通っていないのでよくわかりませんが、中学受験対策のテキストは試験に合ったもののように思います。

塾の周りの環境 駅近。駅から徒歩2、3分。周辺は飲食店もあまりなく、医院が多く治安は良さそう。学生は通塾している子くらいしか見かけず、帰宅途中の大人が多い。

塾内の環境 多分元々関西起点の塾で、校舎?教室も新しくきれい。外から見る限り塾生も荒れてないようなので、コンビニやスーパーが近いわりに周辺が汚れていない。うるさいということもない。

入塾理由 自宅から近いのと、中学受験コースがあり、夏休み後という半端な時期からにも関わらず、選抜試験などなく入塾できたこと。
また、説明を聞きに行った時の印象から。

宿題 中学受験用の宿題はうちの子にとっては多く、難しいようで、いつも嘆きながらやっています。

良いところや要望 子供も嫌がらず通っているので、個人的には合ってるみたいですが、強いていうなら、中学受験対策として、作文力や論文みたいなものもコツなど教えて鍛えていただけたら助かります。

総合評価 半端な時期の引っ越し転校もあり、中学受験をすると決めるのがとても遅かったのですが、足切りなどなく入塾でき、助かりました。本人も授業は楽しいと言っているので、良かったと思います。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

高校生 大学受験対策

料金:5.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思っていたより安かった。他の塾に比べても安いと思う。パンフレットなどでみたが安かった

講師 いいと思う。息子の成績も少しですが、上がったので成果はあったのだと思います。もっと頑張って欲しいです。

カリキュラム 私自身はそこまでみていないのでわからいですが、息子は結構よかったと行っているそうです。よかったです。

塾の周りの環境 立地は駅が近くてよかった。自転車で通いやすい距離だったので決めたとこもある。学校帰りにもすぐによれて捗っていそうでなにより

塾内の環境 そこまで話をしないのでわかりませんが、きっといいのでしょう。何もいわないのできっといいのでしょう。

入塾理由 息子の友達が通っていると聞いて通わせることにしました。成績が少し上がってよかったです。

良いところや要望 いいところは先生が良さそうなとこと、1番いいのは通いやすいし、人がいいこれで長く続けられそうだ。

総合評価 よかったとおもう。たくさんの評価の中から選んだだけあってとても充実しているのだろうと私はそうおもいました。

河合塾マナビス田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医療技術
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自分が取るか取らないかで変わってきます。予備校の中では安いと感じます

講師 マドバイザーいて丁寧に教えてくれる。また分からないところはどんどん聞ける

カリキュラム わかりやすい映像授業。テキストが無料で届き予習をして映像授業を見る

塾の周りの環境 駅前で立地はいいが少し電車の音がするが問題ないです。治安はよいと感じます。周りには中学受験の塾もあり子どたちが沢山居ます

塾内の環境 電車の音がするがそのうち慣れます。赤本はある程度並んでいます

入塾理由 登校の時間割が自分で決めれるから部活などある人は予定を組みやすい

良いところや要望 みんなレベルが高いのでモチベにつながります。また月に1度面談がある

総合評価 映像授業は目が疲れるかもしれない。またイヤホンを持っていた方が聞きやすい

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここはあまりかからずに通うことができたこと

講師 教え方がよく家でも勉強する時間が伸びた。部活と勉強の両立が出来ないと言ってたのにスキマ時間で勉強することが増えた。

カリキュラム 学校ごとの教科書にあった進め方や教材を利用していて理解が深く学びがありました

塾内の環境 集中出来る場所で日々勉強ができていて良かった。『塾にいると時間が早い!』と言っていたこともあり、ほんとにこの塾にいて良かったと思いました。

入塾理由 友達のお誘いで興味を持ち、どこがいい塾なのか、入る塾も決まっていなかったから

定期テスト プリントや、教材を準備してくれてとてもわかりやすい授業でした。

良いところや要望 どちらも温かい人が多く、たのしく毎日を過ごせていました。要望は特にないですね。

総合評価 とてもいい塾だった。まず環境がよく集中力が上がる場所であること、学校の教材に合わせた授業を行ってくれること。

早稲田アカデミー東伏見校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くはありませんが、周りの塾とさほど変わりません。ただ合宿などはとても高いです。行かなくても良かったかなと今は思います。

講師 成績が上がらない旨を相談すると、時間外に個別で補習してくださったり、丁寧に対応してくださいました。他の校舎ではそういう対応がないところもあるようで満足です。

カリキュラム どうしてもできる子に合わせたスピードなのかなとおもいますので、なかなか難しい時期もありました。

塾の周りの環境 環境はいいです。駅から近いです。外の照明があまりないのでやや夜は暗いです。車でお迎えにくる保護者が多いです。

塾内の環境 いつも教員やスタッフが笑顔で迎えてくれて、いい対応です。整理整頓まで見ていませんが、ビルは古いけど普通に子綺麗かと思います。

入塾理由 集団の中で、自分の位置がどのくらいなのか確認しながら受験勉強の体勢を作って欲しかった。

定期テスト 毎月一回必須テストがあります。対策内容については、把握していません。

良いところや要望 いい校舎だと思います。相談にも丁寧になってくれますし。ただ、こちらが言わないと動いてくれないので積極的に相談するのがいいかと思います。

総合評価 丁寧に相談に乗っていただきました。
子どもがわからないところを質問できないタイプで、個別指導が必要なので、集団だけでは難しそうですが、集団でやっていける子にとってはいいと思います。

個別指導なら森塾田無校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 思うより成績が伸びなかった。料金にあまりみあっていなかったと思う。

カリキュラム あまり個人にそっていない。毎回たんたんと教科書を進めるだけだった

塾の周りの環境 駅から近い。塾のまわりは夜でも人通りが多くて明るいところはよかった。小さな娘を通わすのも安心して通わす事ができました。

塾内の環境 まずまず。教室はきれいだった。駅から近いけどうるさくはなかった。夜でも小学生を通わす点ではいい環境だったとは思います。

入塾理由 評判がなかなか良かったから。通っていた人の紹介で通い始めました。

定期テスト あまりなかった。教科書をすすめるだけで対策はあまりなかったようです。

宿題 普通。多くもなく、少なくもなく、ごくごく普通の量や難易度だった。

良いところや要望 あまりなかった。あたりさわりのない授業やカリキュラムだったとは思います。

総合評価 あまり満足できなかったです。ごくごく普通の塾だったとは思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、これくらいかなと思える料金でした。
教材費もかかるし、夏休み冬休みに都度講習代がかかりました。

講師 定期的に個別面談で、学習状況を共有してくれました。子どもからは、通いやすい、わかりやすい、課題が明確になるときいてます。

カリキュラム 授業内容の先取り、早いペースで進んでいた。
定期テスト前は、しっかりと対策の時間を確保してくれていた。

塾の周りの環境 駅から近いし、周辺も明るいし、通わせるに不安はあまりなかった。遅くなったときは、下になか卯があるので、そこで食事することもあり。

塾内の環境 個別ブースそれぞれからの声は聞こえてくるも、あまり気にならず、特に問題ありませんでした。

入塾理由 個別指導による、細かい指導と都度不明点を解消できるところ。また、自宅から近く、通いやすかったこと。

良いところや要望 親目線でいうと、子どもの学習進捗が非常にわかりやすく、次の進路にむけたイメージをもてました。

総合評価 定期的に個別面談を実施してくれたので、進捗がわかりやすく、子どもとの進路相談も比較的スムーズでした。

「東京都西東京市」で絞り込みました

条件を変更する

635件中 2140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。