塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 792件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

ena赤羽 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/4 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

授業の頻度が週に一回の割には高いと感じました。内容的にもまだ3年生なので良し悪しがわからないです。

講師

まだ数回しか授業を受けていませんが、子供が帰ってきて楽しかった、と言っているので子供も楽しく授業を受けられていると思います。

カリキュラム

単なる記憶力で答える問題ではなく、考えて自分の言葉で回答するような問題が多いと思います。

塾の周りの環境

駅に近いので便利ではあるが、繁華街も近いため夜にあまり遅くなるのは良くないと思います。また、大きな通りに面しているのも安全性ではややマイナス点かと思います。

塾内の環境

中に入ったことは無いが建物が古いのが気になります。

入塾理由

3年生の授業料が無料だから入塾しました。(テキスト代は必要)

定期テスト

塾内のテスト結果はWebで解説が見られるため便利だと思います。

宿題

宿題の量は自分が子供の頃に比べると多いように思えますができないほどではないと思います。

家庭でのサポート

いつもの授業とは別で理科の実験のようなことをする特別な授業も申し込みました。

良いところや要望

3年生が授業料無料でお試しで入塾できることが一番魅力を感じました。

総合評価

特別厳しくもなく、子供が楽しめる授業をしており好感が持てます。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

[関東]日能研赤羽校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金については正直高いとも安いとも判断がつきません。
このまま進んでいき中学受験に成功すれば安いと思いますし、失敗すれば、それは高く感じると思うからです。

講師

バイトの講師はおらず、全員が正社員であるため責任を持って指導してくれていると思います。子供も授業が楽しいと塾に行くのを楽しみにしているため、楽しく勉強が出来ていると思います。

カリキュラム

教材については白黒のため若干見辛いかもしれません。
また家での学習用など種類が多いため、慣れるまでは大変です。

塾の周りの環境

JRの駅から若干離れていますが、明るい繁華街、大通りを通っていくため、夜でも人通りが多く夜道の心配などはありません。一方で飲み屋街に近いということもあり、酔っぱらいが多数いる点は教育上どうなのかなとも思ってしまいます。

塾内の環境

塾内の環境については、特に普通かと思います。先生たちの席が保護者が迎えに行った際にすぐに話しかけられる状態にあるのはよいと思いました。

入塾理由

中学受験をするにあたり、自宅から通いやすく実績のある塾を検討した結果、塾の考え方などが本人にあっていると思い決めました。

定期テスト

2週間に一度、学習の理解度確認テストがあるため、テストに慣れることができ、よい対策になっていると思います。

宿題

宿題という名前ではなく、家での学習として、振り返りや、学び直しがそれぞれの回毎にあります。効率的に出来る子であればすぐに終わるのかもしれないですが、あまり理解できていない回の場合などはかなり時間がかかってしまいます。

家庭でのサポート

学び直しを子供がやったあと、わからない問題があった場合は、考え方などを一緒に確認し、子供が理解するまでサポートしました。

良いところや要望

自宅から通いやすいため、子供と同じ小学校の子も多数いて、塾に通うことにたいして抵抗ないという点は非常によいと思います。また2週間に1度、理解度確認テストがあり、結果により席替えやクラス変更などもあり、子供の競争心を煽っているところもよいかと思います。

その他気づいたこと、感じたこと

授業で学習した内容が、専用のサイトから動画等で確認することができ、子供のサポートをする際に役立っています。

総合評価

楽しく学習ができており、かつ通い初めよりも成績は上がっている。ただし家で学習をかなりしていないと中々テストでよい点が取れないため、まだこの塾が子供にあっているのかどうかは不明。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ena王子 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

毎月の授業料の他、教材費や季節講習の費用が多く、負担感がある。

講師

勉強のことだけでなく、世の中でいまどのようなことか起きているか、そこからどのようなことが考えられるかなど、教養を高めてくれる話を毎回してくれる。

カリキュラム

学校の授業より進んだ内容となっており、宿題の内容も過去の私立中学校入試問題が載っているなど難易度は高めと感じる。

塾の周りの環境

駅近で人通りの多い場所にあり、治安は良さそう。しかし専用駐輪場は無いので、自転車で通うためには近くの有料駐輪場を利用する必要があるのは不便。

塾内の環境

教室や廊下に所狭しと貼り紙があり、勉強のやる気を出させるような各種情報が書かれているが慣れれば気にならない。教室はビルの4階にあるが、通りに面した窓を開けている(コロナ対策?)ので、車の音は多少聞こえる。

入塾理由

中学受験をするかどうか分からないが、勉強のことだけではなく考える力をつけてくれるのではと考えたため。

良いところや要望

専用駐輪場が無いせいか、親による送迎が多いように思う。立地的に難しいかもしれないが駐輪場があるとなお良い。

総合評価

まだ三年生なので高学年になったらどうなるか分かりませんが、問題の解き方や点の取り方といったことだけでは無く、後々の人生のためになるような力をつけてくれそうなところが良いと感じる。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー赤羽校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.25
投稿:2024/3 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

課金すると色々かかります。毎月なかなかの金額です。毎週テストがあります。

講師

親身ではなかった。もやもやが残りました。他の早稲田アカデミーの店舗に比べて手厚くなく、不満が残りました。

カリキュラム

結局のところ、塾プラス家庭教師などプラスαやっているほうが合格します。塾だけでは難しいと痛感しました。

塾の周りの環境

繁華街なので、立地はいまいちです。交通の便はよいです。駐輪場があるところがいいです。しかし、みんな止めるので自転車を出すときが大変です。

塾内の環境

狭めです。建物が古いです。事務さんが仕事ができるので整理整頓はきちんとされています。

入塾理由

バスでも通えて近かったので。その当時の塾長が面白く良かったがすぐに塾長が変わってしまった

良いところや要望

バスでも自分の自転車でもいけるところがよいです。色々手厚くしてほしいです。モヤモヤが残りました。転塾をずっと考えていました。

総合評価

他の同じ早稲田アカデミーに比べて親身さがたりない。手厚くなかった。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(難関校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ナビ個別指導学院北赤羽校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:中学生

料金

集団塾と比較すると高いが、個別指導の他塾と比較して納得のいく価格だった。

講師

講師は丁寧に生徒に接して指導をしてくれる。塾長も生徒に目が行き届いてる印象

カリキュラム

予習を中心に進度は個人の学力に合わせてくれる。また、オリジナルテキストがわかりやすそうだった

塾の周りの環境

自宅からの通塾距離を考慮して徒歩5分は魅力だった。また、駅前で人通りも多く周辺環境の治安も安心できる

塾内の環境

塾内は整理整頓されており勉強できる環境。外の騒音も気にならないくらい静か

入塾理由

体験入塾へ参加して本人が希望したため入塾を決定。また、塾長も親身に対応を頂いたこと

良いところや要望

子供の学力や進学情報、進路相談などいろいろと親身に相談に乗ってくれる

総合評価

まずは半年、子供を通わせてよいと判断した。学力の向上と勉強へのやる気を奮い立たせてくれそう

利用内容
通っていた学校 公立中学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

[関東]日能研赤羽校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2024/3 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

冬は暖かく、夏は涼しかったですし、寒いや暑いと感じた生徒は席を移動しても良いという風になっていたので安いと感じた。

講師

面白いエピソードを交えて解説してくださる先生は面白い授業でとてもよった。

カリキュラム

娘にとっては得意な教科である国語はわかりやすい進度で進んでいたらしいのでよかった。

塾の周りの環境

赤羽岩淵駅からは徒歩10分もかからないような印象でしたので立地的には申し分なかった。赤羽は治安がいいという印象はなく、酔っ払いが多いような町ですので治安的には少し不安があります。

塾内の環境

すぐ近くで工事が行われていて授業に集中できないほどうるさく感じたことはあった。

入塾理由

宿題が多すぎない。先生の授業が丁寧そうで交換が持てたので、この塾になら娘を通わせたいと思った。

良いところや要望

上位のクラスの方が教え方が上手く、こどもたちの扱い方も上手い先生方が多いところ。

総合評価

立地的に通いやすいところではありますが先生方の中にはただただ話をし続けているような授業をする方もいるので4。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校(中堅/上位校)
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

SBS学習会本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

子供の反応と勉強への意欲が塾に通ってから多少なり上がったのでそれを考えると安いと感じました

講師

勉強しなかった子が塾の先生が面白いからなのか楽しく勉強できているのが良かった。

カリキュラム

やはり先生の教え方楽しく勉強ができると言う部分

塾の周りの環境

割とバスでも行ける距離なので不憫に感じたことはない。なのでこれといって悪かった点はありません。
かなり全体的に任せられる印象です。

塾内の環境

特に気になる要素はなかったと感じます。気軽におすすめできます。

入塾理由

偏差値が低すぎて将来的に不安を感じたのと、家だと何を言っても勉強をしないから。

良いところや要望

とにかく入れてみるべき。子供が楽しく勉強できることが良いです

総合評価

総合的にというか、全体的に悪かった点はありません。子供が楽しく勉強できていたことがなにより良かった点であげることができます

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 1.75
投稿:2024/3 保護者
料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

授業料自体は授業日数、時間の割には安いと思うが、毎月のテスト代や施設利用料など別途費用が多く結局かなりの額になる。

講師

成績が上がらず転塾するべきか悩んでいる。
あるいは家庭教師とするべきかとも考えている。授業を理解できていなくても先へ先へと進んでしまうため、合う合わないがあると思う。

カリキュラム

進度はとても早く、授業の数日後にはテストということも日常茶飯時。教材はわかりやすく良いものだと思う。

塾の周りの環境

バス停、最寄り駅から近く子供ひとりでも通いやすいと思う。治安は悪くはないと思うが駅前なので、よくもないと思う。ただ帰りが遅いので夜でも明るく人通りが多い方が良いので、そこは問題ない。

塾内の環境

塾内、事務所ともに整理整頓はされていると思う。雑音もなく静かに授業が行われていると思う。Zoom での授業も対応してくれている。

入塾理由

近所でバス停から塾まで近く子供ひとりでも通塾できるから。進学実績がよかったから。

良いところや要望

理解ができているのか確認するであったり、質問しやすい環境や授業雰囲気を作るべき。

総合評価

成績の良い子向きの集団塾なのかと不安に思っている。決められた宿題はこなし、塾任せにもせず家庭でもチェックしてしっかり勉強しているが成績が上がらない。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 DOWN
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は妥当だと思います。他の習い事をさせたり、他の兄弟の習い事を考えると少し負担は大きい気もします。

講師

まだ慣れない頃、親が教室まで送っていたが
うろうろしていたら声をかけてくださったり親切でした。

カリキュラム

宿題はありますが、復習は大切だと思っているので問題ありません。

塾の周りの環境

駅近で、バスでも電車でも自転車でも行けるのがいいです。
雨の日は自転車は大変なので、お天気の様子を見て交通手段を変えています。

塾内の環境

そんなに人数が多いわけではなく
ちょうど良いように思います。

入塾理由

教室の雰囲気がよく、先生方の感じも良かったのが決め手になりました。
慣れるのに時間がかかるタイプですが、温かくみてくださります。

宿題

他に通っていないので量の比較はできまへんが、学校のものよりは難しいです。

家庭でのサポート

塾の送迎と宿題のサポートをします。
まだ1人で勉強をするのが習慣になっていないため。

良いところや要望

長期休みの日程の発表が遅く、予定がたてにくいことがありました。

総合評価

今のところ、この塾に入れて、選んで良かったと思っています。
嫌な対応を受けたことがなく、子どもも嫌がっていない様子です。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー王子校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2024/3 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は安くもなく、高くもなく、標準的だと思います。
但し春季夏季冬季等の特別講習の費用は日数の割に高いと感じました。

講師

塾の勉強をちゃんとできる(予習、復習、宿題、小テスト)であれば良いですが、自分で学習
できない子供は授業から遅れてしまい。家庭でリカバーするのが大変でした。

カリキュラム

特に良くもなく悪くもなく、普通の内容であったと思います。
但し授業の進行が早く、理解不足のまま先に進む傾向があった。

塾の周りの環境

駅からやや距離があり、かつ繁華街を通行することになるので、環境がよかったとはいえない
立地でありました。

塾内の環境

いたって普通の施設であり、広くも狭くもない教室でした。
自習室も同様でした。

入塾理由

自宅から近く、夜遅くなっても自転車で通学できること。
受験対策に優れていると思ったから。

定期テスト

定期テストの対策は無く、あくまでも受験に向けたプログラムでした。

宿題

宿題は頻繁にだされましたが、夜遅くまでの授業のため、帰宅後取組むことが難しく、
休日にまとめての対応でした。

家庭でのサポート

塾に通い始めのころは通学についていったりしました。
また塾の説明会はもとより、欠席時の授業内容の把握もしました。

良いところや要望

無断欠席をするとすぐに連絡があり、子供が遅刻しているときに、ちゃんと通学しているか
の確認ができること。メールで入退室の時間がくるので安心できること。

その他気づいたこと、感じたこと

自主的に勉強できる子供はよいですが、学習意欲の低い子供にとっては、授業の進行が早く
ついていけないところがありました。

総合評価

自主的に学習し意欲の高い子供が通学する塾としては適切ですが、学習意欲が低下したり、授業について
いけない場合はどんどん遅れていってしまい、それを助けてくれないところがドライと感じました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 792件中