
塾、予備校の口コミ・評判
30,675件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東京23区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎日継続して取り組めれば効果はあると思う。
嫌いで苦手な教科は避ける傾向があるので、結局親が教えることになった。
まだ初めて2ヶ月も経っていないので今後次第。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットなので机が散らからない。
みまもるトークで学習に取り組んだかを親が把握できる。又、メールのやり取りが出来る。
教材・授業動画の難易度 苦手な算数に関しては、教材だけでは理解が出来ず、親が教えたりフォローしなければ理解出来ず進まない。
演習問題の量 苦手な算数は同じような問題を繰り返し解いていくようですが、子どもは、すでにうんざりしている様子で継続して努力していけるか雲行きが怪しい。
良いところや要望 英語を耳で聞いて学習出来るところが良いと思う。
子どもは勉強の合間に気晴らしにタブレットに絵をかけるのが楽しいようです。
総合評価 タブレット教材は良いと思う。
しっかり取り組むことが出来る子であれば効果は大きいと思う。やる気があればコスパは良いと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他にも、プログラミングや習い事に通っているが費用は安いと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの場合は人間関係を考えなくてよく、自分のペースで学校や習い事の合間に出来て良い。
教科書に準じている事も良い。
教材・授業動画の難易度 なかなか書いた字が反映されず難しいようだ、特に漢字。メモ欄も慣れるまでは消しゴムの使い方等は難しいかも。
演習問題の量 演習問題に関しては少なく感じている。書く紙の宿題では無いので同じことを何度も繰り返すのも大切だが、新しい演習問題がもう少し出て来てくれた方が飽きないのでは無いか。
良いところや要望 自分から積極的に取り組めるお子さんにはとても良い教材だと思う。忙しい子供達には合間で取り組めるのはありがたい。
総合評価 やはり費用が安いのでコスパが良い。
色々な塾を検討しているのなら低学年~中学年まではちょうど良いのではないかと思う。
個別指導 スクールIE大山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 兄弟が通っていた塾よりも、金額が少々高めだと感じましたが、個別の2対1であれば仕方がないともおもいます。
講師 講師の先生とはすぐに仲良くなれたようですが、よく担当の先生が変わってしまうことが残念です。
カリキュラム 塾のカリキュラム自体はいい物だと思うのですが、インプットばかりでなく、アウトプットできる内容にしてほしいとおもいます。
塾の周りの環境 幹線道路に面していて、周りに商店街や、病院もあり人通りが多く、夜も明るくとても安全に通塾できている。
塾内の環境 幹線道路に面していますが、雑音は感じられなかったと思います。
入塾理由 地元で長く個別塾をやっておられるので、信用信頼して子どもの勉強を見ていただけると思い、入塾を決めました。
良いところや要望 塾長先生も明るく接しやすいです。担当の先生と具体的にどう指導すれば学力が向上するか聞いてみたいです。とにかく学校お授業についていけるようにしてほしいです。
総合評価 兄弟の通っていた塾と比べての判断です。まだ通い始めたばかりなので、わからない部分もあります。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 中一で塾に通っていたが、成績はあまり上がらなかった。通信に変更して少し落ちた気がするが、本人が塾に行きたくないという気持ちが強いらしく、自分で頑張れるならその方が良いので、費用的にはかなり助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供はわかりやすいと言っています。勉強時間を伸ばせるような仕組みにしてほしい。本人は今日のミッションを終わらせて終わりで良いと思っている。長いから良いわけではないが、もう少しステップアップできるリードがあると嬉しい。
教材・授業動画の難易度 本人に合う難易度になっていると思う。繰り返しやり直して満点になるまでやっている。
演習問題の量 かなり少ない。というよりも、それで終わりのような作りになっているようだ。今日のミッションで終わりではなく、もう少し掘り下げてほしい。
良いところや要望 何より安いこと、五教科以外のテスト対策などもあり本人がでるなら断然良いと思う。3年生になったら塾と併用することになるかもしれない。
総合評価 まだつかって3ヶ月たたないのでまだわからないという点数です。このまま頑張ってもらいたい。
個別指導なら森塾大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業時間の割に少し高いと思った。受験コースではないので、リーズナブルだとありがたい
講師 子供にフレンドリーに接してくれるので質問しやすい環境ではないかと思う
カリキュラム 授業の進め方がいいなと思った。前回やったところも、きちんと理解できているか確認してくれているようです
塾の周りの環境 駅から、ほんとにすぐなので人通りは多いです。ただ、駐輪場がないのが困ります。電車で来る人には良いと思います。
塾内の環境 低い仕切り板があるだけなので、まわりの授業のやり取りも聞こえてくるだろうから集中できているかわからない。
入塾理由 集団塾では成績があがらなかった為、個別を選びました。授業体験後、こどもに決めさせました
良いところや要望 生徒と教師の距離が近いところ、休憩時間にもコミュニケーション取れるところがいいところ。とにかく駐輪場をもうけてほしい
総合評価 集団塾では質問できなくて理解度があがらなかったので、個別塾でのやりとりに期待しています
個別指導なら森塾大森校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 希望する科目だけを選べるので、割高かもしれないが、苦手な科目の克服にはよいと思う。
講師 今回は苦手科目の克服で入塾しましたが、本人曰く、質問しやすく、理解できるようになってきたとのことです。
カリキュラム 基本のテキストや進度はありますが、本人が苦手なところなどを質問したりなど1人1人の進度に合わせられるところはよいと思います。
塾の周りの環境 駅前なので、遅い時間までとても人通りが多いです。
飲み屋などもありますが、治安はとくに悪いとゆうこともないと思います。
塾内の環境 道路沿いのビルの中ですが、外の音が気になって集中できないなどはないようです。
教室は明るく清潔で良い環境のようです。
入塾理由 勉強嫌いだった子が通塾したいと希望し、体験し、とても気に入ったため。テストの点数アップの補償があったため。
良いところや要望 個人塾なので仕方ないですが、担当の先生が変わってしまうと教え方が良い時と合わない時があるようです。先生が選べたらいいとは思います。
総合評価 勉強嫌いだった子が楽しんで塾に通えていること、しっかり勉強できていることで十分満足ですが、あとはテストで点数があがってくれたら嬉しいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用も安く、しかも親にかかる負担(送迎や宿題の見守り)が格段に少ないためとても良いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 始めてから1ヶ月経ちましたが、毎日喜んで取り組んでいるため、教材の質が良く子供にも分かりやすい為かと思っております。
教材・授業動画の難易度 基本的には親の助けなしにできているため、
難易度としてはちょうどよいのではないかと思います。
演習問題の量 最低限のミッションは3つで、長くかかっても30分程度なので、ちょうどよいのではと思います。
物足りない場合は自分で追加のミッションにに取り組む事もあります。
オプション講座の満足度 英語がやりたいと言うのでオプションの英語講座に申込んでみました。
通常の英語との差が良く分かっていませんが、今のところ楽しく取り組んでいるようです。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的には親がやりなさいと言わなくてもやっています。あみだくじの要素が組み込まれている問題に関しては、まだあみだくじの概念が分かっていなかった為意味が分からず混乱してイライラしていたのでそこだけフォローしましたが、それ以外の問題に関しては特に問題なく取り組めているように思いました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンの感度などは問題ないかと思いますが
チャットでの子供の書いた字の判定が厳しいのか?うまく反映できずややイライラしていました。
良いところや要望 チャットで親とやり取りできるのがとても楽しいようで、毎日楽しく取り組んでいます。文字入力に関して、ペンで描画する入力の他にタッチ(キーボード)入力等も選べるといいのかな?と思いましたが、書く力を養うためには今のままでいいのかもしれません…
総合評価 まだ始めたばかりなのですが概ね良い印象です。
とりあえず年間払いしたので
1年は続けてみようと思っております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 6.0時間以上
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代金が高い。最後返却でいいのでなんとか安くして欲しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 説明など飛ばそうと思えば飛ばせる。何度もやって答えを覚えていたら前に進めるので悪知恵で勉強しない時はある
教材・授業動画の難易度 テストやワークははもっと難しいときがあり解けないこともある。基礎が主なのか使い方が分かってないのか不明です
演習問題の量 少ない。毎日1時間以上やるとやることが無くなってくる。もう少し子供にやることを誘導して欲しいです
良いところや要望 子供のやる気をおこさせる工夫があるのでなんとなく続けている。それでもありがたい
総合評価 理解力などもあるかもしれませんがその力があれば普通にわかると思います。少しずつ学力はあがっていると思うので続けてみます
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 付録などもない分、配信だけなのでもう少し費用が安くなるともっと使いやすいかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルで使いやすいようです。また付録などもないので親の負担も少ない。
教材・授業動画の難易度 まだ始めて2ヶ月位ですが難しいこともなく簡単すぎる訳でもなくシンプルで取り組みやすそうです。
演習問題の量 問題の量に関しては、普段は学校と習い事があり忙しいので程よいが、長期休みの時はもう少しあっても良いかなと感じました。
良いところや要望 塾と違い通わなくてもいいので、習い事をしている子供には時間の調整がしやすく使いやすい。ただやらない日もあるので、ヤル気が出る、続けられるよう工夫があるとありがたいです。
総合評価 自分の都合でできるので良いが、その分やらない時もあるので、その子その子のヤル気や性格に左右されそうかなと思い普通につけました。
英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝は他の塾に比べたら少し安いと感じたが、講習は他の塾と変わらないと思う。
講師 教室長はハキハキしていて、生徒にも声かけしてくれて面談見が良い印象だったが、働き方に無理があったのか途中で体調を壊して不在がちになって尻窄みな印象を受けた。
講師は優秀な先生が多くて息子は満足していた。
カリキュラム 必要のないテキストを買わされた感があり不満が残った。
結局それらのテキストは使わなかった。
塾の周りの環境 駅から近かったったので、電車で通うのも便利だった。
近くにコンビニやスーパーもあり、軽食や飲み物も買える
塾内の環境 塾内は整理整頓はされていたが、設備が古い印象だった。
教室も狭い印象なので、他の生徒の声も聞こえてくるから集中出来るか心配だった。
入塾理由 近くだったので、いつも気になっていたところ
中学の友人が多く通っていたので息子が皆んなと一緒に勉強したいと言ったから
良いところや要望 定期テストは学校に応じて対策してくれて安心感があった
地元密着って感じが良かった。
総合評価 料金や雰囲気やスタッフや講師陣など良い面とイマイチの面があり総合的に判断した。
個別指導キャンパス亀有校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマ辺りはそんなに高くないのでコマをいれやすく
勉強量に合わせてて気付いたら週6の授業数になってました
講師 分からない所は丁寧な教えでまめに見て答えてくれると
聞いている
カリキュラム 受験に間に合わせる為、コマ数をたくさん入れてくれて勉強の習慣化にもつながっているし教材も結構あるのでなくなったりはない
塾の周りの環境 車通りも少ない裏道に入った所にあるので通うのにも安心
こじんまりとしてるので自転車置き場は狭いですが
塾内の環境 少し距離が近いのでザワザワ気になる時はあるけど
その分先生も近いので質問などもしやすい
入塾理由 娘にあった学習方法だったし先生がやわらかい型で
頑張りますとおっしゃってくれたので任せようと思いました
良いところや要望 先生とコミニュケーションがとりやすい環境だと思います
勉強以外も聞いてくれて打ち解けやすい
総合評価 周りもここに行ってる人が多くて安心したし
一人一人違う内容でも対応して下さりありがたい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 オプション込みで50分前後の勉強時間をこなせるので、塾や参考書を買うより今はよいと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットの性能とチャット等の子供からの報告機能。仕事中などでも、勉強している状況が判ってよい。勉強をやってる事に気づいてあげられる。
教材・授業動画の難易度 易しいと感じる部分が、少し問題のやり直しが勢いでできてしまう部分があり理解度の向上といった意味では少し物足りなく感じている。
演習問題の量 適量だとは思っていますが、最初のころ問題がどんどん出てきて子供ながらにやりきらないといけないと涙が出ていました。途中でやめるのが駄目だと思っていたようです。
良いところや要望 毎日程よい量の教材と機材の性能がよく、また終わった後のゲームやアバターなど子供も楽しみにしているのでうまく続けれている。
総合評価 教える部分のサポートが子供にとってどこまで役に立っているか判らないが、定期的に短時間でも自習をでき、親としても状態を確認できるため平均を3とするならそれ以上と判断しました。
個別指導なら森塾大泉学園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設使用料等が半年に1回かかりますが、結構高いなと思いました。
講師 やはり個別なだけあるので、子供にとってはわかりやすいようで安心しています。
カリキュラム やはり先取り授業なので、初めはわからない時もあるが、わかるまで熱心に教えてくれます。
塾の周りの環境 駅の近くですし、暗くない通りにあるので夜道等は安心です。自転車で通っています。自転車置き場が少し狭いので気になりますが、大体の場合塾の前に止めています。
塾内の環境 自習室が小学生の声等でうるさい時があるようです。
整理整頓はかなりされていると感じました。
入塾理由 個別で探していた事と、値段がリーズナブルだと思って入塾しました。
毎回、塾のテストの様子をメールで配信してくれるのがとても良いと思います。
良いところや要望 やはり個別なだけあって、集団に比べると料金は高めですが、通うようになってから本人は自信がついてきたように思えます。
総合評価 塾があった日は、先生から逐一メールがくるので安心です。生徒を良く見ていてくれるイメージです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 内容を考えると、もうすこし安いと良い。
紙媒体よりもどうしても割高。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が1人でも【ほぼ】できる。
コーチングがあるから。
漢字に少し厳しすぎる。
教材・授業動画の難易度 算数や、長い文章を読む問題では、苦手意識があるのかつまづきやすい。
が、次にやるときに同じことはしないので、良いと思う。
演習問題の量 ミッションの数を3.4個にしてるのですが、今はちょうど良さそう
良いところや要望 子供が楽しくやっているところが何より良い。
みまもりアプリのトークでやりとりできるのも、とても良いっぽい。
総合評価 他のを受講したことがないが、無駄なおもちゃやゲームがないのが良いところ。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今、2ヶ月使用したところでは、意力的に取り組めていると思うので良かったと思います
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人がテスト範囲をダブレットで、勉強がわかりやすかったと思います。
教材・授業動画の難易度 英単語や単語の暗記をするのに、間違えたところの繰り返しが良かったと思います
演習問題の量 学校のドリルでは分からないところまで、問題に出てきて良かった
良いところや要望 本人が好きな時間に取り組めることが1番な良いところだと思います
総合評価 本人の取り組みの姿勢はとても良かったので4にしました。後は成績が伸びてきたら、評価5でも良いと思いました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 本屋でワークを買って一緒にやっていましたが、つきっきりで見なくてはいけなかったり、買いに行く手間がありました。金額も高かったと思います。それが、一人でも出来るし、毎月問題が変わるし、スタンプを集めたり、キャラクターパーツを集めたり、楽しいコンテンツもたくさんあるのでとてもよかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題を呼んでくれるので、文字を読めない子供がひとりで勉強することができる。
ひらがなや数以外にも、植物の育ち方や、色々な動物の紹介、年間行事について等、幅広く知識をつけることができる。
教材・授業動画の難易度 ひらがなは書きやすい文字からはじまる。
問題が毎月少しずつ難易度が上がっていくので、子供は理解したうえで次のステップに進めるので良い。
もし解答を間違えても、バツではなく、ハテナと表示され、もういっかい考えてみようと促してくれるのが良い。
演習問題の量 月の終わりには繰り返し同じ問題がでてくるので、子供は飽きたり、物足りなくなっている。
先取りでどんどん進めるといいな、と思う。
親の負担・学習フォローの仕組み とても楽しんで、毎日やりたい!と言っています。今回は勉強するとプリキュアやウルトラマンのキャラクターパーツがもらえるキャンペーンをやっていて、こどもはそれを集めたくて毎日かかさずやっていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 スイッチを押すと勝手に始まってくれるので、子供がひとりで勉強を始められる所がいいです。
筆圧を感知するペンなのですが、スクリーンがツルツルして文字を書きにくそうなところは、親も手伝っています。
良いところや要望 今はどれだけ問題をこなしても、月初めに問題が更新されている状況ですが、先取り教育ができるようになったらいいなと思っています。
例えば用意されている問題一覧を全部やり終えたら、今でいう次の月の問題ができるようになり、小学生の問題などへ先取りで進めるようになればいいなと思っています。
総合評価 スマイルゼミをはじめて、本当によかったです!周りの人にもぜひ勧めたいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少しは勉強のテキストが送られてやらなきゃいけないと感じてできる所です。
教材・授業動画の質・分かりやすさ クリアをするとゲームが出来るので.他の勉強よりは少しは楽しんでます。
教材・授業動画の難易度 授業でやっていない事に対して、やり方が分からないと進まない。文章を読みたくなるように誘導してほしい。
演習問題の量 まだ勉強を嫌々やっているので適量だと思います。今後勉強が少し好きになったら増やしてほしいです。
オプション講座の満足度 進んでやる事はしませんが他の勉強よりは取り組みやすいと思います。
良いところや要望 まだ授業でやっていない事に対してチャレンジしたくなるような物を作って欲しいです。
文章を読みたくなる誘導をして欲しいです。
総合評価 まだやり始めたばかりなので、この評価にしました。今後どう効果が出るか楽しみにしています。
四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べてもかなり高額に感じる。長年継続するのはなかなか厳しく感じる。
講師 一対一で授業を見てくれる点やその子の苦手な単元に沿って授業を作ってくれるところ
カリキュラム その子一人一人に合わせて授業を進めてくれる
塾の周りの環境 駅近なので安心している。自転車で行くこともバスで行くこともできるのは安心です。夜になっても周りが明るく、他塾も多いので安心できます。
塾内の環境 パーテーションがあるので集中できる。ホワイトボードで先生が解説してくれるのでわかりやすい。
入塾理由 集団塾ではわからないままでも授業がすすみ点数が伸び悩んでしまったため、限界を感じたから
良いところや要望 一人一人に合わせてスキルアップさせてくれる。苦手な単元に集中して克服させてくれる点
総合評価 まだ受験が終わってないので評価は真ん中にしてます。残りの少ない時間でどこまで成長させてくれるかで評価したいです。
早稲田アカデミー個別進学館西早稲田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 2.75点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、集団塾と比べてしまうと、料金は高いと思いました。
講師 質問にはしっかり答えてくれるようです
カリキュラム 個別なので分からないところをきちんと教えてくれる。進度も子供に合ってると思います。
塾の周りの環境 遠くまでは通いたくないと言われていたので、家から近くて通いやすいくていいとおもいます。治安もいいと思います。
塾内の環境 個別なので一人一人の席が区切られていて、勉強に集中できると思います。
入塾理由 家から通いやすい距離だった。塾長の塾についての説明の話も分かりやすかった。
良いところや要望 個別なので分からないところから授業を受けられていいと思います。
総合評価 まだ通い始めなのでどのくらい塾の成果が出るかよくわからないので普通の評価にしました
東京個別指導学院(ベネッセグループ)光が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1対2の指導の為、適切な価格だとは思うが、もう少し安いと家計が助かる
講師 電話で問い合わせると、対応が不安になる事が度々ある
カリキュラム 子供のレベルをみて、教材を決めてくれるそうなので今後成績が上がる事を祈ります。
塾の周りの環境 家から近く、駐輪場も分かりやすい。停める場所も広めで助かる。ビルの一階で、閉鎖的では印象。トイレが近くある
塾内の環境 隣との距離が決して空いているわけではないので、雑音はあるが、不快感まではない
入塾理由 当日に欠席の連絡を入れても振替対応してくれる所が入塾を決めた理由です
定期テスト まだ定期テストの期間ではないので、
対策をしてしてもらっていない
良いところや要望 家から近く、学校都合で振替がかなり発生するが、対応してくれるのがありがたい
総合評価 まだ通い始めて日が浅いため、何とも言えないため、この評価にしました。