
塾、予備校の口コミ・評判
30,447件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都東京23区」で絞り込みました
個別指導Axis(アクシス)上板橋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安くも高くもなく、個別指導なので妥当かと思われる。テスト前など無料で理社の対策もしてくれるので、そういう意味では良心的
かもしれない。
講師 子供が授業の内容がわからず、なかなか授業が進まなくても、根気よく教えてくださる。宿題しっかり出してくれる。
カリキュラム 中一、中二とわからないまま放置してきたところも、プリント
を用意してくれる。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通える。国道沿いにあり、人通りも多く、電灯もあり、明るいため、夕方から夜の授業でも比較的安心。
塾内の環境 自習室があり、席数も十分で、隣も気になりづらいので、集中できる。
授業中もほかの生徒の声が気になるということもない。
入塾理由 自宅から近く、個別指導で定期テストから受験対策まで手厚くフォローしてくれると感じたから。
また、子供と先生の相性も良さそうだったので通塾を決めた。
良いところや要望 個別指導なので、前の学年の苦手ところも戻って指導してもらえる。
常に隣にいるので質問もしやすい。
総合評価 勉強嫌いな子供にも、優しく、あきらめずに指導して頂いている。また、受験の事やメンタル面も相談しやすい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと感じる。スマイルゼミを始めてから文字の読み書きが一気に成長した。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がずっと付き添う必要がなく、子供が自分で操作しやすいのが良かった。また楽しんで取り組んでいるのが良い。
教材・授業動画の難易度 紙で書くのと違い、パネルに書くと文字が滑ってフニャフニャしてしまう。文字を上手くなるためにはやはり紙での練習も必要だと感じる。
演習問題の量 量はたっぷりあるように感じる。ミッションが早く終わってしまうのでもう少しミッションの数を5個ぐらいでも良いかと感じる。
良いところや要望 タブレットは説明もわかりやすく効率的でとても良い。読む絵本がもっと多いと良いと思う。
総合評価 全体的に満足している。しかしタブレットだけでは文字の書きは満足できないのでやはりこの時期は紙での学習も必要と感じる。
プラドアカデミー南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりだが、値段が高い。
フォローが手厚そうなので入塾を決めたが、どこまで伸びるか期待している。
講師 まだ通い始めたばかりなので細かいことはわからないが、苦手な教科が楽しかったと帰宅したので、本人に合わせて授業をしてくれてるのかな?と思った。個別指導のいいところかなと思う。
カリキュラム 前回の授業内容理解度テストがあること、授業内容の開示があるので進捗度がわかり、家でもはなしができていいとおもう。
塾の周りの環境 少しだが駐輪場があるが、歩道が狭いので自転車走りづらいかも。大通り沿いではないので静かではあるが、車通り人通りはある程度ある。
塾内の環境 塾の中はきれいに整備されている。トイレも2つありきれい。大通り沿いではないので、空気入れ替えのために窓が空いていても静かである。
入塾理由 宿題がわからない時に、パソコンから先生へ質問できること。家から近い
良いところや要望 まだ通い始めたのでわからないことが多いが、教科により担当の先生を塾長?が選択してくれる。合わないなと思ったらすぐ相談して変えてもらえるようです。(なぜ合わないから話し合ってから)
総合評価 月額は安くはないので、本人に合った担当先生になればいいなと思う。宿題は少なく感じたので増やしてもらった。宿題での不明点はアプリ経由で先生がヒントをくれるので自分で解決できそう。
一橋セミナー西葛西校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いと思ったが、夏期講習などは別料金がかかる。
カリキュラム 学校の授業の先取りということで、学校の予習になることを今後期待している。
塾の周りの環境 自転車置き場が狭く止めづらそうだが、授業前には整理してくれている方がいるので安心した。
塾内の環境 建物自体は古い感じで、少人数制のため小さい教室がたくさんある。
入塾理由 他の個別指導よりは月謝が安く、少人数制で本人が気に入ったから
良いところや要望 少人数制で馴染みやすく、子供は学校よりも授業が楽しいと言っていた。
総合評価 月謝は高くはないが、通ってみて子供の学習意欲がどうなるか判断したい。
個別指導 スクールIE世田谷校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校お月謝相場と比較して。夏期講習は予想以上に高額だった為、引き続き他校も体験する予定です。
講師 室長が面談で親切に提案してくださるので、保護者としてはありがたいです。
カリキュラム 子供が自ら不得意で点が取れないとする単元を重点的に指導いていただきました。
塾の周りの環境 同系列のチャイルドアイズで授業後、隣接するIEの教室へ子供の移動がスムーズで立地の安心感がありました。
塾内の環境 路面教室なので外から見守れる良さと同時に、子供の話ですが虫が出やすい点は気になるようです。
入塾理由 幼稚園からお世話になった、やる気スイッチさん系列だったことが大きいです。
良いところや要望 まず室長が親切で相談できる点が良いところです。
どこも同様とは思いますが、もう少し臨機応変に授業日時の変更が出来るとありがたいです。
総合評価 まだ短期間ですが概ね好評価ですので、あとは子供自身の努力も加わって成績向上につながり、より高評価になることを期待しております。
創英ゼミナール三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常授業のほかに探求の時間が設定され、自習も平日はいつでも可能だから。
講師 概ねどの先生も授業がわかりやすく、質問もしやすいとのことです。
カリキュラム 中高一貫校のカリキュラムに沿った問題などを準備してくれている。テスト対応が別料金かつ下限時間が設定されているのはマイナス。
塾の周りの環境 三軒茶屋だが繁華街から外れているところは治安的にも非常に安心。家から自転車で10分程度と近いところもプラス。
塾内の環境 首都高と国道に面しているが中は静かであり、明るく広いワンルームレイアウトのため窮屈さが無いところ。
入塾理由 家から近い。個別指導。中高一貫校の補習に対応。小学校時代の友人の紹介。友人が複数通っている。
定期テスト テスト対策は別料金だが、苦手科目の重点対策をしてもらえ、ある程度効果があった。
良いところや要望 どの先生も授業がわかりやすく質問しやすい雰囲気を作ってくれているところ。自習が可能なところ。土日も開校されていればよりよいです。
総合評価 子供がまあまあ積極的に通えているところは先生方に魅力があるからだと思っております。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用はタブレット代も含まれるため高いと感じましたが
何年もつづければ費用に対するメリットは大きいと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今までの実績により学習を自動ですすめてくれるところが
すごぐいいと思いました。
教材・授業動画の難易度 学校で受けている実際の勉強を復習できるので易しく
復習もでき大変よかった。
演習問題の量 1教科あたり10分ほどで2から3教科学べるため
少し時間は短いですが内容としてはよく感じた。
良いところや要望 タブレットでとても気軽に勉強でき
1日何ミッションのようにノルマがあるため
やる気につながりよいと思った。
総合評価 学習自体は大変よかったが
初期費用は続けなければ高いと感じました。
現段階では続けれるかはわからないこともあり評価しました。
個別指導の明光義塾浅草教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので、ある程度高いのは承知していましたが、理科・社会の映像授業が受講できるのはお得だと思いました。
講師 教室長に対応して頂きましたが、子どもが通っている中学校のテスト範囲を即座に答えられたのは感心しました。
カリキュラム テキストが豊富で子どものレベルに合ったテキストを用意してくれたので、ありがたかったです。先生がテキストの詳しい内容も説明してくれたのが親切だなと思いました。
塾の周りの環境 大通りに面したビルの二階にあり、道路を挟んだ反対側には交番があるので、安心だなと思いました。駅も近いこともあり、人通りが多く、明るいので、通塾にも安心です。
塾内の環境 個別指導なので、仕方ないと思いますが、色々な学年の生徒が同じ塾内にいるので、少しガヤガヤしているかなと思いました。ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンを使用すれば問題ないと思います。
入塾理由 個別指導の評価が高いことに加え、アプリを通じて子どもの学習状況を把握できる点が特に良いと思いました。
定期テスト テスト前は受験対策とは別にテスト対策をしてくれるので助かります。
良いところや要望 教室長の対応がとても丁寧で、分かりやすく、情報量の豊富さから安心感を得る事ができました。塾内の雰囲気もとても良いと思います。
総合評価 塾内の雰囲気、立地、価格、教師の質などかとても良いと思ったので、この評価点数にさせて頂きました。
個別指導キャンパス南小岩校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導にしてはやすいと感じている。私も家族も、同じ。
講師 講師が若いようだが、教え方は丁寧だと思うので助かっていると感じている。
カリキュラム プリントが分かりやすく、子供も苦手意識なく取り組めているように感じている。
塾の周りの環境 歩道が広く、子供だけでも安心して通わせることができるのがとてもよく、助かっている。雨の日もアーケードなのがとても良いと思います。
塾内の環境 静かで、集中できる環境だと思う。塾の中も整理整頓されている。
入塾理由 家から近く、個別指導という方針が子供に合っていると感じたため通わせた。
定期テスト 普段の授業は丁寧。今後もよく見ていきたい。
宿題 少ないように感じる
家庭でのサポート 分からないところを教えたりしているが、今はまだ不十分だと感じている。
良いところや要望 講師が丁寧で価格が安いのは魅力的だと感じている
総合評価 可もなく不可もないため、この点数にしているが、今後もよく見て判断していきたい。
坪田塾【中学生・高校生コース】池袋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 単価料金は安いと思いますが毎日通うとなるとそれなりの金額になります。
受験まで数か月なので何とかねん出しています。
講師 アプリでのやり取りですが、質問もレスポンスは早くて振替等の対応も良いです。
カリキュラム その子のれべるのあった教材を準備するように連絡がきます。
まずは英語だけを基礎から始め、英語が固まってきてからほかの科目に取り掛かります。
進度はそこまで早くないようです。
塾の周りの環境 駅からも近くて立地はとても良いです。駅前なので遅くても明るく人も多いので治安に関して安心しています。
塾内の環境 見学の時はみなさんもくもくと勉強していて集中できる環境に思えました。
入塾理由 その子のレベルの合ったところから始められる。
性格によって対応してくれる。
良いところや要望 ほめて伸ばすが基本のようで、我が子は挫折しやすいですが今のところそういう雰囲気もなく頑張って通っているので合っているのかなと思っています。
総合評価 進度については間に合うのか不安ですが、我が子が気に入って通っているのでそれが一番の理由です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格に見合ったカリキュラムで満足しています。複数教科でよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 単独問題が多くすぐ採点されるので集中力が持続されわが子に合いよかったです。
教材・授業動画の難易度 当日の課題の構成が学校の問題とまだリンクしていない。スクロールしないと読めない問題は見づらい。
演習問題の量 やや少ない。自分で増やす事も可能だが、必須カリキュラムが多い方がよい。
良いところや要望 漢字学習が特に良い。字が汚いと判断されずバツになるので、字が綺麗になってきた。
総合評価 まだ始めたばかりなので学力向上はわからないが、楽しみながら学習ができている。
個別指導塾 トライプラス北千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 始めたばかりで高いか安いかは、まだ判断つかないが、勉強習慣がつき、基礎学力を身に付けてくれるなら、高くないと思います。
講師 本人が嫌がらず通えていて、そこそこやる気を引き出してくれている点は評価します。
カリキュラム 進度については、本人に合わせて今はゆっくりだが、面談を通じ、こちらの希望にも対応してくれる点では良いと思います。
塾の周りの環境 駅からは少し離れているが、晴れている時は、自転車で行き、近くの駐輪場に停められるから良いです。周りは商店街で人通りもあり、よい環境です。
塾内の環境 自習用のスペースもしっかり確保され、実際の授業の場所とは適度な距離があり、良いと思います。
入塾理由 数ヶ所の塾の体験授業をした結果、他の塾と比べて、授業が面白いと感じ、本人が決めた。
宿題 宿題は出されていて、まだ始めたばかりなので、適度な量だと思います。少しずつ増やすように希望しました。
良いところや要望 先生や教室長との距離が近く、気軽に疑問点など聞けて、要望にも答えて頂けます。
総合評価 総合評価は、今のところは普通ですが、今後本人のやる気とともに、塾に色々と要望していくつもりでいます。
トライアングル個別学習塾船堀校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもすごく高い印象です!
またコマ割なので融通が利きづらい
講師 講師の質はまちまちであるが、すごく良い先生に出会えたらしく、成績が伸びた
カリキュラム 個別授業なので、それぞれのペースで進められ、宿題などもその子にあったものを出来る
塾の周りの環境 交通の便は悪くはないが、周りがうるさい印象を持っています。また人通りが多く、子どもが小さいときは通わせづらいかもしれない。
塾内の環境 よく整えられていて、清潔な感じがある。
また多くの教材がある。
入塾理由 個別で教えてもらうのもあり、自分の子には、集団授業と違った塾に通わせたかったから。
良いところや要望 お子さんが、集団ではなく、個別で教えられたいのなら、最高の場所だと思います。
総合評価 設備や講師などがよかったが、やはり料金があまりにも高すぎて、通える人はあまりいないとおもった。
個別指導学院フリーステップ南千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 2.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の人の口コミをみたところ、少し高めとの記載がありました。
その分、手厚くフォローしてくれると期待しています。
講師 授業風景を見学させて頂いたところ、真剣に生徒が取り組んでいる様子だったので期待しています。
カリキュラム 生徒それぞれにあった進度で進めてくれると言うことなので安心しています。
塾の周りの環境 自宅から通いやすいところにあり選びました。
説明も分かりやすく、子供も気に入りました。
ある程度大きな通り沿いにあるので、立地も悪くないと思いました。
塾内の環境 塾内は清潔感があり綺麗な印象があります。
外の音も聞こえず、勉強するのに適した環境だと思いました。
入塾理由 資料請求の上、説明を聞かせてもらったところ、子供がやりたいとの意欲を示したため入塾しました。
良いところや要望 これを機に、勉強の理解度が上がり、そして自信に繋がり自尊心を高めて欲しいです。
総合評価 印象はとても良いです。
こらからしっかり通って学力向上ができればと思っています。
創英ゼミナール戸越銀座校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比較して料金は安いと思いました。初めての塾には雰囲気も固すぎずちょうど良いのでは無いかと思います。
講師 まだ体験を1度しただけなので、教室の質などはわかりせんが、娘は先生が優しかったと言っていました。
カリキュラム カリキュラムをその子に合わせて作ってくれるそうなので期待しています。
塾の周りの環境 家から近く、商店街の中なので冬場でも人が多く街灯もあるので明るくて治安も良いと思います。お菓子屋さんが1階にあります。
塾内の環境 すぐそばに踏切があるので雑音は少し気になると思います。日当たりもよく明るい雰囲気の教室です。
入塾理由 教室の雰囲気が明るく、通う本人もここの塾を希望したので決めました。
良いところや要望 立地が良く、商店街の中なので夜でも比較的明るく通塾に安心感があります。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 この金額で自分で学習してきちんと理解できるようになるのなら塾に行くことを考えたら安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今のところ良さそうな気がします。
教材・授業動画の難易度 子供の学力が一般より低いので算数は少し難しいところもあるようです。
良いところや要望 きちんと学習しないとゲームができないところがすごくいいと思います。
総合評価 まだ始めたばかりでよくわからないのでこの評価にしました。一年続けてみようと思います
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだはじめたところなので費用対効果は分からないが、二学期のテストを見て伸びていたら効果を感じられると思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 以前他社で使っていたタブレットより高機能で使いやすそう。
教材・授業動画の難易度 授業で終わったところを毎日少しずつするようにしている。
演習問題の量 演習問題を繰り返しやってテスト対策をしたいのでたくさん出して欲しい。
良いところや要望 いつでもやりたい時にやりたい分だけできるのがありがたいし、すぐに答えが出ることによって合ってるのか間違ってるのかすぐに確認しながらテスト勉強できるところが良い。
総合評価 毎日コツコツ少しずつ勉強していってほしい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 教科書に準拠してるので、テスト対策としてはとても役に立ってます。数学に関しては満点近く取れています。化学は学校の方が高度でテストでは手も足も出なかったようです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 高校入学を期に学校の教科書に対応しているスマイルゼミに変更しました。問題数が少なく、簡単な問題ばかりで物足りなさを感じています。しかし、問題数が少ない分、子供の負担は少ないようなので、それはそれでいいのかも知れないです。
教材・授業動画の難易度 中学より高度な勉強になった。
演習問題の量 英語は問題数がとても少ないです。あっと言う間に終わってしまうので、ちゃんと身についているのかは疑問です。
良いところや要望 テスト範囲を学校の教科書で指定出来るのは他の教材にはないので、その点がとても良いと思います。現代文などワークがない教科では非常に役に立っています。
総合評価 塾へ通う事も考えましたが、車での送迎の負担を考えると大変なのでやめておきました。大手塾の映像授業を考えるとかなりお安いと思います。
個別指導なら森塾門前仲町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人に対して1人の先生なので、マンツーマンの個別指導ではないが、他の個別指導塾に比べて安いから
講師 先生は、フランクに接してくれるが、生徒との距離が近すぎるとちょっと心配
カリキュラム 予習メインで授業をすすめてくれるが、季節講習以外でも定期的に復習を取り入れてほしい
塾の周りの環境 駅近で夜でも人通りが多く、街灯も多いため安心
夜遅くなることはあまりないので、今のところ不安はない
塾内の環境 仕切り板で仕切られているだけなので、常に隣の声は聞こえると思う
入塾理由 子どもが気に入ったのと、時間的にも早い時間帯で、通わせるのに不安が少なかったから
良いところや要望 値段が良心的なこと、時間帯も夕方~夜に通えて、子どもの睡眠リズムを壊すことなく安心
総合評価 子どもが気に入ったので
個別教室のトライ不動前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 3.75点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1教科・週1コマの料金としては高額に感じるが、自習利用も積極的に進めてくださり、利用教科以外の教材利用や質問にも対応いただいているので、結果お得に感じています。
講師 先生は、保護者からすると力不足を心配していますが、子ども目線では先輩のような近しい関係性が、むしろ質問しやすかったり経験談を聞けることで、モチベーション向上に繋がっているそうです。
カリキュラム 個別指導なため、学校の教材と本人のレベルに合わせて、教材を準備いただけています。
授業以外にもオンラインで自由に利用できる教材は、利用教科以外のものでも自由に利用でき、大変ありがたいです。
塾の周りの環境 駅前ではないが、幹線道路沿いの便利な場所でバス停が近い。雑居ビルのひとフロアだが、他テナントは歯科医院、美容室なので、不安は低い。交番も近く、治安も良いエリアだと感じている。
塾内の環境 それほど広くはないが、利用人数に対しては十分な様子。自習に伺っても、席が無い等の状況はないようです。
入塾理由 個別指導で苦手克服を期待していることと、近所で通いやすいため
良いところや要望 本人のレベルや要望に柔軟に対応いただいており、助かっています。授業は週1コマのみの受講ですが、気軽に自習に行ける環境のおかげで学習習慣がつきそうです。
総合評価 費用の負担感は高いのですが、授業や教材、保護者向けシステムの利便性、自習利用等、総合的にとても有効利用させてもらっているため。