沖縄県の学習塾、予備校検索
沖縄県の学習塾ランキングを見る
成績アップと受験・入試に強い小・中・高対象の個別指導。
完全個別なのに「通い放題の塾」
無料体験受付中!お子さまにぴったりな講師が授業します。
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
【期間限定キャンペーン】今なら入会金が無料!
沖縄県にある塾の評判・口コミを見る
個別指導Axis(アクシス)糸満照屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 比較対象を多く知らないが、時間のわり、科目数を考慮すると、妥当または安価かなと。
講師 本人が言うには、相談しやすかったり、分からない問題については時間をかけて指導してもらったようです。
カリキュラム 本人が希望する問題集じっくりやったり、過去問中心に進めたり、いろいろだったみたいです。
塾の周りの環境 静かな環境のわりに遠くもなく、自転車でも通える範囲
でした。雨の日は歩いて行っていました。近くもなく遠くもなく
塾内の環境 道路に面し交通量もそこそこありますが、渋滞はほとんどなかったようです。
入塾理由 本人だけで通学可能で費用も妥当、かつ本人希望の個別指導だったので。
定期テスト 浪人だったので、定期テスト対策はありませんでしたが、模試対策はあったようです。
宿題 宿題というのはなかったみたいです。とにかく、問題集を進めていました。
良いところや要望 要望はとくにありません。最初に保護者を交えた説明がありました。
総合評価 不満らしい不満はありません。
個別指導Axis(アクシス)宜野湾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾と比べると高い。でもそこは個別塾なので仕方ないと思います。本人の希望もあるので。
講師 毎回、授業の評価が記入された用紙をいただきますが、とても親身に教えて下さってると感じます。
カリキュラム 教材はなかなかの厚みですが、学校とは違い、1単元ごと深く問題があるのでいいと思います。
塾の周りの環境 小学生でも自転車で行ける距離ですが、交通量が多いので少し心配です。あと、駐車場が少ないので、お迎えの時に路駐する車が多いです。
塾内の環境 静かな環境でいいと思います。周りに人がいても集中できる環境なのかなと感じます。
入塾理由 本人の希望により、中学受験をしたいとのことで、ただ、集団塾はいやと言うので、通える範囲での個別塾を探したところここにしました。
定期テスト 小学生なので定期テストはまだありません。
宿題 毎授業で宿題が出るのですが、比較的多からず少なからずの量なので、今のところ出来ております。
家庭でのサポート まだ小4なので、宿題をやる際に親の協力がないとできなかったりするので、手伝っています。
良いところや要望 まだ通い始めて3ヶ月なのでわからないことも多いですが、予習形式で進めていただけているので本人も学校での授業がわかりやすくなっているようです。
その他気づいたこと、感じたこと 授業をお休みする際アプリから行ってますが、日にちの変更をお願いして、それが大丈夫なのかどうなのかの連絡がないので少し不安です。ダメだったことがないのでいいのですが、OKです、でも何かしら返信があるとありがたいです。
総合評価 個別授業なので、本人もわからないところも聞きやすくいいのではないかと思います。
個別教室のトライ浦添市役所前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一コマ有りたりに対する料金は高いと思います。自習室が自由に使える点では助けられて居るのですが、開く時間が遅いこともあり 希望時間帯に通えない場合も有るので不便さもあり全体的に高く感じます
講師 面談時に話した先生の感じだと同じ内容を繰り返すイメージだったので、授業時はどうなんだろう?と気になりはします
カリキュラム タブレットで五教科を自主学習出来ると聞いて、それは良い!となったが、子供に聞くと使ったことが無いと…
使い方がイマイチ分からないと…
友達に一度習ったけど、良く分からなかったと…
入ったばかりの生徒へのサポートが足りないとは感じてます
塾の周りの環境 学校からバスや徒歩で行けるので、学校帰りにそのまま行けるのが助かります。
駐車スペースが2台しか無いのは少なく感じます
塾内の環境 教室は静かで良いと思います
ただ、面談室の声は丸聞こえなのでそれは気になります
入塾理由 大学受験の為に苦手教科を克服する為と、子供の友達の勧めもあって決めました
定期テスト 今の所無いです
自習室で自主していふだけです。
たぶん…金額を出せば対応するのなとは思います
宿題 家では塾の宿題はやらないので、量とかは分かりませんが自主的にやってるみたいなので、多くは無いとおもいます
良いところや要望 塾の予定を組むのが毎月末なので、困ります。ただ、予定が出来た時に振り返え授業が出来るのは助かります
その他気づいたこと、感じたこと 入塾して間もないのですが、タブレットの使い方やトイレの場所、アプリの使い方、塾の出席(アプリ連動)等の指導が無くて困ってました。
結果、全て友達に聞いて対応してるみたいです
総合評価 子供は気に入ってるみたいですが、料金とサポート面的には親としては不満もある為 プラマイゼロって感じかなって気がしてます
沖縄県の学習事情|沖縄県(沖縄/那覇/浦添)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 47位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 47位 卒業後の進学率 47位 高校生 卒業後の進学率 47位 地元大学への進学率 6位 通塾率 小・中学生の通塾率 26位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、沖縄は全国で47位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、沖縄は全国で47位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で47位、95.5%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で47位、36.2%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が非常に多いと言えます。
地元大学への進学率は57.2%で、全国では6位であり、地元の大学へ進学する人が非常に多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
沖縄の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は49.3%で、全国で26位です。