鹿児島県の学習塾、予備校検索
鹿児島県の学習塾ランキングを見る
【まずはお試し!】無料体験授業 受付中!
圧倒的な合格実績!第一志望校合格の目標達成を昴がサポートします!
トップクラスの合格実績を誇る昴の個別!徹底的にフォローします!
1ランク上の県立高校を狙うなら、ネッツのとことん都立・県立コース
鹿児島県にある塾の評判・口コミを見る
九大進学ゼミ伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 気軽に出せる値段ではない。ですが五教科なのでこれくらいなのではと思います
講師 子供がイキイキとした表情で帰ってくる。勉強は難しいが理解しやすいし楽しいと言っています。
カリキュラム たまに理解ができず帰ってきます。
塾の周りの環境 とにかく駐車場がないので不便です。伊集院にこだわらなくとも日置市内の駅近郊で駐車場まで確保できるところで学べたら助かる。
塾内の環境 道路沿いなので雑音はあるが整理整頓もされているし他は気にならない。
入塾理由 塾長や先生方の子供達に対する対応の素晴らしさが決め手でした。子供も授業がわかりやすいし楽しいと言っています。
良いところや要望 駐車場をどうにかしてほしい。授業を録画して後から見れるようにしてほしい。理解できない時があるため。
総合評価 何より子供の意見を尊重しました。先生方がとても活気があり子供もやる気が出ます。
個別教室のトライ国分校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習として通えるならば料金相当だと感じた。
講師との相性も大事なポイントなので、良い出会いがあると料金だけではない部分が大きいと感じた。
講師 志望校に対応できる講師が1名しかいないと言われたので、講師の選択は一択でした。
体験授業で個別塾に抵抗のあった息子が先生との授業が楽しかったとのことで、良い出会いだと感じた点と入塾前の質疑応答が私が事前にお伝えした不安点に対して、とても丁寧に時間をかけて説明していただけたことも良かったと感じています。
カリキュラム 現在、継続している通信教育の教材や保護者の意見もくみ取りながら、今後教材の選択やアドバイスをいただく予定です。まずは、息子のことを知るところからと言われた点が安心出来ました。
塾の周りの環境 小学校から徒歩で移動できる立地が保護者としては魅力的でした。自宅からも送迎時間等無理なく確保できる点が良かったです。交通量は多いが、小学生が通学路としている道沿いにあるので、治安面もそこまで不安はありません。
塾内の環境 中高生が多く在籍していることもあり、自習スペースでも集中できそうな雰囲気がありました。講師と他の生徒さんとの授業の声は聞こえますが、特に気にならないレベルでした。
入塾理由 他の習い事を継続しながら、中学受験に対応してもらえるため。個人のスケジュールに沿ったカリキュラムで受験対策を組み立ててもらえる点。
良いところや要望 出来れば日曜日祝日も自習スペースだけは解放いただけるとありがたいです。特に受験前は、自宅よりも集中できる環境を確保したいので。
総合評価 講師のレベルで目指せる範囲も決まりそうな気がしているので、料金が割高になっても仕方がない気もしています。入塾前の説明が丁寧でお時間かけて頂けた店が評価できました。
個別教室のトライイオン鹿児島中央校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 予算に合わせたカリキュラムが組めない。1教科単価がたかいと思う。1教科では心配、2教科では少し無理して出費している設定だと思う。
講師 質が心配。あまり優秀ではないと知っているので。
塾の周りの環境 駅近で通学途中にあるので良い。商業施設にありるので、塾前の食事には困らないが、帰りの時間が遅くなると個人で勝手に退室できないのが不便
塾内の環境 自習スペースがオープンすぎるように思う。色んな学年の子が入り乱れて勉強しているように見える。周辺の他塾よりはスペースが広いので息苦しさはない
入塾理由 通学途中にあること、塾内の勉強スペースが他の塾より広いように思ったこと
良いところや要望 もう少し予算に合わせた自由度が欲しい
鹿児島県の学習事情|鹿児島県(鹿児島/霧島/薩摩川内)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 15位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 43位 卒業後の進学率 11位 高校生 卒業後の進学率 45位 地元大学への進学率 19位 通塾率 小・中学生の通塾率 39位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、鹿児島は全国で15位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、鹿児島は全国で43位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で11位、98.8%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で45位、40.4%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職をする人が非常に多いと言えます。
地元大学への進学率は33.8%で、全国では19位であり、地元の大学へ進学する人が少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
鹿児島の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は44.5%で、全国で39位です。
塾に通って勉強をしている人が少ない傾向にあると言えます。