- 対象学年
-
- 幼
- 小1~6
- 中1~3
- 高1~3
- 授業形式
-
- 集団指導
- 特別コース
-
- 中学受験
- 公立中高一貫校
- 高校受験
- 大学受験
- 総合評価
-
3.63 点 (600件)
※対象・授業・口コミは、教室により異なる場合があります。
お住まいの地域にある教室を探す
昴の評判・口コミ
昴玉江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 3つの体験を行いましたが、1番高かったと思います。皆さんの口コミでも高いというコメントが多かったです。
講師 昔からある塾なので、講師の質やデータ分析などはしっかりしていた印象です。
カリキュラム 特にいいとか悪いとかはないです。ごく一般的なスクーリングだと思います。
塾の周りの環境 学校のそばで3号線沿いなので車は多いですが、明るいのであまり心配ありません。駐車場も広く、安心して車を停められました。
塾内の環境 もともとの作りが塾という感じではないので、広いところをパーテーションで区切ってあります。
入塾理由 塾を選ぶにあたり、近隣の塾を3つほど回った結果、本人が1番良かったと思ったところに決めました。
定期テスト よく覚えていませんがあったと思います。定期テストは苦手だったと思います。
宿題 あったかなかったのか、多分あったと思いますが、子どもは特に何も言ってないです。
家庭でのサポート 特に何もしてないです。雨の時に数回、送り迎えをしたような気はします。
良いところや要望 特に何もないです。昔からある老舗の塾なので、比較的安心してました。
昴玉江校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 無事合格したこともあり、通常料金は適正だったと思います。ただし、夏期講習等料金は家庭の負担になることは否めません。価格の高低は他塾と比較したことがなく、判断できかねます。
講師 教室長を含め正社員の講師と非常勤講師がいらっしゃり、年代は20~50代と様々でした。親身に接していただいておりましたが、馴れ合いにはならず「成績を伸ばす、合格させる」という目的の下、真摯に向き合っていただいていました。本人の兄は、サボった時に大目玉を食らうなど厳しさも合わせご指導いただきました。
カリキュラム 成績に応じクラス分けがなされており、ノウハウを基に進度も決定されていたようで、無理なく学習できていたという点でも納得がいくものでした。理解度チェックから対策、質問対応等充分なものだったと思います。
塾の周りの環境 国道沿いの小規模商業施設に隣接しており、車送迎もしやすい環境でした。ビル1Fには100円ショップがあり便利です。
塾内の環境 生徒数が多く、クラスによっては教室が手狭な場合もあると思いますが
入塾理由 高校受験にあたり、学校の友人達も多く通う環境で刺激を受けつつ、学習量や成績を伸ばしてほしいと思い決めました。本人の兄も過去に
通っていたことも理由です。
定期テスト 回答対象の本人は主に受験対策でしたが、中2から通った兄の時は教科書ベースの指導や想定問題等の対策をしていたたきました。
宿題 量は多めだったと思います。受験前の時期、問題を解くことが最優先であるため妥当かとおもいました。
家庭でのサポート 送迎はもとより面談や説明会は参加していました。家庭でもできる範囲で学習指導も行い、あとは本人のモチベーション維持のため「努力を認め、褒める」ことを心掛けていました。
良いところや要望 生徒の学習に真摯に対応してくださる一方で、体育祭等学校行事にも顔を出し声掛けしてくださるなど、親身なアクションも多く、ありがたかったです。
総合評価 地場老舗のノウハウを活かし、多くの生徒を預かる中で「全員の大きなうねりの中で個々を伸ばし、合格に導く」というコンセプトは、高校受験対策として適した塾であると思います。
昴伊集院校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと感じます。物価高騰・人件費高騰の波があるため、ある程度は妥協していますが、高いものは高いと感じます。
塾の周りの環境 駅の目の前にあるので、利便性は良いかと思いますが、基本的には親の車で送迎しております。近くにコンビニもあるため、小腹が空いたときのおにぎりやパンを買える環境は良いですね。
塾内の環境 冷暖房もしっかり空調されており、照明も適切な照度を保っており、設備面では特に問題ありません。
入塾理由 数学が難しくなってきており、親が通っていたし、家からそう遠くない距離に昴があるから
定期テスト 数学や理科の難しい問題を分かりやすく教えてもらえているので良いと思います。
宿題 量はそれなりにありますが、出来ないボリュームではないと思います。
家庭でのサポート 基本的には車による送迎がメインですが、解けない問題を助けたりはしております。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席の後のバックアップやフォローアップ体制はしっかりしており、取り残されている感じはしません。
総合評価 今までの実績もありますし、それを裏付ける講師の質だと感じておりますが、個人差はあると思います。
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ちゃんと志望校別に対策をしてくれるので安いと思う。前の塾は志望校への独自の対策はしていないといわれていたので。
講師 ベテランの先生が過去の具体例を挙げながら子供たちのモチベーションをあげてくれたので。
カリキュラム 教材については難しくもなく、また簡単でもなく、良問がそろっていたように思える。
塾の周りの環境 駐車場が少なく、夜のお迎えは駐車場に入れなかったら遠くのパーキングなどにとめて迎えに行くので駐車場だけに関していえば不満がある。
入塾理由 他の塾に通っていたが、先生との意思疎通が難しくなり、こちらの塾へ体験へ入ったところ、先生方の対応が良かったのと子供自身が気に入ったのが決め手となった
定期テスト 特に定期テストとしての対策はなかったと思う。小学生なのでまとめテスト対策などといったものもなかったと思う。
宿題 宿題の量は、受験を目標にしているのでこれくらいこなせないと進学したときに辛い思いをすると本人も感じていたらしく、黙々とこなしていたのでちょうどよかったのではないかと思う。
家庭でのサポート 送り迎えは必須だった。また夏期・冬期・直前特訓などの申し込みの情報収集はした。
良いところや要望 駐車場の問題だけクリアしてもらえれば他の点はいい塾だったと思う。
その他気づいたこと、感じたこと 常に一定の先生が教科を教えることはなかったので、どうしても担任の先生に教科別の対策を聞くことになってしまう。担任の先生も自分が教えている教科以外は具体的なアドバイスがあまりできていなかったので、自力で何とかするしかないのかなと感じた。
総合評価 難関私立中学を受験する人には物足りないかもしれないが、附属中・中高一貫校を目指す子には町道いいと思う。
昴姶良校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 昔に比べ、月謝が高くなっている。スクーリングもあり、高いと感じる。
講師 指導法がそれぞれあるが、熱心に指導していただいて感謝している
カリキュラム 教科の特性に応じた、受験に適した教材を使っていただいたと思う
塾の周りの環境 国道沿いにあり立地条件がよいが、駐車場が狭く、入り口が一カ所しかなく、動きにくいので、送迎が大変だった
塾内の環境 テストによる能力別のクラスになり、モチベーションを上げるシステムだと思う。
入塾理由 中学校2年時、周りの友達が塾に通い始め、希望校に合格するため
定期テスト 定期テストが近づいてくると過去の定期テスト問題をしたり、対策の時間を設定してもらえた
宿題 毎回の宿題というものは少なかったが、自主的に教材を進めていた。
家庭でのサポート 平日の普段の送迎や、土日の模試の送迎を行った。面談への出席した。毎月の月謝の支払い。
良いところや要望 1人では何を学習していいか分からないことがあるが、専門家から指導していただくことで、受験にマッチした内容を学習できた
その他気づいたこと、感じたこと 土日の自主学習を行ってもらった。土日も質問に丁寧に応じてもらえた
総合評価 鹿児島県では大手の学習塾であり、過去の膨大なデータを点数を伸ばす基に的確な指導をしていただいた
お住まいの地域にある教室を選ぶ
昴延岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くも安くもないと思います。
講師 塾が休みの日でも自習室が使えるのでその時に分からないところを教えてもらえるみたいです。
カリキュラム 学校の試験対策もしてくれるので心強いです。子どもが講義についていければ成績は上がるのだと思います。
塾の周りの環境 自宅から塾まで自転車で10分くらいなので近いと思いますが、送り迎えの際に、駐車場が狭いので、少し離れた駐車場に止めるのですが、雨の日は大変です。
塾内の環境 子どもから不満は聞いたことはありません。
入塾理由 小学6年生のときに、子供が塾に通いたいと言い出したので通わせています。
定期テスト 定期テスト対策はしてもらえるみたいです。まだ、テストを受けていないので、子どもがどの程度の学力があるのか分かりませんが、楽しみです。
宿題 宿題は適度にあるようです。今のところ宿題が終わらなかったことはないので、量が多いということはないのだと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや説明会に参加しました。子どもが分からない問題は一緒に解き方を考えたりしました。
良いところや要望 要望は特にはありません。実績のある塾なので、成績が上がるかは子ども次第だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもを塾に通わせてまだ3ヶ月なので、塾に対して感じたことはありません。
総合評価 子どもに勉強の機会を与えてくれるので、子どもにとってプラスになると信じています。
昴和田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 うちの子供には集団授業が向いてなかったらしく、あまり成績上がらず、他の子も勉強を頑張っていることが分かって、入試まで勉強を継続したところだけは良かったと思う。
講師 かなり精神論を重視し、授業がなくなったということも聞いているので、平準的な授業を継続して受けられれば良かったと思う
カリキュラム 過去の受験に出た問題が集積されていることから、半分問題集の入手が目的で入ったこともあるが、解説授業が少なかったみたいなので、もう少し多くして頂きたかった。
塾の周りの環境 バス停が近いのと、駐車場があるので、車での送り迎えもでき、便利だとは思うが、人数が多く、時間帯が分かれていたので、そこも時間のロスを産んだと思う。
塾内の環境 人数が多い塾ですが、自習室は事務所から見える所にあり、皆勉強をすることができる環境のようで良かった
入塾理由 親が忙しくなって勉強をみる暇がなくなったので、仕方なく塾に入れました。
定期テスト テスト対策はされていたようですが、入塾が遅かったので、先に進んでいた項目を自分であとから覚えるのが大変だったみたいです。
宿題 最近は学校の宿題が少ないようなので、塾の宿題は量も適当で、難易度も丁度良かったと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや弁当作成、帰って来てから、リビングで勉強できるように、テレビをつけない等のサポートや、YouTubeでの解説を探す等のサポートを行った
良いところや要望 メールで連絡事項が来るので、用意するものや、やるべきことが分かりやすいところが良かった。
その他気づいたこと、感じたこと 他に特筆すべきところはありませんが、複数の中学から生徒が来るので、子供の人間関係や視野が広がったと思います。
総合評価 高校受験には適している塾だと思います。ただし、集団授業が向いていない子供には、家庭教師等、別な方法が良い場合もありますが、過去の入試問題の集積があるので、頑張れば結果に繋げやすい塾だと思います。
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高い方だと思います。各教科で用意される教材が豊富ですべて購入したため予算をだいぶオーバーした
講師 本人のやる気を引き出す指導をしてもらえたと本人が言っていてある程度満足したから
カリキュラム 教材を進めていくのに進度がちょうどよいと本人が言っていたため
塾の周りの環境 駐車場はありませんでしたが、交通量は少ないところで閑静な感じです。自分で自転車で通うことが多かったので良かった
塾内の環境 静かに勉強に集中する環境があったと聞いています。とにかく自宅では集中できないので
入塾理由 自宅から近くて同級生が通っていたため、評判も良く通わせることにした
定期テスト 定期テスト対策はあったと聞いていますが、そのことよりも本人の自信になったと思う
宿題 宿題自体はなかったと思います。もしかしたら塾で済ませてから帰ってきたかもです
家庭でのサポート 特別に支援はしていませんが、学習が何につながるかという話はしていました
良いところや要望 要望はありません。わりと静かで交通量も少ないので安心かと思います
総合評価 教材が高くなければ問題ないと思います。弟も来年は彼が残した教材を使用できると思います
昴受験ラサール谷山 中学部 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場がよくわからないが、目標校に合格出来なかったのであまり高評価にはならない。
講師 質は良かったとの事ですが、直接授業を聞いた訳では無いので分かりません。
カリキュラム テキストを見たところ、特に気になる点はありませんでした。夏季、冬季講習や直前対策などいろいろあったようです。
塾の周りの環境 自宅から近く、目の前に駅があり立地は良いのですが、交通量が多く、子供を1人で通塾させるのは少し不安でした。
塾内の環境 塾内に入ったことがないので分かりません。子供から聞いたところ良かったとの事ですが、比較対象がありません。
入塾理由 本人の希望により、自宅近辺で中学校の同級生の親御さんからも評判の良さそうな所に決めた。
定期テスト 対策はありました。学校での成績はかなりよくなったようでした。
宿題 宿題はそれなりに多かったようです。学校の宿題に比べて難しく、子供も苦労していたようですが、実力は着いたのではないでしょうか?
家庭でのサポート 塾の送り迎えをしておりました。面談等は妻に任せきりで自分は後から結果を教えてもらうだけでした。
良いところや要望 先生の人柄が良かったのか、子供は塾に行くのもそこまで苦ではなかったようです。設備は分かりません。授業内容も良かったようですが、結果的に志望校合格できなかったので、何とかならなかったのかな、とは思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。下の子も受験対策で通わせるつもりではいます。
総合評価 先生の人柄がよく、子供が通塾するのが苦にならない点は良いのではないでしょうか。
授業内容等は他の塾と比較した事がないので分かりません。
昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2対1の個別指導なので、安くはないけど、決して高くはなかった
講師 うちの子は年上の人と話すのが好きなので、いろんな先生と授業して楽しかったらしい
カリキュラム 個別指導なので、やることも自分である程度決めれてプリントを出してもらったりできたので良かった
塾の周りの環境 隣にコンビニや近くにお弁当屋さんもあり、駐車場も一方通行で特に困らなかったが、集団の人たちとは時間も違ったので、集団に入るとわからない
塾内の環境 面談のときしか親はいかないのでどちらとも言えませんが、子供から不満を聞いたことはない
入塾理由 個別指導があり、説明をしてくれた先生も感じがよかったのでここにした
定期テスト 集団のほうはわからないけど、個別指導のほうはやりたければ見てもらえると思うが、うちは希望していない
宿題 個別指導だったので、宿題というものがあったかどうかもわからない。
家庭でのサポート 塾の送り迎え、面談、授業数の調節や振り替えの連絡などは親がしていました。
良いところや要望 個別指導でいえば、先生がころころ変わるので、そういうのが苦手な子は合わないかもしれない
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ日の振り替えは次の月の回数などを考えて、とても柔軟に対応してくれたので助かりました
総合評価 個別指導は、年上の人と話すのが好きならとてもいいところだと思う。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
昴健軍校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.50点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 時間が短い割に高いと思います。テストや使用料など諸費用が結構かかる。クレジットが使えない。
講師 少人数のメリットである丁寧な指導、わかりやすく質問しやすい環境
カリキュラム 子供のレベルや希望日時に合わせてくれる柔性があったこと。苦手科目へのアプローチ。
塾の周りの環境 駐車場が混みうため送迎は大変、立地場所が交通量が多いため、子供だけでは安全面が心配。治安は良いと思います
塾内の環境 交通量の多い道路に面しているため、集中しづらい。自習室が集中出来なさそう。雑音はかなりあると思います。
入塾理由 講師の人柄、子供との相性、雰囲気の良さ、先生の指導力。通いやすい距離。
良いところや要望 質量ともにもう少しレベルアップしてほしい。先生方との距離感がちかい
総合評価 まだ通い始めたばかりなので期待を込めて回答しました。先生方の人柄が評価点かもしれません。
昴受験ラサール水前寺 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾に比べて高い。
どうしてなのか、納得の行く事をこれから探して行きたい。
講師 生徒が発言しやすく、授業に積極的に参加出来る雰囲気を作っている。
カリキュラム 自宅学習の教材が充実していると思いました。
ただ、それがどれくらい子どもにとって使用しやすく成績アップに繋がるかは、これからみていきたい所です。
塾の周りの環境 道路を挟んで目の前がコンビニです。
交通量はそれなりにありますが、塾の街灯もあり明るいので安心ですね。
塾内の環境 教室が少ないのか、入り口に机と椅子が並べられて、自習場所になっているのは、あまり印象良くは無いです。
入塾理由 成果はこれからですが、成績に関係無く先生方が生徒ひとり1人に親身になって指導してくれ雰囲気。
定期テスト 2週間ぐらいあるそうです。
が、それぞれの学校で時期が違うのでその間、講師が前に立って授業が行われずプリントで時間を潰すようなら困りますね。
良いところや要望 上から目線では無くて、相談しやすい雰囲気は大切だと思いました。
総合評価 成績アップの為に入塾したので、まずは結果を出す指導に期待している所です。
昴甲南校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 当初個別塾を検討していたが、金額を比較したときに受けられる時間に対しての授業料が安く感じた。自習室も時間内であれば使えるのが魅力的だった。
講師 授業がわかりやすいと本人が言っていた。保護者としても、色々質問して丁寧に対応してもらえたので安心できる。
カリキュラム 学校で習ったことをしっかり復習できるのと、応用問題があるのでいいと思う。
塾の周りの環境 大通り沿いなので仕方ないが、お迎えの車が他の車から邪魔に思われたりするのが気がかり。駐車場も一応3台分あるが出し入れがしづらい。
塾内の環境 大通り沿いだが教室内では騒音に感じない程度とのことで問題はない。
入塾理由 体験入学したところ、本人が授業が楽しく通いたいと希望したため。
良いところや要望 メールにて授業内容や連絡事項をこまめに送ってくれるのが良いと思った。
総合評価 先生や授業内容等おおむね良いと思ったから。あとは成績に反映されるか次第かと思う。
昴西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの塾と比べて若干割高ではある印象。
講師 説明会や内容について、しっかりと分析がなされてエビデンスのある内容になっていることが良かった
カリキュラム 現状で不満はないのでひとまず中央値
塾の周りの環境 バス停の目の前でアクセスは最高に良い。
また大通り沿いにあり、人の目もあるため、1人での通塾にも安心感がある。
大通りではあるが夜間は暗いため、そこは注意。
塾内の環境 クリーンなイメージで清潔感がある。
全体的に白で統一されており、今まで見学をした中では最も明るいイメージがあった。
入塾理由 バス通塾をする生徒にとって交通の便が最高に良く、終了時間が小学生にとって適切だと思ったから
良いところや要望 とにかくアクセスが良い。
最終学年は別だが、小学生が遅くまで塾にいることにあまり積極的でない我が家の方針からすると、最も安全な時間帯で終了しており、安心して通わせられる。
大通り沿いにもあり、人の目があることもよい。
総合評価 講師陣の熱を見ると期待値は高めではある。
昴西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数が少ないためこのくらいが妥当なのかなと感じております。今後成績が上がるようなら安いですし、何も変わらないなら高い出費だったと感じると思います。
講師 先生との心理的距離が比較的近く、親身に話を聞いてくれたり指導してくれている感じがして、信頼できると感じます。
カリキュラム 本人曰く授業はわかりやすいと話しています。
塾の周りの環境 自宅からは歩いても自転車でも行けるし、バス停も近くて夜遅くなった時に必ずしも迎えに行かなくても帰ってこられるところは利点だと思います。
塾内の環境 自習室はありますが、外から見る限りうるさくて集中できないような環境ではないと思います。
入塾理由 家から比較的近く通いやすい場所にあったことから資料請求し冬季講習を受けてみました。
講習後に担当の先生と面談し今後の方針を考える中で、塾の規模が他の大手に比べると小さいことから、生徒一人一人に教師の目が行き届く感じがあり、学習習慣のできていない我が子には手厚い指導を期待して通塾することを決めました。
良いところや要望 たった一年しかありませんが、教師の方や友人と一緒に悔いなくしっかり集中して頑張れるように具体的な指導をして導いてもらえたら嬉しいです。
総合評価 通い始めたばかりで、さすぎにまだ成績が上がっているという実感はないので期待を込めて点数を付けました。しっかり指導して能力を引き出してもらえたら満点評価に変えたいと思います。
お住まいの地域にある教室を選ぶ
昴鴨池校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週に2回の割には、テキスト代や授業代など総合的に見て少し高い気もしたが、本人のヤル気を引き出してくれたので良い塾でした。
講師 挨拶も明るくて、指導の仕方も丁寧で分かりやすかったと本人は話していました。
分からないところは分かるまで聞けたりして、通いやすかったようです。
カリキュラム 夏のスクーリングや冬のスクーリングでもきちんと基礎固めや、応用などに対応してくださいました。
塾の周りの環境 わりと便利な場所にあり、顔見知りの 同学年のお友達なども たくさんいたようで、治安面でも悪くなかったので安心な場所だったと感じております。
塾内の環境 便利な場所で、環境や設備は整っています。
主要道路なども近くて車の音や騒音はあったようです。
時々 迎えに行った時に、混み合うこともありましたがどこの塾も 似たような感じですので気にはなりませんでした。
入塾理由 地元で評判が良く、成績は悪く無かったのですが仲良くしている子たちが通い出したので、本人から塾に行きたいと要望があった為、通わせる事にしました。
定期テスト 予定が明確に組まれていたので、本人としては通いやすかったと話していまして。
教材についても特に不満はありません。
宿題 予備校では時々宿題があったようです。
先生の添削なども丁寧で、次に繋げる材料になっていたようです。
良いところや要望 地元では、誰でも知っているような名前が通った塾です。
体験説明会などもあり、保護者の立場からも安心して通わせる事が出来ました。
総合評価 塾に通う前よりも、成績が上がり本人のモチベーションも上がって良かったです。
昴武蔵ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習などある夏休みは授業がたくさんありますので高くなりますが、しっかりみてもらえます
この地域ではこのお値段で普通だと思います
安い塾もありますが、テキストや模試など比べるとこのお値段はお得と感じました
講師 先生は転勤があり、お気に入りの先生は別店舗に転勤されていかれました
先生は皆、優しく丁寧で塾には珍しく土日早い時間にも空いていて自習や質問をさせてくれます
カリキュラム 専用テキストで授業されます
学校の教科書より難しいです
学校より少しだけ先を予習する感じです
塾の周りの環境 店がたくさんあり人通りの多めの道路沿いにあり、夜も比較的明るく駐車場もあり
通いやすいです
駅からは10分程です
塾内の環境 2階建てで一階が事務所で開放的なつくりです
掃除も行き届いていて綺麗です
音も気になりません
入塾理由 厳しすぎず、ゆるすぎず、基礎学力向上という希望にあっていたから
定期テスト テスト対策期間があり、教科書を持っていき、教えて貰えます
お願いすればプリントなどもくださり、良くみてもらえます
宿題 専用テキストの宿題が各科目2ページ程でます
部活に出て、塾に行き、学校の宿題、塾の宿題
でちょうど良い感じです
夏休みなどの長期休暇は専用テキストでもう少し多めです
良いところや要望 塾の模試や学校の成績が上位者だけ張り出されます
先生が1言コメントをつけてくださったりする時があり励みになります
その他気づいたこと、感じたこと 子供同士のトラブルの時も、先生から電話がかかってきて丁寧に対応してくれました
総合評価 厳しすぎず、甘すぎず、ちょうど良い感じです
宿題も多すぎず、やりきれます
先生も怒鳴ったり怒ったりしないので、穏やかに通えます
昴桜ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだなとは思っていましたが、それなりに文句はない価格設定です
講師 子供も続けて通うことができて、成績も実際に上がっていたので良いと思った
カリキュラム 子供が苦手な数学の分野を分かりやすく教えてもらったらしく、理解できるようになってよかった
塾の周りの環境 近所にあったので、交通の便も悪くなかったです。立地も大通りに面していてそれなりに良い所にあるという印象でした。治安も悪いという噂は聞いていません。
塾内の環境 騒ぐような児童生徒はおらず、落ち着いて勉強ができると子供から聞きました。
入塾理由 近所だったから。子供の同級生や友達がこの塾に通っていたから子供も通わせてみた
良いところや要望 通いやすい所にあり、子供が続けて通えたことが何よりの良いところでした。要望は特になし
総合評価 とりあえず、ここに通ったことで子供の成績が上がったのでとても良かったと思う
昴都城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほぼ全教科を受講することが出来るため、この料金は妥当だと思います
講師 集団による授業のため伸ばし合う授業が良いところ
しかし、一人一人に接することが出来ない
カリキュラム 教材が受験にとても特化しているものであった。
また、授業内容を先取りできるので学校での授業は復習となる。
塾の周りの環境 駅が近いので歩いて行けますし、夜も明るいので安全です
また、住宅街なので誘拐されても叫べばどうにかなります。
塾内の環境 夕方頃になるとうるさいのが問題点
入塾理由 上の二人も通わせていて、2人とも中学受験に合格出来たので下の子も入れてみました
良いところや要望 合格実績が高いのでついて行くことが出来れば成績は確実に上がります。
総合評価 実績がありますので成績は伸びますが、集団が苦手や先生に対して質問が出来ないのであれば個別指導をおすすめします。
昴菊陽校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 頭がいい人たちのためにどんどん進めるから分からなくなったらしい
講師 細かい所まで教えてもらった。成績は上がっている教科もあれば変わっていない教科もある。
カリキュラム テスト期間になったらほとんど毎日、一日中あるため、無理をさせてしまっていると思う
塾の周りの環境 送迎の車を停める場所が少なく、送り迎えの車が渋滞している。飛び出してはねられたりする生徒がいないか心配
塾内の環境 雑音もなく、とても整理整頓されていて綺麗な教室。暖房や冷房もしっかりきいていたらしい。
入塾理由 家から通塾しやすく、たくさんの学校の生徒が通っており実績もあった
定期テスト 学校のテスト課題範囲をする時間があり、分からないところは聞けばで教えてくれたり、みんなに説明したりしてくれる
宿題 宿題の量はとても多かった。答えを見ないと終わらないくらいの量だったらしい
家庭でのサポート 体調不良を訴える時は無理しない程度に通塾させていた。自転車で通塾していたが、雨の日は送り迎えをした
良いところや要望 先生たちの授業はとてもわかりやすいが、ついていけない部分があったので配慮して欲しい
総合評価 国語の成績はとても伸びたのでよかった。数学と理科は分かりずらい説明が少しあったらしい
お住まいの地域にある教室を選ぶ