新潟県の学習塾、予備校検索
新潟県の学習塾ランキングを見る
スーパー家庭教師(R)の教室指導。1対1完全マンツーマン指導!
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
スタートキャンペーン1ヶ月月謝無料×成績保証!
【まずはお試し!】無料体験授業 受付中!
新潟県にある塾の評判・口コミを見る
NSG教育研究会柏崎本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だとは思うが、もう少し安いとありがたい。振替の融通がもう少しあるといいと思った。
講師 叱責というより、温かい言葉がけをしてくださり、子どもが前向きな気持ちになっていることが、ありがたい。
カリキュラム 少し発展的なことにも取り組めるのでよい。振替も設定してくれているので、ありがたい。
塾の周りの環境 家から近いので通塾しやすい。
終了時刻がきっちりとしているので、迎えがしやすい。駐車場が狭いのが少し気になる。
塾内の環境 綺麗な机で学習できている。
小テストなどを活用して、実力を知り、前向きに取り組めていることが何よりありがたい。
入塾理由 塾のブランドや実績をみて、基礎基本の充実、意欲向上のため入塾した。
宿題 レベルとしては難しいけれど、狙われる内容や問題の傾向が掴めてよい。
家庭でのサポート 宿題を一緒に取り組んだり、宿題の丸つけや確認をしていた。祖父母の手を借りて送迎した。
総合評価 少しずつ、家での学習に前向きになったのでありがたい。力をつけて、レベルアップ出来たらと思います。
ITTO個別指導学院新潟柏崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年3月
-
- 3.75点
中学生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比較したが、料金に特段差はあまりない様に感じています。ただ、受講後間もないため、テスト結果等により高いか安いかは判断することになります。
講師 講師が専門職の方が担当してくれており安心もでき、子供も分かりやすかったと言っていました。
カリキュラム 入塾したばかりで、高校入学前の課題を見てもらっているだけですが、その日の授業内容とその進捗、また授業態度等も受講後にメールで共有してくれるため安心できます。
塾の周りの環境 学校がある期間は放課後、また、部活後に子供が直接通える場所にあること、駅に比較的近い場所にあるため立地的にはよいと思いますが、夏休み等学校が休みの時は通えない距離ではないため、少し遠いため自分で通わせるには不安はあります。
塾内の環境 雑音はなく、広さも普通である。整理整頓行われており、不快感は感じてはいません。
入塾理由 講師の感じも良く、学校から自分で通え、友達も通っている。料金も他とあまり差はないように思ったため決めた。
宿題 入塾して間もないため、高校入学前の課題を見てもらっているだけであり、宿題はまだありません。
家庭でのサポート 塾がある日は基本的には送迎を行っています。
良いところや要望 他の塾も体験したが、体験日当日に理由を付けて入塾を即決させようとしてきたところもあったが、こちらは子供と保護者に寄り添った言葉をかけてくれていた。入塾後もこの姿勢を継続して子供の目標が達成できるよう指導をお願いしたいです。
総合評価 講師の対応も良く、受講内容や子供の状況等を直ぐに共有して貰える点はありがたい。入塾して間もないが、子供も通えそうと言っていることから、現時点でこの評価とさせていただきました。
ナビ個別指導学院巻校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年3月
-
- 3.25点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週1回の授業でも、定期テスト料金が年3回?上乗せされるため結果やや高くなる気がする。
講師 分からない問題をボードを使ってとても分かりやすく教えてくれたのが良かったそうです。
カリキュラム 学校の授業より先をやっていただけるので、予習になり良いそうです。
塾の周りの環境 立地は良いと思うが、生徒数に対して駐車可能スペースが、少なく感じるのが気になります。
車通も多くなく気になる騒音もない。
塾内の環境 机同士の距離が近いため、他の方の会話が気になるが雑音等はないので集中できそう。
入塾理由 兄弟が通っているため、お試し授業をお願いし、満足したために決めた。
良いところや要望 講師が合わない場合変更可能だが、実際のところは毎回言いにくいと思う。
総合評価 料金はやや高い気もするが、その他は許容範囲で個別指導もありがたい。
新潟県の学習事情|新潟県(新潟/長岡/上越)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 17位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 36位 卒業後の進学率 1位 高校生 卒業後の進学率 32位 地元大学への進学率 17位 通塾率 小・中学生の通塾率 37位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、新潟は全国で17位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、新潟は全国36位(岩手と同率)です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で1位(岩手と同率)、99.4%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で32位、45.9%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が若干多いといえます。
地元大学への進学率は34.0%で、全国では17位(青森と同率)であり、県外の大学へ進学する人が多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
新潟の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は45.5%で、全国で37位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。