
塾、予備校の口コミ・評判
463件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都荒川区」で絞り込みました
小学館アカデミーLaLaテラス南千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語算数を両方教えてくれて安いと思う。
夏期講習なども強制ではないので、助かった。
講師 幼児クラスからずっと同じ先生なので、小学生コースでも安心して預けられる。でも、あまり怒らないので、うるさい子はずっと騒いでる。集中したい子には合わない。
カリキュラム 基本的に先取りをしないので、学校の勉強の補習的な感じ。中学受験したい子には向かない。
塾の周りの環境 駅からは少し歩くが、ショッピングモールの中にあるので、親が時間を潰すのにはいい。車で通っても駐車料金はかからないので助かる
塾内の環境 机と椅子が幼児クラスと同じものなので、小さい。人数の割に教室も狭い。騒ぐ子がいても軽い注意だけ。その保護者にもキツく言わない。塾っていうより学童クラブみたい。もう少し集中して勉強したい子に目を向けて欲しかった。
良いところや要望 先生が2人体制なので、質問もしやすい。ポイントで景品を貰えるシステムがあるのだが、景品のほとんどが幼児向け。小学生向けの物も増やして欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと トイレ休憩には、先生がトイレについて行ってくれるので安心。授業中はもう少し、厳しくてもいいと思う。
自由塾【東京都】町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾より夏期講習など料金は安い。月謝も安い方だと思う。夏期講習などはコマ数で受講できるので、負担は少ない方だと思う
講師 勉強に遅れが出ている子へのサポートが薄い教師がいる。
よい講師、相性が合わないなど講師にむらがある
カリキュラム 先取りを目的にしているので、復習は各自でやるという体制。遅れが出ている子への教材がない
塾の周りの環境 駅からは近いのたが、大通りの駐輪スペースがなく、近隣住民から自転車を置きすぎて苦情がある。
しかたがないので徒歩で通塾させている
塾内の環境 個室ではないので、うるさい子がいたら集中力にかける環境。個別には向いていない
良いところや要望 ペーパーレス、ラインのみのお知らせなので、大事なことは探すのに手間がかかる。
振替も自己管理なので、管理がむずかしい。
その他気づいたこと、感じたこと 癖がある個性的な塾なので、相性が悪いと通塾は難しい。
他の塾と検討してからの入会をおすすめしたい
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはほかと比べたことはありません。特に不満はありません。
講師 子どもの質問に対して丁寧に対応してくださっていると思います。
カリキュラム 毎日自宅で学習する分量がそれほど多くないので、子どもが飽きずに取り組めると思います。
塾の周りの環境 JR、東京メトロ千代田線、日暮里舎人ライナーの駅から近いので、通いやすい。
塾内の環境 特に気になる点はありません。5階の教室へも子どもたちは階段を利用しますが、運動になってよいと思います。
良いところや要望 遅い時間の授業がないので、通常授業ではお弁当は不要です。帰宅してから夕食を食べています。
その他気づいたこと、感じたこと 入塾テストは特にありません。ただし、人数枠がいっぱいになると入塾できないようです、また、難関校を目指すプレップコースはすべての教室で実施しているわけではありません。
個別指導学院フリーステップ町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.00点
高校生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高くもなく安くもなく。指導内容に見合っているかというとわかりません。
講師 子どもはとてもわかりやすいと言っています。ただマニュアル通りの指導かな、という印象です。
カリキュラム 大まかに決まったカリキュラムがあるようですが、要望があれば個々に対応していただけるようです。
塾の周りの環境 駅に近く人通りもあり道路に面しているので便利で安全だと思います。
塾内の環境 広くはないですがきれいで、また静かで集中できる環境だと思います。
良いところや要望 環境や雰囲気は良いと思います。また入塾までは塾長が熱心に対応くださいます。
個別指導学院フリーステップ南千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他塾に比べて高めだった。ただ、説明に金額に見合いそうな意欲を感じたためかけてみようと思った。
追加料金なしで病気以外でも振替できるのは良かった。
講師 良かった点は、授業の報告を共有するのではなく、親に向けてもきちんと授業の様子を報告してくれました。
悪かった点は特にまだ見つかりません。
カリキュラム 今の成績アップだけでなく、大学に向けて高校を目指すという長期目標も設定してくれた所が他塾との違いで決めてでした。
季節講習は親と相談してカリキュラムを決めれること、学校の授業の分からないところだけでなく、定期テストから定期テストまで個々にカリキュラムを組んで、それに沿ってすすめて行くことが良かった。
塾の周りの環境 自転車で通塾するのに、広い道、明るい道を通って通えるので安心。駅前で人通りも多い。自転車置場が有料の公的なものしかなく、そこが残念。
塾内の環境 とてもきれいな塾で、教室も明るくモチベーションが上がる感じでした。教室長の目が届く感じであった。また、壁に成績が上がったがどのくらい上がったかが貼り出してあったので、知ってる子がいると、自分も!と、思える環境。
良いところや要望 はじめから分かっている予定は振替できるのが良い。また長期目標、中期目標、短期目標、と分かりやすく設定してくれて、だだ成績を上げるのではなく、なんのためにどこの成績を上げる。という明瞭さが良かった。
自転車置場を作って下さい。
個別指導学院フリーステップ南千住教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高いと思いますが、個別なので高くても仕方ないなとも思います、
講師 国語の先生は楽しく教えてくれているようで、よかったですが、算数の先生とはあまり合わないようで、変えてもらえないか相談しようか悩み中です。
カリキュラム いままで学校の宿題くらいしか勉強してこなかったので、教材の問題を解くのに苦労しています。
塾の周りの環境 駅近なので、自転車一人で通わせるのに安心です。
駐輪場があればよかったのになと思います。
塾内の環境 駅近ですが、電車の音などはきにならないですし、周りにうるさい子などはいないようで、集中できるようです。
良いところや要望 自習室で宿題をしてから帰ってくるのはよいのですが、わからなかったところを先生に教えてもらえるといいのになと思いました。
料金を払っているわけではないので仕方ないですが、結局家で親が教えないといけないので、ストレスになります。
市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お安い方なのではないでしょうか。
半年ごとにこの値段、と決まっているので(講習は別途かかりますが)、分かりやすいです。
今は4年生なのでお安く感じていますが、学年が上がるとそこそこのお値段になります。ただ、他社さんに比べるとそれでもお安い方だと思います。
講師 ・よかった点
塾長さんがとても親身になってくださる。
担当の先生も、わかりやすくおもしろいと娘は話しています。面談もいつでも何回でもやりますよ、とおっしゃってくださっています。
・悪かった点
塾のテキストで分からない箇所を質問したところ、それはやらなくて大丈夫、と教えてもらえなかったとのこと。お忙しいかと思いますし、応用のテキストのためそのような返答だったのだと思いますが、子どもが頑張ろうとしているので対応していただけると嬉しいです。
カリキュラム ・カリキュラムは途中からの入塾でも無理なく進められています。1日に最低これだけはやりましょう、と決められているので、計画が立てやすいです。
・教材の解説もわかりやすく、理解しやすいようです。
・講習は未経験。
塾の周りの環境 ・自宅から徒歩で行ける範囲。塾の周りはにぎやかで駅近なので、通いやすいのではないでしょうか。
塾内の環境 特に不満を聞いていないので問題ないのだと思います。
自習室もあるので、長期休みや塾の前後も利用できるのが助かります。
良いところや要望 1クラスも10~15人程度で多すぎず、途中から入った娘にも、みんな優しくしてくれていると言っています。受験勉強を嫌にならず娘が楽しく通えているのが何より嬉しいです。
栄光の個別ビザビビザビ南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので仕方ないが高めの設定だとは思う。今後の指導力に期待。
講師 入塾してすぐは毎回色々な先生の授業を受けて、慣れていくようにしているとのことで、安心できた。
個別なので、手厚く指導していただけると思うが、模試など、本人もあまり分かっていない情報がわかりにくい。
カリキュラム 1教科なのでまだ分からないが、遅れをとっている単元の中で重要なものに絞って授業を組んでいただき助かっている。
塾の周りの環境 駅近で家からも近いので通いやすい。近くに有料だが駐輪場もある。
塾内の環境 1対2の個別で、隣の生徒は全く違う授業をしているため集中しにくいのではと思ったが、本人的にはそんなことはないと言っている。
建物がきれいで明るく雰囲気は良いと思う。
良いところや要望 学年様々な生徒の出入りがあり、中高生の情報も教えていただいたりでき良かった。雰囲気が良い。
個別指導キャンパス西尾久校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の体験もしましたが、こちらは個別で安いとおもいます。細かくプランを選べていいです
講師 講師はやさしくて、勉強嫌いな子どもも嫌がることなく通っています。
先生と他の生徒が勉強と関係ない話をしているのがうるさくて集中できないと話しています。
カリキュラム 個別に考えてもらえてよかった。
もっと高校選びのことで情報がほしかった
塾の周りの環境 近いところを選んだので、自転車で近くて通いやすいです。バス通りに面しているので安心。
塾内の環境 先生とまわりの生徒が勉強ではない会話をしているのがうるさく、集中できないそう。
良いところや要望 わからないところをしっかりとさかのぼり教えてほしかった。個別でも、1対1ではないところがいい。
英才個別学院三ノ輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 可もなく不可もなく。通常はお手頃だが、季節講習でかかりそう。
講師 講師は教え方に当たり外れがあるようです。入ったばかりの子供の名前を呼び捨てで呼んでいるのが気になりました。
カリキュラム 5教科で考えればコストパフォーマンスは悪くないが、映像授業は向き不向きがある。季節講習は個別に組むため高そうですが、、
塾の周りの環境 自転車をとめるスペースがあるのが良かった。大通り沿いなので暗い時間帯でも目立ちます。
塾内の環境 個別といってもフロアの中に何人かの生徒が指導を受けているので、雑音はあると思う。広々としていた印象。
良いところや要望 きちんと成績が伸びるか不安な為、親も映像授業後の確認テストでどのくらい理解しているか等情報共有できると少し安心。
ファースト個別日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思いますが、講師のレベル、個別授業ということをかんがえたら妥当かも。
講師 今まで教えてくれた講師は皆、分かりやすく授業が楽しかった様子。
カリキュラム 決まったテキストはなく、本人の実力に合わせ必要なものだけ購入。あとは、テストや自分で解いてわからなかったところも教えてくれるのでとても良い
塾の周りの環境 JRの駅から5分とかからず、バスターミナル、交番もあり人通りも多く安心
塾内の環境 個別のブースでの授業なのでとなりのブースの声は聞こえる様子。でも授業が充実しているので気にならないとのこと
良いところや要望 子供自身が先生方と予定を立てて、自分のペースで進められるので、本人の納得感があります。
その他気づいたこと、感じたこと 子供ともしっかりコミュニケーションをとらないと、どう進めているのか見えにくいです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)日暮里教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 1.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は個別指導にしてはとても安いとおもいます。
先生と相性が合えば最高だと思います
講師 質問した問題を解らないと言われてしまい、次回に持ち越されてしまったため
カリキュラム テキストは学校の教科書や市販のテキストだったのでとくに気になりませんでした
塾の周りの環境 乗り換え駅で、駅から近く、自宅からも近いので便利でした、
塾内の環境 ざわざわしていて小学生や中学生のおしゃべりが気になったようです
良いところや要望 乗り換え駅から近い。塾長と教えてくれる先生と面談があること。
その他気づいたこと、感じたこと 先生方はみなさん大学生だと思いました。しっかり教育されていてとても好感もてました。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 2.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手進学塾とあまり料金は違わないと思います。お高めです。
講師 SS1よりSS2の講師の方が、面倒見がよいと感じる。
多分、SS1にいる生徒は自分で考える能力が極めて高い生徒がいるので、ほっておいても出来る。SS2の生徒は、講師の作ったプリントを宿題やって提出すると、コメントに、暖かい言葉が書いてあるのでやる気が出るようです
カリキュラム 教材は、四谷大塚の予習シリーズですが、だいかいていしたちょくごにあたってしまったので、誤植等が多くて、生徒に校正作業を依頼しているのでは?と感じます。
従って、翌年版はそれが直っていることでしょう。
塾の周りの環境 JR.の西日暮里駅から歩くと1分程度で教室にいけます。
教室は京成線の沿線なので、電車が来ると多少音がします。
塾内の環境 教室はそれほど狭いとは感じませんが、自習室が開く時間がちょっと遅くて、16時からでもう少し早く開けば良いと思います。
良いところや要望 欠席するときと電話連絡でしたが、それがWEBから欠席とかzoomで授業に参加するとか選べるようになっています。
ena町屋 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、高いと思いました。結局は本人のやる気次第ですが、費用対効果は低かった
講師 スパルタ系です。厳しすぎて、相性が悪いと逆効果だと思いました
カリキュラム 教材が多すぎだと思います。とてもこなせないような量を買わされます。
塾の周りの環境 自宅から徒歩15分程度なので、可もなく不可もなくと思いました
塾内の環境 都内なので、交通量や人も多く、静かで勉強に最適とは思わないが、劣悪でもない
良いところや要望 順位を張り出すことで競争意欲を引き出そうという意図があると思いますが、結果が出ない生徒には逆効果になりそう
その他気づいたこと、感じたこと とにかく厳しい体質だという印象を受けました。負けず嫌いの生徒にはよさそう
栄光ゼミナール日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数の科目を選択しているので、料金がかさんでしまう。割引があると良い。
講師 比較的若い講師が多く、苦手科目や項目について相談ができるので満足している。
カリキュラム 教材は学力に合わせて選んでくれたので、無理なく学習できているようです。
塾の周りの環境 駅から3分と近く、街頭もあるので、安心して通わせることができている。
塾内の環境 もう少しゆったりした教室が落ち着いて学習できると思いました。
良いところや要望 駅からも近く街灯もあるところを歩いていけるので、安心して通わせることができる。
その他気づいたこと、感じたこと 教材には受験に現実離れした内容はなく、実際に受験に沿った内容になっているの良い。
栄光ゼミナール南千住校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べると正直高めだと思います。夏期講習とかもあるのでどうしても負担はそれなりにあります。
講師 熱意を持って指導してくださっていると思います。講師の方全員ではありませんが、やる気の出させ方(声掛け)があまり上手でないと感じています。
カリキュラム 夏期講習で沢山の教材を使って指導して頂きました。
ただ、宿題の提出期限が口頭で言われた期限と変わっていたり、チェックがきちんとされているのか疑問に感じる点もあります。
塾の周りの環境 駅から近く遅くなっても明るいので通わせやすいと思います。塾の前に自転車置き場がない点が残念。
塾内の環境 自習室の開放時間が長くて良いと思いますが実際には部活等であまり利用出来てはいません。
良いところや要望 入塾当初は予定がいつも直前で予定が立てづらいと感じていましたが、アプリで先の予定を見やすくなったのは良かったです。
夏期講習の予定がとても見辛かったです。予定の紙に書いてあった集中授業①②があるのかないのかがその期間になる直前まで分からなかったので予定が立てられませんでした。口頭で子供が質問した際も答えになっていなくて結局わからなかったです。
個別指導の明光義塾町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今のところ本人が通っているからいいんじゃないかと思います。
講師 本人は楽しく通っているようなので、悪くないと思います。
カリキュラム この夏休みに塾の宿題を見てあげることがあり、その問題を見ましたが、相応のクオリティーだと感じました。
塾の周りの環境 駅直結の建物内にあり、自宅からも近いので通塾にはとても便利です。
塾内の環境 本人は満足しているようです。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)町屋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 本人が行きたがっていたので行かせています。
講師 塾の講義を受けているのは子供なので良し悪しを具体的に判断できる材料はありませんが、ずっと通えているのでそれなりなのではないでしょうか。
塾の周りの環境 駅前で自宅からも近く、通塾路は夜も明るいところを通って通えているので、まったく不満はないです。
塾内の環境 中を見たことがないので分かりませんが、本人は静かでいいと言っています。
良いところや要望 本人が疲れていたり、体調がすぐれなくて休みたいときに、講義を当日連絡でキャンセルできるところはいいと思います。
早稲田アカデミーExiV西日暮里校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 少し高めだと思われる。夏期講習等の休みの講習代もかかるため負担はかなり多いと思う
講師 成績に変化があったとき、様子のおかしいことがわかったときなどに電話があり、親に説明および子供にもフォローの言葉があった。一人ひとり気にかけてくれているのがよく分かった
カリキュラム 大手が使用している教材を使用しているので安心感があった。ただ、少し難しいようにも感じた。
塾の周りの環境 居酒屋が周りに多く、街灯が少なめのため周りが暗い。通わせるのには治安が少し心配
塾内の環境 自習室があり、質問したいときに講師の方がいるため質問しやすい環境にある
良いところや要望 進学塾ということもあり、情報が多くあるのは安心材料だと思う。子供のことも細かく見てくれていると思うのでよい。ただ、親がかなり助けないと学習についていくのが大変
その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合のリスケはかなり難しい。講師に少しあうあわないが子供にはあったので、それだけは不安材料だった。
英才個別学院三ノ輪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2022年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1コマの料金は普通。
夏期講習などの設定は塾側に任せたら、もの凄い金額になります。
カリキュラム カリキュラムや教材は本人に合わせて対応してくれていたと思う。
塾の周りの環境 家から近いのが一番の理由。わざわざ遠くから通うメリットはないかと。
塾内の環境 オープンスペースに机やパーテーションを置いて仕切っていたので、隣の声は丸聞こえでした。
良いところや要望 普段の塾からの連絡は皆無だった、と思う。休み前になると面談と称して特別講習のコマ増。子供か講師を気に入ってたので通わせたが、正直信頼はできなかった。
その他気づいたこと、感じたこと 正直、面倒見はいいとは言えない。結局やる気のある子はどんどん伸びるし、スイッチが見つからない子はそのまま。