キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,226件中 1,6011,620件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,226件中 1,6011,620件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科出来て、すぐに答えも分かり、保護者の送迎や面談もないところが良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ わからない箇所は、解き方のヒントがあるので、それを見て自分で考えながら進めることができる点。

教材・授業動画の難易度 子供が解くスピードを見ていると、そんなあに難しくはなさそうだなと思った。

演習問題の量 漢字が苦手なので、何度もしつこいくらいに同じ問題をたくさん出題してほしいと思う。

良いところや要望 出来なかったところや間違えたところは、何度もしつこいくらいに同じ問題を出してほしい。

総合評価 タブレットの画質やタッチペンの感度も良く、ストレスなく取り組めている。保護者からメールを送れたりする点も良い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子供が取り組んだ勉強時間・単元数・教科・レベル・内容がリアルタイムで親のアプリに連動されるため、費用対効果は良い。

教材・授業動画の質・分かりやすさ シンプルで遊び要素が適当であることと、タブレットの画面タッチ(手描き文字)の認識度の高さにより、ストレスなく毎日学習を継続できている。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通。ただし、子供が自力で解けるようなヒントをもう少し組み込んで欲しい。

演習問題の量 少ない。1単元にかかる時間が短すぎるため、もう1単元の問題数を増やして欲しい。

良いところや要望 毎月の単元数はちょうど良いが、1つの単元の問題数が少なめ。毎日◯個やる、といったルーティーンとする場合には、勉強時間のばらつきが出てしまうため、一定数の勉強時間を保てるようレベルに応じて問題数を変えてしてほしい。

総合評価 親の手間はかなり少なく、とりあえず勉強する時間はとれるのが最大のメリット。
受動的なので、やる気をアップさせるといった効果は薄い。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科がタブレット一つで習えるのはすごく魅力を感じてます。
お値段も塾の1教科にも満たない金額なので、ありがたいです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ スマイルゼミのタブレット教材は先取り学習が不向きで、塾代わりにするのは、厳しそうと思いました。

教材・授業動画の難易度 難易度は子供にあっていると思います。
ただ先取りが出来ないので、学校で習うまで進められないのが残念。

演習問題の量 量はたっぷりあると思います。先取りが出来ないから、学校で習うまで、スマイルゼミを進められず、
結局、全て解く時間がないまま、次の号か来てしまってる。

良いところや要望 自宅学習させたいが、何をさせていいか分からなかったのですが、スマイルゼミをはじめて、やるべき事が分かるようになり、親的にはガミガミ言わなくなり、ラクになりました。

総合評価 1番したかった、先取り学習が出来ないので、この評価にさせてもらいました。
問題前に授業動画とかあれば、理想的でした。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通信講座なので親の送り迎えなどの拘束時間がなく、また次回までの課題もなく子ども自身が変なプレッシャーを感じずに日々の宿題意外に積極的に取り組める効果はとても良いものだと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 新たな単元の先取りができるのでよいが、解説がもう少し細かく丁寧だと助かる。自分で進めてほしくてタブレットでの通信教材を選んでいるが、解説が今ひとつなのか結局親が呼ばれ親の解説がないと先に進めないという場面が何度かあった。

教材・授業動画の難易度 先取りの部分の解説がイマイチだと取り組んでいる内容がサッパリ分からないようでお手上げになってしまっていた。

演習問題の量 毎日取り組むには物足りないようで、同じような問題を繰り返している感じです。

良いところや要望 子ども自身が心に余裕を持って空いた時間に取り組めるのが見守る親としてはとても安心できるよい部分です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めたばかりで効果はわからないが、塾に比べて費用が安く、やりたいときにできるため、続けやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説、ヒントがありよい。教科書に添った内容なので、子どもが進んでやっている

教材・授業動画の難易度 難易度はよいが、ミッションに習ってない単元がでてくると子ども1人ではまだ理解が難しいよう。習っていない場合は、他のものも選べるようにして、ミッション達成できるようになるとやる気が長続きしそう。

演習問題の量 毎日のミッションの量はよいが、習い事がある曜日は少なめにするなど、ミッションの数が自由に調整できるとよい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 数字の認識がうまくいかない。「.」が入ってしまい、何回も書き直す様子がある。

良いところや要望 費用が安い、好きな場所、好きなときにできるのがよい。タブレットの立ち上がりが遅いのが気になる

総合評価 今のところ、子どもが進んで取り組み、スターを集めて楽しそう。親の負担が少なく、無理なく続けられそう。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 週1回の塾より安い。自分の好きな時に学習できるので、そこは通信の良いところ。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 出掛けて学びに行くことはないし、自分の好きな時間に出来るところがいい。

教材・授業動画の難易度 漢字がまだ、学校で習ったところじゃないので、難しかったようだった。

演習問題の量 英語の問題がもっと出してほしい。
あと、簡単すぎたので、レベルを変更出来ると良いと思った。

良いところや要望 自分の好きな時に学習できる。塾まで行く時間がかからない。
朝から学習できる。

総合評価 通信教育は自分から学ぼうとしないと出来ないので、そこは難しい。親が管理しないといけない。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代などで初期費用はかかりますが、ペンやケースの質も良く、全体的なコスパは良いと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 起動させた時にメッセージが出てくる、親とやりとりするメッセージ機能がある、スゴイキミという表彰制度があることなど、本人がやる気になる機能がたくさんあると感じています。

教材・授業動画の難易度 書いた数字が上手く読み込まれなくて、イライラしてやる気がなくなることがあります。字が下手なことも理由の1つではあるのですが、算数とは違うところで時間がとられているので、もう少し判定が柔軟(例えば9と判別できなければ0、4、7、9などいくつかの選択肢が出てくる)だとありがたいと思います。

演習問題の量 少し多いと思いますが、途中で止める機能(途中から再開できる機能)があるので、そこまで問題ないです。

親の負担・学習フォローの仕組み 子供の特性もあり、ずっと隣でついてみています。今後の子供の成長にも期待している一方、ヒントが多いモードがあると嬉しいなぁと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 ペンの背面が消しゴムなのが良いです。丸でかこむと内側が全部消えるのも便利そうにしています。
一方で、「回答する」ボタンが手元にあるので、時々回答途中で誤って押してしまいイライラしている様子が見られます。

良いところや要望 学習時間が正確にカウントされない(ものすごく長く勉強していたことになっている)ときがあるので、改善されると良いと思います。親が修正できる機能でも良いです。

総合評価 始めて1ヶ月ですが、概ね満足しています。コアトレが無料なのがとてもありがたいです!良い復習になっています。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日学習してくれているので満足しています。
タブレットで完結できるのでゲーム感覚な要素があるようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習量は丁度良いです。音声で読み上げてくれるのでわかりやすいです。
コースに含む英語は物足りないです。

教材・授業動画の難易度 復習と先取りと両方できてるようです。
わからない問題は教えています。
そこまで難しくはないので、少し教えてあげるだけで理解できています。

演習問題の量 飽きずにやってくれているので、丁度良い量だと思います。わからないところを教える時間を含むとだいたい1時間くらいかと思います。

良いところや要望 タブレットを立てれるようにしてほしいです。
少し角度がつけれますが、すぐ倒れるし、角度も少しだけなのであまり意味を成さないです。
タブレットスタンド的なものが欲しいです。
ケースを改善してスタンド機能を持たせてほしいです。

総合評価 姉妹で年長から利用しています。
長女が4年生に上がる前に1度退会し、1年間他の通信講座をしましたが、スマイルゼミの方が良いとのことで5年生でまた戻りました。
紙を使わないので机以外で学習できるところもメリットです。タブレットも可愛くて、マイキャラを作ったりできてお気に入りのようです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 強制ではないのでサボってしまうことがある。勉強時間も少なかったりするので費用対効果がとても低い。
勉強が好きな人なら良いと思える

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット学習のためやらない日が出てしまう。
一番から順番に学習していけばなんとなく理解できるし、つまずいたときは、ヒントを参考に進められる

教材・授業動画の難易度 わからないことを的確にアドバイスできるかが肝となります。どこまで遡ればその答えにたどり着けるか、人ならすぐに答えが出せても、機械相手だとなかなかそういかない時がある。

演習問題の量 いろいろな演習問題パターンがあり、無理のない時間で進められると思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 視力が悪くならないか心配です。
タブレット自体は性能がすごく良いわけではないので、タブレットモードで何かをするときはカクついたりします。

良いところや要望 塾に行かなくてもよいのが一番の安心ポイントです。
帰ってこなかったりすると心配するし、ご飯の時間もみんなで食事ができる

総合評価 たくさんやる人には価値があり

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始まりはこの値段で9教科みてくれるのでよいかとおもいますが、ちょっと高いとは思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ お兄ちゃんも中学生に入った時に、スマイルゼミをはじめて、タッチペンがかきやすいのが、まずよかった。

教材・授業動画の難易度 本人も満点をとれるときがあっても何度もチャレンジできて、とき直しもあってよい。短時間の繰り返しで飽きずにすすめられる

演習問題の量 まだやりきれてはいないですが、アンドロイドを使うために頑張ることも、口実としては悪くないです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチペンが書きやすい。

良いところや要望 間違えても溶き直しがあり、テスト対策もしっかりしている。進捗具合がわかるので、応援しやすい。

総合評価 お兄ちゃんも中学ではタブレットを習慣として進めていたので、成績も塾と併用してそこそことれていた。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

教材・授業動画の質・分かりやすさ 定期テスト対策とし、事前にお知らせがくる事、
娘が、授業より先に、スマイルゼミにて課題をやっていた事によって、いつもの授業より かなりわかりやすく授業が受けれた。

教材・授業動画の難易度 難易度については、すぐにくじけやすい子供でも、少しずつではあるが続けられる難易度となっており
良いと思います。

演習問題の量 少し多い気もしますが、もし子供がやる気になった時に、同じ問題をやるよりは、多い方が良い気がします。

良いところや要望 決められた時間に塾に行く事と違い
少しの時間でも、好きな時、隙間時間、を利用し学ぶ事ができる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット料金がかからなければ、もっと会員数が増えると思います。
学習内容はとてもいいと思います。
塾に通わすともっとかかるので、お得だと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の練習はきっちり書かないと判定してもらえないので助かります。
都道府県の形のゲームがあり、ほとんど形を覚えることができている。

教材・授業動画の難易度 漢字のクロスワード問題があり、言葉を知らないと解けないこともあった。そしてイライラしてやる気がなくなるということもありました。
星の数で難易度がすぐわかるのはいいと思います。

演習問題の量 決して多くはないと思います。
あまり多くては息子のやる気がなくなるので、ちょうど良いと思います。
ただ、理科・社会は少なく感じます。

良いところや要望 アプリで子供の学習管理ができるのは良いですが、問題をそのまま開いて放置していると学習時間が加算されるので、難しいと思いますが何か解決策があると助かります。

総合評価 タブレットなので、紙学習よりもやる気が出ていると思います。
タブレットの中身も分かりやすく、操作もしやすいのは子供のやる気が失われないので嬉しいです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分からスマイルゼミをやりたがってくれているので、スマイルゼミをはじめて良かったと感じています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙での教材にはあまり興味を示さなかったが、タブレットをいじるのが楽しいようで、スマイルゼミには興味をもちながら取り組めている。

教材・授業動画の難易度 ひらがなの勉強をはじめなければとおもっていたタイミングであったため、スマイルゼミではじめることができたのがよかった。

演習問題の量 ちょうど1回で終わりきれ、毎回子供がさらにもうちょっとやりたがっていて、ちょうど良い分量だと感じています。

良いところや要望 タブレットをいじるのが楽しく、自然な感じに学習に取り組めてるところが1番良い点だと感じています。

総合評価 子供が苦なく取り組むることができ、学習の習慣づけに使えそうである点です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自分でタブレットをひらいてやるようになったが、毎日ではない。
すぐゲームをしてしまう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 適当に答えて正解を得るのが気にくわない、側でみまもりしなければいけない。

教材・授業動画の難易度 もう少し、難易度あげてほしい
好きな箇所ばかりをやるので、見守りしなければいけない

演習問題の量 多いが、それぐらいやらないとタブレットにした意味がないと思う

良いところや要望 ちょっとだけ早送り機能がほしい
英語は、もっと難しくてもいいと思う

総合評価 携帯のメ-ルのような扱いができて便利
操作が簡単
紙同様わからない箇所があると、泣いてしまう。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレットなら家で好きな時にできるし、
周りの目も気にならないので、
とてもうちの子には合っていた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 4歳の年中、早生まれの男の子です。
ひらがなは読めるけれど、まだうまく書けないので、小学校入学準備として始めました。
ひらがな練習は、とても役に立っています。
ただ、ペンで書くときにハネる、とめる、がしっかり時間をかけないと、感知しないので、ペンの上を持ってあげて一緒に書いてます。
英語はプレミアムにアップグレードしました。(英会話に通っていたのですが集中力がまた足りなかったので、、、、。)
タブレットなら好きなタイミングで遊び感覚でできるので、嫌がらずに英語を聞いています!
毎日少しずつ続けられる内容、量がちょうどいいです。
毎朝のちょっとした学習にぴったりです。
スタンプやご褒美があるのでモチベーションになっている様子です。

教材・授業動画の難易度 授業の難易度は、4歳の息子にぴったりでした!
難しいとイヤー!とやらなくなりそうで心配しましたが、チュートリアルもありますし、少しずつ進むのでついて行けているようです。
ペンでひらがなを書くのだけ難しいので、はね、とめるなど、一緒にやっていますが、少しずつ慣れてきている様子です。
英語は通っていたこともあり耳が慣れているので、今のところ簡単で楽しんでアニメをみています。
楽しみながら入学準備ができたら子供も大人もストレスがないのでこのまま続けていこうと思っています。

演習問題の量 内容はちょうどいいと思います!多すぎると飽きてしまいますし集中力が続く量だと思います。

オプション講座の満足度 英語のアップグレードしてオプションをつけています。
かわいらしいイラストとストーリーなので、YouTubeをみる感覚で楽しんでいます!

親の負担・学習フォローの仕組み みまもるアプリで、子供の進捗状況や、どんな内容を取り組んでいるかが可視化できるのがとても良いとおもう。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 少し感度が悪い時がある、アップデートするのにすごく時間がかかることがある。

良いところや要望 手軽に始められることが良い、初期費用が、もう少し安いとさらに良いとは思いますが、、、、。仕方ないですかね。

総合評価 楽しく続けられているので、まずはこの評価です。
親子でももう、自立して勉強してくれるのが良いと思います!
幼児のうちは、親も少し意識して、少しコミュニケーションを取りながらできるといいかなと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 長男が年中から現在小3に至るまでずっと使用しており、朝の15分程学習。机にむかう習慣がついたので、小学校への授業のシフトは容易だった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 年中にも入り込みやすい声かけをタブレットがしてくれる。学習に興味がありそうな絵を用いてくれる。

教材・授業動画の難易度 年中にはまだ平仮名ははやいので、どれが うし と書いてあるのかわからない。そのカードを選ぶのは少し難易度が高いかと思われた。

演習問題の量 上記の難しかった内容が、週に数回でてくるが、週一くらいでちょうど良いと感じた。

良いところや要望 知育ゲームがあったり、アバターの着せ替えがあったり、コレクションカードがあったり、学習意外にも楽しめるコンテンツがあるところ。

総合評価 保育園、小学校、家庭学習にスマイルゼミをみんなやったらいいのにと思ったぐらいだったから。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて間もないので効果を実感することは難しいが、毎日何も言わなくても取り組むことができるのでいいとおもっている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字が判定されるシステムで最初は美文字認定されなかったが、最近では一発で美文字認定されとても喜んでいるので丁寧に正しい漢字を書くことができるようになっている。

教材・授業動画の難易度 計算などのときにタイムリミットがあるので、最初はその時間内に終わらず発狂していた。また予習に慣れていなかったので習ってない学習をさせられるのに抵抗があったようだった。

演習問題の量 本日のミッションが終わればまだまだやる演習問題があるので量が少ないと感じたことはない。

良いところや要望 今日のミッションを親が操作してもっと自由にかえられたらいいなとおもった。

総合評価 毎日の学習習慣づくりにはいいと思った。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 紙媒体より楽しんで、飽きずにやっていると感じる。ただ悩んだときは、一人では解決が困難で、補助を要する。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 様々な場面で説明がやや少なく、子供が何をすればいいのか理解できない場合がある。全体的には良くできていると感じる。

教材・授業動画の難易度 子供が困る場面は、ほとんどなく難しくはないと感じる。逆にもう少し難易度を上げても良いとも感じる。

演習問題の量 少しくどいと感じる時もあるが、嫌にならずにやっている。もう少しバリエーションがあると良いと感じる。

良いところや要望 良くできていると感じるが、もう少しヒントを出せたり、子供が考えるような展開を期待したい。

総合評価 今の子供は、タブレットに慣れているから非常にスムーズに勉強に励むことができ、内容もよく考えられている。かなり良い教材と感じる。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に行くとなればそこよりも安いとは思いますが、タブレット学習と考えると少し高いかなと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ なかなか使い方が分からず、ちゃんとタブレットで勉強しているのに、反映されていなかったりで少し使いづらいです。

教材・授業動画の難易度 静止画の問題だけでなく、タッチして問題等が進んでいくのでとても分かりやすいと思います。

演習問題の量 中3の問題ですが、もう少し多くてもいいかなと思います。1科目やっただけで満足してしまうことがあるので。

良いところや要望 タブレット学習したあとに翌日取り組んだメールが届くのですが、学習した後すぐに届くようになると更に良いかなと思います。

総合評価 何もしないで家にいるより、タブレット学習で勝手にやってくれるのは助かります。塾の送迎がないのは1番です。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 5教科ができてこの値段なので、お得なように思います。小学生のうちは要点だけ押さえておけばいいので、通信教育のような浅く広いコンテンツは役にたつようです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校でのテスト対策になっているようです。同じ問題が出たから、以前よりテストが簡単に感じる、と子供が話してくれました。

教材・授業動画の難易度 特に難しいことはないようです。特に英語は得意なこともあり、簡単すぎるようでやらなくなっています。

演習問題の量 やり始めると1日3~4単元を進められています。時間にして30分くらいで、忙しい我が子にはちょうどいいようです。

良いところや要望 タブレットがストレスなく使えるところがいいです。

総合評価 ある程度、子供の自主性に左右されるところがあり、成績が上がる保障がないところ。お試しでやる分には6年生の金額は少し高いと感じましたが、しっかりやれば実力はつきそうな内容なのでどっちとも言えない3です。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,226件中 1,6011,620件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。