キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

804件中 141160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

804件中 141160件を表示(新着順)

「東京都目黒区」で絞り込みました

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので、多少高いのは仕方がない。それ以外にかかる費用のほうがかさむ。夏期講習、冬期講習などで一気に跳ね上がるのはさすがに大きい。

講師 その子の性格を理解した上で、その子にあった講師が指導していくのでありがたい。合わないと思ったら講師の変更も可能であり、塾側からその旨の説明もあるので預ける側からしても不安を取り除きやすい。

カリキュラム 面談で内容等についての説明をしてもらえる。進度など内容については、こちらもきちんと理解していないと塾に対しての提案ができないので、親も介入しなければならないことが多い気がする。講習の日程などに関しては親が主体になるので融通が効く。

塾の周りの環境 駅の近所なので電車で通いやすいし、夜が遅くても灯りや人が多く 安心感がある。ただ、交通量も人も多い分、自転車で通う時には注意が必要。

塾内の環境 塾が開講している時間帯に行ったことがあるが、場を乱すような雑音もなく 、平穏な状態は何度も見聞きしている。

入塾理由 立地的に駅の近所なので安心感があり、それと、本人の性格的に個別の方があっていると思ったので

良いところや要望 とにかくコピー通り、やる気を出させるための努力を惜しまない講師たちに頭が下がる思いです。それと、その子の個性を理解し そこに合わせて指導することに長けている講師に出会えたときはありがたいです。若い講師も多いのでいろいろですが。

総合評価 個別指導に対しては概ね良かったです。ただ、色々なお知らせや、連絡事項のやり取りの柔軟性が乏しく、一貫していないところも多いので、同じ塾に通わせている親同士で確認のしあいをしたりすることもある。

英語進学塾エアース本校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の志望校合格のために入りましたが
三年間通って受験に受かることができたのでそれなりに良いかと思います

講師 講師の方は基本的に優しく丁寧に生徒と向き合いながら勉強を教えてくれていたようです

カリキュラム 得意なところを伸ばし苦手なところをなくしていく伸ばすような方法で進んでいて
学力が伸びていたのでいいと思います

塾の周りの環境 車の送迎の時もそこまで混まずに送り迎えすることができて良かったし
電車で行くときもありましたが駅からもそこまで遠くなくて便利だったとおもいます

塾内の環境 雑音はほぼなく静かな状態で勉強出来てきたようで、塾内は整理整頓され掃除もされていたようでとても綺麗だったようです

入塾理由 子供の高校受験のために子供と話し合いこの塾に入塾することを決めました

良いところや要望 生徒と向き合いながらという方法で進んでいっており
娘本人も成績が上がっていたのでよかったです。

総合評価 塾のやり方も成績があがりどんどん伸びていくやり方でとてもよかった。塾内もきれいで勉強がしやすかった環境だったとおもいます

理英会自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

幼児 小学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の受験塾に比べて、安いと思います。夏期講習や学校別講習などは別途料金がかかるので、基本の料金より総額は高くなると思ったほうがいいです。

講師 コースによると思いますが、難関コースの講師はピリッとした緊張感もあり良かったです。どの講師も挨拶や子供との接し方は上手で、最後まで子供が楽しく通えたのは講師の先生方の人柄だと思います。

カリキュラム コースごとに基本的なテキストは同じで、難関コースになるとプラスで冊子が増えるような形でした。なので、やる量が多く、進度も速い。タッチペン式の自宅用教材があり、とても便利でした。

塾の周りの環境 駅から遠すぎず近すぎずの距離ですが、道が細く車通りも多いので車とすれ違うのが危なっかしいです。人通りは少ない場所なので、周囲は静かで良いと思います。

塾内の環境 人数の割に狭いのと、トイレも中と外に一つずつなので授業前は並ぶこともあります。ピカピカの環境ではないですが、きちんと整理整頓されていて子供の教育には問題ないと思います。

入塾理由 自宅から通学しやすい距離にあったのと、体験学習で子供がのびのびと楽しめていたから。

定期テスト 模試はありましたが、小学校受験だったので定期テスト対策は特になかったです。

宿題 授業でできなかった部分を家でやる、それプラス工作や絵画の宿題が出ることもあります。自宅学習教材も授業のプリントも答えがあるので、全て親が確認する形。持って行く宿題ではなく、やったかどうかの確認はありません。

家庭でのサポート 幼児なので送迎は必須、授業に送ったら時間をつぶし、終わる頃に迎えに行きます。とにかく楽しく通えるよう、お菓子や飲み物をご褒美に食べたりしていました。

良いところや要望 子供が自信をつけてくれるような言葉をかけてくれて、できないからと責めたりすることは一度もなかったです。真面目な子には良いと思いますが、おふざけが多い子にはもう少し厳しい方が良いかもしれません。
親に対する受験対策が少なく、こちらから質問しないとわからないことも多く不安でした。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍だったので毎回ズームで見学ができました。子供が親のいない環境でどうしているのかわかり、良かったです。実際の見学より、双方にとって良いと思います。

総合評価 学習塾は、お金をかけようと思えばいくらでもかけられるし、お金をかけるほど安心するもの。もっと高いところはたくさんありますが、我が家には合っておりコスパの良い環境だったと思います。

栄光ゼミナール自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いとは思いませんでしたが、少人数制であったことから割安だったかもしれません

講師 授業関連で面白い話を交えてくれる先生や、独特なタイプの面白い先生が多くて楽しく通えていたようです(家で先生のモノマネをやるほど)

カリキュラム 標準的なレベルだと思います
ただ難しいものも取り揃えてありましたが娘のレベルでは使用しませんでした

塾の周りの環境 踏切近くということもあり心配ではありましたが、かえって子供たちも慎重に道を渡ったりできていたと思います。駅にも近く、変なお店もなく人通りもある中の通中だったので心配ありませんでした。

塾内の環境 線路脇で電車の音はするものの多少の雑音は気にならなかったようです

入塾理由 近所だったことと、他大人数単位ではなく、多くても12人ほどの少人数制が決め手でした

良いところや要望 最後まで通うことができましたし概ね満足しています
ただもう少し塾側から積極的に保護者への連絡があったらなお良かったかなと思います(子供自身からは子供の不都合な話ら聞き出せないので)

総合評価 うちは満足しています
ひとクラス30人ほどの塾では発言、質問できなかったが
少人数で教室の環境がよく楽しく通えてました

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:医
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業は週に1回しかなく一回でと考えるとなかなかおもいです

講師 先生に聞くスペースがあり質問をするのには最適な環境であった。せんせいもとてもわかりやすくやさしい

カリキュラム 12月から受験モードに変わり本格的に勉強g始まっていきます。はやくはじゅめてくれるのでおくれることはないでしょう

塾の周りの環境 自由が丘で東京の真ん中なのでとても行きやすい駅からも近い4分で着くのでとても行きやすいでっす。周りには飲食店もいっぱいあるのでお昼ご飯にもこまらない

塾内の環境 自習室があり防音で電車の音などは隣にあるが気にならない生徒もみんな落ち着いていて授業中うるさい時はない

入塾理由 やはりたくさんの友達も通っていて場所も良かったので色々な面で行きやすかった

良いところや要望 自習室が完備されていてそこが個室なので1人でコツコツ勉強することができる成績もぐんぐん上がります

総合評価 雰囲気もよく行きやすいし質問しやすいとてもいい塾だとおもいます

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:社会・マスコミ
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏季講習でアドバイスを参考に約100コマほど受講した際に、その高額な費用を工面するのに苦労した。

講師 とても巧みなプロもいらっしゃいましたが、教え方が心許ない講師もいました。

カリキュラム 塾側で決めたカリキュラムや教材ではなく、こちらがその都度で求めている指導に対応してもらえた。

塾の周りの環境 駅近の明るく賑やかな環境にあり、自宅からも自転車であれば3分ほどで大変便利でした。駐輪スペースがなかった面だけがマイナスでしたが、立地から考えると致し方ないと思えました。

塾内の環境 難点としては賑やかな学生が数人いて、彼女らがいる時間帯は集中しづらかったようですが、塾自体の環境設備に特に問題点はなかったように見受けられました。

入塾理由 個別指導を希望して探している中で自宅からもっとも近くにあったため。

定期テスト あくまで大学受験のために通っていたため、定期テスト対策はありませんでした。

良いところや要望 チーフリーダーがカリキュラムやスケジュールに関してのこちらの要望を可能な限り対応してくださるのは助かりましたが、その業務を行うのがチーフリーダー1人のみであったため、行き違いや誤認識が少々あったのが残念でした。

総合評価 個人指導の長所が存分に感じられ、求めていることに可能な限り対応してくれ、必要としていないことを強要したりしないのは有り難かったです。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 希望の大学に入れたと言うめんでは、金に変えがたい。でも休暇時の費用は高く感じる、

講師 講師の他にチューターが存在し、相談に乗ってくれた。なんでも相談できる

カリキュラム 希望大学にうかったのだから、よいと思う。
息子からも不満はなかった

塾の周りの環境 駅からも近く通塾に便利。変な繁華街を通ることもなく、安心できる。家からの時間もかからないので良いと思う

塾内の環境 新しく作られたところで、施設が綺麗だつた。防音などもあり、落ち着いて勉強できる

入塾理由 兄も通っていていいと思ったから、また家からも近く、通塾に適していた

宿題 宿題についてはわからないが、息子からの不満はなかったと思います。

良いところや要望 チューターが存在し、息子の相談室にいつでも乗ってくれるところが良い

総合評価 通いやすく、レベルもてきしていたし、目標の大学にもはいれたから

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:その他学部
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特に高いとも低いとも感じなかった。季節講習についても、同様であった。

講師 とても良い講師に出会えた科目と、比較的そうでないと感じる講師の授業と差があると感じた。

カリキュラム 自分が受講しているので何とも言えないが、普通に受験し、大学に合格することができたので、適切だったのだと思う。

塾の周りの環境 駅から歩いて2分かかるかどうかの近距離であり、繁華街にあるが雰囲気は悪くない街だったので、あまり心配せず通塾させることができた。

塾内の環境 1~2回しか訪れたことがないので、自習室の様子もよくわからないし、教室内の様子もよくわからない。

入塾理由 この塾の全国模試を高校で受けていたのと、通学途中にあり、利用しやすかったから。

定期テスト 定期テストについての対策はなかったと思うが、特に本人に聞いたわけでもないのでわからない。

宿題 宿題がでていたかどうか、覚えていません。

家庭でのサポート 大学受験であるので、受講内容についてはあまりかかわっていなかったが、帰宅時間が遅いときは、家の最寄り駅まで迎えに行くようにしていた。

良いところや要望 人気講師の授業がなかなか受講できないことがあり、もう少しコマ数を増やしてくれるとありがたかった。

総合評価 大学受験には適している塾だと思います。データが豊富で、全国模試は信頼できるからです。

駿台予備学校自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の集団塾なのでそこそこの値段だとは思う。ただ、欠席しても授業動画が配信されるのが良い。

講師 子供から聞く限り、講師選びは慎重に行なった方が良い。
難しい内容でも詳しく説明してくれず、どんどん進める講師もいる。

カリキュラム 数学IA IIBは理系だけではなく、国公立の文系の生徒も授業を受けているので、テキストの内容は国公立文系の問題もある程度多め。

塾の周りの環境 駅からは徒歩5,6分ぐらい。駐輪場もあるから通塾はしやすい。1番近くのコンビニまでは4分ぐらい。駅から少し離れたところにあるため、そこまで人は多くなく、塾周りは歩きやすい。ただ歩道とかは無いため、車との距離は近い。

塾内の環境 真横が線路でもそこまで音は気にならないみたい。塾内は本当に綺麗。女子トイレは個室が3個なので休み時間は若干混む

入塾理由 自習室、校舎が綺麗。他の塾に比べてあまり干渉されない。
受験に詳しい方が多い。

良いところや要望 塾内が綺麗。周りも受験生しかいないので本気で勉強したい、自己管理ができる人向け。自習室は捗る。

総合評価 うちは若干講師選びに失敗してしまったので4。
ただ、とにかく校舎が綺麗で自己管理のできる人ならうまく活用できると思う。

花まる学習会池尻大橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思うテキスト代とか年度の初めだけ支払うので毎月の負担は少ない

講師 一人一人伴走して最後までみてくれて間違いをバツとせず考え方を変えてみようと促してくれる

カリキュラム 教材は学年ごとではなく同じ問題をやるけど答えが学年ごとに違う

塾の周りの環境 歩道が狭く自転車を止める場所もなく教室がビルの中にあるので止まりそうなエレベーターに乗るのが心配です

塾内の環境 教室は広く生徒も少ないので先生がすぐに来てくれるので分からない事をすぐに聞ける

入塾理由 体験教室に行った時に子供が楽しかったから通いたいと言ったから決めた

定期テスト 定期テストは学期ごとに漢字やまとめとしてやり受からないと次も同じレベルを受ける

宿題 宿題は難しいけど分からなくても考える家庭が書いてあれば良い。毎日取り組む計算もある

家庭でのサポート 教室への送迎や毎日の計算ドリルの答え合わせと丸つけをやり連絡帳の記入をした

良いところや要望 子供の考えを尊重してなんでも発言ができて間違えを間違えてるとは言わない

その他気づいたこと、感じたこと 子供が伸び伸びと通える楽しい教室で毎日取り組む宿題がとでも良い

総合評価 子供の意見をきちんと聞いてくれて汚い字でも読み取ってくれて丁寧に返答を書いてくれる

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
進学できた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安いと感じます。個別指導で、手厚い対応。塾のスケジュール以外も学校の宿題などをやりに行く事ができる。

講師 学校の先生よりも、子供のことをしっかりと見てくれている。子供の性格を理解し、親では思わず怒ってしまったりすることでも、子供が前に進めるよう、うまく気持ちを前向きにして、進めてくれている。

カリキュラム 学校よりも、半年?1年早いペースで進めてくれており、必要な時には復習を行い、弱い部分は強化してくれており、現状では中学受験は視野に入れていないが、突然「やはり受験します!」と相談しても、それに対応できるようなスケジュールで進めてくれている。

塾の周りの環境 通いやすい距離感で、大通りに面しており、お店なども多くあるので、防犯上でもあまり心配なく通わせる事ができる。自転車でも、歩きでも、近くにバス停があるので、雨の日などはバスでも通えます。

塾内の環境 清潔で、集中できる環境で、子ども自身も、通うことを楽しみにしている。

入塾理由 いくつかの塾を体験し、塾へ通わせる目的、担当する先生のクオリティ、塾自体の雰囲気等を総合的に判断し、一番適してると思った。

定期テスト 全国模試など、事前に伝えておけば、そこに向けた授業を行ってくれている。学校のテストを含め、その対策、復習をやってくれている。

宿題 その時その時で、子供の状態にあった、適した量、レベルの宿題が出ているので、安心して任せられる。

良いところや要望 とにかく、先生達が良いです。ガリガリ勉強だけを叩き込むのではなく、子供の将来を見据えて、真剣に向き合ってくれています。

総合評価 THEお受験!という考え方ではないので、子供の性格や将来のことを考えて、取り組んでくれている事が嬉しい。
レベルの高い学校の受験を目的にするのが良いのか?人間性、将来性を育む事に重きを置くのか?
考え方は色々とあると思いますが、この塾はそう言った相談もできて、本当に良いところに通えたと思っています。

栄光ゼミナール学芸大校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.00点

小学生 補習

料金:2.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

補習

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 可もなく不可もなく平均的だと思います。いくつ履修するかによります。

講師 当時の担当の方が良くなかったらしく、すぐにやめることになりました

カリキュラム 厳しく、わからない子は置いていくようなことを聞きました

塾の周りの環境 交通の便は良く、駅から近く、治安も良いです。学校から近いため、友達と同じクラスを受けられるのはいいと思います。

塾内の環境 清潔感があったと思います。特に問題はありません。

入塾理由 子の友人が通っていたので、同じところに一緒に行きたいとのことで

良いところや要望 清潔感があり、慕われている先生もおり、土地の治安もよく、総体的には良いところだと思います

総合評価 清潔感もありますし、慕われている先生もおられて、全体的にはよいところだと思いました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について意識したことはないが、このくらいが普通だろうという考えて安いか高いかは今いち分からない。

講師 通いなれたサピックスを利用しているので、子供が嫌がるような講師はいない可能性が高いというだけで特別良いとかは無いようである

カリキュラム 全般的な、中高一貫校用になっているので、子供が通っている学校の特徴にあわせているわけではないので、それほど良いわけではないようである。

塾の周りの環境 子供が通っている駅から自転車で行くには各駅停車で2駅なので微妙、駅から塾までは相変わらず狭い道に人や車両が多く移動しづらい

塾内の環境 小学校のころから通っている人が多いので、周りに迷惑をかけるような子がいることがないのでその点については評価できる

入塾理由 中高一貫校に合格し通っていたが、中学二年生ころから成績に不安があり、通いなれたサピックスの中学生用に通うことになった。

宿題 宿題は特になし。中高一貫校用なので、自分のペースで必要なものを進めるという感じ

家庭でのサポート 中学生なので、親の意見というよりも子供自身に自分で判断させるようにしていた。なので特別なサポートはしていない

良いところや要望 とっつきやすい塾で人間関係や雰囲気を気にすることなく勉強に集中できる環境なのかなとは思います。

その他気づいたこと、感じたこと 中高一貫校用は高校受験のためではないので、高校受験用の塾とは違うので少し緩いかもしれません。

総合評価 子供は通いなれているのでストレスなく通っているようですが、受験用ではないので厳しさが少し足りないように感じます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾なのでそれなりの値段はしたと思うが平均くらい。講習の値段はそれなりに高かったと感じた。

講師 馴染みやすく話しやすい存在だったらしく、わからないところも積極的にきけた。

カリキュラム 個人に合わせてくれたスピードですすめてくれたため、よかったと思う。

塾の周りの環境 普通だと思う。通いやすくはあったかなと思う。目黒通りにあり、安心して通わせられる場所だった。アクセスもよかった。

塾内の環境 きちんと整備されており、勉強に集中しやすい環境になっていた。

入塾理由 楽しそうな授業で馴染やすそうな雰囲気だったからこの塾に決めた。

良いところや要望 勉強を嫌いにならない塾。先生にも質問を聞きやすい環境だったという。

総合評価 先生もわかりやすく、周囲の雰囲気や環境もよかったと思う。勉強をすきにさせてくれる塾だったと感じた。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 コマ数をいくつも取る必要があり、自然と多く取る分だけ高いですね

講師 面倒見が良く、子供も話をしやすい環境にあるようです。父兄からの問い合わせにも熱心に答えてもらえます。

カリキュラム ほんにんは、弱点を繰り返し講義を受けているようです。また、週に一回は進捗の確認をしてもらえているようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩で数分で着きます。明るい道ですので特に心配はありません。ただ駐車スペースがないため車の送迎はできません。

塾内の環境 自習室も特に面倒はなさそうです。周りが懸命にやっているのをみて本人も刺激を受けています。

入塾理由 面倒見が良いと聞いたからです。また自宅から通いやすいからです。

定期テスト 特にないようです。学校の進捗は関係なく進みます。それで良いと思います。

宿題 大きく苦労はしていないようで、適切な量を出してもらっているようです。

家庭でのサポート 父兄の説明会に参加しました。少人数でしたので、終了後の質問はしやすかったです。

良いところや要望 まだ終わっていないのでわかりません。ただ、本人はここと出会ってから懸命に通うようになりました。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。本人が積極的に通っているので今は見守っています。

総合評価 熱心に通う子には適していると思います。結果がどう出るのか、不安と期待でいっぱいです。

河合塾自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は一般的な水準だと思います。おおてなので、他との比較でもそれほど差がなかった気がします

塾の周りの環境 通学圏内で帰りに寄ることができて、近くに親戚もいて、場所てきにも通いやすいことが良かったと思います。駅からもそこまで遠くないです。

塾内の環境 自習室などもあり、勉強しやすい環境が整っていると感じました。

入塾理由 通いやすい場所にあるということと、通学の帰りに行ける場所などを考慮した。

定期テスト 定期テスト対策というよりは、大学受験へ向けての勉強がおもなので、そんなに行ってないと思います

宿題 自身のペースでやる塾なので、自宅でやる宿題などはほぼないと思います

良いところや要望 まだ、通い始めてそこまで長くないので、評価はてきないですが、場所がちょうどいいです

総合評価 通い始めてそこまで長くないので、評価はしずらいですが、本人は気に入っているように思います

TOMAS中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別にしては少し高すぎる。いい先生もいればあまり良くない先生もいるのでそこはほんとにやっていきながらになっちゃうかもしれません

講師 教え方が上手い先生もいれば、あんまりな先生もいるのてそこかむずかしいとこてす

カリキュラム 大手の塾にすこしでも追いつくために個別で教えてもらおうと思ったため。

塾の周りの環境 駅も近く、家から塾まで通いやすくよかったんじゃないかと思います。おばぁちゃん家にも近いのでそこはよかったです。

塾内の環境 雑音など環境はすごくいいと思います。部屋も一つ一つ綺麗なのでそこも魅力です。

入塾理由 個別なのでしっかりと教えてもらえると思ったため。
また家からちかかったため。

良いところや要望 環境がいいのが一番な魅了だと思います。あと先生が質問したら答えてくれるとこです!

総合評価 やっぱり少し高いなと思います。教える先生などがその子のレベルにあった学校を選ばないで少し上を受験させるので本当に微妙です。

ena都立大学 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学年によって授業時間数が異なるので何とも言えない。
短期講習などはやはり時間数が多いダメ、高く感じます。

講師 講師の先生はよくみてくださっていますが、やはり成績に反映されていないので。

カリキュラム 教材を購入しておりますが、手をつけていない教材もあるようで、個人任せになっている感じがします。

塾の周りの環境 駅に近く明るい為、夜遅くても怖くない環境です。
ただ交通量がやや多い為、車で送る際は少し不便に感じます。

塾内の環境 教室が少ない為他の学年が授業などしており空き教室がない時間などは自習はできません。決められた日時のみ自習できないのは少し不便にかんじます。

入塾理由 都立中学を受験するにあたり、都立受験に強い事もあり決めました。また受験すると決めたのが6年生の11月で残り2ヶ月しかなかったものの、受け入れて下さったのも理由になります。

定期テスト テスト前は授業ではない日に自習室として使用させていただいています。その際、先生がついてくださっているようです。

宿題 授業中に終わらなかった問題や小テストの再テスト勉強などが宿題となっているようですが、終わっている場合特に宿題はでていないようです。その為少ないように感じます。

良いところや要望 連絡がアプリの為、見逃す事が多々あります。その都度メールで連絡を下さっています。
また学校の成績対策も一緒に考えて下さっています。

総合評価 講師の先生や環境は良いと思いますが、成績の結果ぎ出ていない為、もう少し学校のテストや提出物の対策もして欲しいと思います。

理英会自由が丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.50点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

小学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なレベルと思います。毎回の教材やプリントなどを考えると問題ないと思います。

講師 指導の仕方が子供たちが安心して打ち解けるようにやってくれており、優しく時には厳しく行なっている。

カリキュラム 教材は授業で使っており、毎回持ち帰って復習できるものになっている。

塾の周りの環境 自宅から歩いて行ける距離にあり送り迎えが負担にならない。通常は自転車を利用しているが、車を使う時には駐車場がないので不便と思う。

塾内の環境 教室の広さは生徒の数から考えると妥当な広さと思います。父兄が授業内容を見学することもできます。

入塾理由 きめ細かい指導、受験を前提とした授業内容が希望に合っており、先生の意識も高い

定期テスト 定期テスト対策はきちんと説明して実践してくれます。父兄にも取り組み課題や注意点を教えてくれます。

宿題 授業で使用したテキストと同じレベルの教材と少しレベルの高いものを合わせてくれるので良いと思います。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや授業参観と本日の授業説明やこれからの課題や子供に対する注意事項やるべきことを実践しています。

良いところや要望 時間管理がしっかりしてお先生や事務方の説明も丁寧です。問い合わせにもきちんと対応してくれます

その他気づいたこと、感じたこと 都合があわずやむをえず欠席する場合の振り替えが直前だと出来ない場合がある。

総合評価 毎回楽しく参加しており、子供が成長しているところが良く分かります。定期的に試験で不得意なところがわかるので対策が打てます。

[関東]日能研中目黒校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いけど、他の塾も同じくらいなので相場なのだと思います。

講師 子が講師の話を楽しくしてくるので、良い講師なのだと思います。成績も伸びていますし。

カリキュラム 宿題の内容も適度で、子が無理をせずに勉強し、成績伸びているのでよいのだと思います。

塾の周りの環境 駅から徒歩一分程度のところで、表通りにあるため治安もよく、アクセスもよいです。教室も綺麗ですし、大きさも問題ないです。

塾内の環境 整理整頓はされています。線路が近いですが、雑音はありません。

入塾理由 中学受験をするにあたり、大手中学受験塾で、家も近く友達も通っていたため

定期テスト 定期テストはありませんてした。また、私も他の親も求めていないので、それで良いと思います。

宿題 量は程度で、難易度も普通です。子供が無理せずできる程度だと感じています。

家庭でのサポート 特にサポートはしていません。ただ、塾から遠い子は迎えにきてる親が多いです。

良いところや要望 要望は特にありません。子供が楽しく通塾し、成績も伸びているので、満足です。

その他気づいたこと、感じたこと クラス替えの基準が日能研全体の問題かもしれませんが曖昧で、目標が立てにくいです。

総合評価 息子には適している塾です。最難関目指すのは別の予備校の方がよいかもしれないです。ただ、最難関を目指す子は自由が丘校に引き抜かれているので、問題ないかもです。

「東京都目黒区」で絞り込みました

条件を変更する

804件中 141160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。