
塾、予備校の口コミ・評判
42,532件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都」で絞り込みました
個別指導の明光義塾多摩センター教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので集団塾に比べて高い。難関高専門の塾ではないので、相場的には妥当だと思う。
講師 最初は緊張したり、少し人見知りしてしまったりするが、講師の方が程よい距離感で接してくれたので、緊張することなく子供的にも質問しやすい点が良かった。
カリキュラム 授業がチャイム制でメリハリがよく、気持ちの切り替えもできるところが良いと思う。
塾の周りの環境 駅前ではないので、駅前の他の塾より少しだけ距離はある点は少し残念に感じた。どうしても学校帰りにそのまま行くことが多いので、もう少し近い方が良かった。
塾内の環境 日によって生徒数が多いと雑音が気になってしまうこともあるが、席などにゆとりがあるので、圧迫感もなく過ごすことができる。
入塾理由 講師と生徒間で相談をしながら進めるので、個人的に苦手な単元などに集中して取り組むことができることと、相談しやすい環境だと感じたから。
定期テスト 選択していない科目でも自習することができることと、その科目で分からないことがあれば質問することができるので、良いと思う。
宿題 宿題は1時間位かかってしまうので、少し多いのかなと感じる。日数に余裕があれば大丈夫かと思うが、スケジュール的に夏期講習は連日になることがあるので。
良いところや要望 講師の生徒への向き合い方が距離感や、話し方も含めて上手だと思う。
総合評価 料金はそれなりにかかってしまうけど、子供にとって合う塾の方が良いので実際に体験授業をしてみて、親からの目線と子供の視点とをふまえて総合的な評価で点数をつけました。
英才個別学院緑が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の料金と比べて高めだったから。入会金無料になる条件が週2通わないといけないというのな残念でした
講師 授業内容を教えるのが、わかりやすくて良かった。悪い事は今のところありません。
カリキュラム 悪いところは今のところありません。
塾の周りの環境 治安、土地、交通の便は良いと思います。家から近い。自転車で通える。
塾内の環境 雑音はあまり無いと思われます。
入塾理由 友人が通っていたから。体験して授業が分かりやすかったから。自習室が使える。
良いところや要望 自習室がいつでも利用でき、分からないところを先生に質問できる。
総合評価 子供が嫌がらず通っているから。授業が分かりやすくて良いから。
創英ゼミナール世田谷奥沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設利用料が入るとやはり普通に高くなります
全教科をすると考えると別の大手と変わらない気がします。
講師 毎回違う先生のようでバラツキがあり、合う合わないか今後分かれそうです。
カリキュラム 教材については入っていない教科分も買わされましたがテスト前に勉強できるようなので良いのかなと思います。
塾の周りの環境 この地域自体が変な人が歩いていないのでよい。
自転車が置ける場所がないのがとても不便です。キックボードできている子も見かけました。
塾内の環境 ビルは古いが中は特に気になることはなさそうです
階段が急なので危ないなと思います。車での送迎も道が狭く停めにくいので不便です。
入塾理由 駅から近く金額が良心的かなと思います。
成績が酷かったので正直色々なところと比べる時間もなくここだけで決めてしまいました。早く夏期講習に入れたかったため。
良いところや要望 駆け込み寺的に入りましたのでまだこれからといったところです
先生たちの感じはあまり緊張感がない感じがします。分かりやすい人とそうでない人の差が大きいよいいです。
総合評価 可もなく不可もなく
自宅学習の習慣がついてくれると良いです。
遅くまで自習をしても帰り道が駅から近いので安心かなと思います。
TOMAS荻窪校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾を同駅近くで4軒比較したが、最も高額だった。
講師 端的にわかりやすく説明できる講師。本人が気に入るまで複数人講師を試させてくれるのも安心です。
カリキュラム 個別なので進度も教材も完全に合わせてくれる。必要があれば別の教材も提案してくれるので、安心して任せられる。
塾の周りの環境 バス停の前にありとても便利。駅徒歩3分程度で学校帰りも通いやすい。大通り沿いで安全に通うこともできる。
塾内の環境 新しく大きなビルの2階。他の個別は古びた雑居ビルも多かった。
入塾理由 本人がストイックな雰囲気を気に入った。
自習室の使用時間・曜日が一番長い。
立地がいい。
環境設備が整っている(新しく綺麗で広々としていて明るい)。
自習スペースが広い。
良いところや要望 もう少し月謝が安いと助かる。入塾前の面談も担任がしてくれるとよりイメージできて良いと思う。
総合評価 本人がモチベーション高く学習に取り組めているので今の段階ではとてもいい滑り出しだと思っています。講師が確定したらまた評価は変わるかもしれません。
個別教室のトライ亀戸駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前通っていた少数人数の塾と比べると、3倍くらいの金額なので。
個別指導だから仕方がないとは思うが。
講師 初回受講日が確定したのかの通知がなく当日を迎えた。
わざわざこちらから電話して受講があるのかを確認した。
さらに次の受講日も予定と変わって急に受講がなくなったのを前日の自動メールで知らされて、塾が休みで連絡が取れない状況だったのでどちらが正しいのかギリギリまでわからずにとりあえず子供に塾に向かわせたが結局受講がないことが向かっている途中で分かり戻ってこさせた。
カリキュラム 受講説明の時の話と進め方が違っている気がする。
まだ始まって一か月も経っていないので判断できないが、近いうちに確認の連絡をする予定。
塾の周りの環境 駅前だから人通りも多くて安心というだけです。
家からは自転車で15分くらいかかるのでちょっと遠いと思いますが、バスでも一本で行けるので雨の日でもちょっと時間はかかりますが行くことができるので。
塾内の環境 説明を受けに行った時しか見ていないので良くわかりませんが普通に静かでした。
入塾理由 家からは遠かったのであまり乗り気ではなかったのですが、友人が通っているとかで子供の希望だったので仕方がなく。
良いところや要望 進め方がよくわからない。
受講の説明をしてくれたのが葛西校の人だったので、実際の進め方とは話がズレている感じ。
総合評価 対応はちょっとひどい感じだと思った。
教え方が良いのかどうかはわからないので普通としました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 続くかどうかを見守りたい。高くはないが、安くもない。しっかり使って効果が出れば安い方ではないか
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分からタブレットを開いているので、興味は持ったと思う
教材・授業動画の難易度 これから続くかどうかを見守りたい
演習問題の量 1日の量はさほど多くなさそうなので、続けるにはちょうど良いと思う
良いところや要望 アプリの使い方が分からない。使いこなせるまでに時間がかかりそう
総合評価 本人のやる気につながれば良いと思う
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS立川教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 現在は1教科の受講だけのため、単価になおすとやや高いと感じた。3教科程度受講するとだいぶ安くなると思う。これから1-2年続けることになった場合には、教科数を増やすかどうかも検討したい。
講師 私立中学の試験やカリキュラムについてよく理解されているので、その点は良いと思う。講師はこどもも質問しやすいらしい。学校とは違った環境のようだ。
カリキュラム 学校の進路に寄り添った指導、教材の利用、確認テストの実施等は良いと思う。逆に言うと、今受講しているカリキュラムでは、学校の授業に対する応用は対象になっていないので、その点は事前に理解が必要と思った。
塾の周りの環境 繁華街にあるが駅から近い点は便利で良い。通学途中の駅のため、通いやすい。雑居ビルの上のフロアにあるため、こどもだと少し入る際にためらう可能性があるかもしれない。
塾内の環境 大きな机があるくらいで、特筆すべきものはない。ただし、見学に行った際にも、生徒が集中して取り組んでいたようだったので、過不足はないように感じた。
入塾理由 学校の英語の授業の遅れを取り戻すための補習として塾を探し始め、校舎の責任者の話を聞き、該当の塾が私立中学の補習塾として適切だと思ったから。
定期テスト 特別な教材等はない。定期テストは学校の教材ベースになっているようなので、もともと特別な教材の準備は不要のようだ。また、入塾後、定期テストを1回しか受けていないため、様子見の状況。1回目のテスト結果は前回よりも10点以上はあがっている。
宿題 基本は学校の教材の活用、復習が中心のため特に宿題はなく、確認テストのための復習が中心。
家庭でのサポート 確認テストの準備をしたかどうかの確認や塾のアプリを使った進捗状況の確認等を中心に実施している。
良いところや要望 私立中学のカリキュラムや教材、内容等についてそれなりに熟知しているらしく、これまでにこどもと同じ学校の生徒を担当してきた実績もあるため、十分にノウハウが活用できるとのこと。このあたりは近所の補習塾と比較した場合にプラスになると思った。一方で、特別な授業をしているわけではなく、あくまでも学校の授業に寄り添った指導を実施しているため、その点は理解が必要。こどもが自律して勉強できるのであれば、通塾は不要なのかもしれない。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の夏休みが長いが部活動や宿題が多いこと、予算等を考えると夏期講習の受講は難しい状況。夏休みの宿題のサポートをお願いすることも可能だが、そこまでお金を使うべきか、使う余裕があるか、等悩ましいところ。今年は夏期講習を受けなかったが、来年以降どうするかも検討が必要。
総合評価 通塾新始めて、まだ日が浅いため、本格的にはこれから。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)池上教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月施設費用かかるのは高いなと思う。
授業料は中3の1対2で週2回コースで普通かなと思う。
講師 事前に講師は穏やかな男性を希望しました。
息子は普通にいい感じと言っています。
カリキュラム ベネッセグループという信頼感があります。
教材も良い感じです。
塾の周りの環境 駐輪場がないのが残念ですが、駅からすぐで治安に関しては問題ないと思います。ビルも一階にはマクドナルドかあり新しいビルです。
塾内の環境 とても新しいです。清潔感があり教材等も整理整頓されていて素晴らしいです!
入塾理由 息子の友達が通っていた事、塾長の対応が良かった事です。信頼持てました!
良いところや要望 設備費を安くして欲しいです。
夏期講習はお得感がありました。
総合評価 これまでいくつかの塾に通っていましたが、雰囲気はダントツで良いです。ただ、設備費が毎月かかるのは初めてです。
ナカジュク板橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾において、他と比較しても料金体系は妥当なところと思います。
講師 コミュニケーションが不得意な子なので、先生から話しかけてもらうようにしています。
カリキュラム 本人の希望を伝えたところ、教材の変更を柔軟に対応いただきました。
塾の周りの環境 商店街の中にあり、夜遅くても人通りがあるところなので治安は良い方と思いました。地下鉄駅、バス停も近くにあります。
塾内の環境 送迎でも塾内に入ることがあまりないということもあり、気になる点はありません。
入塾理由 複数体験した中で本人が決めました。個別指導のところ、質問しやすい雰囲気、教室の広さなどがよいとおもいます。
良いところや要望 個別指導ということもあり指導面や教材等柔軟に対応いただき、日程変更等も快く応じていただき助かっています。
総合評価 今のところ不満に思うところはなく、諸々の相談にも快く応じていただき大変満足しています。
個別指導キャンパス砂町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校生になると、費用も上がるので決して安いとは思いませんが、他もさほど変わらないと思います。
講師 まだ夏期講習なので、先生は固定ではないですが分かりやすく指導してもらってるようです。3対1の時もあるようですが、個別指導なので2対1がベストかと思います。
カリキュラム 本人の理解度にあった提案をして頂きました。ただコマ数が増えると費用もかさむので最低限でお願いしました。
塾の周りの環境 大通りに面しているが歩道は広いので問題なさそうです。階段が少し急な感じがしました。
駅からは少し離れていると思います。
塾内の環境 受付などないので、常に塾長さんがいるわけではなさそうです。どこに座わるか名前が貼られているようです。
入塾理由 自宅から近く通いやすいので、実際に体験をしてみて子供が自分で決めました。
良いところや要望 自習室もあるとありがたいです。連絡が取りにくいので公式ラインなど連絡手段の改善をして欲しいです。
総合評価 少しでも良い結果に繋がることを期待したいです。
代々木個別指導学院稲城校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.50点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで集団塾しか経験がないため、高く感じた。
また、学年が上がるにつれて料金が上がっていくことを考えると、1年生でこの値段は高いと思った。
講師 通い始めたところなので、講師、指導の質については
まだわかりません。
カリキュラム 通い始めたところなので、授業内容、進度、教材についてもまだわかりません。
塾の周りの環境 徒歩で通える点、駅近で人通りも多い点、同じような塾が建物にたくさんあるので、治安、立地等環境は比較的良い
と思う。
塾内の環境 まだ通い始めたところなので、塾内の環境、整備などについては、わかりません。
入塾理由 本人の希望で
集団と比較して個別を選びました。
どちらも体験をした上で、落ち着いて勉強できると
判断したようです。
良いところや要望 塾長は親身になって話をしてくれたと思う。
その他はまだ不明。
総合評価 まだ通い始めたところなので、指導内容等評価する材料が少ないため。
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・先取り学習・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 価格は魅力的です。塾に通うよりもはるかに安くてとてもよいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ やる気次第でとても良い教材だと思います。しかし、質問などが出来ないためある程度自主的に学習出来る人が向いていると思います。
教材・授業動画の難易度 定期テスト対策は学校のワークなどの勉強と併用するのが大変でした。
演習問題の量 普段の演出問題は量は少ないと思います。
もう少し問題があった方がよいと思います。
良いところや要望 質問が出来ないのがとても残念です。分からないときは映像を繰り返し見るしかありません。
総合評価 やる気があって、成績を上げたい、自主的に学習したい人にとても向いている教材だと思います。
個別教室のトライ成増駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この金額を大学入学前に出すのは厳しい。これを1年や2年出し続けることは無理です。
カリキュラム 入塾月の授業の予定が立たないので、支払った10回分の授業が果たして今月中に行われるか不安。
塾の周りの環境 利便性は比較的いいです。治安も悪くはないです。あとは特にいうべきことはありません。
塾内の環境 駐輪場がないのは本当に困る。近くの有料駐輪場に空きがなければどうすることもできない。
入塾理由 マンツーマンでないと、とても受験には間に合わない成績だったからです。
良いところや要望 授業の予定がいつ決まるかがさっぱりわからないです
総合評価 はじめたばかりなので、価格が高いという感想はありますが、他は中くらいの評価しかできません
個別教室のトライマルイ錦糸町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自習室が自由に使えて、AI学習ができ、自宅からの距離や、塾の環境を考えると適正価格と思った。
講師 塾の指導については、進路相談も親身になって聞いていただき、目標に向かってのアドバイスも適切にいただいている
カリキュラム AI学習が、塾でも家のタブレットでもできるので、個別指導で足りない分を補えるので日中に良い
塾の周りの環境 錦糸町の駅前で少し遅くなっても明るく、心配が少ない。よく通る道であり、自宅からも近く、丸井の中にあり、通いやすい。
塾内の環境 静かで、自習スペースも多く、集中して実施できる。店舗の雑音も聞こえないようになっている。
入塾理由 設備、家からの距離、塾の担当の方の印象、AI学習が使い放題で過去の復習から実施できると思ったため
良いところや要望 子供が先生が良いと言っている。
設備が良い。
AI学習が使いたい放題
総合評価 全体を通して、子供が満足しているようで、今後の受験への効果を期待しているため
興学社学園 プリンス進学院鶴川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 この料金で定期テスト対策等を手厚くやってくれるから。
夏期講習も日数、時間が金額に見合ってると思います。
講師 授業が楽しく受けられると本人が言っています。
分からない事を質問したら、丁寧に説明してくれた。
カリキュラム 予習復習の仕組みが、しっかりしているので自宅学習もやりやすいと思います。
塾の周りの環境 通りに面してるので、車の音が少し気になる。
自転車置き場もあるので、通いやすいと思います。
通りに面してるので、人通りもそこまで少なくないから治安も悪くないと思います。
塾内の環境 塾内は、綺麗に整理整頓されていると思います。
雑音もなく、静かな環境で授業を受けられる。
自習室がいつでも使えるので便利。
入塾理由 複数の塾を見学し、体験授業も受けた上で、本人が気に入ったので。
良いところや要望 自習室がいつも開放されているので、自宅で勉強できない時にいつでも利用できるところ。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、この評価にしました。
今のところ全体的には、不満等はない。
代々木個別指導学院井荻校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校と比較していないので分からないが値段相応だと思う
入会金は無料となっているが生徒登録費、教室維持費、カルテ作成費、地域別調整費等色々かかる
講師 娘に合いそうな先生を何人か体験させてくれて、人見知りの娘が授業が楽しい、成績が上がりそうと意欲をもって通っている
塾長の説明が質問に対して的確な回答で親としても信頼できる
カリキュラム 娘がわからないところを確認、解説するだけでなく、再度もう一度ちゃんと理解できているかチェックしてくれる
塾の周りの環境 駅から近く、駅のすぐ近くに交番があり安全
大きなスーパーや薬局、飲食店等遅くまでやっているお店が多いので、夜も道が明るく一人で歩かせても安心
塾内の環境 線路沿いではあるが電車の騒音や振動はそれほど気にならない様子
教室は明るくてきれい
入塾理由 塾長と面談した際にここなら娘の学力を伸ばしてくれそうだと感じたから
定期テスト 定期テストがまだ先なので分からないが、対策をしてくださると面談でお話頂いた
宿題 宿題はだいたい30分くらいで終わる量を出してくれる。忙しいときやわりと時間がある時など娘の状況に応じて調整してくれる
良いところや要望 塾長の面談での感触がとても良かった
初めての個別指導で色々質問があったが全て的確に回答してくれた
娘が数学の問題が解ける楽しさを知ってほしい
その他気づいたこと、感じたこと 娘が楽しく勉強できているので定期テストを受けるのが楽しみです
総合評価 駅近で立地もよく新しいビルで教室がきれい
塾長の説明が的確
人見知りで緊張しやすい娘が楽しかったよく理解できたと言っている
東進オンライン学校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 標準講座
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 授業料が安く助かります。
2学年分受講できるので、先取り勉強もできます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業がわかりやすく、楽しみながら受講している。
授業後は確認テストがあるので、理解してるか把握できる。
教材・授業動画の難易度 応用問題は思考する問題があるので苦戦しながら挑戦している。考え方も丁寧に説明してくれるので理解しやすい。
演習問題の量 演習問題の量は少ない。
別途類似問題の問題集があるとよいかも。
良いところや要望 演習問題を追加してほしいです。
解説は不要なので類似問題があると助かります。
総合評価 費用対効果は高いと思います。
塾は受講したことがないですが、授業の質は高そうです。
質問などフォローはないので、親がサポートする必要があります。
代々木個別指導学院羽村校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他を知らないので料金が安い高いかわからないが、
最初聞いた時は予想より高く驚いた
講師 説明がゆっくりでわかりわすく、質問もしやすいのがいいと子どもが言っている。
カリキュラム 個別なので、質問がしやすく、わかりやすいところが良かった。
また他に習い事があり、時間調整に応じてくれ、とてもありがたかったです。
塾の周りの環境 駅前で交通の便もよく、治安もよく、家からも近い為、遅い時間まで授業があっても安心して通えています。自転車置き場があればなおよし。
塾内の環境 説明を聞きに行った時、授業は行われていたが、静かでびっくりした。
雑音もなく、集中して授業に取り組めている雰囲気がよかった!
室内もキレイで、勉強しやすい環境だと感じた。
入塾理由 はじめて説明を受けに行って、思ったより印象がよかったこと。また友達が、通っていた為
宿題 宿題は出されていて、量はちょうどいいと思った。ただ、最低限の宿題しかやっておらず、自主的にもっとやってほしいと親としては思いました。
良いところや要望 駅前にあり、交通の便もよく、今は中学生だけど、
高校に入ったら、帰り道に塾にいきやすいな
と感じた。先生との距離も近く、質問しやすそうなところもよい。
総合評価 駅前で便がよく、先生との距離も近いため、わからないところや苦手なところが聞きやすくてよい。また塾に行くことを嫌がらないところがよい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾の自習室利用料金と同額だったが、送迎時間が削減できたため、費用対効果は向上さすることができそうだ。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレット一台で学習に取り組めるので、待ち時間など隙間時間を活用した学習が可能となりました。
教材・授業動画の難易度 学習速度にあわせて主に復習に使用した。十分理解できる内容だった。
演習問題の量 学校の課題も多くあり、平日のプラス家庭学習としてはちょうど良い量。
良いところや要望 送迎時間が削減できるため時間を有効活用できる。
総合評価 全体的によい。はじめたばかりで成果を感じるにはいたらないため、3とした。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年8月
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
その他
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学校に行かなくても、高校受験にちゃんと対応できるように今回受講しました。やろうと思ってパットを開いても、なかなか進められず後悔しています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 不登校の子にとっては、わかりづらいらしいです。もっと具体的に授業を行なってほしいです。
教材・授業動画の難易度 難易度は、もっど具体的な内容、簡単な内容からやってほしかったみたいです。とっかかりづらい。
演習問題の量 演習に行く前の説明があまりにもわかりづらいです。演習をやろうと思っても、説明がわからないのでなかなか進められないです。
良いところや要望 パットなので、いつでも、やろうと思った時にやれるのはいいと思います。お出かけする時にも持ち運べるし。でも、もっと不登校向けのものも作っていただけるとよかったと思います。
総合評価 不登校の娘には、わかりづらい授業の進め方だったみたいです。