キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

42,312件中 1,0611,080件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

42,312件中 1,0611,080件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

ena学芸大学 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個人指導塾よりは料金は割安だと思います。合宿になると高いかな?

講師 しっかりと教えている印象です

カリキュラム 楽しそうに通っているので大丈夫かなと。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内ですし、夜でも道は明るく友人もいるので安心です。周辺も塾が多く子供たちもいっぱいいます。

塾内の環境 少人数制ということもあり、教室数は少ない気がします。若干小さいかなと。

入塾理由 学校の友人も通っており、近場だし本人の希望もあったので通い出しました

宿題 他の塾がどのくらいなのかわからないですが、量とレベルは丁度いいと思います。

家庭でのサポート まずは本人の希望を聞いて、説明会や見学に行き塾長の話を参考にしました。

良いところや要望 連絡もすぐ取れますし、予定表の事前配布や面談、受講の様子も見ることができます。

その他気づいたこと、感じたこと 実際に、学校のテスト結果が出ないとわからないですが、宿題など勉強するようにはなりました。

総合評価 勉強する習慣があまりなかったのですが、小テストや宿題があり少しは解消されました。

四谷学院立川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ウチの家計には厳しい。また定期代も学割がないので、とても負担がある。

講師 息子の苦手所を丁寧に教えてくれそうな感じがした。実際息子も通学して実感しているようだ。

カリキュラム 個別指導と集団指導の双方受ける事ができ、疑問点は個別指導の時に先生に聞くことができ、安心感がある。

塾の周りの環境 駅から徒歩10分圏内なので、便利だとおもう。
ただ飲食店が多く並んでいる所もあるので、夜の遅い時間帯は少し心配ではある。

塾内の環境 見学に行ったさい見た感じではとても綺麗だった。通学後の息子も特に何も言っていない。

入塾理由 説明会へ行き、教育方針が息子に合っていると思ったため。息子も気にいった事もある。

良いところや要望 今の所は特にありません。引き続きお願いをしたいと思っています。

総合評価 今の所息子も嫌がっていない。ただ5月入り少しだらけていたのか、面倒くさいっと言ってる時もある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので、やはり料金は高いと思いました。特に夏季、冬季講習の料金は高く全てのコマ数は受講できませんでした。

講師 子供にとっては親しみやすく、自分に合った先生が選べたので良かったと思います。

カリキュラム 学習内容や希望大学に合わせたカリキュラムを組んで下さり、本人はとても良かったようです。先生から参考書や問題集も頂いたようで喜んでいました。親身になって下さる講師が多かったです。

塾の周りの環境 駅ビルの中にあり人通りも多く、周りには軽食を変える店も多かったので夕食を買って食べたりでき良かったです。夜遅くなっても安心できる環境でした。

塾内の環境 自習室も何室かあり、家で勉強するより集中出来たようでよく利用していました。
ただ場所によっては、小学生も多く受験生にとってはなかなか集中できない時もあったので、授業の際は考慮して欲しかったと思いました。

入塾理由 体験授業を受けた際に子どもが気に入り、担当して下さった副室長にも好感が持てた。

宿題 なかなかの量で大変そうでしたが、何を勉強すれば良いか与えて頂けたので良かったと思います。

良いところや要望 自習室が何箇所かあるので、自習する際はとても良かったようです。
ただ、飲食不可だったようで授業前の食事や休憩を取る際に軽食を食べれるコーナーを作って頂ければさらに良いと思いました。

総合評価 学校からも自宅からも近く通いやすい良い環境だったと思います。講師の方々も子供にはとても合っていて、喜んで通っていました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 通学経路上にあり、また、駅から徒歩5分圏内にあるため便利である。周辺道路は街路灯が多く、夜間でも明るく歩車道が分離されている。

塾内の環境 飲食店等のないオフィスビル内にあり、非常にしずかであり良好である。

入塾理由 通学経路上にあり、通塾が便利であったため。自習室が設置されているため。

定期テスト 大学受験対策のため、定期テスト対策については行われていない。

家庭でのサポート 授業の終了時刻が22時のため、当日や翌日の予定によっては送迎をしてサポートしている。

総合評価 環境や施設など、総合的に見ると現段階では不満等はなく、概ね満足である。

東進ハイスクール八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:生物
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大学受験なら妥当なのか?わからない。一般家庭には高い

講師 映像授業なので、その教科の先鋭たちがやっているであろう。ただ映像なので質問とかできない

カリキュラム オンライン教材で過去に解いたものを分析し、自分の苦手な問題を編集してくれた。効果的に復習できた

塾の周りの環境 駅からは徒歩5分くらい。まわりはお店が多く誘惑は多い。人も多く気が滅入った。ランチで息抜きできる店がたくさんある。

塾内の環境 机が小さかった。トイレも古く、気が滅入るような古いビルだった。

入塾理由 有名で進学実績もあるから。映像授業で先生による授業の差がないこと、時間が自分で決められること。

定期テスト 定期テスト対策はとくになかった。あくまで、受験対策のみでした。

宿題 宿題というのありません。あくまで自分の受験勉強だけだったです。

良いところや要望 第一希望に合格できたので、それが一番です。映像授業なので、モチベーションを保つのが大変。そこのフォローがもっとあればよかった

総合評価 第一希望の大学に合格させていただいたので結果として大満足。映像授業なので勉強以外のフォローはないので、自分でやるしかない

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ひらがなを学習する気がなかなか起きずに困っていたが、やる気が起きてひらがなをかけるようになったので費用対効果はあったと思っている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゆっくりとわかりやすいスピードで解説しているところが良い。また、子供は説明を聞かずに次に進めてしまう傾向があると思うが、説明を聞かないと次に行かない仕様になっていて良いと思った。

教材・授業動画の難易度 特に難しいと思ったところはない。幼児向けのコンテンツでの高いものが含まれていない。

演習問題の量 子供が飽きない量で設計されており、遊ぶ前にちょっと勉強しようねと声掛けしても嫌がらずに取り組めるようになっている。

良いところや要望 ゲーム感覚では、子供が学習できるところが良いと思う。抵抗感なく勉強を始める就学準備として良いツールと思う。

総合評価 全体的に満足しているが、タブレットの操作性などが若干悪いと言うところで4とした。

栄光ゼミナール一之江校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 妹が中高一貫校を目指し、他の塾に行った際に費用が高いことを感じた。

講師 最終、高校受験で娘の適性を見極め、受験自体も成長の機会と捉えて、受験校を設定し、目論見通り成長し、都立最難関に合格。

カリキュラム かなりテキストのボリュームは多いと思いますが、その分 広くカバーしていると感じます。

塾の周りの環境 同一塾で何校か通いましたが、それぞれ駅の最寄りにあり、夜が遅くなる場合でも、安心して通塾できました。

塾内の環境 しっかりと集中して勉強できる環境でした。娘は通塾時間以外でも自習などで、塾活用していました。

入塾理由 中高一貫校への受験を目的に入塾し、中学進学後に高校進学を目的に通塾。

良いところや要望 先生方がモチベーション高く、指導してくれた事で、娘の学習意欲を高めていただきました。

総合評価 都立最難関を目指していた中で、その目標に対して、最後まで、キッチリと伴走いただきました。担当する先生によって、熱量は変わるかもしれませんが、娘にとっては学力を大きく伸ばしていただきました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習指導や進路相談などを塾に任せることで、保護者の負担を減らせるので安いと思う

講師 学校の先生には質問しにくいと感じる場合丁寧に教えてくれるので

カリキュラム 一人ひとりの学力や目標に合わせた、きめ細かい指導を行ってくれる

塾の周りの環境 夜間でも明るく、ある程度人通りがあり安心感につながり。交通事故の心配が少なくて周辺の治安が良い。

塾内の環境 広さや机の配置、照明などが、授業に集中できる環境になっている

入塾理由 学校の授業だけでは理解が不十分な部分を補強したり、応用力を伸ばしたりするため。

定期テスト 学校の教科書や授業進度に合わせた内容で、基礎的な学習内容の定着を重視してる

宿題 量は普通で授業内容の定着、反復練習による理解の深化、応用力の養成などを目的としている

家庭でのサポート 塾のスケジュールや宿題の量を把握し、計画的に学習を進められるように声かけをします

良いところや要望 集中して学習に取り組め、自習や課題に取り組む際に非常に役立ち周りの目を気にせず、自分のペースで学習できます

総合評価 自分のペースで学習を進められ、分からない点をすぐに質問できる環境です

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

5.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

その他・学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 自主的にできる子には、個別塾に行くのとさほど変わらないと思った。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材がスマートなので、子ども一人でも自主的に取り組んでいる。スマイルゼミでやった事が学校の授業に出て来た、と自信にも繋がっている。

教材・授業動画の難易度 理科についてはわかりにくいようです。授業と並行しないとなかなか理解はしにくいようです。

演習問題の量 ちょうどいい量であるとは思う。時間がある時に自分から取り組んでいる。分からないことは聞いてくれる。

良いところや要望 毎月何かを送ってくるわけではないので、書類も溜まらないし、連絡はスマートフォンにも飛んでくるのでわかりやすい。

総合評価 子どもがやろうと思った時間に取り組んでいる為、すごく自主性の勉強にもいいと思います。

駿台予備学校町田校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習室をフルに活用できるとすると妥当だとは思うが、自習室を使わないとなると高いと思う。

講師 事務関連の先生は丁寧。

カリキュラム 習熟度によってコースが分れているのは受講する生徒にとってはいいことだと思う。

塾の周りの環境 駅から10分ほど歩くので少し遠い。塾までの道は比較的人通りが多く、周りに塾も多いので安全面では問題なし。

塾内の環境 建物は比較的新しく、自習室も個別ブースやオープンスペースもあり、目的により選択できる

入塾理由 自習室が午前中から土日も使用できたので。本人が希望してきたので。

定期テスト まだ定期テスト対策は行ったことがないので不明です。高三なのでテスト範囲も不明。

宿題 宿題というよりも予習メインで進むので事前に確認する習慣づけとなってよかった。

良いところや要望 連絡事項がアプリをかいして通知されるので漏れがない。塾の入退室の打刻も連絡がくるので安心できる。

総合評価 建物は新しく、自習室も充実しているのでインフラとしては満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べていないので比較ができないが結果を出してくれるのなら予算内であればどこでも良い。

講師 通い始めてまだ2ヶ月目なのでまだわからないが今のところ本人のやる気は全然見られない。自習室を全く使っていない。

カリキュラム 指定された教材は3冊ほど購入した。その他にも塾でしか購入できないものはその都度購入している。

塾の周りの環境 駐輪場がない。近くのスーパーの駐輪場(3時間無料)に駐輪したのちに徒歩5分ほど。ディスカウントストアが近くにあるので買い物は出来る。

塾内の環境 全体的に狭く感じた。自習室もあるが全く使っていないところをみると息子には合わなかったのかもしれないと思う。

定期テスト 通ってまだ2ヶ月なのでまだ定期テストはない。再来週から中間考査なので結果を出してくれるといいな。

宿題 宿題、課題は出されているようだがいつもギリギリでやっているかやっていかないかが多い。

家庭でのサポート 塾代のこともあり、料金説明の時だけ同行しサインをした。本人のやる気次第なのでもう何も言わないようにした。

良いところや要望 駐輪スペースを確保してほしい。必要に応じて模試を受けさせてほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 友達が同じ塾に通っていればもう少し楽しみができて良かったのかも。先生は勉強を教えてくれるが、やる気を出させることは難しいのかなと思う

総合評価 まだ通いはじめて2ヶ月なので何とも言えないが今のところ息子のやる気は出ていないように感じる。期待が大きすぎたのかもしれない。

ena東大島 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高く感じた。相場がわからないが高く感じる。

講師 成績が入塾した時よりも伸びているためよく感じます。同エリアの他校にも体験入塾しましたが良いと思います。

カリキュラム 成績にあわせて設定されているように感じるためやればやるほど伸びるも感じる。

塾の周りの環境 自宅から自転車、バスで通っているためいいとは言えないも感じる。雨の日などは送迎も必要なため便利とは言い難い。

塾内の環境 近くなコンビニもあるため環境的にはいいと感じる。問題ないと思います。

入塾理由 中学受験をするため。他の方の口コミの評判がよいことと通える範囲にあったため。

定期テスト 定期テストはあったと思います。不明な所を質問して回答してもらったと思います。

宿題 宿題は出せれていて難易度はその時その時によって異なると思います。

家庭でのサポート 送り迎えや学習についても相談に乗っていて指導はしていると思います。

良いところや要望 立地が駅から近いのでいいと思います。要望はありませんが継続して行ければいいと思います。

総合評価 受験にいいと思います。自主性も育まれるも思います。課題の難易度も過剰ではないと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないから比べられないが、妥当な金額なような気もするし、高いような気もします。

講師 クラス分けによって先生も変わるので、一概に言えない。すごくいい先生もいた

カリキュラム 宿題が多いからしんどそうでしたが、それが当たり前なのかな、、という感じです

塾の周りの環境 駅から近いし大通りに面していたので、防犯上は安全だったと思います。とはいえ、夜はいつも迎えに行っていましたが

塾内の環境 換気の状態や間隔なども配慮されて、騒音も感じられず、よかったかな、と思います

入塾理由 電車に乗らずに通える塾がよかったのと、少人数制の塾が他になかったから

定期テスト とにかく量をこなす、という過酷な日々でした。宿題やるのだけで精いっぱいでした。

宿題 他に知らないから分かりませんが、難易度も量もとてつもなく多かったと思います

家庭でのサポート 家では勉強を教えないように塾から指導があったので、本当に簡単な管理だけしかしていませんでした

良いところや要望 面談を短い間隔でやっていただいていたので、状況や相談がしやすかったです

その他気づいたこと、感じたこと 休んでも振替ができなかったのが残念ですが、先生によってはその後のフォローがありました。

総合評価 先生がクラスが変わるたびに変わっていましたが、最後の担任の先生が親身になってくださったので、感謝です

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので集団と比べると高いが、他の個別よりは少し安かった。

講師 子供が体験授業を受けて分かりやすかったと言っていた。

カリキュラム 面談では個々や学校、テストに合わせた進度やカリキュラムで進めてくれるとのこと。

塾の周りの環境 自転車だと自宅から割と近く、徒歩でも行ける距離で通いやすい。商業施設に入っているので雨の時の送り迎えも路上駐車せずに駐車場に停められる。

塾内の環境 小規模なので遅い時間帯は割と静かそうだった。早い時間だと小学生が多くて少し賑やかとのこと。

入塾理由 スケジュールの個別対応、通学のしやすさ、体験授業を受けて分かりやすかったと言っていた為

定期テスト 定期テスト対策もしてくれるとのこと。

宿題 宿題は毎回出るとのこと。

良いところや要望 個別なので他の習い事や予定との両立、スケジュール調整ができる。曜日時間変更にも対応してもらえる。

総合評価 まだ通い始めたばかりなので、本人が勉強する習慣が身につくか、成績が伸びるかは分からない為。

栄光ゼミナール目白校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通常の授業の料金は至って普通だと思います。ただ講習会はやたらと高い、そんなに長時間の授業をしても集中力が持たないのだから短時間にして授業料も安くして欲しい

講師 皆さん、若いだけあってエネルギッシュ、教え方も上手、年齢が近いので色々身近に感じて、良いお姉さんお兄さんがいる感覚で嬉しい様子です。

カリキュラム 教材は決まったテキストよりも、独自のプリントを作ってくれている先生が多いです。なかなか興味深い内容で親も楽しんで読んでます。

塾の周りの環境 寄り道の心配がなく親としては安心でした。講習会の時も帰宅して温かいご飯を食べさせる事が出来ましたが、本人にとってはたまには友達とワイワイ、コンビニご飯が食べたかった様です

塾内の環境 教室はプレハブ小屋の様な造りで夏は暑く冬は寒そうでした。雨の日は天井から凄まじい雨音がしてましたし、前の道路の音もうるさく、勉強に適した環境ではありませんでした。

入塾理由 家から近く、寄り道の心配がない。送り迎えの必要もない為、親にとってもありがたいから

定期テスト 定期テスト対策は特別な事はありませんでした。希望する生徒には別授業で対策講座があった様です。

宿題 量はかなり多かったですが、簡単な問題ばかりで、我が子は帰宅後、ひたすら問題を解いてその日のうちに終わらせてました。ただ量が半端ないので時間ばっかりかかってました。

家庭でのサポート 特にサポートはしてません。勉強は自分の為にする事であって親の為ではないというのが我が家のスタンスです。

良いところや要望 良い所はうちから近かった事です。しょうもない友達とつるんでては本末転倒ですからね。

その他気づいたこと、感じたこと 楽しく学べる塾です。体育会系&熱血漢を求める方には少し物足りないかも知れませんが落ち着いて学べる環境です

総合評価 教室が古く子供が可哀想な面はありますが、トータルではまあまあ良い塾だと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 上の子は大手集団学習塾に通塾していましたが、そちらと比べると学習時間は少ないものの、テキスト代など安価ではあると思います。

講師 担当の先生は入塾してから2ヶ月ほどかけて、毎回別の方が担当してくださり、その中で本人の性格に合う方や分かりやすかったと思う方を、こちらから指名させて頂けるようです。

カリキュラム 学習につまづいている部分は、学年を遡って指導してもらえるようです。ただ先取り、先取りを推し進めるのではなく、理解度を丁寧に確認してもらえるのが、ありがたいです。

塾の周りの環境 駅前なので、夜でも人通りは多く、明るいです。また居酒屋などはありますが、治安は悪くはないと思います。

塾内の環境 教室内は白を基調としていて、先生方も白衣のようなものを着用されているので、清潔感を感じます。

入塾理由 塾を検討するにあたり、こちらを含む3校見学や体験などしました。1番、教室が明るく、先生方が白衣を着用していることもあり清潔感を感じました。また、説明をしてくださる先生(教室長)が保護者だけでなく、通塾する本人にも学習の現状と今後の目標を聞いて下さいました。他の塾は入塾の返答を焦らせる様子もあり、勧誘!!を強く感じてしまいましたが、こちらの塾は、返答を急かされることがなく、勧誘ではなく学習の応援とサポートをしてくださる印象を強く感じたのも入塾の決め手になりました。

良いところや要望 清潔感を感じます。先生方は本人の性格に合わせて担当して頂けるので、我が子は威圧的な方は苦手と伝えているので、朗らかな先生が担当してくださっているようです。

総合評価 通塾しはじめて間もないので、今後の定期テストに向けた指導や、定期テストの結果に期待しています。

英才個別学院練馬高野台校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はちょうどいいと思います。ただ季節ごとの講習やプラスアルファの講座にお金がかかった。

講師 個別のためいろんな先生にあたる。

カリキュラム 教材は子供に合わせて選定してくれました。先生には決めたカリキュラム通りに進むように指導をお願いした。

塾の周りの環境 教室は大きな道路に面したビルの1階でした。駐輪場もなく不便でした。入口からすぐに教室に入れるため防犯面もよくないです。

塾内の環境 教室は狭く、ガヤガヤしている感じがしました。自習してもいいと言われていたがあまり良くない

入塾理由 同級生が通っていたため、本人も個別指導がいいと言っていたためである。

定期テスト 定期テスト対策は普通でした。基礎基本を対策してくれたようです

宿題 量はちょうどよく、難易度はかんたんすぎでした。復習としてはよかった
ようです。

良いところや要望 スマホを使って入退室記録をつけてくれるのはいいのですが、その後に先生と話して帰ってこないことが多々あった

その他気づいたこと、感じたこと 塾長といろいろ連絡がスマホできるのはいいのだが返信が遅いため意味がない

総合評価 特に評価することはありません。それなりの塾なのではないでしょうか。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 その他

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:私立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

その他

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 もう一つ、別で個別に行っているが1.5倍の値段の為、高いと感じる。

講師 わかりやすい。
少し厳しめでテストを毎回してくれているので、覚えたかどうかまで、しっかりみてくれている感じがする。周りの先生も気にかけてくれているのがわかる感じもよい。

カリキュラム メモで進捗を教えてくれる。子供がどんな様子で授業を受けているか?課題も教えてくれたり、目標も都度見つけてくれていて、小さいステップを少しずつ登らせてくれている。

塾の周りの環境 駅から1分で駐輪場も近くに有料であり。
少しお腹が減っても周りにお店などもありますし、近隣の塾に友人がいたりするので、切磋琢磨しながらも自分のペースで勉強ができる環境です。駅前で明るくひらけている場所にあり、安全面も大きな魅力です。

塾内の環境 静かすぎず、自分の先生でなくても明るく対応をしてくれていて居心地が良いようです。

入塾理由 体験を受けた時、苦手科目の社会を塾長が先生になり熱心に教えてくれたため、子供が気に入ったようでした。

定期テスト まだ対策中なので、一つもテストは受けれてない。ただ、内部進学用に、今の課題などをしっかり見つけてくれていて、個別ならではの本人だけの為の弱点などをわかりやすく提示してくれている。

宿題 やれる分量のようです。
家で宿題をするのが苦手なのを伝えていて、塾終わりに1時間でやってくるように毎回努めている感じです。子供も、当たり前に塾で自習するようになりました。ありがたいです。

良いところや要望 親身になって寄り添ってくれている。目的に向けて取り組んでくれていて、子供のやる気を損ねない程度の進み具合でバランスよく授業をしてくれている。また、学びの後には次にテストもしていて、インプットだけでないアウトプットもしっかり見てくれている。

総合評価 まだ始めたばかりですが、、、印象はいいです。内部進学に向けて、別の塾とかけもちではありますが、1番苦手科目の強化と言う事で、二つの塾で同じ科目を受けている事も伝えています。自分のできる限り、押し上げますと言ってくれていますので、子供もついていける用に頑張らせています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立高専
学部・学科:その他
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ナビ個別指導学院に限らず、塾代が高いので、もっと安くなると良いと思います。

講師 フレンドリーな先生が多く、勉強以外の質問もしやすいようです。

カリキュラム 教材は指定なのですが、とても分かりやすいと思います。
頑張ってやっています。

塾の周りの環境 駅から近く、通いやすいと思います。
ビルの2階にあります。
駐車場はないですが、近くのコインパーキングに停められ、割引券をくれるので、料金はかかりません。

塾内の環境 環境は良いと思います。
自習室もあり、塾のやっている時間なら、何時でも利用可能です。

入塾理由 成績が悪く、基礎学力を上げるために入塾を考え、ナビ個別指導学院が良かったので、選びました。

定期テスト 定期テストがある時は、普段の教科ではなく、テスト教科をおしえてくれます。

宿題 宿題は出ますが、そこまで多くはないようです。
自習室で質問しながらやる事も出来るようです。

家庭でのサポート 帰りが遅くなるので、送迎をしていました。
定期定期に、三者面談も、あります。

良いところや要望 フレンドリーな先生が多く、楽しく通っています。
急な予定変更にも対応してもらえます。

その他気づいたこと、感じたこと 塾に着いた時、退出する時にカードを押すので、保護者の携帯にメールで入退出時間が届きます。

総合評価 塾に楽しく通いたい子には、合っていると思います。
もちろん、受験対策のために通いたい子でも大丈夫です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月額は高いとは感じなかった。
しかし、長期休みは特別講習など課金が高いと感じた。また勧誘がすごく嫌だった。

講師 子どもの性格に合わせて自分で出来るような教え方をしてくれてやる気を伸ばしてくれた。

カリキュラム テストの結果を踏まえてその子だけのテキストを作成してくれていた。

塾の周りの環境 近所の子が行くような場所だから駅近いとかではない。
ただ、交通量は多いので自転車もたくさん走っている場所

入塾理由 集団塾に通っていたが、大勢の中で質問が苦手な為、個別塾に変更した。
自宅から1番近いところだったから。

定期テスト 小学生なので、定期テストの対策はとくにしていない。しかし、学校の授業に合わせて指導してくれた。

良いところや要望 塾長が少してきとうな感じがした。まず、見学の約束をすっぽかされたのはどうかと思った。

総合評価 とにかく担当してくださった先生が自分の子には合っているなと思った。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

42,312件中 1,0611,080件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。