塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

4150件を表示 / 519件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導 スクールIE新中野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

補習

通塾時学年:小学生

料金

提供された内容は悪くなかったのですが、子供のやる気が伴わず、効果が得られなかった。

講師

勉強の内容はともかく、指導いただいた先生のことは子供が気に入っていました。塾長も定期的に面談していただき、満足していました。

カリキュラム

定期的に実力テストがあり、足りないところを指摘してもらえました。ただ、それを生かせる勉強を子供ができませんでした。

塾の周りの環境

自宅から近く、駅からも遠くなかったので、帰宅の際も比較的明るい場所を通って来られていて親として安心でした。

塾内の環境

隣の子の声などが聞こえてしまう環境だったので、それは気になってしまうようでした。

入塾理由

子供の友達が通塾していたことや、親しみやすそうな先生が多く在籍していたため。

良いところや要望

やる気さえあれば、サポートする体制はある塾だったと思います。

総合評価

自分で塾の必要性をよく理解して取り組めるお子さんには良いと思いました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 補習
目的の達成度 達成できなかった
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

早稲田アカデミー中野富士見町校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は高いとも安いとも言えません。コマ数を考えると普通かもしれませんが、夏期講習は内容の割に高いと感じました。

講師

講師のレベルは不明。テキストの内容、塾の宿題を愚直に行うことで成績は向上。

カリキュラム

カリキュラム、テキストは充実しているように感じる。夏期講習は復習が中心だったので通う必要があったか?

塾の周りの環境

駅前のため、飲食店が多い。自転車で通っており、駐輪場もあるので不便はない。雨の日は駅前のため便利だと思う。

塾内の環境

駅前のビルだが古いく、あまり綺麗ではない。勉強する分には問題なし。

入塾理由

合格実績、受講者のレベル、自宅からの距離、授業の難易度、模試の頻度

定期テスト

定期テスト対策はなく、対策用のテキストを購入するようになっていたが使用せず

宿題

宿題は国語の分量が多い。大変だが愚直にやってると夏過ぎから成績が上昇

家庭でのサポート

宿題の計画を立て、わからないところは自宅で解決することで塾内で遅れをとらないように努めた。

良いところや要望

良いところも、悪いところもこれといって特に思いあたることはありません。

その他気づいたこと、感じたこと

期初に示された学習スケジュールからズレ出来ているがどこで取り戻すのか不明

総合評価

塾生のレベルや成績の推移を踏まえると、悪くはないが、先生の質は授業を見てないので不明

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

サピックス小学部(SAPIX)中野校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

信頼できるカリキュラムや教材や指導などがあり、時間も充分で、毎週通ってこの値段は良心的な値段設定だと思います

講師

国語の作文の宿題がたまに出ますが、それを提出したら添削が毎回非常に丁寧にされて返ってきます。また授業中の態度が心配だったときも、相談したら親切に様子を教えてくれました

カリキュラム

夏期講習、冬期講習とありますが、サイエンスワークショップが毎回あり、子供が楽しんでいます

塾の周りの環境

駅、バス停から近く、人通りが多い商店街の入口にあるので利便性が高いです。ただ、駐車場がないのが少し不便です

入塾理由

やはり進学塾大手ということもあり、安心感がありました。教材も工夫されています

定期テスト

確認テスト、組分けテストがあります。テスト対策としては、毎日のデイリーサピックスや授業で使った教材の復習です

宿題

宿題は多いと思います。ただ、出来なかったから先生に怒られるというよりも、自分の実力にならないという感じです

家庭でのサポート

宿題のサポートがメインです。あとは毎日のデイリーサピックスを習慣化させることがはじめは大切だと思います

良いところや要望

照会したときなどは、皆さん丁寧な対応だと思います。授業の様子のフィードバックなどがもう少しあれば嬉しいです

総合評価

大手の安心感です。やはり実績が物を言う世界だと思いますので、いかに効果的効率的に勉強するかを教えてくれる塾だと想い

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1時間以内
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

幼児教育チャイルド・アイズ中野北口校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

小学受験

通塾時学年:幼児

料金

夏期講習や冬期講習など、日数の割に高額な費用であった。塾の稼ぐモデルとはいえ、費用対効果はあまり高いとは思えなかった。

講師

やや感情的に指導している先生が多い印象でした。幼児にイライラしてしまうのは分からなくないですが、費用を支払ってサービスを受けている側として、また子供への影響を考えて、疑問に思いました。

カリキュラム

季節講習は、費用対効果の面で疑問に思いました。通常授業の延長でしかなく、塾側が高額請求する理由づけに過ぎないという印象を受けました。

塾の周りの環境

駅からは大通りをそのまま進むので、分かりやすく、また事故などの危険性はあまり感じませんでした。ただ、入り口付近から大通りに続くあたりは人通りが多く、ぶつかりそうになることもありました。

塾内の環境

明るくて環境的には悪くないかと思います。ただ、人数に比べて狭い印象を受けました。

入塾理由

自宅から近隣かつ幼児教育として基礎力からしっかり身につけられると考えました。

宿題

量はそれほど多くなく、難易度も高すぎないので、取り組みやすいと感じました。

家庭でのサポート

塾の送り迎えに加え、学校説明会への参加など、子供の勉強以外のところはほぼサポートしました。

良いところや要望

生徒の人数がやや多いので、教室の設備や広さの観点から、密になり過ぎている印象でした。また感情的に指導する先生も多く 、その点は改善された方が今後のためだと思います。

総合評価

基礎的なところから指導して、また親の負担も少ない点は良いところだと思います。ただ、もう少し指導の仕方や季節講習のあり方など、改善があるとより良くなると思います。

利用内容
通っていた学校 私立幼稚園・保育園
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 小学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE南台校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

何軒か話を聞いた際に、通うと決めた塾は平均よりも高い感じがしました。

講師

子供がやる気を出してから、だんだんと成績も少しづつ上がるようになってきて、勉強時間が増えた

カリキュラム

子供にあったペースで学校とも併用できるように復習もしっかりやってくれた

塾の周りの環境

家から近かったので、夜遅くなってしまったり、雨などの悪天候でも徒歩で通うことが出来たので親としても安心でした。

塾内の環境

個別指導だったので、自分のペースで進められて、でもダラダラやるわけでもなく良かった

入塾理由

学校だけでの学習では不安だったのと、環境を変えるために始めました。

定期テスト

定期的なテスト対策と、苦手な問題の復習を徹底的にわかるまでやってくれました。

宿題

そんなに多く出されるわけではなく、学校の課題も重視されていて良かった

家庭でのサポート

リビングでいつもの環境でリラックスしながら勉強できる環境を作っていました

良いところや要望

頻繁に塾での様子や、学習面で不安なことや家での学習状況を聞いてくれた

その他気づいたこと、感じたこと

先生がとても熱心で、でも気さくで子供はとてもわかりやすく教えてくれたとはなしていました。

総合評価

とても良い先生に恵まれたのので、辞める時も寂しがっていました。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

東京メディカル学院東京校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

安いか高いかと言われれば高いに決まってます。ですが将来のこと考え、絶対受かると目標の元達成出来れば安いものかも、しれません

講師

どの講師も分かりやすかった印象はありますね。

カリキュラム

悪い印象はあまりありません。良いと思います。

塾の周りの環境

治安は良い方ではないしょうか?通うのは車だったので交通の便はわかりません。まぁそんなに気にならない程度に周りの環境はいいとおもいます

塾内の環境

良かったと負います。勉強をする所ではあるので多少雑音は気になりましたがそれほどです。

入塾理由

クチコミなどを見て。いいなと思った。知り合いも通い実績もあるのでここに決めました

良いところや要望

いい所は講師のわかりやすさ。悪いところはうるさい生徒も何人かいます。でも本当にたまにです。

利用内容
通っていた学校 私立高専
学部・学科 不明・覚えていない
進学できた学校 公立大学(中堅/上位校)
学部・学科
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

進学くらぶ の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0
親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0
受講時の学年 小学生
教材 タブレット
教科 国語・算数・英語
オプション講座 英語・英会話・漢字・計算
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
学校での成績推移 入会時:平均入会後:平均
教材を用いた勉強時間 2.0時間
月額料金 5,000~8,000円/月
費用対効果

費用的には問題ないが、こどもが個別指導の塾に通いたいと言ったのでやめた

演習問題の量

問題の量はよかったとおもうが、うちの子供にはあっていなかった

目的を果たせたか

目的:苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

目的の達成度:やや達成できた

頑張ってやっていたが、効果があまりでなかったようなので、やめてみた

オプション講座の満足度

英語・英会話・漢字・計算

毎日の問題が出されていても、毎日やるじかんがなかったので、対応できない

親の負担・学習フォローの仕組み

親の負担は特に感じない。
こどもに実施させる時間を作ってあげれなかった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性

タブレットについてはとてもよかった。
子供にタブレットを与えてなかったので

良いところや要望

タブレットを使うことを勉強できたことはとても良かった。そこくらいかな

その他気づいたこと、感じたこと

定期的に勉強できるこどもなら良いのかも知れないが、うちの子供には合わなかった

教材の難易度




易しい 平均 難しい
演習問題の量




少ない 平均 多い

四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

料金は個人的には高いと感じますが、他の塾と比較すると平均的な部分もあり、こういう物だと判断している

講師

定期的な父母会もあり、学習状況や今後の予定についての説明もあり、状況が把握しやすい環境だと思う。

カリキュラム

専用のテキストやノートで日々やることが本人にもわかりやすく習慣づけやすい

塾の周りの環境

駅から徒歩5分ほどなので比較的近いが、線路沿いの道は夜は街灯が少なく薄暗いので、ちょっと心配な部分ではある

塾内の環境

他の生徒の中にうるさい子がいるらしく、集中できているのか心配な時がある

入塾理由

カリキュラムと自宅からの距離を他の塾も含めて比較検討し、総合的に判断して決めた

定期テスト

定期テストについては、範囲が明確なのであとは本人の復習の仕方や理解度の問題だと思う

宿題

量は少し多いが、解き直しについては、本人が間違えた問題の数によるので仕方ない

良いところや要望

欠席の連絡もLINEでてきるし、タブレットによる学習状況の確認もできるので便利

その他気づいたこと、感じたこと

タブレットによる学習状況の確認については本人も自分の状況を確認できて便利

総合評価

5週に一度の組分けテストにより、本人のレベルが実感できるのはいいと思う

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東京受験中野教室本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

塾に入ったのが初めてでしたので料金が高いか安いかは、よくわかりませんでしたが、それほど高いとは思いませんでした。

講師

講師の方はとても気さくで、分からないところは納得出来るまできちんと教えて頂いて感謝しています。

カリキュラム

分からないところは、納得出来るまで教えて頂いたので、良かったと思います。

塾の周りの環境

当時、住んでいた家から近かった事もあり決めたのですが、交通の便は悪くないです。治安も悪くないですし、安心して通わせられました。

塾内の環境

塾内は、きちんと整理整頓されていましたし、安心して通わせる事ができました。騒音もなかったです。

入塾理由

住んでいた家の近くでもあり、友達からのすすめもあったので、ここに決めました。

良いところや要望

子供が納得できるまで、教えて頂いたので良かったと思います。感謝しています。

総合評価

初めて塾でしたので、他のところは分かりませんが子供も、分からないところは納得いくまで教えてもらえて良かったと話していましたので、通わせて良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

四谷大塚中野校舎 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

中学受験

通塾時学年:小学生

講師

まとめかた。試験の予想。、なかなかできない。しかも、当たったのでしんらいしている。

カリキュラム

自宅学習任せにしない。講義中でこどもの反復学習をしてくれるから、いえでめんどうみれなくても大丈夫

塾の周りの環境

近い。なかのの飲み屋とは違う位置にあるから大丈夫。治安的にも変なのが少ないから。バスで通いやすいのも良かった。

塾内の環境

新しい。トイレもきたなくなくて用を足しやすいし、そうじもいきとどいている

入塾理由

家から近くて親も昔行っていて、周りの子供も言っているのでモチベーションを保ちやすかった

良いところや要望

近い。きれいだし、先生も良くて、カリキュラムもいいし、定着するまでみんどうみてくれてよい

総合評価

結果よければ全て良し
それが全てだと思う。カリキュラムがいかによくとも、それがダメだと全てだいなし

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 国立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

4150件を表示 / 519件中