キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,127件中 861880件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,127件中 861880件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

eドリル の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
紙教材・タブレット
オプション講座
思考力・論理性向上・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 教材などの量がたまに多いことがあるのでそこが気になるところである

教材・授業動画の質・分かりやすさ とても充実している様子だった。子供が自分からしているのでとても良い事だと思う

教材・授業動画の難易度 難易度が上がっていくとつまることがある。そこで、どうやって進めていくかが過大である

演習問題の量 多いとは思わない。子供の進め方に合しているためである。なので今のままで良い

目的を果たせたか 子供の自主勉強の助けになればとおもって初めて、今は積極的にしているので良いのとだとおもう。

オプション講座の満足度 ペースに合してくれるので良かったとおもう。これが速すぎたりしたら困る

親の負担・学習フォローの仕組み サービスもサポートもしっかりしてくれているのでいい事だと思う。このまま続けたらいい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作もなんとかこなしていて安心した。覚えたら自分からどんどんしている

良いところや要望 自分のペースでして、進めているのでとても助かっているようすでした

その他気づいたこと、感じたこと 向上心を損なわずにしているし、進めているので大変満足している

総合評価 とても満足しています。このまますすめていたらありがたいです。

eドリル の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
タブレット・PC
オプション講座
プログラミング・思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
15,000~20,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 始まる前と後ではそれほど成績の違いがなかったので
よく分かりませんでした。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 楽しんでいたのでやっていたが
飽きるのもはやかったので
残念だったです。

教材・授業動画の難易度 子供が興味をもってやれたので良かったと思いました。
とても工夫されていると感じました。

演習問題の量 多くもなく少なくもなく
調度よい量だったので
子供が意欲的にやっていました。

目的を果たせたか 子供は分かりやすく楽しんでやっていたので
良かったと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み あまり多いとすぐに飽きてしまうので
嫌がらない調度よい量だったと思いました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは好きだったので
興味をもって取り組んでいました。

総合評価 子供が
続けられたので良かったと思います。
すぐ飽きると思っていたので。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 初年度はタブレット代が必要なので、一括となると額が大きかったが、教材自体はいいかなと思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 簡単で1人でもできる内容だった。一部、自分でどんどん進められる教材もありたまにやっていた。

教材・授業動画の難易度 1学年上のを選んでやっていて、ちょうど良い感じなので、内容的には簡単かと思う。

演習問題の量 朝幼稚園に行く前に15分程度で終わる量なので続けやすい。ごほうびでもらえるカードも喜んでいた。

目的を果たせたか ひらがなをかけるようになって欲しかった。○がもらえるまで、ひとりで何度も練習してくれて書けるようになった。

オプション講座の満足度 あまりやっていないが、点数が出てくるので本人のやる気に繋がっているようだった。

親の負担・学習フォローの仕組み ひらがなを書く際は、これで○なの!?と思う形でも○がついたり、問題ではまぐれであっているだけのときもあったので、つききりでないにしても見ている必要があった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 こどもが1人で操作できるので、1人学習に適していて良いと思う。

良いところや要望 1日の量が少なく負担にならなかったのと、時計やひらがなだけではなく季節の行事や生活など、こどもが興味をもつないようもあった。

総合評価 始めた当初は何日かに一度しか使っていなかったが、自分が毎日できる時間をみつけると、続けやすい内容。コールセンターがつながらないので、利用する上での疑問は解決できないのが困る

アオイゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

中学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
3.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用は、やすい方だと思っています。他の学習塾は、もっと高い気がします

教材・授業動画の質・分かりやすさ 授業の内容もわかり安く説明してくれるため、子供の成績もあがり良かった

教材・授業動画の難易度 少し難しいようでしたが、わかりやすい説明の為、学校の成績があがって来ているのがよくわかりました

演習問題の量 特に多いようではありませんが、学校の宿題が負担にならないよう工夫されてる感じはありました

目的を果たせたか 子供は、楽しいんで学ぶ事ができ、成績も徐々にあがって来て成果がよくわかりました。

オプション講座の満足度 英語講座では、学校の授業で出ない所をわかりやすく、教えて頂きました

親の負担・学習フォローの仕組み アフターホローも万全で、わかりにくい所もスムーズに教えて頂ける

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの授業は、小学校からやっているのでスムーズに学ぶ事が出来ました

良いところや要望 良い点は、勉強でわからない所も、子供の気持ちになって教えて頂ける所

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないですが、この塾をやり、学校の成績があがっているのが実感出来ました

総合評価 勉強嫌いだった子供が、やる気になってくれたこてが、良かったと思っています

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

高校生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
記述問題対策
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 一対一の指導で、全国的にみて高レベルの講師の指導を自宅で受けれるので、払った価値は十分あった。

教材・授業動画の質・分かりやすさ パソコン指導だったが、対面とかわらず、むしろ気を使わず質問も対話もしやすかったそうです。

教材・授業動画の難易度 志望大学の過去問対策用の教材は、難しい問題だったが、問題のクセと解答を導くコツを指導いただいて、役にたったそうです。

演習問題の量 受験勉強の一部として出された課題だったので、特別多いとは感じていなかった。

目的を果たせたか 通塾しなくてよいので、時間が有効に使えた。手元カメラで、解答までの過程をみてくれるので、パソコンごしでも、対面と変わりない指導だった。

オプション講座の満足度 手元カメラをオプションで使用したのは、とても良かった。解答までの過程を講師がみているので、つまづきがわかりやすい。お互いの表情も映るので、コミュニケーションもとれていた。

親の負担・学習フォローの仕組み 受験追い込み時期には、講師から励ましの言葉をいただきながら、頑張れたので、孤独感がなく良かった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 設定済みの、レンタルパソコンを使用するので、操作も簡単にスタートできた。

良いところや要望 ハイレベルの講師の指導を自宅で受けれる点
地方に住んでいて、塾や予備校が近くにない人は特に、おすすめ。

総合評価 志望していた難関国立大、E判定からの現役合格を果たしました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
進学できた学校
学校種別:幼稚園・保育園未満
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はあり、他と比べたら価格はほどよく、とても良かった

教材・授業動画の質・分かりやすさ どれもとても充実していましたが、なかなか毎日はやることができず

教材・授業動画の難易度 まだ理解が乏しかったため、難易度は高かったです。
でも頑張ろうとしていた

演習問題の量 演習問題の量はほどよかったため、取り組めたが、なかなか続かず

目的を果たせたか 子供に机に座る週間をつけさせたくて初めてみました。
だけどなかなか

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側
色々なサポートがあったため、とても良かったと思います

良いところや要望 良い点は通わなくていいし、自由にやれるため良かったと思います

総合評価 子供が色々なことに挑戦できたため良かったと思います。助かりました

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 河合塾の料金は多少高かったですが、成績は塾に通う前よりはるかに上がったので満足しています。

講師 英語の授業が特に良かったです。子供は子供向けの英語の本を読む授業が特に気に入っていました。

カリキュラム 英語の授業で、子供向けの英語の本をたくさん読む課題が特に良かったようです。

塾の周りの環境 自宅から校舎までそれほど遠くなく、電車に乗らずに自転車で塾まで行ける点が非常に良かったです。繁華街の近くで人通りが多く、暗くなってからも子供を安心して通わせられました。

塾内の環境 広々とした自習室があり、また教材も豊富にあったので、一人で自習するには最良の環境だったようです。

入塾理由 兄弟が同じ河合塾に通っていて、どのように授業が行われるかわかっていたから。

定期テスト 学校の定期テストの範囲をおさらいする対策がありました。どの教科もまんべんなく教えてくれたようです。

宿題 宿題は塾があるたびに毎回だされていました。宿題の量は普通でしたが、学校の宿題と合わせると量があるので最初は苦労していたようです。

良いところや要望 英文法の解説や、英語の本を読み解く授業など、英語の授業がとくに力を入れていたように思います。子供は英語の授業を特に気に入っていました。

総合評価 河合塾に通わせてから、子供が自分から勉強するようになり、学校の成績も上がったので、塾に通わせて本当に良かったです。

河合塾新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の有名な大手塾と比較すると、料金はだいぶ安くおさえられたと思います。

講師 子供は世界史を担当する講師による指導が特に気に入ったようで、世界史の授業に特に熱心に取り組んでいました。

カリキュラム 難関私立高校向けの対策教材が豊富にあり、志望校の受験対策が立てやすかった点が良かったです。

塾の周りの環境 自宅から比較的近い位置に新宿校があり、通学のために電車に乗る必要がないところが良かったです。人通りの多い繁華街に校舎があるので、人目が多く子供を安心して通わすことができました。

塾内の環境 比較的静かな自習室があり、また自由に使える教材が自習室に用意されていたので、勉強が捗っていたようです。

入塾理由 本人が苦手だった数学と世界史、英語の成績をのばすために評判の良い講師のいる河合塾を選んだ。

宿題 宿題は毎回あり、量もそこそこあったように記憶しています。学校の宿題と塾の宿題をすべて終わらせるのになれるまで、本人は苦労しているようでした。

良いところや要望 個性的な講師が多く、学校の授業よりも河合塾の授業のほうが面白いところが、子供がいたく気に入っていました。

総合評価 河合塾に通わせたことで、世界史・英語・数学の成績が目に見えて上がった。塾に通わせた成果が顕著に成績に反映された点がよかったです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生~高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~高校生
教材
スマートフォン
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はまあまあだと思う。
なんとか続けて良かったと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 費用が高い割には成果に繋がったとへ言えず費用対効果は良くないと思う

教材・授業動画の難易度 まあまあの効果はあったと思うが、もう少し安ければなお良いと思う

演習問題の量 とても良かった。
時間をかけてやる意味もあり、やりやすかった。

目的を果たせたか 料金が高い割には成果に繋がったとは言えず、費用対効果が良いとは言えない。

オプション講座の満足度 まあまあだと思う。
もう少し費用が安いとなお良いかと思います。

親の負担・学習フォローの仕組み 負担はとても大きい。
なんとか費用面の対応をしたがたいへんだった。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすく、やりやすかった。
能率も上がったと思う。

良いところや要望 わかりやすいと思います。
難しいところもわかりやすい説明があった。

総合評価 総合評価はとても良いと思います。
費用対効果がまあまあなので良かった。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
25,000~30,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(小学受験)・小学校入学前の準備・定期テスト対策

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 結果はでてきており、本人からの発言が英語になってきたりしているので、これからも続けたい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 英語なので何がわからなかったのかよくわからないまま終わるのが不安

教材・授業動画の難易度 難しくはなかったと思うが、どうやったら安定して知識が身につくようになるのかフォローが不安

演習問題の量 ポータルサイトを通した宿題がほとんどなので、親があまり面倒を見られない

目的を果たせたか 本人があまりわかってなさそうな時にフィードバックがあまりなかったのが不安

オプション講座の満足度 オプション講座というか、毎回のスモールトークから始めてくれる感じが良かった

親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はない、が、フォローの仕方をもう少し細かく教えていただけると嬉しい

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 デジタルネイティブなのて、そこまで本人に抵抗はなさそうだった。

良いところや要望 良くも悪くも、英語なのが良いところ。フォローの仕方を教えて欲しい

総合評価 結果がよくでているので、親にとっても本人にとってもうれしい。

eドリル の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生~中学生
教材
紙教材
オプション講座
思考力・論理性向上
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用に対する効果として、サポート体制の充実でかなり高と感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ 苦手な分野が分かりやすく勉強できる点がとても良いと感じています。

教材・授業動画の難易度 難しい問題などは誰にでも分かるように細分化していればもっと良い

演習問題の量 演習問題を何度も何度も解くことで、問題なれするのが良かった。

目的を果たせたか 勉強を自分のスケジュールに合わせて出来るのがとても良いと感じたので

オプション講座の満足度 得意な科目については、どんどん先へ進めるようなオプションが良い

親の負担・学習フォローの仕組み 出ない箇所については、出来るまでフォローして貰える仕組みが良い

良いところや要望 良い点としては、子供が自分のペースで学べる点が良いと感じております

その他気づいたこと、感じたこと 子供が自分で勉強をする習慣が向上したととても感じております。

総合評価 子供が自分のペースでスケジュールを計画できる点が非常に良いと感じます

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾や家庭教師に比べて、安価で学習できるのでよかったです。時間制限がないところも良かったです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容もわかりやすく、子ども本人で進められる内容になっていたので、よかったと思います

教材・授業動画の難易度 難易度については、本人曰くちょうどよかったといっていました。

演習問題の量 演題の量については、ちょうどよかったように本人は言っていました。

目的を果たせたか 主体的に勉強できるようにと始めましたが、本人の意欲もあり継続してできたと思います

オプション講座の満足度 本人曰く特に良かったこと、悪かったことについてはありません。

親の負担・学習フォローの仕組み 子ども自身が、主体的に学習していたので、親の負担は少なかったです

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは自宅にもありましたので、操作はすぐに慣れて使っていたので良かったです。

良いところや要望 特に悪いところはありませんので、改善してほしい点はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特に気づいた点もなく、使いやすい教材だと思いますので、おすすめできると思います

総合評価 子供が楽しく、主体的に学習できる教材としてお勧めできるものだと思いました。

理英会新宿校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児 小学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

小学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講習費用は安いとはいえないが、受験を視野に考えるとやむをえないと思います。

講師 プロ意識の高い方が多いが、宿題も多く、塾にお任せではなく家庭学習も必要。

カリキュラム 宿題がとても多い。小学校受験は特殊な試験であるためやむを得ないが、子どもには負担が大きい。

塾の周りの環境 伊勢丹会館であるため新宿駅からはやや遠いです。地下道で最寄りまで行けるため雨の日でも便利だと思います。

塾内の環境 ほかの学校の様子がわからないので比較できないですが、人数とスペースのバランスはとれています。

入塾理由 小学校受験に当たり専門的な指導をしていただきたいため合格実績豊富な塾を選択しました

良いところや要望 受験指導校としては素晴らしい。ただし、直前キャンセルには返金がない点は体調の安定しない幼児であることを踏まえ一考の余地があると思います

総合評価 プロ意識が高く、受験指導校としては素晴らしいと思います。講師により力量に差があるため、底上げか必要だとは感じました。

駿台予備学校市谷校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 結果、本人がどれだけやる気を引き出してくれるのかだと考える。

塾の周りの環境 駅から近く、昼食にも困らない立地だといえる。エピソードは無い。
送迎時、駐車場があっても空無しのため、送迎には向いていない。

塾内の環境 冷房が効きすぎている。夏場時は冷蔵庫の中にいるようだ。とても寒い。

入塾理由 何処が良いのか分からなかったが、問い合わせたところ、親身になって教えていただいたから。

定期テスト 事前にアドバイスをいただけること。要点を抑えて詳しく説明いただける。

宿題 子供には連絡がいっているだろうが、父親にはまったく状況報告無し。

家庭でのサポート 講義に参加したり、送迎もやってきた。親ができることはそれぐらいだろうか。

デキタス の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:1.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
教材
PC
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用効果は高かったような感じがします。
これからもっと負担がかかってくるので見合ったものが良いです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 実体験のものがあると覚えやすかったり、ご褒美があるといよくが上がっていくようなかんじがします

教材・授業動画の難易度 学校での授業は文章力の理解が試されることがおおく、理解に苦労したようなきがします

演習問題の量 演習問題の量はおおく、子供が途中で飽きてしまう感じがしました

目的を果たせたか こどもに英語のスキルを身につけてほしく、はじめましたが、動画を見ながら言葉にする学習方法は合っていたようで楽しく学べてました。

良いところや要望 要望は特にないのですが、改善点としては文字や絵の分かりやすさと費用

総合評価 子供が成長することができ、成績の向上という点でもやり遂げることがすこしですができました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾に比べて圧倒的に値段が安く、学校のテストでは満点を取れるので効果があると感じている。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 親がサポートをしなくても子供が一人で学習を進める事ができた。

教材・授業動画の難易度 普段特に勉強をしているわけではない子供が、つまずく事なく学習ができているので難易度が低いのではと感じた。

演習問題の量 いつもすぐに学習を終えてゲームモードで遊んでいるので、演習問題が少ないのではと感じた。

良いところや要望 子供が飽きずに毎日学習している為、勉強の習慣がついたと思うが、もう少し難易度が高くても良いと思う。

総合評価 子供が飽きずに学習を続けているので、子供を飽きさせない工夫がされていると感じた為。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

幼児

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 安いと思います。親が細かく言わなくても自分から取り組んでくれて助かっています。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が楽しんでやっているので良かった。花丸などつけてもらえるのが嬉しいらしい。判定が厳しい時があるので何がダメなのか教えてもらえるともっと良くなると思う。

教材・授業動画の難易度 ひらがななどの判定が厳しいです。
何がダメなのか分からない時があるのが残念。子供は泣きながらやってますが、諦めずやってるのでそれは良かったですと思います。

演習問題の量 国語は急に難しくなったように思う。文章問題など小学校に近い問題も出してほしいと思う。

良いところや要望 もう少し何が間違ってるのか分かりやすくして欲しいです。赤ペン先生のような機能があるとなお良いのですが。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 サクサク進められて子どもに合っていると感じる。飽きずにできるのが魅力である。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字のとめ、はらいなどが動画で見られてわかりやすかった。子どもも集中していた。

教材・授業動画の難易度 算数に関して、教科書より易しい気がするが、基礎学力をつける段階で仕方ないのかもしれない。

演習問題の量 ちょうどいい。平日宿題もあるので、30~40分で学習できるのがいい。

良いところや要望 タブレットの反応が悪いときがある。ダウンロードに時間がかかり、そのまま固まる時がある。

総合評価 問題の出し方に慣れれば、子ども1人でも進められて良い。何度も同じ問題が出されるので、解き方が定着していくと思う。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代が無料にならなかったり、補助が出るまでにかなり続けなければならないのがネック。
月々に割ったときもそこがネックになってくるが、我が家には合っていたよう。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子どもが自分で進めるには良いが、少し物足りないコンテンツもある。

教材・授業動画の難易度 子どもの理解度もバラバラなので、難しいものもあれば、すでに理解してるものもある。

演習問題の量 良くも悪くも繰り返しできる量。
小さな子どもにはいいのかも。

良いところや要望 いつでも好きなときに好きな時間できる。
下の子がいても送り迎えしなくて良い。

総合評価 うちの子どもには合っていたのでこのまま続けていこうと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:2.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
紙教材・タブレット・スマートフォン
通っていた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 お試し期間が短かったため、あまり体験
できないまま契約したが、実際もあまり活用出来ていないため、高くかんじます。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 次も取り組む意欲がわかない様子を見ていて、今後どのように促していけばよいのかと親が検討しなければいさくない点が煩わしいと感じています。

教材・授業動画の難易度 難しい問題に当たった場合、説明だけで理解することができなくてつまづく。自ら進んで学習することが何より難しいと感じます。

演習問題の量 3分程度で終わってしまうこともあり、簡単な問題がおおい様に感じます。

良いところや要望 子供のやる気がでないので、引き出す様なアプローチをしてほしいと感じます。

総合評価 自らが学習する意欲がわかないため、何度も声かけする必要がある点が煩わしいと感じています。

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,127件中 861880件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。