キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

5,154件中 861880件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

5,154件中 861880件を表示(新着順)

「東京都新宿区」で絞り込みました

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 子どもの特性にあったものをおこなわないといけないということが自分のためにも理解できました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一人ではどう進めてよいのか難しかったようです。特性にあったものが必要だと思いました。

教材・授業動画の難易度 タブレットを使っておこなうのは良いと思いましたが、それぞれ特性に合わせた勉強方法があるようです。

演習問題の量 何ができて何ができないのか、それが自分で判断できる子どもはなかなかいないと思う。

目的を果たせたか 一人では難しかった。自分でコツコツやるもの向きだと思いました。

オプション講座の満足度 勉強する習慣を作るきっかけ作りにはなったのかと思います。そういう点で役に立ったかと思われます。

親の負担・学習フォローの仕組み 親がしっかりとサポートしてあげる必要があったのかと思います。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットがその後あまり活用できないのはもったいないなと思いました。

良いところや要望 何度も書きますが、子供が自主的におこなうものでないと、こうした機材を使っても難しいと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 自分から進んでおこなう子どもにとってはとても良いのかと思います。

総合評価 リアルタイムで対話できるようなものであると、もう少し続いたのかと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は良いと思います。姉弟で年齢が近ければ一緒にできたりするので価値はあるかなと思いました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画での解説やタブレットのゲーム感覚、音読などの物語などを非常に楽しみながら取り組めていたように思います。

教材・授業動画の難易度 幼児コースまでの難易度はさほど難しくなく、ゲーム感覚で取り組めていましたが、小学生コースになってから楽しみが見出せなくなってしまったようで興味を失ってしまいました。

演習問題の量 演習問題の量は豊富で、子供が好きなものを選んで楽しんていました。タブレット教材なのでお気に入りの問題などは繰り返し楽しんでいたようでした。

目的を果たせたか 机に向かう習慣をつけてほしくて始めましたが、小学校教材になった瞬間に楽しめなくなってしまいやめてしまいました。一度コースを上げるともとに戻すことができないのが、非常な残念でした。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス側に何かをしていただいたという印象はありません。教材を行うための声かけは親がどうしても介入せざるを得ないので負担に感じることもありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット操作に関しては比較的良かったと思います。ただ、タッチペンの消耗が早く購入するのが手間ではありました。

良いところや要望 良い点はタブレット教材ならではの動画での提案が可能なゲーム感覚です。改善点としては、タッチペンの消耗の頻度を抑えることと、小学生コースへのランクアップからランクダウンができるようにしてほしいことです。

総合評価 子どもが楽しんでタブレットで学ぶことができましたし、比較的文字を書くという行為も楽しんでくれたように思います。繰り返しになりますが、小学生コースから幼稚コースへのランクダウンを可能にしていただきたいです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
PC
オプション講座
小論文対策・その他
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
50,000円以上/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 金額が高いです。ただそれだけの価値はあるとは思います。ただやはり高いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 高いだけあってとてもわかりやすかったようです。しかしかなり高いです。

教材・授業動画の難易度 1対1なので、生徒に合わせて進めてくれます。とても分かりやすかったようです。

演習問題の量 話をまずは聞き出してくれて、アドバイスをくれて、自分のものにしていきやすかったようです。

目的を果たせたか 総合型選抜の志願書と面接対策をしてもらいたくて受講しました。ベテランの講師の方がとても丁寧にわかりやすく教えてくれたみたいで、自信がでたようです。

オプション講座の満足度 面接対策を後から追加しました。自分だけでは対策ができなかったので、自信がついたようです。

親の負担・学習フォローの仕組み 聞きたいことがあっても、担当の方が忙しすぎて、なかなか連絡がつかないのがストレスでした。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 最低限の使い方はわかりましたが、詳しくないと難しいことが多かったです。

良いところや要望 もう少し安くなればいうことないです。また担当者と話すのにかなり時間がかかるので、それをどうにかしてほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 志願書も面接も、不安で何をしたらいいかわからない状態でしたが、とても自信がついていました。

総合評価 高いだけあって、とても子供が自信がついていました。高いお金を出したかいはありました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 受講料はこんなものなのかな…。
塾に行く…に比べたらだいぶとお安いので助かります。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 色々な問題があって満足しているようです。
算数で、何度も似たような問題を解かされる事があるみたいで、そこが不満点みたいです。
分かりにくさ等はないと思います。

教材・授業動画の難易度 苦手な漢字はなかなか難しいみたいです。
算数も計算が大変みたいです。
でも、しっかり丁寧に頑張って欲しいですね!

演習問題の量 量は十分だと思います。
苦手な所をもっといっぱい勉強して欲しいです。

目的を果たせたか 苦手分野があり、受講を決めました。ゲームが思ったより面白いみたいで、続けていますか、まだ受講しだして一ヶ月も経ってないので、成績に反映されるかは分かりません…
中学で勉強が難しくなるので、授業についていけるといいな…と思っています。

オプション講座の満足度 勉強があまり好きではないので、オプションはつけていません。最低限の勉強について行けたらな…と思います。

親の負担・学習フォローの仕組み サービス体制もフォロー体制もまだ始めたばかりで分かりません。すみません…
メッセージのやり取りができるのが楽しいです!

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットもさくさく書けるし、計算場所など、しっかり確保されてるので不自由ないと思います。

良いところや要望 家での勉強の習慣がつきそうなので、始めて良かったと思います。改善点…あえて言うなら、英語の授業をもう少し増やして欲しいです。中学行くと難しくなるみたいなので…

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。
少しでも苦手分野が克服できると嬉しいですね!

総合評価 下の子が進研ゼミをしていて、問題量が少ないな…と感じていたので…スマイルゼミの問題量には満足しています!
楽しいゲーム期待してます!!

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 妥当だと思う。今のところやる気を出して取り組んでるのでこのまま見守りたい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が興味を持ちやすいキャラクターやストーリーにして子供と親とで一緒に楽しく学習できるのが良いと思う。

教材・授業動画の難易度 難易度は多少あるがつまづいたときに一緒に楽しく解き明かせるシステムになっている。

演習問題の量 演習問題は若干少なく感じるが問題の質が良く、只同じ問題を特のではなく子供の気づきを意識してる問題である。

目的を果たせたか 学校の勉強より進んでるが勉強に興味を持ってきたので親としては満足してる。

オプション講座の満足度 オプション講座は受講していない。これから子供がやりたいと前向きになりだしたら考えたい。

親の負担・学習フォローの仕組み 共働き家庭なのでなるべく短い時間で効率良く子供に習わせたい。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作性は問題ない。只、ゲーム感覚でできる算数があるが操作性と学習のバランスが悪く感じた。

良いところや要望 楽しく勉強できる。ゲーム感覚でできる算数があるがもっと操作性を上げて欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと まだ始めたばかりだか、勉強に興味を持ち出して楽しく学習に励んでます。これからもバージョンアップして親と一緒にできるアプリなど開発して欲しい。

総合評価 全体的にバランスが良い学習用材だと思う。ひとつの事を学習するのではなく色んな勉強を掛け合わせて子供に興味を持たせる様にプログラムされてるのは感心した。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

5.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
8,000~10,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は十分。勉強癖をつけるという目的通りで予習も出来たので月額払う価値はあった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 飽きないよう毎日課題も出てくる。非常に楽しそうにやっているので分かりやすいのだと思う
英語も発音を採点してくれるので質も良い

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思う。特にわからなくて嫌になるとかもなく続けられる程度

演習問題の量 演習問題の量は適切と考える。飽きないつまらなくなるということもない

目的を果たせたか 勉強をするという事を身につけるために始めたが、今では朝起きてすぐにタブレットを立ち上げて登校前に課題を終わらせることが身についている。
目的通りである

親の負担・学習フォローの仕組み タブレット故障の保証があるので十分。スマホで学習状況も見れるので親の負担は特に無し

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作が難しい事はない。英語の発音がたまに拾えてない時はあったが気にはならない程度だった
子どもだけで十分操作可能

良いところや要望 いつでも出来る。実家帰省でも嵩張ることなく持ち運びが出来るしタブレットだと子どもも触りたがるので良い

総合評価 子どもが自主的に且つ積極的に勉強に向かう。飽きずに嫌にならず出来る内容

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

幼児~小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎月の料金も高すぎず、続けられる問題量と内容に見合っていると思う。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に沿った内容の問題を出してくれたり、間違えたところはヒントをくれたりとわかりやすくクリアしている。

教材・授業動画の難易度 教科書に沿っているのでちょうどよい難易度だと思うが、たまにまだ習っていない算数が出てきてわからないと言われて困ることがあるので、その場合はその時やらずに学校で習ってからやるようにしている。

演習問題の量 科目ごとに1日にちょうど良い量を出してくれるので飽きずにまんべんなく続けられている。

目的を果たせたか 幼稚園と時にはひらがなや数を覚えられた。
小学生になってからは教科書に沿って予習復習になるので活用できている。

オプション講座の満足度 英語のオプションを購入しているが、聞けば聞くほど耳が英語に慣れるので良いと思う。

親の負担・学習フォローの仕組み 幼稚園の時は毎日学習後に何かを書いてあげなければいけないのが面倒だった。
小学生になってからは特に困ることはなく使えている。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 慣れれば使いやすくなると思うが、どこを押せば何が出るかなどすぐにはわかりにくい。

良いところや要望 毎日少しずつでも続けられて、教科書に沿った問題を出してもらえるのが復習になって良いと思う。

総合評価 毎日少しずつでも続けられる問題の量で、教科書に沿った内容を出してくれるので復習になって良いと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 ドリルを購入することを考えると同じくらいかもしれないが、ほかに勉強に関係のないゲームなどを省いてもっと費用を安くしてほしい

教材・授業動画の質・分かりやすさ 問題は比較的簡単なようで、すぐ終わってしまう。
そのあとのゲームのほうが長くやっている。国語は選択問題が多く考える力が養われているのかは疑問。

教材・授業動画の難易度 難易度はあまりない気がする。受験対策にはならないと思う。
自分ですすめていくので、自分の苦手なものはやっていなかったりするので
なかなか塾のようにはいかない

演習問題の量 演習問題はすぐ終わってしまいタブレットなので、タッチするとすぐ次へ進むので
本当に頭に入っているのか謎です。

目的を果たせたか 小学校入学前の勉強をする習慣をつけることはできたと思うが、学力向上については疑問の点もありますが、子供は気に入ってやっているので、毎日続けることは身についたと思う

オプション講座の満足度 オプションをやっても、毎日すこししかやらなかったりで、あまり活用できませんでした

親の負担・学習フォローの仕組み フォローやサポートについては、特にないと思う。
メールなどで、いろいろお知らせくるので、学習した内容は把握できるが
親がフォローして声掛けをしないと、十分活用できない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは学校でも使っているので、操作自体は慣れているので簡単そうです。
タッチペンの感度がよくなかったり、文字を認識しにくくかったりする

良いところや要望 自分のペースで無理せずできることと、本人的にはゲームがやはり楽しいようです。

総合評価 就学前にタブレットに慣れること、毎日の学習習慣を身に着けることにおいてはとてもいいと思います

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生講座
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習だけでなく、本も読めたり、夏休みには理科の実験もできて、とても充実しています

教材・授業動画の質・分かりやすさ 解きなおしがわかりやすと思います。解説が子供にも理解しやすいです

教材・授業動画の難易度 基本問題は簡単ですが、応用問題は少し難しくなるので子供もよく考えていて良いと思います

演習問題の量 毎日学習すると、すぐに終わってしまいます。月の後半は繰り返しやったりするしかないのが物足りなく感じます

目的を果たせたか 計算問題などが速く正確に解けるようになるかなと期待して受講しています。結果はまだわからないので今後に期待です。

親の負担・学習フォローの仕組み 特に負担に思ったことはないです。子供だけで割と完結してくれています

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使いやすいと思います。子供の手が触れていてもペンはかけるし、良いと思います

良いところや要望 子供が自分のペースで学べます。毎日自分から進んで学習しているので学習の習慣づけができていると思います

総合評価 子供の学習意欲は上がったように思います。あとは結果がどの程度表れてくれるかに期待です

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果は低学年のうちはとてもあると思います
高学年になると通信講座だけでは難しいかなと感じます

教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で問題を解けるので最初のうちは楽しんで勉強をしていました

教材・授業動画の難易度 高学年になるにつれて内容を理解するのが難しくなりだんだん自分から通信講座をしなくなってきました

演習問題の量 演習問題の量と質はちょうど良いと思います。こどもが興味を惹くように工夫もされています

目的を果たせたか 子どもに勉強の習慣化になるように始めましたが最初は楽しんでやってましたがだんだんサボりがちになっている

オプション講座の満足度 オプション講座は利用していません
これからも利用することはないと思います

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は子どもだけでも簡単に操作できるので良いと思います

良いところや要望 通信教育は自宅で簡単に始められるので低学年のうちはオススメです

その他気づいたこと、感じたこと おまけとかも毎月貰えるので子どもだけではなく親も子どもと楽しめるので良いと思いました

総合評価 低学年のうちは通信講座でも十分だと感じました
高学年になると難しいかな

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

幼児~小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
幼児~小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 学習する動機づけとしては総合的に割高と感じるが概ね良しとしている

教材・授業動画の質・分かりやすさ 正解に辿りつかない場合、何度かわざと間違えて正解の番号だけ覚えることが多い。正解するまでヒントは出しても答えは出さないでほしい

教材・授業動画の難易度 稀にまだ習っていない単元や授業がある程度だが概ねよしとしている。

演習問題の量 子供自身はまだ問題が続くのかと言っていることが多いので、子ども目線では多いのではないかと推測される

目的を果たせたか サービス面としては概ね良しとしている。後は学習を継続させる本人の意志への動機づけをフォローしてほしい

オプション講座の満足度 ひらがなの書き方の授業が極端に止めはねに厳しく大人でさえ字は書けているが不正解になることが多々あった

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育は低年齢の場合勉強するきっかけではあるが問題を無理矢理にでも突破しようとしがちであり、本当に理解しているのか分からないことがある

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 機材の操作性は学校授業でもタブレットを使用している為問題なく扱えている

良いところや要望 学習に繋げるため学習後に入手するカードのようなものがもっと楽しめるような内容も入れて欲しい

その他気づいたこと、感じたこと 学習後軽いゲームができるのは今時と感じました。中には大人ですらハマるゲームもあり、高齢者をターゲットとした学習ゲームを出してもいいと思う

総合評価 可もなく不可もなくと言った具合。多少コストパフォーマンスが悪く感じる

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 最初はお得かなぁと思っていましたが、やっていくにつれて飽きてやらなくなることも多くなった

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた時も、解き方など詳しく出てきて良かった。
計算スペースもあり良かった

教材・授業動画の難易度 発展コースを選んだので、わからないところも結構ありました。

演習問題の量 量はちょうど良い感じでした。
慣れてくると、本人は多くだるく感じたようで問題が飽きないように工夫してもらえるとなお良かったです。

目的を果たせたか 予習復習のために始めました。
繰り返し同じ問題が出来るので復習ができました。

良いところや要望 タッチペンで簡単に出来たり、苦手項目をまとめてくれたりするところが良いと思いました。

総合評価 漢字も計算も繰り返し学習出来、他の教科も同じ料金で出来ると助かりました。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
過去問対策・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 低学年のところでは費用は相応だったと思います。
集中力のある子供なら、ひとりでも黙々と取り組めたかも
しれませんが、注意散漫な子供には不向きで
むしろコスパは悪いかもしれません

教材・授業動画の質・分かりやすさ イベントで意欲的に取り組ます工夫は良かったのですが、意味や問題内容が理解出来ない点などは、やはり対面式の方が本人の理解度としては良かったのかなと、どんなにやり方や答えが表示されても、それの意味が分からなければ学んだとは言えないかなと思いました

教材・授業動画の難易度 難易度が上がると途端にやる気を失ったので、まずは基礎的なところをしっかりと学ばせる必要があるかなと感じました

演習問題の量 思ったようにいかなくなると、感情的になったりしたので、落ち着いて取り組むのは正直難しかった

目的を果たせたか 勉強に遅れないようにと始めました。楽しく取り組めるよう、色々なイベントやオンライン講座などがあり、低学年の頃はコツコツ続けていましたが、徐々に科目や内容によっては わからないや苦手意識が出てくるようになり、それが理解出来ないまま課題をこなせなくなり、結局やめました

オプション講座の満足度 オプション講座は本人が意欲を見せたものの、難しい問題には集中力が続かず、途中で投げ出していました

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制もあったのでしょうが、根本的な部分で本人には通信教育が向いていないと言うことが分かった

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットペンがダメになったとき、純正品はまあまあの値段がするなと思いました。代用品もあまりアテにならなかったので、そのあたりは使い勝手が悪いと感じました

良いところや要望 集中力のない子には向いてない、集中力ががある子には抜群のツールだと思います

その他気づいたこと、感じたこと 送り迎えが難しい親御さんで、この教材が子供の適性にあっているのなら、これほどマッチしたものはないと思います

総合評価 注意散漫の子供には申し訳ありませんが向いていませんでした。タブレットで遊ぶ方が必死で、勉強道具としての意味を成していませんでした

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:5.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 予習も復習もでき、楽しく学べて安いほうだと思います。自分のペースで出来てなかなかよかったです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 何回も何回もやり直しができたので苦手意識が少しやわらいでよかったです。

教材・授業動画の難易度 子供は算数が得意なので算数はスラスラ簡単に解いていましたが、国語は苦手なため時間をかけて解いていました。なので、どちらともいえません。

演習問題の量 あまり多いと集中力が続きませんが、嫌がらず飽きずに解けるちょうどいい量だったと思います。

目的を果たせたか 勉強を習慣化させたくて始めました。3歳から通信教育(しまじろう)はやっていたので、スマイルゼミも嫌がらず毎日やっていました。

オプション講座の満足度 英語を追加でやりたいということで、英語をオプションでやっていました。難しかったようですが、発音をマイクに向かって話すシステムはよかったです。

親の負担・学習フォローの仕組み 学習フォローは正直よくわかりませんが、通信教育なので『見てて見てて』がよくあり、結構隣にべったり居ないといけなくて大変な時はありました。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タッチ感度もよく、誤操作もなく扱えていました。少しタブレットが大きく重いため外には持っていけないと言っていました。

良いところや要望 いい点は天候が悪くても通わなくていいので、安心して家で勉強させられました。
改善点は特に思い付かないです。

その他気づいたこと、感じたこと 毎日勉強することが習慣化したことで学校の宿題も毎日嫌がらずにやれているのが助かりました。

総合評価 勉強が習慣化したのが助かりました。普通に勉強するよりもタブレットで楽しめていたと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:国立小学校
進学できた学校
学校種別:国立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000円未満/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果のバランスは良いと思います。家でできるし身にも付いていると思う

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学校での授業がどんな形式か分からないけれど一般的な進度でできるので良い

教材・授業動画の難易度 基本的なところから学べるのでしっかり身についている感じはあります

演習問題の量 忙しい中で毎日続けることができる、ちょうど良い分量だと思います

目的を果たせたか タブレットによる学習は親にも進み具合が分かるし良かったと思います

オプション講座の満足度 英語をオプションにしてすごく良かったのは、英語を話す子どもを見て親としても嬉しくなる

親の負担・学習フォローの仕組み 親も毎日管理をしていかなければならないけれど、それがまた良いのかも

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットで文字を手書きするのは慣れるまでは大変だったけど最近は慣れてきた

良いところや要望 良いところは自分の空き時間にできることと学習の習慣ができたことです

その他気づいたこと、感じたこと ちょっと油断すると充電が切れてしまうのでその管理が実は大変かも

総合評価 自分の時間でペースでできるし学習の習慣がついてきたことは良かったです

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 複数教科を受講できての値段なのでコスパら良いと思う
赤ペン先生のようなサポート機能があればまたいいかも

教材・授業動画の質・分かりやすさ 間違えた問題や苦手に対して反復などをもっと強化してもらえると良いかなと思う

教材・授業動画の難易度 教科書準拠なので難易度が特別に高いとは思わないが、個々のレベルに合わせて問題を変えてもらえたりするとさらに良いと思う

演習問題の量 ミッションは自分で増やすこともできるので特別少ないような印象はない

目的を果たせたか 国語算数だけでなく、理科や社会、英語の発音まで学べるので助かっている
日々のミッションはもちろん、学校のテストの前日にその単元を復習するのに使っていてテスト対策に役立っている

親の負担・学習フォローの仕組み もう4年なのて基本的に本人に任せていて直しなどは見ていないのでわからない

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 漢字などの直しもできるのでタブレットの性能は良いように思う。

良いところや要望 勉強した時間分遊べるというのがやはり子どもにとってはモチベーションになると思う
すごい君というのも、毎回選ばれるかなとドキドキしているようなのでがんばれている

総合評価 通信教育はどうなのかと思っていたが、正直もっと早く始めれば良かったとは思っている

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果はそれなりにあると思います。毎日タブレットで少しではあるが勉強をやる癖がついたから。

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレッで一日の課題を3教科やっているが、設問等分かりやすく書かれている。

教材・授業動画の難易度 授業の復讐が出来れはいいと考えていたが、たまにスマイルゼミが先行することがあり、その際は子供が理解不能になる。

演習問題の量 子供は演習問題が少なくて喜んでいる。

目的を果たせたか 子供は家で学校の宿題以外勉強をやるつもりがなかったが、スマイルゼミはやっている。

親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育なので、サービス側の学習フォローがあるか不明である。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、こともが自分でできるくらいなおで良いと思います。

良いところや要望 良い点は、勉強する時間を隙間時間など自由に決められることだと思います。

総合評価 子供が、隙間時間などを使って学習できるし、毎日いろいろな講座の勉強できるところが子供に合ってると思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:-.-| 機材の使いやすさ:-.-

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

目標の達成度

達成できなかった

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 決まった時間でなくやりたい時間に勉強ができ1人でもできるので塾に行くより安いし送迎の手間もかからず良い

教材・授業動画の質・分かりやすさ 漢字の書き取りははねなどきちんと書かなければまるにならない所が優秀だと思いました。

教材・授業動画の難易度 難易度は普通だと思います。
応用問題は少しひねりがあって難しそうでした

演習問題の量 まじめに毎日やっている子だと普通の量かもしれないが嫌々やっている子や学習が苦手な子には多いかもしれない

目的を果たせたか タブレット学習なので目新しく楽しんでやってくれるかと思ったが最初だけで飽きてしまった

オプション講座の満足度 オプションはつけていないのでわかりません。
勉強が好きな子には良さそうです

良いところや要望 良い点は家で好きな時間に1人でも勉強ができるところです。
改善点はタブレットがたまにへんな反応をすることがあったので少し改善されればさらに良いと思います

総合評価 子供が好きな時間に自分で学習できるところが最も良い点だと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

目標の達成度

やや達成できた

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 費用対効果としては現時点としては何とも言えないと感じた。

教材・授業動画の質・分かりやすさ そこそこ短い時間で実施はできているが、げーむがあるのでそちらに集中してしまう

教材・授業動画の難易度 教材の難易度はやや低めで子供にとっては簡単なようです。もう少しバリエーションがほしい

演習問題の量 演習問題は子供が飽きないように短めの時間で作られているが短すぎる

目的を果たせたか 子供に学習する意欲を持ってほしくて始めた。違和感なく実施はしているよう

良いところや要望 良い点は、子供の意欲をそぐことなく飽きずにできる点です。短く簡単なのは評価に値する

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ初めて半年なので評価はまだできないです

教材・授業動画の質・分かりやすさ 丁寧に解説などがありやる気のある子は伸びると思います
3分トレーニングなど良い復習も何度もできる

教材・授業動画の難易度 まだ初めて半年ほどなので評価は難しいです。
うちの子には、合ってるみたいでした

演習問題の量 問題量は、多い場合と少ない場合があるので量の評価は難しいです

目的を果たせたか いろいろと工夫されているので継続してできる子はいいと思います

良いところや要望 子供のペースでできるのがいいし復習も何度もできるのがいいと思います

総合評価 子供に合っていたので継続して学習させていきたいと思います

「東京都新宿区」で絞り込みました

条件を変更する

5,154件中 861880件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。