塾ナビから入塾で"全員に"7,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

3140件を表示 / 212件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別指導学院フリーステップ東久留米教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生~中学生

料金

普段の通塾は一般的な金額だが、季節講習の金額が相場よりやや高めのような気がするので、科目数が取りたくても取れない。

講師

講師がコロコロ変わることなく定着しているので、合う講師だと混乱しない。

カリキュラム

学習内容レベルが良くも悪くも一定なため、レベルが上がってくると物足りなくなる。

塾の周りの環境

駅前に立地しており、近隣にはコンビニやサイゼリヤもあるので食事を済ませてから通塾することができる。

塾内の環境

広さやスペースはちょうど良いが、勉強に広がりが持てる環境がない(教材や参考書が殆ど置かれていない)ため、マンネリ化しやすい。

良いところや要望

学校行事(部活や委員会など)の時間延長や家庭の事情等で振替をしたい時、開始時間の3時間前までの連絡が必須なため、時間を過ぎると振替ができず不便。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ITTO個別指導学院東久留米校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金は少々高いとは感じました。
夏期講習、冬季講習も受講しましたが、値段が+アルファになるので、大変でした。

講師

通塾後に、講師の方から授業についての日報が届くのですが、授業内容や分からなかったこと、アドバイスなどが書いてありよかったです。

カリキュラム

自分の苦手科目を重点的にやっていたので、それにそってのカリキュラムでした。
わからないことはすぐに質問していたそうです。

塾の周りの環境

大通りに面している場所なので、夜でも明るかったのがよかったです。
家からもさほど遠くもなく、雨の日は歩いていける距離でした。

塾内の環境

あまり広くないイメージでしたが、仕切りもちゃんとあり、勉強しやすい環境だと思います。

良いところや要望

いいところは、割と直前でも振替が可能なところです。
電話ではもちろん、メールでも対応してくださったので、よかったです。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導なら森塾東久留米校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

料金はそれなりに高かったが、点数がアップすることで割引されたりする仕組みが親としては助かったが、本人が割引のために勉強したということはなかった

講師

宿題をやっていかなかったり、家であまり勉強してなくてわからないことが多いのに丁寧に教えてくれた

カリキュラム

本人にあったレベルのカリキュラムを組んでくれ、一から教えてくれる感じがよい

塾の周りの環境

駅から近いのと、自転車置場はなかったが、すぐ近くに駐輪場があったので良かった

塾内の環境

パーティションでしか区切っていないせいか、塾の雰囲気のせいなのか、少しザワザワしてる感じがあった

良いところや要望

塾の場所、講師の方々などは何も問題なかったが、本人のやる気がなかったことが塾に申し訳なかった

その他気づいたこと、感じたこと

コロナ禍で色々と大変なことが多いと思いますが、適切に対応してくれていたと思います。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導なら森塾東久留米校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

とにかく高い。
成績が上がってないのにすごい料金を取られるのが痛い。

講師

フレンドリーすぎて話に夢中になっていて子供が勉強してない。
もう少し真面目に勉強に取り組める環境ならよかった

カリキュラム

本人がどこまでできるのか、のんびりやりすぎてて受験が大丈夫なのか不安に思うことが多かった

塾の周りの環境

駐輪場がなく毎回止める場所に困る。
駅近だから通いやすいというのはいい。

塾内の環境

塾内は綺麗だし、部屋も分かれていていいとは思う。待合スペースもあるため面談の時など子供を待つこともできる

良いところや要望

月一メール配信などあり、受験までの予定や、今後の方針など子供のことを理解してくれているようで、提案してくれる

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立中学校
通塾の目的 高校受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

ジンドー学園本校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:1.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

苦手克服

通塾時学年:小学生

料金

料金は普通だと思います。高すぎずやすぎず良心的でいいとおもう

講師

質問しない子には教えない。そのまま置いてけぼりになってしまう

カリキュラム

カリキュラムにはそってやっていた。算数もよく解かせてくれてうちの子は解くことが得意になった

塾の周りの環境

自転車で行くには少し通りが狭いため親が一緒に行かないと無理だなと思います。

塾内の環境

環境的には綺麗でした。コロナもあったので神経質になりすぎているような気がした

良いところや要望

先生が問題があったつど連絡をくださいました。中が見えないのですごく助かりました

その他気づいたこと、感じたこと

特に問題はなかったようにおもえます。特に疎かになっているとは思わなかった

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 苦手克服
目的の達成度 やや達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや下
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

個別指導の明光義塾東久留米教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

毎月コマ数に応じた料金だが、夏期講習や冬期講習では連日通うので高額な料金となり負担が大きかった

講師

講師の方々はとても熱意を持って教えていただいたと思っております。親との面談も定期的に実施され、教育計画や方向性などの説明も充実していました。ただ費用はそれなりに高く、工面するのが大変でした

カリキュラム

しっかり教えていただいたと思うが成績の上昇は少しずつで、結果が現れるのに時間を要した。その間の月謝が高かった。

塾の周りの環境

自宅から近く、夏期講習や冬季講習では食事を採りに一旦自宅に帰ってこれた。

塾内の環境

集中できるようにパーテーションで仕切りがあり、教室内も静粛な状態だったので集中できる環境は整っていたと思う

良いところや要望

講師の方々の熱意はとても伝わりました。また親との面談でもしっかり生徒を把握して、弱点克服の為のプランもよく考えられていたと思います

その他気づいたこと、感じたこと

中学3年になるととにかく模擬テストが多いです。現在の実力を図る意味では大切なのも理解しますが都度試験料金が掛かり大変でした

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや下入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

個別指導であり通常よりも高いが、学力の向上等効果があるのであれば見合うと思う。ただし、現在のところ始まったばかりなので効果のほどが分からない。

講師

1月から通い始めたばかりであり、まだ結果が出ていないため判断ができない。

カリキュラム

個別指導であり、生徒の能力に合わせて教材を選択できる点は良いと考える

塾の周りの環境

東久留米駅から至近距離にあるため、立地に利便性が高く、通いやすい

塾内の環境

教室に立ち入ったことがないので、判断できない。子供の話では他の塾と大きな差はないとのこと。

良いところや要望

教材について塾が推奨するものを購入して使用するとのことであるが、自分の好みの教材も選択肢に入っているとありがたい

その他気づいたこと、感じたこと

子供の性格的に教室型での指導が合わないため、個別指導塾を中心に探していたが、今のところこの塾が一番自由度が高く、子供に合うと考えている

利用内容
通っていた学校 公立高校
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

武田塾東久留米校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

大学受験用の塾という事で、お値段は張るのかもしてないが、かなりの出費の感がある。

講師

塾の方針は授業はしない、本人が勉強する事を教えるというもの。そして勉強の進捗を管理するというもの。
若い現役の先生が担当としてその方針尾のっとって指導。自身の経験も含め、勉強のしかた、受験の対策を指導し、生徒の能力に見合った学習で、カリキュラムをこなせているか等々を管理。

カリキュラム

教材は市販のもの、勉強の進捗に応じて、随時購入を支持。
また必要に応じ塾保有のものを貸し出しもしてくれる。

塾の周りの環境

駅から極近い。駅の地上階から1分程度。
家からは自転車で、2~3分。だが自転車置き場にはやや難がある。

塾内の環境

線路わき、また下層階が飲食店なので、騒音を心配したが気にならず。静音。
自主室はOPENな感じで、閉じこもって勉強したい人には不向きかも。

良いところや要望

生徒の能力を見極めてくれ、その能力や性格にあった勉強方法を指導してくれている感がありありがたいと思う。

その他気づいたこと、感じたこと

勉強、学習は押し付けられるものではなくて、自分でするもの、という事を改めて教えてもらった感じがする。

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 大学受験
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIEひばりが丘校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

個別なので、料金設定はコマ数に応じたものになるので、普段は妥当な金額かと思います。夏期講習などは教室側から提案されるコマ数がありますが、あくまでもこちらの希望のコマ数で申し込めば良いので調整できますが、やはり結局は高額になってしまいます。

講師

毎回丁寧なコメントを書いて頂けたのがとても良かったです。何が苦手なのか、それをどのように克服していくのか、理解度はどうかなどが分かりやすかったです。同性の講師だったので、緊張する事もなく質問もしやすかったようです。

カリキュラム

中学受験をするならこのテキストまでは終わらせないと!と受験間近の秋にも新しいテキストを購入しました。今思えば、新しいテキストよりも、志望校の過去問をもっと丁寧にやるべきだったのではと思います。

塾の周りの環境

住宅街にあるので静かで環境はとても良いです。ただ、帰りが遅い日は暗くて危ないので、お迎えに行っていました。

塾内の環境

教室は決して広くないですが、ハイスペックな空気清浄機が取り付けられていて、コロナなど感染症が心配な時も少し安心感がありました。夏休みなど、自習室を使う時には子どもの指定席を作っていただけたのがとても良かったです。

良いところや要望

教室に到着、退室時に親宛にメールが届くのが良かったです。当時の教室長も、親身になって、質問した事にもとても丁寧に答えてもらえたのが良かったです。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 私立中学校
通塾の目的 中学受験
目的の達成度 あまり達成できなかった
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE東久留米校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

補習

通塾時学年:小学生~高校生

料金

個別だったから、相場なのかもしれないけど、やはりちょっと高かった。

講師

出来の悪い息子に親身になって勉強を教えてくれた。宿題もやらなかったり、勉強に集中できなくても、見捨てず頑張ってくれました。

カリキュラム

長期休みの前などに毎回面談をしてくれて、子どもに合ったカリキュラムを考えてくれた。

塾の周りの環境

駅からは近かったし、家からも通いやすかったが、自転車置き場がないのが困った。

塾内の環境

個別だったし、ブースに分かれているような感じになっていたので、良かったと思う。

良いところや要望

講師のリクエストに応えてくれて、気に入った先生を担当にしてくれて良かった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校
通塾の目的 補習
目的の達成度 達成できた
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均よりやや上
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

3140件を表示 / 212件中