キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,628件中 6180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,628件中 6180件を表示(新着順)

「東京都江戸川区」で絞り込みました

東都ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 塾自体は、全体が自習室となっています。奥のスペースに、映像配信のシステムがあり、そこでリアルタイムの授業が配信されています。この授業はZOOMを利用しているので、子供たちは自宅から塾にアクセスしている状態です。塾長や、決まった講師が指導にあたることが多いので、よく分からない大学生が入れ替わり立ち替わり指導する、大手の個別指導塾とは少し違います。ユーモアも交えて授業をしてくれるそうです。オンラインですが、映像視聴ではないので質疑応答がその場であります。遅い時間になると、皆で回線を繋いだまま自習してる状態です。

カリキュラム 購入した教材の中から結局使わなかった教材も中にはありましたので、全てを把握しているわけではありませんが、各中学校に寄り添った内容というより、塾長や担当が決めた教材を使います。これが各学校の進度にあっているかは、疑問です。
カリキュラムは独特で、月曜日に開催した授業の宿題は木曜日に提出、火曜日に行った分の宿題は金曜提出、などそれぞれに期限があります。宿題量は多く、じっくり考えるタイプの子にはついていけない量です。塾以外の日は、塾の自習スペースを使って宿題をします。学校から帰った放課後から自習室、帰宅してご飯を食べ、19:00~また自習室。その間、分からないところも指導してもらえるようですが、積極的指導という形ではなくひたすら、黙々とこなす時間が多くなります。

塾の周りの環境 都営新宿線一之江駅から徒歩10~15分ほどです。駐輪スペースは大きな乗用車1台分の広さでありますので、敷地内に停めることができます。車のパーキングはありません。バス停は一之江駅に停まるものを利用する方がメインになるかと思います。近くに数軒飲み屋がありますが、基本的に静かで閑静な住宅街にあります。

塾内の環境 自習室の整理整頓はされています。長机がびっしり並べられていて、パイプ椅子がそれぞれセットされています。
質問や回答の声以外に、雑音は特になく、基本的に静かな環境で自習する形になります。スマホを表に出していじる事は許されません。帰宅時は、塾のスマホから「今から帰ります」の電話が着電します。

入塾理由 無料体験期間が2週間あったから。他の塾を見学しに行く時間がなかったから無料体験からそのまま本入会に切り替えた。

定期テスト 定期テスト対策はあります。土曜日の○:○○~というように、スケジュールも決められており、入塾していないお子さんも参加お待ちしています!というスタイルです。勉強時間は長いです。6~8時間くらい休憩を挟みつつ、行います。
副教科については、その指導者がいないので子供自身が黙々と教科書を読んだり、ノートを見返したりする時間になります。

宿題 宿題は毎回出されます。量は多いです。1時間で終わるものではなく学年が上がることに4~5時間、もっとかかるようになります。
難易度は個々のレベルに合わせているとのことでしたが、簡単に解けるものではありません。

家庭でのサポート 受験生になると、22:00を超えて25:00まで自習室でひたすら机に向かいます。終わり時間が見えないので、迎えに行く場合は長らく近くで待機したりする事もしばしばあります。
また、放課後から18:00まで、19:00~終わるまで自習室を使いますが、間の18:00~19:00が夕飯の時間になるので、その時間に合わせて食事の用意をする必要があります。

良いところや要望 近年ある「量よりも質を重視する塾」ではなく、「時間が質を上げていく」というスタイルで、かなりの長時間机に向かうことになります。勉強用の体力は数ヶ月かけて作られていきます。夏休みは1日15時間勉強、などもあり鍛えていただきました。毎日机に向かうことを習慣化していく事においては、実現できると思います。個別指導ではないので、苦手科目を集中してやるという事はありません。その点は、子供本人と、親の努力を自宅でドリルを使ったりして埋めていくしかありませんでした。小学生の頃から通塾されてたら、そのあたりカバーされていたかもしれません。個別指導的な塾ではないので、できなければ置いていかれます。置いていかれた科目については、伸びません。

その他気づいたこと、感じたこと 親の、特に母親の協力がかなり必要です。父親の財力も必要です。
元々偏差値が55~あるお子さんには伸びていく良い環境かもしれませんが、30~40台のお子さんにとっては少し背伸びをしすぎな苦しい環境となるかもしれません。また受験生になった時に、遅い時間に帰宅する女子中学生に関しては危険を伴い、また補導もされていますので、終わりの時間をきっちり決めて親が教室に顔を出して迎えに行くことをしないと、思わぬところで帰宅時、事件に巻き込まれかねないです。

総合評価 地域の個人経営の集団進学塾です。長時間の勉強時間を課していくため、机に向かう事には慣れていきます。また、集中力は少しずつ蓄えられていきます。短時間のフル集中というより、長い時間保てる集中具合を続けられるようになる、という感じです。中2あたりで偏差値レベルが55~だと、グングン伸びていきます。
50~は本人の努力次第だと思いますが、よっぽど遊んでばかりでなければ、決められたことをしてるだけで伸びていきます。それだけの勉強量があります。
30~40あたりは、苦しい環境になります。ついていけなくなるからです。偏差値60超えの子も、30の子も、同じ授業で同じような宿題量なのでサボり始めたら、どこかで本気で取り組まないと永遠にわからないままになります。個別指導ではないので(個別指導のコースもありますが割高です)そのあたりのきめ細かなケアは、ありません。休日の勉強時間目安は10時間としてる塾です。

個別指導なら森塾葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 休んだ時の振替ができない分料金は抑えられているんだと思う。他の習い事もあるので、振替もなかなか利用できないので逆に振替られないのは助かる面もある。

講師 今まで通っていた塾よりも宿題の量は倍近くになったが、本人が意欲的に宿題に取り組んでいる。

カリキュラム 今までの個別指導では、復習型だったが、
森塾は先取り型の指導。習っていないところを先に学ぶ楽しさがあるようで、本人に合っているのではと思っている。

塾の周りの環境 メトロの駅からすぐで、バスの本数も多く
どこからでもアクセスしやすいと思う。
周辺は塾もあるが、飲食店、居酒屋、病院など様々な施設があるので、治安については少し不安。

塾内の環境 静かな環境かつ、近代的な雰囲気のある明るい雰囲気の塾。
壁にいろんな情報がベタベタ貼っていないのが好印象。

入塾理由 本人が気に入り、また保護者としても先取り教育に惹かれて決めた。

宿題 宿題は2ページ分。
計算問題だと10問が4セットある感じ。

家庭でのサポート 前回の内容の習熟度を測るテストを授業前に行う。クリアできるととても喜ぶが、クリアできないと涙を流して悔しがっている。ただ、クリアできなかった場合はその旨メールで連絡が来て、フォローすることができる。次の時にクリアできると、さらに嬉しいようで、とても良い経験だと思う。

良いところや要望 先生方が若くて優しそう。本人も喜んでいる。
2教科受けようと思ったが、1日で2教科はお勧めしない。まずは1教科から。と言うアドバイスを受けた。売上よりも生徒のことを考えてくれているのではと思った。

総合評価 通い始めて2ヶ月ですが、
勉強に対する意欲が上がったなと感じています。
次年度から高学年の部類になるので、この調子で進めていけたらと思っています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の中では安い方だと思います。振り替えありコースと振り替え無しのコースで料金が設定されているのは良いなと思いました。

講師 ちょうどテスト対策の時期に入塾したので、5教科見てもらえてよかったです。前回より9教科で100点上がりました。

カリキュラム 急な振替にも対応してもらえて助かりました。集中力を落ちることなく2コマ通えました。

塾の周りの環境 専用の自転車置き場があってよったです。
帰り道に大きなドラッグストアがあるので何かあった時も安心です。

塾内の環境 塾内はあまり広くないですが、近すぎず遠すぎず適度な距離感が保たれてると思います。自習スペースがもう少し確保できれば良いなと思います。

入塾理由 子供から塾に行きたいと言い始め、子供が個別指導キャンパスを選びました。
本人がここ以外は入塾しないと言ったので決めました。

宿題 さほど多くないと思います。勉強な苦手なうちの子でもこなせる量です、

良いところや要望 テスト前の自習スペースがもう少しあれば良いなと思います。きっといっぱいだからと自習スペースに行ってくれませんでした。

総合評価 まだ入塾したばかりでよく判断はできないので、真ん中にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本の授業料は高いと思わなかったが、中学受験の場合の加算料金があったので、予想より少し高くなった。それでも同時に検討していた個別指導塾に比べると安いと思う。

講師 子どもが先生とのコミュニケーションを楽しんでおり、勉強にも前向きに取り組めている。

カリキュラム 中学受験に向けては少し遅れてのスタートであるものの、2年で学習範囲を網羅できるよう考慮したテキストが選定されているため。

塾の周りの環境 家から徒歩数分で、交通量の少ない道でアクセスできるため。
通学している小学校の学区ではないため、同じ学校の生徒が少なく集中しやすい。

塾内の環境 部屋が整頓されており、席と席の間隔に余裕がある。教室に対して生徒数が多すぎないため、落ち着いて静かに勉強できる。自習スペースも確保されている。

入塾理由 家から最も近く安全に通えそうであり、体験授業を受けて子供が気に入ったから。

良いところや要望 専用のアプリで室長に連絡が取りやすい点がとてもよい。
授業の記録もアプリに入力されるので、授業内容や理解度を親が把握できて安心できる。

総合評価 子どもが塾を気に入って楽しく通っていること、アプリ連絡や教室環境などが整っていること。

代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 娘は、わからないところを丁寧に教えてくれるからわかりやすいと言っています。宿題の量もちょうどいいからあまり負担にもならないようです。

カリキュラム まだ通塾したばかりなので、進度、教材についてはわかりかねます。が、授業内容にそっているようです。

塾の周りの環境 自転車置き場がないのが不便。
行き帰りが、暗くて人通りの少ない道を通らなければならないのが少し心配。

塾内の環境 大通りに面していますが、外からの騒音は聞こえない環境でした。
トイレも清潔感のあるトイレでした。

入塾理由 塾長が熱心そう。勉強習慣や、高校受験に関してわかりやすく教えてくれた。体験授業を受け、子供がわかりやすくて丁寧だと喜んでいたから。

良いところや要望 きちんとした制約があるのが良かったです。子供も緊張感を持ち通塾しています。

総合評価 他の塾がよくわからないので、こんなものかと思いました。子供が気に入っているので4にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 90分の授業でこの料金は安くはないが子供が自ら希望し通塾したいとのことだったので料金は考慮していない。

講師 苦手な内容について理解できるように指導していただいている。復習として宿題が出るので定着する。

カリキュラム 毎回ではないが授業の理解度やノートノート写真ノート報告があるので内容を場合できる。

塾の周りの環境 自転車を停める場所がなく近くの駐輪場にとめることになり不便。しかし駅の近くなので見通しがきき夜も明るいので安心。

塾内の環境 教室内は広くないがきれいな教室で靴をぬいで上がる様式となっている。

入塾理由 個別指導を希望しており通いやすい場所にあった為入塾しました。

良いところや要望 駐輪場の設定があると便利である。また、自習ができる設備があるとよいと思います。

総合評価 家庭で行う宿題が少なく、塾でしか勉強しない環境になっている。駐輪場、自習室何あると良い。

個別指導なら森塾篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも4件見学したり体験授業を受けたりして比較した結果安いと思いました。

講師 子供から聞いたところ体験授業では先生との距離感が良かったようです。他の塾では常に見られる感じでやりづらかったとのこと。

カリキュラム 2回目の通塾時に体調を崩してそのまま入院などをしその月の残りの授業は休まざるを得なかったが、理由が理由だけに翌月に振替をしていただけることになり良かったと思います。

塾の周りの環境 自宅からバスで8分ほどで駅近なので通塾時間帯は明かりも人の目もあり安心です。うちの子供は自転車を乗りたがらないのでバスでいいのですが、自転車で通いたいお子さんには駐輪場がないのが欠点かなと思います。

塾内の環境 他の塾と比べて室内は広く、靴も脱ぎますし清潔感がありました。

入塾理由 4件みましたが、個別指導でお安いところと駅が近いところ、室内も綺麗なところ、何より本人が気に入ったので。

定期テスト 定期テスト対策はこれからなので不明ですが、塾の方で補講授業に来るようにと促してくれるとのことで期待しています。

宿題 数学、英語で通っていますが1回目の数学ではフォレスタという教材から宿題が出たようです。

良いところや要望 入塾早々に体調を崩し、通常は振替はしないとのことでしたが入院もし学校も休んでいたことから親身に相談にのってくださり翌月に振替してくださることになったので良かったです。

総合評価 入塾して早々に体調崩してほとんど通えてませんが、駅近で夜の時間帯でも明るく人目のあるところも良く、教室も清潔感があっておすすめです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの個別に比べると 料金は高いが、空きがあれば、突発で違う教科も受けれるのと、 中3からは、個別よりリーズナブルに集団の授業が出来るためよいと思った

講師 講師は、3人に見てもらったが、分かりやすかったみたいです
まだ入ったばかりなので、成績が良くなってるかは、まだ分かりません

カリキュラム 毎日の課題が出るので勉強する習慣がつく、ノートを先生が作ってくれるので
見返して復習できる

塾の周りの環境 大通り沿いですが、そこまでうるさくはないです。
自転車は、道に止めないといけないから混雑するかも
大通り沿いだから夜でも明るい

塾内の環境 教室内は仕切板あるが、狭い分ざわざわしてる感じはしますが、子供は気にならない位のざわつきです。

入塾理由 体験時の授業が分かりやすかったのと自宅が近いため
突発で他の教科が受けれること、中3から集団も始まるため

定期テスト テスト前でも、いつでも突発空きがあれば、突発で5教科みてくるので、苦手な科目をお願いできる

宿題 毎日課題がある
内容は、1~2ページほどなので毎日ちゃんとやれば、大量ではない

良いところや要望 突発もできるし、病欠時は振り替えもできます
先生はまだ3人しか見てもらってないですが、分かりやすかったみたいです
料金だけ他に比べたらややお高め

総合評価 中3から集団ができる 
わかりやすい授業
振り替えできる
突発で他の教科もできる

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短時間でも結構な値段がするので、長時間の塾はなかなか難しい決断でした。

講師 教えてくださる講師によりますが、しっかり向き合っていろいろな勉強を教えてくれました。

カリキュラム 色々な教材がそろっていて、自分が習いたいことを習うことが出来ました。

塾の周りの環境 歩いていける距離だったので自分は交通の便は良かったです。駅に近いということもあり、特に困ることはないと思います。

塾内の環境 自習室が静かで、集中して自ら勉強に取り組める環境が整っていました。

入塾理由 個別塾なので、勉強にしっかり向き合えるかなと思いましてトライを選びました。

良いところや要望 先生から勉強をいろいろ教えてもらえるので、物知りになることができます。

総合評価 わからないところを先生に教えてもらえるので、苦手教科を克服できます。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高いマンツーマン授業を週一で受け、成績も上がり、料金は安いと感じた。

講師 成績があまり良くなくとも、時間をかければしっかり成績は上がるという事も学べた。

カリキュラム 受講者一人一人に寄り添って教えて貰えるから、多少進度が早くとも、落ち着いてついていける。

塾の周りの環境 特に悪もなく、これといったことをあげるものはない。不便でもなかった。電車で教室へ通う距離もどの受講者もかよいやすく、わかりやすいと思う。

塾内の環境 受講者らは程よく自由な環境で、雑音も少なく、勉強にしっかり取り組める環境であった。

入塾理由 口コミやSNSで評判が良かったから。それと、知り合いに勧められた。

定期テスト 受講者の学校の授業進度に合わせ、予想問題や、テキストの課題などが出された。

宿題 週一で通っていたが、課題量は特に多くもなく、取り組める範囲量であった。

良いところや要望 設備や雰囲気もとても悪くなかった。受講者一人一人が集中できる環境であった。

総合評価 教え方や進み具合、受講者など総合的にバランスが良いと思った。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団授業に比べるとやはり高いが、1対3の個別指導で本人に合った授業をしてくれるため高いのは仕方ないと思う。

講師 毎回授業内容や理解度、つまづき点などについてメールをくれるので、授業について親も知ることができる。

カリキュラム 苦手な単元については時間をかけてしっかり、わかっている単元は時間をかけずになど個別対応してくれる。

塾の周りの環境 住宅街にあり道があまり明るくないため、帰宅時間が遅いときは心配。
駅から遠いので近隣以外は通いにくい。

塾内の環境 整理整頓されている。住宅街にあり隣は公園のため騒音などは特にない。

入塾理由 指導方針が求めていたものに近かったため。先生との相性が良さそうだったため。

定期テスト 定期テスト前は授業を受けている教科だけでなく全教科対応してくれる。

宿題 ほぼ毎回宿題は出る。難易度は普通で量はそんなに多くない。授業後のメールで宿題についても評価が書かれている。

良いところや要望 個別指導なので個々に合わせて授業をしてくれる点や、定期テスト前にはテスト対策をしてくれる点が良いところです。

総合評価 個々に合わせて対応してくれるので私立高校志望に向いていると思います。
厳しさはないので上を目指す人には物足りないかもしれません。

個別指導なら森塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
進学できた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてなのでよく分からないが普通だと思った。Amazonギフト券が貰えるので別にいいと思う

講師 友好的で分かりやすいと言っていた。分かりずらい先生もいて当たり外れが多い気がした。だけど電話をしたら直ぐに変更をしてもらえる

カリキュラム 教科書と答えが別で無くしていたことがなんどもあった。基本的に予習メインで休みが続いてたりすると少し復習もしてくれる

塾の周りの環境 駅前で本屋の近くなので、参考書を買ったあとに塾に行けたりできる。隣にコンビニもあるので文房具などもすぐ買えるので立地はいいと思う

塾内の環境 明るく勉強しやすい。しきりもあり周りの目を気にせずに集中して取り組める

入塾理由 娘の友達に紹介され、良い機会だと思い通い始めた

良いところや要望 先生がとても友好的で親しみやすい。正解する度に褒めてもらい気持ちがいいとのこと

総合評価 他の塾に入っていないので基準はあまり分かりませんがとてもいいかと私は思いました

個別指導なら森塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導で周囲の環境も整っているのに良心的な料金設定だから。

講師 優しく丁寧に教えてくれる先生が多い。フレンドリーで接しやすい

カリキュラム 個別指導なので自分のペースで学べる。手厚くサポートしてくれる。

塾の周りの環境 駅がかなり近くて通いやすい。(外に出たら駅が見えるくらいの距離)本屋が下にあるので自分で買う必要がある本をすぐに買える。

塾内の環境 静かで集中しやすく、過ごしやすい環境。先生との距離が近く、安心出来る環境。

入塾理由 自分のペースで学べる個別指導で学力向上と志望校合格を目指すため

良いところや要望 先生との距離が近く、分からないところがあっても質問しやすい。

総合評価 個別指導なので自分のペースで学べる。
先生との距離が近いので分からないところがあっても質問しやすい

個別指導なら森塾篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期講習からの入塾だったのですが、他塾と比べて高かった印象があります。

講師 合う合わない相談したところ調節してくださり、会う先生にサポートして頂けました。

カリキュラム 数学のみだったのですが、テスト対策や自習もよく見てくれました。

塾の周りの環境 駅からとても近くて周りにはスーパーやコンビニ、バスのロータリーなどもあるので良かったと思います。

塾内の環境 小中学生が多買ったと思います。授業が始まるとそれぞれの話し声は少し聞こえますが、気にならない程度でした。

入塾理由 駅から近くて通いやすく、個別指導とのことで細かく学習のサポートをして頂けると考えたから。

良いところや要望 先生が合う合わないを前提として対応してくれるので、調節の相談もしやすく、着実に身についているような気もしました。質問もしやすかったです。

総合評価 通いやすさも対応もとても良いと思います。高校受験向きなのかなと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 夏期や冬期などは給料1ヶ月、それ以上の金額が飛んでいきます。普通に高いと思いますがそれほどの時間もかけてくださっていると思います。

講師 先生方もバラエティ豊かで学校の先生とは違うとよく言っています。経験談を踏まえて楽しく教えてくれるみたいです。

カリキュラム 随時時間を作り相談ものってくれたり、1番ありがたいのは講師の方が焦らず丁寧に対応くださることです

塾の周りの環境 駅前の賑やかな場所にありお店もたくさんあるので休憩中のご飯などの心配がないです。賑やかな場所にありますがビルの上の階なので教室はとても静かです

塾内の環境 面積が狭いためか自習室がないのが残念です。授業で使っている部屋を自習室にするため、手元のライトもないので勉強すると暗いみたいです

入塾理由 塾の教室の環境と家からの距離、教室の雰囲気で選びました。他にも10校ほど回りましたがここの教室が気に入ったようです

良いところや要望 遅い時間からのスタートなのでどうしても帰りが遅く、寝るまでの時間も遅くなってしまいます。時間帯をもう少し早くからスタートしてもらえたらと思います

総合評価 授業の内容などについてはよくわかりませんが、子供が自分で納得して決めたのでそれで良かったと思っています。

ena平井 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料だけでご褒美制度があるのでそれを考えると少し安いなと思いました

講師 分かりやすく解説をし、テストで出るところは予習させてくれてとても良かった

カリキュラム 字が大きく見えやすく問題の前に解説があるので分からない時はそれを参考にしているのでとてもよかった

塾の周りの環境 周りは汚くもないし綺麗でもないけれど治安はとても良かったそして周りの人も身だしなみもよく敬語を使っていてとてもよかった

塾内の環境 雑音はなくしっかり床や机が整理整頓されていてとても落ち着いて勉強出来る

入塾理由 中学受験のため、頭が悪いからきめては家からとても近く評判がよかったからです

宿題 宿題は授業でやった残りの問題を宿題をしているのでしっかり復習などができた

良いところや要望 ご褒美制度がとても気に入ってとても勉強して貰えてて良かった

総合評価 飲み物を忘れた場合は、自動販売機があるので、そこで買えるのがとても良かった

個別指導なら森塾小岩校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾の先生が親身に教えていただき子供もとても楽しそうにしていたのでお値段通りでいいと思いました

講師 親身になり数学の問題では間違っていたところはきちんと理解するまで教えていただいたようでよかったです

カリキュラム 他の塾との違いなどはあまり分からなあですが
考えていた進学先の試験にもきちんとよく対策できた

塾の周りの環境 駅近でブックオフや商店街もあったため目移りが多かったがそこも気分転換になったようでいい点でもあります

塾内の環境 車が通る音などは少し聞こえてしまうことも歩いている人のでかい笑い声などが聞こえることもあるけどある程度の騒音は気にならなかった

入塾理由 家が近く、周りにも通ってる子がいたため気になり他の塾と比べ夫と話し合った結果

良いところや要望 子供が嫌がらず通えたので先生との関係性も良かったと思います、他の子供達とも仲良くなり教え合えていたので

総合評価 親身なところ清潔感もあり先生方の教え方も良かったと思います、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 自習時間でも丁寧に教えてくださり、授業がない日でも同様教えてくださるところです。

講師 タバコ臭さが気になりました、、よく外に喫煙しに行く姿が目立つとのこと、、

カリキュラム 教材が高いイメージ。レベルに合ったものを準備して欲しかったかなあ。

塾の周りの環境 立地はいいんじゃないかな。悪くもないけど。うちの子供は特に不便なかったですね。近かったので通いやすかったですうちは。

塾内の環境 雑音は特になく、、集中できる環境でしたよ。楽しく通えてましたし。

入塾理由 個別だったこと。子どもが個別がいいと言うのが決め手でした。あとはとくにないかな。

良いところや要望 おすすめはあまりしませんが、レベルで言うと高い方かも。学力低い子はあまり合ってない気がしました。

総合評価 子どもは楽しく通ってました。結果高校受験に合格することができたのでよかったと思っています。

代々木個別指導学院小岩校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

4.00点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業一コマ分の料金がとてもリーズナブルで他の塾と比べても安かったから

講師 みんなとても親切で解説も分かりやすかったし、話しやすかったから気軽に質問することが出来た

カリキュラム 学校の進捗にそって授業を進めることが出来るから予習と復習を一コマの授業だけで完結することが出来るから

塾の周りの環境 大通りにあるため治安はいいが近くに駐輪場がないため自転車を止める場所がなく自転車関連のクレームを入れられることがあるから

塾内の環境 雑音はなくまた、プリント類や教材なども綺麗に整理整頓されていて教室内がとても綺麗に保たれている

入塾理由 値段が安く、見学した時もとても静かで勉強に集中出来そうだったから

良いところや要望 退会を申し出た際に何かと理由をつけて先延ばしにしないで欲しい

個別指導なら森塾西葛西校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 苦手克服

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 我が子の学習能力が向上し、更に学習する意欲もつけることが出来たので妥当な料金ではないかと思った

講師 先生によりますが、新人の先生だと教え方が分かりにくかったり声が小さくて聞こえにくいなどということが度々ありますが、いつもお世話になってる講師さんたちはとても熱心に教えてくれていると思います

カリキュラム 学校の授業でやる単元をひと足早く進めているとのことで、教え方もかなり分かりやすく直ぐにできるようになった

塾の周りの環境 駅前でたくさんの建物がありますが、外の音や雑音はほぼ聞こえず集中して勉学に取り組めそうでした。塾の外は少々雑音があるかもしれないけれど、室内ではそんな雑音も気にせず過ごせると思います。ただ、近くに焼肉屋さんがあるのでたまにその中の匂いなどでお腹がすいてしまって集中できなくなることがあるそうなので、そこは少し窓を閉めたりしたほうがよいのでは?と感じました

塾内の環境 汚れなどもなくしっかりとした規則があるため、ゴミもそこら辺に落ちているはずがなく綺麗に環境整備がされていると感じます。外の雑音や室内の雑音もほぼなくとても快適です。そして安心して学習に取り組めるような集中しやすい環境になっていて、今まで通わせてきた中で1度も汚いと感じたことや雑音が酷いと感じたことがないです。電気もしっかりついていて、学習を妨げるような事がないと感じます

入塾理由 個別指導なので、周りに置いてかれる心配もなく、分からなかったところやもう一度復習したいというような所でも気軽に聞けると思ったからです。

定期テスト 定期テストの1週間前から自習時間や塾講師が分からないところの復習をしてくれるなど熱心にはテスト対策をしていてくれていました

宿題 その日やった単元を復習として宿題に出すので、量はそこまで多くなく、内容も教えてくれた通りに取り組めばとても簡単です

良いところや要望 塾講師とのコミュニケーションの時間が多く、そこまで気を遣わなくても過ごしやすい環境なのと、塾講師の皆さんがとても優しく親身に接してくれるので安心です。

総合評価 やはり塾講師の教え方が上手で、分かりやすくすぐ覚えられる点が重要だと感じますが、森塾は私の要望通りの対応をしてくれてとても親切だと思います。子供にも優しく、個別指導なので他の子と比べられるプレッシャーも感じにくいと思います

「東京都江戸川区」で絞り込みました

条件を変更する

1,628件中 6180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

最近見た塾

最近見た塾の一覧を見る

SSS進学教室 甲南山手深江校
SSS進学教室
甲南山手深江校

塾ナビ

東セミ 情熱個別パッション 大学受験専門館(大分)
東セミ 情熱個別パッション
大学受験専門館(大分)

塾ナビ

個別指導満点の星 宝石台教室
個別指導満点の星
宝石台教室

塾ナビ

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。