
塾、予備校の口コミ・評判
2,461件中 581~600件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都世田谷区」で絞り込みました
中高一貫校専門 個別指導塾WAYS自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾よりもお値段は安い印象。コマを増やすとその分お安くなるのでいいと思う。
講師 それぞれの学校のテキストに合わせてくれるので助かっている。
学校の宿題を終わらせて帰ってくるようになった。
カリキュラム 学校の授業のレベルが高すぎて講師の先生も悩んでしまう問題があるようだ。
塾の周りの環境 塾が自宅に帰る道上に有るので無駄なく通塾できるのでとても助かっている。
塾内の環境 周りも勉強しているので勉強する雰囲気があるので集中して取り組んでいるようだ。
良いところや要望 自宅であまり勉強できなかったのでその分塾で勉強しているようで、親としては安心しています。
城南コベッツ自由が丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず、一般的な料金設定と思います。入学金無料を謳いながら、システム登録料と言う名義で入学一時金は掛かります。
講師 試験前など、受講科目に限定せず柔軟に他科目も指導頂ける点は非常に良いです。
カリキュラム 未だ入塾したばかりで判断難しいですが、生徒の学力や目的に合わせた指導を期待できそうです。
塾の周りの環境 自由が丘駅から近く、人通りの多い通りに面していますので、安心して子供を通わせられます。
塾内の環境 塾内はしっかり整理整頓されています。自習席と指導席が近く、自習中に指導の声が聞こえてくるのが少し気になります。
良いところや要望 しっかりした指導を頂けそうです。立地も良く、安心して子供を通わせられます。
トーマス【TOMAS】下北沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教材費込みの料金になっていて、他の個別の塾と比べると高いです。授業時間を増やしたら料金がお得になるということがないのは残念です。
講師 出来るところと出来ないところを的確に把握されていた点は良かったです。
カリキュラム 個別なので本人のペースに合わせて、わからないところを教えていただけたのは良かったです。
塾の周りの環境 駅から近く、繁華街を通って行けるので夜遅くなっても安心できました。
塾内の環境 1人ずつ壁で仕切られており、隣で授業をしていなかったからか、静かに集中できたようです。
良いところや要望 勉強の意欲が持続するような声掛けを早い段階でしていただけたらよかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 的確に状況を把握して、何をすれば成績に直結するか明確に説明いただけて信頼できました。
トーマス【TOMAS】二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入会金は高めです。授業料は、家庭教師に比べると、安いかもしれません。
講師 まだ一回しか授業を受けておらず、全くわかりません。ただ、はじめましての挨拶もなく授業がはじまったようで、挨拶というわりには、疑問。
カリキュラム 併塾のため、集団塾の方のテキストを使うことになったので、そのあたりはまだわかりません。
塾の周りの環境 駅に近く、人通りも多いこと。立地はよいのではないでしょうか。
塾内の環境 3月に教室をリニューアルしているようで、新しく勉強はしやすい環境だと思われる。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)下高井戸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導としては相場なのだと思うが安くはない。週あたりのコマ数が増えるごとにお得になる。
講師 人見知りをするので心配していたが、上手に会話を引き出してくれるようで、居心地が良さそうです。
カリキュラム 自宅で使っている教材をそのまま使用してくれるので無駄にならない。
塾の周りの環境 駅降りてすぐなので安心して通わせられる。自転車置き場がないのが残念。
塾内の環境 2対1指導なので、ペアになった子次第で気が散ることがあるようなので、そこが残念。
良いところや要望 テスト前には違う教科に置き替えてもらえたりするのでありがたい。振替もスムーズに対応してくれるので、部活との両立がしやすい。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 複数講座の受講は割引があるのでお得感はあるが、金額的には普通程度だと思う。
講師 授業はわかりやすい内容で説明もよくわかった。適切なアドバイスもあった。
カリキュラム 個別については、自分のペースで進めることができるので良かった。
塾の周りの環境 駅からも近く、交通の便もよい。治安も問題なく、安心して通う事が出来るのでよかった。
塾内の環境 自習室も整理整頓されており、勉強に集中出来る環境になっている。
良いところや要望 グループを受けないと個別が受けられないので、個別だけ受けられるコースがあれば良かったと思う。
みらい総研ゼミナールみらい総研ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2023年
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:地理・歴史・宗教
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は親が払っていたので詳細は分かりませんが、集団塾よりは高いと思います。
効果はとても大きかったので、親は喜んでいました。
講師 講師によって多少の違いはありましたが、相性の問題のような気がします。みんな良い講師でした。
カリキュラム 塾が用意してくれた教材を使い、学校の予習となるような進め方をしてくれていました。
この塾に通う前にいくつかの塾に通っていましたが、ほかの塾とは違い、授業をするだけではなく、自宅での勉強のやり方やテスト勉強のやり方を教えてくれたことが役に立ちました。
塾の周りの環境 最寄りの駅から近かったです。
大きい駐輪場が近くにありました。
塾内の環境 透明なパーテーションと壁で細かく区切られており、コロナ禍でも安心できました。
良いところや要望 第一志望の学校に合格できたので良かったです。
とにかく授業が分かりやすかったです。
その他気づいたこと、感じたこと 宿題のルールなどが細かく設定されていて、効率よく学習を進めることができたこともよかったです。
毎週の宿題は、生徒別によく考えて出されているなと思いました。
臨海セミナー 中学受験科千歳烏山校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 適切かと思います。もう少し安ければありがたいですが、値段としては適切な額だと思います
講師 わかりやすく、子供目線で良いと思います。
出来たことは褒めてくれて、わからないところはしっかり解説してくれるようです。
カリキュラム 春季講習キャンペーンが良かったです。
塾の雰囲気がわかりました。
塾の周りの環境 自宅から徒歩圏内で良かったです。
駅も近く治安が良いところは安心です、
塾内の環境 整理整頓されてます。
塾生みんなが集中しているので、周りに引っ張られていい環境です。
良いところや要望 丁寧に対応いただきありがとうございました。
体験期間中に何度か様子報告をしてくれたり選びやすかったです。
個別指導なら森塾三軒茶屋校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 5.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別と比べても、比較的リーズナブルな料金だと思う。月に3回授業の時と4回の時で月謝が違うので、分かりやすい。
講師 親身になって取り組んでくれている。フレンドリーな雰囲気なので、なじみやすい。
カリキュラム 成績保証があるので、必ず成果がでそうだときたいできる。
小テストを実施していて、繰り返しやることでしっかり定着することができる。
教材を使って自分で勉強するときに、わからない時は動画の解説を見られるので、1人でもつまづきにくい。
塾の周りの環境 自転車で通う際、塾の前にはそのようなスペースがないため、近くの駐輪場を探さないといけない。
塾内の環境 鳥のさえずりのようなBGMが流れているので、リラックスして落ち着いた環境の中で勉強できる。
良いところや要望 総合的にはとても良いと思うが、授業の振替ができないところが不便なので、改善されたらありがたいです。
個別指導 スクールIE代沢校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.75点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通か割高。1対1なので仕方がないと思うが、夏季講習等はさらに高くなると思う
講師 丁寧に教えて、リポートも詳しく書いてくれる。
競争よりも楽しく勉強を続ける指導をしてくれる。
カリキュラム わかりやすいが受験向きではない。
進学塾の補習ならよいかも。
あとは割高。
塾の周りの環境 静かで通いやすい。治安には不安がない。
渋谷に通っていたのでラクには思う
塾内の環境 雑音はある。講師と生徒が友達のような関係で厳しそうな感じはあまりないのかもしれない。
良いところや要望 雑音、私語は少なくしてほしい。
集団塾で静かな環境に比べると、それぞれがワイワイしゃべっていながら勉強する感じ。向く向かないがあると思う。
その他気づいたこと、感じたこと やる気を引き出して欲しい。
本人が集団塾から移ってきたので、丁寧に指導してくれるところに期待したい
個別指導なら森塾成城学園前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 お安いとは思いますがコスパとしてどうなのかの判断はこれからです。
講師 まだ通い始めたばかりですが親しみやすく質問なども聞きやすいようです。
カリキュラム ひたすら問題集を進めることが中心です。意欲的に取り組んでいますが合う合わないは様子見です。
塾の周りの環境 駅前なので明るく人目は多く夜でも安心です。子供が誘惑されるようなお店は、あまりありません。
塾内の環境 綺麗だとは思いますが森だからかずーっと鳥の声のSE流れてます。梟が気になるなどと言っております。
良いところや要望 鳥の鳴き声、苦情来ないんですかね…ボリューム下げるとか。でも、とにかく雰囲気は良いそうです。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.50点
高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数を増やすと単価が安くなるシステムとなっている。コマ数を取らなければ、料金は高いと感じる。
講師 比較的少人数の受講システムであり、講師との距離が近く、質問がしやすい環境が良いと感じた。
カリキュラム 55段階個別指導について、基礎を一から見直すことができるカリキュラムと感じた。
塾の周りの環境 駅から塾までの距離が近く、交通の便がよい。現段階において、特に悪い点は見つからない。
塾内の環境 塾内は整理整頓されており、勉強に集中できる環境と感じた。自習室も座席数は多そうで席の取り合いもなさそうと感じた。
良いところや要望 他塾と比較して、基礎から応用まで幅広く学習できるカリキュラムが備わっていると感じた。
四谷学院自由が丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコースごとによって異なり、前期後期で別れて支払う方法です。途中でやめてもお金は返金されません。コースとは別に個別もあります。夏期講習など長期休みの講習では通常コースとは別料金です。
講師 フレンドリーな先生が多く、親身になってくれる人がいました。授業以外の個別対応もしてくれる先生がいて、どんどんレベルを上げることが出来ました。
カリキュラム 基本的に季節講習では、単元毎の講習と演習との2パターンで構成されています。なのでその時の自分に合った授業を選ぶことが出来るので、長期休みだけちょっと受けてみようと思う人はとても合うと思います。
塾の周りの環境 本館の最上階に駐輪場スペースがあるので便利だと思います。コンビニやマック、ファーストフードもあるのでまぁ飽きることなく通うことは出来ると思います。
塾内の環境 自習室の環境は、ブースの自習室の自由席自習室があり、自習の席に困ることはないと思います。
教室は場所によって少し広さ等に違いはありますが快適な方だと思います。
良いところや要望 夏の初めや受験の直前等にガイダンスが開かれ、受験の道筋のイメージを具体的に伝えてくれます。
その他気づいたこと、感じたこと 授業を休んだ際、集団授業なのでスケジュール変更はありません。講師側の欠席の際は、スケジュール変更があります。
東進ハイスクール二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 2.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は人によって変わりますが、今思うといらないなと思った講座など無駄なお金を使わされたところがあると感じました。講座を選ぶ面談では、必要以上に取らされるとの声が多いです。
講師 講師は東進出身ということもあり、相談がしやすかったと思います。
しかし、担当でもない講師に日常まで干渉され気分を害することが多々ありました。
カリキュラム 教材は担当と相談して受講することが出来たので、とても良かったです。また、一流の講師の動画はすごくためになりました。
塾の周りの環境 バス停や駅からは近く、通いやすかったです。
駅チカなのでファーストフードやレストランが沢山あり、お昼ご飯、夜ご飯によく利用していました。
塾内の環境 自習室は、睡眠防止なのか凄く寒かったのが印象的です。話をしている学生も多少はいましたが、個人のスペースがあったため集中できる環境でした。
良いところや要望 担当と毎日やることを決めるという所は、良いと思います。自分だけで決めるとサボってしまうので、ありがたかったです。
その他気づいたこと、感じたこと チューターと仲良くなると、相談や質問をしやすくなったりスケジュールを一緒にたててくれます。
創英ゼミナール経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 1.75点
高校生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いです。1コマの時間が他の塾より短いので。また入退室のシステム料や付随する料金が別途かかります。
講師 講師は全員年齢が近いから授業中の質問もしやすい環境であることが塾のウリです。講師は、色々な方がいるので、教え方にも上手い下手の差が大きく、子供がはっきりと合わない先生であることを言える子であればいいですが、我慢してしまう子には不向きとも思えます。授業料も高いので、成績に変化がなければ、長く通うつもりはないです。
カリキュラム 子供のレベルに合わせた宿題が出ていますが、それも担当の講師次第です。
塾の周りの環境 駅からは徒歩15分はかかります。駐輪場が狭いです。道路沿いなので、車の送迎はできます。
塾内の環境 自習用の机はあり、個室はありません。部屋全体が見えるようになっていますので、男性講師でも安心です。ただその反面、近くでしゃべり声がうるさく感じることもあり、自習にならなくて帰ってきたこともあります。
良いところや要望 入塾料が入会特典でかからなかったり、数回の授業が無料だったので、お試しで入塾してみることができます。
その他気づいたこと、感じたこと 自習中の質問を講師にするのは、子供が図々しくないと中々難しいようです。質問に受け答えしてくれる専任の方がいたら、もっと良いと思います。
Z会個別指導教室成城教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導でお世話になりましたが、とにかくお高めです。何科目も!となると金銭的に厳しかったです。
講師 個別指導でしたが、こどもとはあまり相性が良くなかったようです。
カリキュラム 決まった教材を使用するが、教え方が講師によりバラツキがあると感じた。
塾の周りの環境 駅近ですが、駐輪場がないので、自転車では通いにくいように思います。
塾内の環境 教室はとても綺麗です。自習室も完備されておりますが、あまり利用しませんでした。
良いところや要望 基本的にはハイレベルな生徒さんの集まる塾かなと思います。切磋琢磨できたことは良かったと思います。
創英ゼミナール経堂校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 入塾時はお金がまとめて必要。
入金まで時間がタイトなので急な出費となるところが大変。
講師 塾長がとても親身に対応してくれる。同じ女性なので、細かな対応をいただける。
子供目線で対応いただける。
カリキュラム 部活の状況など考慮してくれる。冬休みや春休みなど、固まっていなくても対応いただける。
塾の周りの環境 近くてよい。家からとても近く、通いやすい。
治安も大通りに面しているので安心して通わせられる。
塾内の環境 集中してできそう。
先生方も、細かに対応いただけるし、年も近いのではなしやすいとのことです。
良いところや要望 引き続き、細かな対応いただけると助かります。
たまに塾長との面談があり、子供の様子などお話しいただけるので、塾での様子がよくわかる。
トーマス【TOMAS】桜新町校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文・文芸
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 生徒にわかりやすく教えているからです。また、講習の時は基礎練をしてくれるので文法を総復習できてありがとうございます。
講師 先生方の教え方が分かりやすく理解しやすかったです。そしてテスト対策にも力を注いでくれたので出来ました。
カリキュラム 生徒一人ひとりに添った教材を選んでくれたからです。そして講習の時は基礎力を上げるために教えてくださります。
塾の周りの環境 さほどうるさくなく集中しやすい環境です。しかし最近小学生が騒がしいので静かにしてほしいです。
塾内の環境 一人一人の集中できるスペースが確保されているので安心できてます。しかし小学生が話しててうるさいので静かにしてほしいです。
良いところや要望 授業がわかりやすいです。そして丁寧に教えてくれます。
また先生一人一人の接し方や説明がわかりやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 先生を選ぶときもきちんと生徒一人ひとりに合った人をえらんでくれるので安心できます。
理英会二子玉川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 4.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
目的
小学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本クラスの料金は大手幼児教室はどこもさほど変わらないと思います。
夏期講習などの長期休みの講習や、学校別、絵画、面接、行動観察などのオプションコースがたくさんあり、どこまで追加で受講するかでご家庭ごとの差が出ると思います。
講師 小学校受験を楽しく乗り切れたのは理英会の先生方のおかげだと思っています。個性的な指導で子どもの興味を上手く引き出してくださる先生のもとで、子どもが一年で驚くほど成長し、志望校に合格することができました。
カリキュラム 一年を通して確実に子ども達を仕上げて行くカリキュラムが組まれていました。
理英会が作成・出版している教材はわかりやすく、子どもと楽しみながら学ぶことができました。
塾の周りの環境 駅から徒歩3分と交通の便と立地は良いと思います。
大通り沿いのビルの6階にあり、専用駐車スペースや駐輪場がないので徒歩以外での通塾は大変です。
塾内の環境 隣のクラスの声や音が気になる事があります。
行動観察の時には教室が狭く感じるので、もう少し広い場所があればいいのになと思うことがありました。
良いところや要望 共働きでも受講しやすいように、土曜日クラスや休日のオプションコースがたくさんありました。
先生方が明るく元気なのが理英会のとても良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと もう少し教室や待合場所が広かったらいいなと思うことが多々ありました。
クラスの入れ替えの時に、入室する子たちと退室する子たちと親で玄関がいつも人だらけで凄い事になっていました
投稿者:保護者
投稿時期:2023年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 一般的な予備校の価格だったと思います。成績によって何割かの免除があるため、やる気にも繋がりました。
講師 各教科によって先生は様々。
厳しい先生と、優しく励ましてくれる先生といました。優しい先生は、出来ない所よりも出来るところを見つけて褒めてくれるので、子供はやりがいを感じていたようです。
カリキュラム 教材は難関高向けのクラスだったこともあり、難しめでした。そのため、苦手な科目は苦戦していたようです。
中3の夏期特訓や冬季特訓はかなりハードだったので、やり切った時は自信につながったようでした。
塾の周りの環境 駅からも近く、明るい所にあったので帰りが遅くなった時も安心できました。
駐車スペースが無いので、車で送り迎えをした時には少し大変でした。
塾内の環境 教室は狭く、隣りのクラスとの壁も薄いので、となりの授業の声は丸聞こえな感じでした。
良いところや要望 プリントによる配布が多かったので、保存が大変でした。テキスト等にまとめてもらえる方が有り難いです。
手紙が配られるのが遅かったような気もします。
その他気づいたこと、感じたこと 休んでしまった時も、映像授業による自習ができるのがよかったと思います。
帰りに質問をしようと思うと、混んでいてかなり遅い時間の帰宅になってしまうことがありました。