キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

468件中 4160件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

468件中 4160件を表示(新着順)

「東京都荒川区」で絞り込みました

[関東]日能研西日暮里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝は他の大手塾と比べても普通だと思います。テストの回数が多く、その費用が月謝と別なのが割高に感じました。

講師 テストでとても悪い点数を取らない限り、塾側からのアクションはありませんでした。予習しなくてもよく、復習に重きをおくスタイルですが、授業中ノートをとっていなかったり、理解できていなくてもどんどん進むので、苦手な範囲は家で親が相当フォローしなくてはいけず、お金を払って自分で教える事になったため辞める事にしました。

カリキュラム 算数と国語だけではなく、理科や社会も白黒のテキストなので、想像がしずらいのではないかと思いました(一応理科の補助テキストはカラーでした)。

塾の周りの環境 西日暮里の駅近であり交通の便もよく、隣が開成のグラウンドなのでうるさすぎることもない。
自転車置き場がないので、自転車なら近いが歩くとやや遠い距離の我が家では通いにくかったです。

塾内の環境 夏はクーラーの効きが悪く、夏期講習中、お迎え要請が来ました。

入塾理由 公開テストを受けたところ、入塾資格が出る成績だったこと、体験授業を受けて子供が楽しかったと言うので入塾を決めました。考える力を伸ばすという塾の方針にも惹かれました。

定期テスト 自由に持ち帰れる、1科目1枚の復習プリントを入り口に設置していました。

宿題 復習量はそんなに多くありません。受験に前向きで計画的にやれる子であれば簡単にこなせる量だと思います。テストの回数が多いので、そこで出来なかったところが多いと、宿題と振り返りの量がこなせなくなって来ます。

家庭でのサポート 授業で理解できなかった苦手範囲は一から私が教えていました。子供の気分が乗らない日などは送迎もしていました。

良いところや要望 辞めたいと申し出た際に、無理な引き留めはされなかったこと、受けなかったテスト代は返金された事は良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 分からないところは自分から聞きにいける子向けだとおもいます。授業中の理解度確認は不足しているので、飲み込みの遅い子、わからないと言い出しづらい子には向かないです。

総合評価 集団塾だからといってもの凄く安いわけでもないため、細やかなフォローが欲しいならもっとお金を出して個別か少人数制の塾がおすすめです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別で、苦手な科目を中心に教えてもらった。教材は学校で使用してた物でよかったので、たすかった

講師 年齢の近い教師で体験談なども聞けたりよかった。
教師との相性もよく、成績アップできた。

カリキュラム とにかく苦手なところを徹底的にやってくれた。勉強のやり方も良くなりほんとうによかった

塾の周りの環境 駅からも近く、通学途中の教室を選んだので、安心して通わせられた。
人通りも多くあまり不安はなかった。

塾内の環境 一見せまそうだか、小学生とは違う環境で勉強することができる環境の教室を用意してくれており、集中できた

入塾理由 大学受験するにあたり、学力アップのため
古典、現文を中心に個別の塾をさがした。

定期テスト 定期テスト対策も学校の教材を中心におしえてくれた。自習時間も、教師が空きの時間は教えてもらえてよかった

宿題 授業時間中に終わらなかった物が宿題として出された。
予習としてもやるようにいわれていた

家庭でのサポート 2ヶ月ごとに授業の様子を電話や面談等で教えてもらえた事がよかった

良いところや要望 夏期講習や冬季講習が割高ではあったが、先生をほぼ独占でき、時間も生徒になるぺく合わせてもらえたのがよかった

その他気づいたこと、感じたこと 体調不良などで休む時は、他の曜日に振替制度があり、先生もなるべく合わせてくれた。

総合評価 大学受験のために適した塾だと思う。
苦手科目をとにかく集中してもらえて、けっか偏差値もあがり、自信がついた

ファースト個別日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いけど、1:1だしやむを得ないと思った

講師 自立学習で、宿題の分からなかった問題を教えてもらえるところが良かった

カリキュラム 子どもが、先生の教え方が分かりやすいと言う。
先生が子どもと一緒に勉強してくれるから、親が教えなくて良くなった。

塾の周りの環境 駅に近く、家に近いから、自習室に行きやすく、自習室は、頻繁に通える環境だったので、良かった。
治安については、分からないので、大通りを歩いて帰宅させている

塾内の環境 個別に席が区切られていることが良かった。塾に大手塾のテキストがあると、持っていかなくてよいから、置いて欲しいと思った。テキストが分厚く、解答も分厚いので、子どもが複数教科を持ち歩くのは大変。

入塾理由 自立学習サポートで、宿題を見てもらえるから。分からない問題を教えてもらえるから。

良いところや要望 個別だから、費用が高いので、週に何回も通塾する場合は、割引してほしい。

総合評価 先生が温かく子どもに接してくださり、解決策を一緒に考えてくれるから

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 テキスト代も含められており、またテストなども受けられるので、適正価格だと思います。

講師 子どもが入塾して間もなくの頃、学習の進め方が分からなくて悩んでいた時に、担当の先生がお電話を下さり、丁寧に説明して下さり、安心して学習を進めることが出来ました。

カリキュラム 塾で学習した後に復習で自宅で問題を解くことで、理解を深めることが出来るシステムで分かりやすいです。

塾の周りの環境 電車の駅から、徒歩3分くらいで近く、また明るい道路横を通って行けるので安心です。近くにはコンビニや飲食店もあり便利です。

塾内の環境 教室は20人位で学習しており、自習室もあるので、何かの時には便利だと思います。

入塾理由 子ども本人が楽しく勉強出来ており、また先生の指導も丁寧で安心して通えると思い決めました。

定期テスト マンスリーテストの前日に対策授業をしてくださり、さらに理解することが出来たようで、子どもが喜んでいました。

宿題 宿題量は、さほど多くないです。反復するために、追加のドリルを購入しました。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、テストの際に開催される保護者会に参加しています。

良いところや要望 事前に学習内容を知らせてくれるので、分かりやすいです。土曜のテストの際に保護者会も開催してくれ、安心します。

その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで塾にいけない場合、ズーム学習にて参加出来るのが助かります。

総合評価 先生が明るくてきぱきしているので、子どもに適している塾だと思っています。指導も丁寧で、安心して通わせられます。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾との比較をあまりせずに入った為、感覚的な感想になります。

講師 年齢が比較的に近い講師がほとんどで、勉強や受験に関する相談も気軽に話せたので楽しかったようです。

カリキュラム 学校の授業の進行に合わせて、苦手な部分を重点的に教えてもらえたようです。

塾の周りの環境 地下鉄の西日暮里駅から徒歩2分で便利です。雨の日は大きな道路に面しているので送迎はしやすかったです。

塾内の環境 そんなに広くないスペースを配置を考えて机があったのできゅうきゅうなイメージはなかったです。

入塾理由 最初英語がとても苦手で入塾し、教室長が英語が得意な方で細かく指導を受けて苦手意識がなくなりました。
また講師と相性も良かったので決めました。

定期テスト 定期テストの対策はあり、教えてもらって不得意な部分の克服が出来ました。

宿題 あまり宿題は出ず、本人からの質問や疑問の解決に重きを置いてもらいました。

良いところや要望 教室長がまめに面談や電話をくれるので進捗状況が分かりとても助かっていました。

その他気づいたこと、感じたこと 普段の授業の内容を中心に始めましたが、だんだん学年が進むうちに受験にシフトしていきました。

総合評価 子供がとても気に入っていました。弟もその後追いかけるように入塾しました。

四谷大塚日暮里校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

1.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の月謝は普通だと思いますが、季節講習となると、なんだかんだで高くなるのが、困っていました!
季節講習なのはわかるけど、別にテキストを購入させなくてもいいのに と思いました

カリキュラム クラス分けがあるからか、進度は早すぎてわからないまま進んでいってしまった!自習室がないので教えてもらうには
どこかの教室をかりなくてはいけないので人がいないときしか教えてもらえなかったそうです

塾の周りの環境 交通の便は、駅のすぐそばだったので、いい方だと思います

塾内の環境 敷地が狭い分一つ一つの教室がとてもせまくてきゅうくつそうでした また自習室がないので6年生になって自習が、出来なかったのはほんとにつらかったです

入塾理由 小学3年生になり、中学受験を考えていてどこかないかなと探していた所最寄りの駅に進学塾の四谷大塚が、できたので交通の便もいいなあと思い入塾を決めました

宿題 宿題はものすごい量させられていました、また、授業のテストで悪い点とったら、直させられるのですが、10じ超えても帰れないのでそういうのは改善してほしいです

良いところや要望 いいところは、駅が近くて交通の便がいいところです
他に良いところは一つもありません 要望は、もう少し生徒に寄り添ってと言葉使いをなおしていこう。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

幼児~小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。
安いという値段ではないが高すぎない。

講師 先生方はみなさんフランク。話しかけやすく、相談しやすい。授業の様子もしっかり教えてくださり

カリキュラム まだ低学年なのでそのあたりはわかりかねる部分が多いかもしれません。

塾の周りの環境 ララテラスなので親の待ち時間も困らない。駅も近く雨の日も問題ない。スーパーもあるのでかなり助かってます

塾内の環境 教室も綺麗。建物自体も綺麗でトイレも安心して使用できるのもありがたい

入塾理由 体験したところ子供がここにしたいと自分で決めることができた。私も先生とお話をして子供をこちらになら安心して預けられルト感じれたから

定期テスト 低学年なのでなんともいえないが、学校のカリキュラムにそってもくださっている

宿題 宿題の量は負担にならない程度。飽き性な我が子も問題なくこなしてます

家庭でのサポート サポートと言えるほどのことはしていませんが、何曜日に宿題をやる日と決めています

良いところや要望 連絡帳みたいなものが携帯であればよいかなと思ったりもします。

その他気づいたこと、感じたこと 同じ曜日にどんな子が通っているのかは入塾するまではわからない。

総合評価 我が家にはあっていたように思います。とりあえず体験をしてみて子供が決めるのが1番

TOMAS西日暮里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾したばかりなので、まだ費用対効果は不明です。費用は高いと思いますが、自習室を頻繁に使うなら妥当かと思います。

講師 3人の講師を体験して本人に合う講師を選べたので良かったです。

カリキュラム 個別指導なので、学校の教材を使いながら分からないところを教えてもらえるのが良いようです。

塾の周りの環境 駅から徒歩2、3分なのがよい。周りには学習塾がたくさんあるので夜でも子供の姿は多いと思う。学校と家の乗り換え地点なので利用しやすかった。

塾内の環境 教室はとても綺麗で、明るいです。自習室が区切られていて集中しやすいようです。

入塾理由 定期券圏内で、駅近だった
自習室がいつでも利用できた
英語の苦手を集中的に克服したかった

良いところや要望 英語に触れる機会が増えたので、英語に対する抵抗感がなくなってきたのは良かったです。担当講師が、子供と歳が近いようで我が子にはそれが合っているようでした。

総合評価 まだ通い始めて間もないので、成績がアップしたか分からないですが、英語に対する意識が変わってきたことへの評価です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だと思います。
地方にいた時はまだ高額ではなかったのですが東京に引っ越してきて費用が高くなっています。

講師 個別に指導していただき適度に面談した結果をフォローアップしておらえており、こちらの要望も聞いてもらえるから

カリキュラム 国語と算数の授業を受けているが適切な教材で進めていただいていると思っている。

塾の周りの環境 家から塾までは10分程度で行けるためそれまでの道は比較的明るく人通りも多いので良いと思う。
ある程度の人通りであれば不審者も出ないのではと思う。

塾内の環境 塾の中の環境や設備については部屋をくまなく見ている訳ではないのでわかりかねます。

入塾理由 個別指導で手厚いフォローをしていただけると思っています。
駅から近い

定期テスト まだ定期テストの対策について講義などがあったとは聞いていない。

宿題 宿題は毎回出されており適度に回答できる問題を家でできているので問題ない。

家庭でのサポート 遅い時は塾まで迎えに行き一緒に帰ってくるようにしている。
ネットで情報収集している。

良いところや要望 塾長が変わるたびに対応が変わるので塾長のレベルによって対応が悪くなることがあるのでそのようなことにはならないで欲しい。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないのでここに記載できるようなことはありません。
なにもなし

総合評価 総括して目標の中学に入れるようなレベルに達するように授業などを考えてやって頂けている。

四谷大塚日暮里校舎 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は他の塾と比べて妥当だと思います。
テキストは使わないものもあるので、言われるがまま買わない方が良いです。

講師 良い先生もいるし、イマイチな先生もいます。
当たり前ですが、上のクラスの先生のほうが良い先生です。

カリキュラム 予習シリーズというテキストがとてもよくできていると思います。
毎日過去問を解いて各教科の先生にチェックしてもらうのですが、お忙しいらしく滞ります。

塾の周りの環境 日暮里駅前にあり、アクセスはとても良いです。
徒歩1分以内にコンビニもマックも交番もまつ屋もあり便利です。

塾内の環境 生徒の数に比べて教室数は少ない気がします。
自習室がひとつしかないのは困ります。

入塾理由 自宅から近くて通いやすい
他の塾と比べて塾代が妥当
入塾テストにパスしたから

定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。
もちろんなくて構いません。

宿題 宿題の量は多いです。
でもやるかやらないかは本人は次第です。

家庭でのサポート 過去問チェックは必須です。
各教科でファイルを用意して、毎回問題と回答をコピーします。
パソコンの宿題も毎日出ます。

良いところや要望 面談の回数が少なく、サポートも不十分に感じます。
生徒数が増えているので、教師の数も増やして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ場合の振替はありません。
パソコンで配信の復習をするのみです。

総合評価 合格に向けて力を入れてくださっています。
一人ひとりのサポートは足りないト思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾を知らないので比較はできませんがだいたいどこも個別指導塾ならこの位の金額だろうなと思いました。

講師 娘は集団塾よりも質問がすぐにしやすい個別指導塾がいいと思っていたのでトライプラスはすごい合っていると思いました。

カリキュラム まだ入塾して間もないのであまり授業内容や進度はよく分かりませんが、1時間授業の後に隣の先生がいる自習室で30分復習する時間があるのが良いと思いました。今習ったことをもう一度やってしっかり身につけることは大事な事だと思いました。

塾の周りの環境 商店街を抜けた所にあり、自宅からも自転車でそんなに遠くなかったので帰りが遅くなったとしても心配ではありませんでした。

塾内の環境 自習室が3つあり、常に先生がいて質問ができる自習室と、カードキーを使って入る自習室、その奥に完全に個室の自習室があり、自分のその時の用途に応じて選択ができるのがとても良いなと思いました。
とても綺麗に清掃されていて、もちろん雑音もありません。

入塾理由 授業の日以外も自由に自習室が使えたり自習室に常に先生がいていつでも質問ができる環境に魅力を感じました。

良いところや要望 自習室が3つあり、授業のあとに30分自習をする時間を設けてくれているのがとても良いと思いました。

総合評価 まだ入塾して間もないので、評価はこれから変わることもあるかと思いますが今のところとても満足しています。

開倫塾南千住校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 4人までの個別指導のため、ある程度の料金負担は想定内でしたが、初回テキスト代や長期休みの講習代などを含めると年間の負担額はかなり大きいです。来年は中3受験生となるため更に負担は増えます。

講師 実際の授業風景を見たことはないのですが、本人によると、講師の教え方がわかり易く質問もしやすいそうです。3人位の講師に指導いただいています。予定授業時間以外でも自習に来ることができ、その時講師が手が空いていれば質問なども出来るそうです。具体的な指導の質については言及できませんが、本人の学習意欲が確実に上がったのが結果だと思っています。また部活動の予定などで時間変更にも対応していただけました。

カリキュラム 学校のテスト期間前は、学校への提出課題にも取り組むことができ、学校のテストに合わせた対策をしてくれました。

塾の周りの環境 校舎は通り沿いのため立地は悪くないと思います。駅からも徒歩圏内ですが、自宅からは自転車で行かないとやや遠いため、雨の日は徒歩で行きます。

塾内の環境 ワンフロアに授業スペースと自習スペースがあり、仕切りはないため自習しにくいかと思いましたが、本人は気にならないようです。自習時に同フロアに講師がいることでむしろ質問しやすい環境のようです。
生徒人数がそこまで多くないのが本人としては良かったようです。

入塾理由 責任を持って成績アップを目指してくださるという担当講師講師の熱意と、何よりも本人が講師と塾の雰囲気を気に入り通塾の意欲が湧いたことが決め手になりました。

定期テスト 学校のテスト範囲に合わせて指導をしてくれたようです。

宿題 量は本人が負担なくやり切れる量のようです。難易度についてはおそらく本人に合わせているのではないでしょうか。

良いところや要望 伝えたいことがある場合はLINEでその都度連絡出来るところが助かっています。

総合評価 マイペースなわが子にはとても合った塾だと思います。自分に合った内容で授業していただけるので学習意欲につながりました。教室や講師の雰囲気も本人は気に入っているようです。個別指導塾のため料金は高めですが、同程度のカリキュラムの他塾と比較しても決して高い訳ではないです。

[関東]日能研西日暮里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎週のテストに加え、全国模試などがあり料金が高いなと感じることがあります。

講師 教え方うんぬんより先生の言葉遣いなどが荒く、子供が家でまねをすることがあります。

カリキュラム 普段のカリキュラムではあまり成果を上げていなかったのですが、夏期講習以降で成績が少しずつ伸びていきました。

塾の周りの環境 塾の近くにたまたまですが開成中学があり、憧れの学校が近くにあることでモチベーションを保てるようでした。

塾内の環境 人数の割には教室が狭く感じます。また、空気が悪いのか塾にいるとよく頭が痛くなると訴えることが多いです。

入塾理由 私自身が通っていたこともあり、当時の志望校に合格し達成感を得ることができたので、息子にも通わせたいと思いました。

定期テスト テストでわからなかったことや、難しかったとこをは翌週に解説してくれました。

宿題 簡単な計算問題や漢字の練習などは積極的に取り組んでいるようですが、その他は手が止まっています。

家庭でのサポート 塾の送り迎えはもちろん、勉強も一緒に見ることも多いです。学校説明会にも頻繁に足を運んでいます。

良いところや要望 塾に通う子供たちはストレスなのか、たまに大きなけんかを塾の外でやっているのを見かけるので、塾の対応外かもしれないが、何とかしてほしい

その他気づいたこと、感じたこと 昔の中学受験とは様式や塾の対応も変化してきているのを感じました

総合評価 憧れの学校の近くにある塾ということもあり、モチベーションを保つのにはとてもいい立地にある塾だと思いました

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

2.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較すると安いとは思う。しかし、教師の質や環境を考えたるとこの価格はそれらの質に見合ってないと思う。

講師 早慶レベルの英語を勉強したいのに、マーチレベルの英語すら怪しい教師を配属させられた。単純にレベルにあってなくて呆れる。数学理科面ではレベル相応の教師がちゃんと配属させられた。

カリキュラム 大学受験のノウハウがない。というよりかは、塾側から大学受験生を合格させようという気が感じられなかった。受験生の自学自習に任せているつもりなのかもしれないが、併願校の選択、戦略までもこちらに一任するのは単に責任放棄をしているのではないかと感じた。

塾の周りの環境 駅から近く通いやすい。周りの治安も悪くないので安心して通うことができた。近くにコンビニがあり小腹が空いてもなんとかなる。

塾内の環境 小中学生が多く自習室がうるさくなってしまうことがあった。また高校生も補習塾という性質上、勉強する気のない生徒が多く、大学受験に適した自習室と呼ぶことは難しい。

入塾理由 中学時代も利用してたので、そのまま高校でも利用しようと思った。

良いところや要望 数学の教師(理系の教師)レベルは高くとても良かった。また、駅に近いため通いやすかった。

総合評価 早慶の英語を勉強したかったのに、教師の質が追いついてなかった。英語の教師の学力も低かったが、その教師が他の小中学生を教えるときに「なんでこんな簡単なこともできないの?」というような発言を何度かしており教え方も良くないのでは、と感じた。また塾全体の雰囲気が緩かったり、大学受験生の併願戦略の企てや勉強スケジュールの管理を行っていないため、大学受験生にはおすすめできない。ここ最近の塾の合格実績をみる限り、都立高校受験の自校作問題に対するノウハウを持っているかどうかも怪しいため、トップ高校を目指す高校受験生と真面目な大学受験生は来るべきでない塾と言える。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 先生が合わない時がある
合わなければ理解できないまま1回ぶんの料金を使うため割高に感じる

講師 対応が早くて助かる。先生を変えて欲しい等の対応を早急にしてもらえる。

カリキュラム テキストは分かりやすくも分かりづらくもない。
子供がちゃんと理解しているのか等の振り返りが不明。

塾の周りの環境 自宅から近いが、居酒屋があり騒がしい場所なため少し心配になる。夜など酔っ払いが多い。良い環境ではないが、仕方がない。

塾内の環境 駅から近く駐輪場がないため自転車で通えない
駅から近く騒音はあると思う。

入塾理由 自宅から近い。先生方の対応が礼儀ただしく安心できる。連絡ノートの内容がわかりやすく進度も共有しやすい。

良いところや要望 対応が良い。時々電話してくれるが、どこまで子供のことを理解してくれているのか不明。

総合評価 対応が良い

英才個別学院三ノ輪校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金だけならもっと安い塾もありましたが、個人に合わせてカリキュラムを組んでくださるので良いと思いました。

カリキュラム 通い始めたばかりだからかもしれませんが、塾での様子や、どこが得意でどこが足りていないかなどレポートを送ってくださるのがとても良いです。

塾の周りの環境 自宅から近く、塾の前に駐輪場があるのがよかったです。大通りを渡らなければいけないのは少し心配でしたが、信号もちゃんとあるのでよいと思います。

塾内の環境 特に問題はないと思います。きれいに整頓され、仕切られた環境で周囲も気にならず勉強できていると聞いています。

入塾理由 個人のレベル・状況に合わせてカリキュラムを組んでくださるということと、
いくつかの塾をまわって、親的にも話を聞いた中で1番よかったのと体験授業で本人が1番いいと選んだ塾が一致したので。

良いところや要望 今のところ本人は楽しく通えており、自らすすんで行ってくれるので良いと思っています。授業内容についても先生にもよるけどたいがい面白いと言っていました。
これでちゃんと学力が伴ってきてくれれば!と期待しています。

総合評価 特に不満はなく、これまでのところはとても丁寧な対応をしていただいている印象なので、今後にも期待しての点数です。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾だけではなくアプリで授業を何度でも視聴できる。個別指導なので、それなりに金額はかかると思って覚悟していたが、想定内だった。

講師 優しい先生で、本人も満足している。先生のネームプレートに、成績を上げた実績がある先生は、マークがついていて、その先生に当たって良かった

カリキュラム 授業で間違ったところは、アプリのテスト問題でやり直す事が出来る。

塾の周りの環境 家から近く、歩いて行くことが出来る。居酒屋などの飲食店からは離れているが、夜になると暗いので、少し不安でもある。

塾内の環境 授業が終わった生徒とこれから始まる生徒が混み合って、塾に着いたか、出たかの手続きが、出来ない

入塾理由 家から近いのと、毎回授業の内容についての宿題が出され、次回の授業に確認の時間が割かれる

良いところや要望 宿題を出してくれるのと、先生が優しく教えてくれるところが良い

総合評価 授業の予習復習をするには、アプリの授業動画を視聴して上手く利用すれば、効果が出そう。

武田塾西日暮里校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 本人は自分で塾を選んだせいか納得している。講師もシステムが構築されているので進めやすそうだ。

カリキュラム 教材は習熟度にあわせて選べるシステムができているので、講師もやりやすいし本人も納得していると思われる。

塾の周りの環境 建物は古いが駅に近いのが良い。千代田線、山手線、舎人ライナー、バス等交通の便がとても良い。治安は駅に近いのでそんなに悪くないと思われる。

塾内の環境 建物は古くて心配したが、本人いわく自習環境が整っていると言っていた。

入塾理由 本人がネットで情報集めして、自分にあっていると思われる塾だということで、入塾した。

良いところや要望 レベルを合わせて自学自習が進められる。無駄を省いているので集中して進めざるを得ない。

市進学院西日暮里教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 中学受験コースを勧められたが本人がついてけるか不安だったので相談に乗ってもらった。
感じが良い方も居たが受験するか決まってないなら受験コースにきても意味がないという感じに言われて、先生によって意見が違うとおもった。

カリキュラム 低学年から勉強慣れしてれば特に問題ないが、慣れてない子の受験クラスは大変そうでした。
でも予習型ではないのでその点は他の塾よりはやりやすいのかもしれません。

塾の周りの環境 駅前なので交通の便はいいです。
最寄りの交通機関からはすぐです。
塾の目の前は車の通りは結構あるので気をつけて、行きなさいとつたえてあります。

塾内の環境 電車が近くに走ってるので音はすると思いますが

入塾理由 自宅から通いやすい。本人が行きたいと希望をしたのでいかせた。

良いところや要望 責任者の方は感じもよくこちらの希望や不安も良く理解していただけます。
ただ、人数が少ないみたいで連絡が中々通じてないことがあります。

総合評価 まだ通って数ヶ月なので特に普通といった印象ですがアットホームな感じは良いと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始め当初、受講科目と曜日を間違われ、不信感を持ちこれでは高いかも?と思いました。
が、その後お話すると、すぐに対応してもらえたので、今は個別指導塾としては、相応の金額であると思っています。

講師 相性もあると思いますが、良い講師は教え方もよく、帰ってきて勉強が楽しかったと言っていました。

カリキュラム 授業後は、その日すぐに授業内容をアプリで共有していただけるので、進捗状況がわかり、良いと思いました。

塾の周りの環境 駅に近く大通りに面しているため、立地や治安については問題ないと思います。
ただ、公共の駐輪場ではなく、塾に駐輪場があるといいなと思いました。

塾内の環境 子供から聞いた感じでは、特に雑音などの話はなく、集中してできる環境だと聞いています。

入塾理由 家から近く通いやすく、個別指導塾である事が入塾を決めた理由です。

良いところや要望 担当講師について相談してすると、すぐに対応してくださったのは、とても良かったと思います。

総合評価 良いところと悪いところがあるので、トータルでは普通くらいかなと思いました。

「東京都荒川区」で絞り込みました

条件を変更する

468件中 4160件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。