キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

42,244件中 541560件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

42,244件中 541560件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

スクールFC用賀校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本格的な受験用の学習塾に比べれば若干割安だと考えるが、講習毎の追加費用が負担を増している。

講師 一流の学習塾ではないため、指導力は普通だと思うが、子供に寄り添う姿勢は評価。

カリキュラム 宿題でレベルの高い問題が出されることが良くある印象。回答できずに時間だけ浪費してしまうようなことがあり、その点は疑問。

塾の周りの環境 高速道路の高架下で、幹線道路も近く、人通りも多くないので若干不安を感じる。バス停や電車の駅からは徒歩5分弱なので利便性はある。

塾内の環境 無駄のないスペース活用をしている印象である一方、やや狭い印象。

入塾理由 元々同系列のはなまる学習塾に通っていたが、よりレベルが高く、中学受験も見据えられるため、入塾した。

定期テスト 定期テスト対策をしてもらっているような印象はないため回答できない。

宿題 量も難易度も適切と考える。本人のやる気により終わらないことが多い。

家庭でのサポート 塾の送迎は、毎日ではないが行なっている。各種講習への参加も促している。

良いところや要望 フォローアップ面談を定期的にしてくれるのはありがたいと考えている。

その他気づいたこと、感じたこと 公立中学受験用のコースに通っており、作文問題をたくさん解くが、作文に対する指導が適切か不安。

総合評価 本気の中学受験を目指す人には向いていない印象。学力の底上げのためであれば良い印象。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(中堅/上位校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。個別指導ですので集団より高くなりますね。

講師 とても分かりやすく教えてくれて目に見えて成績が上がりました。ただ学業忙しいようで度々日程変更や講師変更がありました。

カリキュラム 定期テスト対策のためでしたので、通っている高校の近くの塾を選んで正解でした。

塾の周りの環境 駅から徒歩3、4分です。塾の前に自転車を置くこともできたので、自転車で通っている生徒も多かったようです。

塾内の環境 教室は人数に対して広くはないですが、特に何も思いません。都心なので仕方がないです。

入塾理由 指定校推薦で希望の大学に入るために、通っている高校の近くにある塾で定期テスト対策をしてもらいたかったため。

定期テスト 定期テスト対策のために通塾していました。テスト前になると集中講義がありました。

家庭でのサポート 学校から直接行き、帰りは私が車で迎えに行っていました。学期末には親子と講師、塾長またはそれに準ずる方との面談がありました。

良いところや要望 高校の近隣だったため講師に卒業生も多く、指定校推薦に必要な評定や選ばれ方などの情報を持っていて助かりました。

総合評価 講師の当たり外れが多いと聞きました。ただ変更もできますが、気まずいかもしれません。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 毎日学習する習慣をつけてほしくて始めたのでそれは達成しつつあるが、やれやれ言いすぎて既にノルマになってしまって楽しく取り組めなくなってしまった。声かけがむずかい。

まだ学習効果については実感できていない

教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットは使い慣れてることもあり説明せずとも扱えた。文字がまだ読めなくても問題文も全て音読してくれるので子1人で取り組める。

教材・授業動画の難易度 内容が優しすぎてつまらなさそう
問題を読み上げてくれるのだがゆっくりで時間がかかる
最小限の3単元しか毎日やってくれない

演習問題の量 問題量は多いので今後に期待。毎月新しい問題が追加されるので同じ問題をやることなどはなさそうです。

親の負担・学習フォローの仕組み 毎日学習内容を確認するフローがあるが学習自体は3歳の子でも1人で終えられるので負担は少ない。
ただやはり隣で見ていないとモチベーションが上がらない様子

良いところや要望 3歳の子供でも1人で取り組める扱いやすさは素晴らしい。親の手離れがいいです。タブレットが褒めてくれますし。

内容の難易度が学年縛りなので現状簡単すぎてつまらなさそうです。もう少し臨機応変にレベル変えられるといいと思いました。

総合評価 具体例に書いた通りです。使いやすさ◎。難易度設定イマイチのため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾と比較して授業時間が半分なったが、金額が倍になった

講師 優しく本人のペースで進めてくれるところ。質問がしやすい。理解しているか、確認してくれる

カリキュラム 受講していない科目については適切なテキストを案内してくれて、自宅学習で活用できている。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で、夜道も明るく人通りがあって、夜遅くの帰宅時間も怖い思いをすることなく、通うことができる

塾内の環境 教室は、他に見学したどこよりも広く、開放感がある。横との席に衝立てがあるので、他の人が視界にはいりにくい

入塾理由 管理体制が充実していると感じたから。先生の指導についても本人が合っていると感じたから

良いところや要望 自分にあった先生を選べるところはすごくメリットな点だと思います。スケジュール管理も任せられるので、安心して通わせることができる

総合評価 まだ通いはじめて2ヶ月なので、成果となっているかは判断できないが、本人が嫌と言わずに通っているので、これからに期待をこめた点

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇のたびに、追加授業を勧められ、出費がどんどん増えたから。

講師 個々の先生は、良く教えてくださり、子供も信頼していました。面談の時のアドバイスも参考になりました。

カリキュラム 子供がやる気になって頑張れたので、感謝しています。
休暇中の講習は押し付けられている感が否めませんでした。

塾の周りの環境 家から近く便利でした。駅からも近く、電車通塾にも便利だと思います。

塾内の環境 塾の中は問題ないと思いますが、近くに居酒屋があり、環境は?でした。

入塾理由 前の塾の経営が変わったら、酷いことになったので、探していたとき、タイミングよくチラシが入ってきたから

家庭でのサポート 3者面談はとても参考になり、感謝しています。

良いところや要望 先生方は親身になって相談にのってくださったので、感謝しています。

その他気づいたこと、感じたこと もっと受験対策を積極的に指導いただけると、良かったと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:5.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
紙教材・タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
2.5時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・先取り学習・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 他の塾よりは安いですが、初期費用など少し高いなと感じました。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 先輩からの声が聞けたり、テスト対策がしっかりされてるのでよかったと思います。

教材・授業動画の難易度 字があまり綺麗じゃないので間違った字で反映されることが多々ありました。

演習問題の量 演習問題は似たり寄ったりなのでもっと沢山あるといいなと思いました。

良いところや要望 もう少し入会キャンペーンがしっかりあれば始めやすかったかなと思います。

総合評価 自宅で勉強習慣がついたのでその点に関しては始めてよかったと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験を終えてからは、とくにテキストなどはなく、学校の教科書や問題集を使用している割には他の塾よりもだいぶ高った。

講師 問題を解かせてわからないところや間違ったところだけを説明するという感じでしたが、先生が代わったら授業のやり方も全然違った。先生によって教え方がバラバラなのて、本人は戸惑うことがあるようてす。

カリキュラム 試験などは問題を解き間違ったところを教えてくだされので良いが、普段のはもう少し基礎的な内容や解説や勉強の仕方を教えて欲しい。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいし便利。暗い場所や人気の少ない場所ではないので安心。ただ送り迎えをする時は駐車していられる場所がないので少し不便。

塾内の環境 親ではなく、通っている本人が不満を口にしたことがないので快適なんだと思います。

入塾理由 中学受験をする際、志望校合格のために過去問重視の指導をして欲しいとお願いしたところ、本人の能力にあった進め方をしてくださるとのことだったから。

定期テスト ひたすら問題を解くというスタイルなので、
基礎的なことを理解しておらずなかなか高得点を取ることが出来ない。、

宿題 自宅学習をしないので宿題を出してほしいと何度もお願いしていますが、宿題はないようです。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えや、軽食の用意などのほか
指導内容の相談など

良いところや要望 本人に合った先生を担任にしてきださるのですが、その先生が辞めた?のか、何の説明もなく先生が変わりました。本人はとても気に入っていた先生だったので、しばらくやる気をなくしていました。

総合評価 親として思うところはありますが、本人はトライが良いと言って続けているので、それが1番だと思います。

栄光ゼミナール府中校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学校と比較して安いのと、先生が親身になって質問に答えてくれる為。(授業外の時間に自習室が使えるのと、先生が質問に答えてくれる。その分の費用は発生していないので相対的に安いと感じました。)

講師 分からない点が不明なまま置き去りにされるのでは無く、分かるまで何度でも質問に答えてくれる姿勢がとても良かった。

カリキュラム 夏期講習と冬期講習は問題を絞って実施してくれるのが良かった。他の学校の授業がどのような形か分からないので単純比較はできないが、カリキュラム通りに進めて頂いたと考えています。

塾の周りの環境 駅から徒歩3分圏内の立地で周囲にお店も沢山あるので、待ち時間を潰すことができる。但しうちの場合は自宅から自転車で迎えに行っていたのであまり関係なかったのと、自転車を停めるスペースが無かったために、待つときは少し困った。

塾内の環境 あまり、塾の入り口から先には入らないが、全体的に狭いのでは無いかと感じた。一方で自習室は毎回使用できたので、まあ悪くないのではないかと感じています。

入塾理由 進学校を無理に進めるのではなく、子供のペースで一緒に学習を進めていこうというスタイルだったから。

定期テスト 定期テスト対策は特に無かった。常に小学校の授業より先行していた為、小学校の授業が復習のような形となった。

宿題 宿題は出されていました。難易度は普通程度だと思います。(小学校の問題と比べると当然難しい。)いつも終わらなくて大変だった。

良いところや要望 良いところは他の塾みたいに結果が全てという教育方針ではないこと。個々人の能力に応じて対応してくれる。一方で気になったのは終了時間が守られないこと。外で待つスペースも無く。自転車に乗って周囲をくるくるしていたことは忘れられません。

その他気づいたこと、感じたこと どちらかというと、先生が和気あいあいとしているので進学校に進みたいなら少し違う雰囲気だと思います。一方でそこまで厳しく無いので、自分のペースで学習を進めていました。

総合評価 はじめからの教育方針に全くブレが無かったから。一貫して和気あいあいとやっていたと思います。

東進オンライン学校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
標準講座
教材
PC
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服・定期テスト対策

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾へ通うよりとても安価だとおもっております。
先生方の教え方もわかり易いです。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 進め方がわかりにくく、本人が理解できていませんでした。私も始めからきちんとチェックすればよかったと後悔しております。

教材・授業動画の難易度 先生方の授業はとてもわかり易いです。本人の理解力の問題だけです。

演習問題の量 現在勉強の進め方に間違いがあり、それを私もチェックしていなかったので、急いでやり直します。

良いところや要望 いつでも見返しができ、何度でもテストができます。解らなくなっても、先生の授業など繰り返し受けることによって覚える事ができます。

総合評価 先生方の授業とテキストを含め、とても安く勉強ができます。集中力に欠ける時など休憩も入れることができ、やはりオンラインは良いと思いました。

市進学院月島教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供のレベルまで合わせられない
ついて行けてない

講師 子供のレベルをもっと丁寧に指導する必要がある
子ども自体が先生を嫌がる

カリキュラム 教材よりも先生のレベルの質を向上させるべきだと思う

塾の周りの環境 車での送迎がしやすい場所にある点は、たいへん便利でありがたい。無料で家までの送迎をしてくれるサービスがほしい

塾内の環境 環境よりも先生たちの質を向上させるべきだと夫婦で話し合いました

入塾理由 子供のペースに合わないことや周りの子供たちとのことが邪魔している

定期テスト 基礎学力の調整が必要なことで対策レベルよりも平均レベルまで上げて

宿題 学校の宿題をさせるのが大変なのでさらに追加で勉強させることは無理

良いところや要望 立地がよいが送迎が無料でないことが非常に残念無念だと考えています

その他気づいたこと、感じたこと 成績が思うように上げられないなら送迎ぐらいサービスで無料にすべき

総合評価 成績が上がらないので、費用対効果が悪すぎる他のところへの移動を考える

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休暇のときの講習費が高いなと感じました。
個人授業のときと集団授業の時の値段が大きく違い、アベレージが分からなかったので悩みました。

講師 勉強時間をとる習慣が出来たので良かったです。
高圧的でもなく、さりげなく寄り添ってくれるやり方だったので子供も反発や不快感を持つことなく続けられたと思います。

カリキュラム 個人個人に対応してくれるので、相談しやすかったです。
また入塾時に確認テストをして、それでどこを復習ればいいかを見てくださるので、本人もやりやすかったと話していました。

塾の周りの環境 出入口が建物のごみ収集の場所で少し嫌な気分になりました。立地的には人通りも多く、目の前には小学校、隣は団地、集合住宅の1階のテナントに入っているところです。

塾内の環境 教室内は清潔に掃除が行き届きている印象でした。
蛍光灯で白壁白い床で眩し過ぎないか?とも思いましたが、問題ないようでした。

入塾理由 何件かあたり、資料請求などして決めました。
家から近いのが1番の理由です。
あと、同級生が通っていることも知り行きやすかったのも理由です。

良いところや要望 フレンドリーな感じで、初めて通う子供も行きやすそうでした。親がとくにやり取りすることなく、子供だけでちゃんと対応出来たの良かったです。

総合評価 入塾時に志望校をしっかりアドバイス下さり、把握力が高いなと、感じました。ここに決めて良かったと思いました。

創英ゼミナール練馬大泉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めての塾なので比べるものがないのですが、パンフレットで見た中では安いほうだと思いました。

講師 専属制ではないので毎回違う先生に教わる時もありますが、どの先生もわかりやすいと本人は言っています。

カリキュラム 学校の勉強の先取りをしてくれ、以前習ったところでもつまづいているのがわかれば戻って教えてくれるので助かっています。

塾の周りの環境 自宅から自転車で通っていますが、暗い道もほとんどなく、1人で問題なく通えています。駅からは少し離れています。

塾内の環境 新しい塾なのできれいですし、静かな環境で落ち着いて勉強出来ています。

入塾理由 いくつかの塾の体験授業を受けて、本人が通いたいと選んだ塾にしました。

良いところや要望 子供のいいところを褒めてくださり、困ったことなどは面談や電話で相談出来るので助かっています。当日欠席の振り替えは出来ないので、子供は急な病気もあるので対応していただけるとさらに助かります。

総合評価 初めての塾なので比べるものがないのですが、今のところ困ったところも相談出来ていますし、本人も頑張っていますので満足しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.50点

中学生~高校生 TOEIC/TOEFL受験

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

TOEIC/TOEFL受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当なものだと考えています。長期休暇での講習はコマ数も多くなるため負担は大きい。

講師 個別指導をしていただいており、本人との相性も良いようで安心してお任せしています。

カリキュラム 英語合格というこちらの要望に沿った教材選定をしてもらっており納得しています。

塾の周りの環境 最寄り駅直近で学校帰りに直接通塾することも可能。自宅からも徒歩圏内であり便利です。人通りも多い場所なので帰宅時も安心です。

塾内の環境 教室は明るく、個別に仕切られており、落ち着いて勉強できているようです。

入塾理由 英検合格を目標に英語に特化した指導をお願いしました。通塾も徒歩圏内であることも決め手になりました。

定期テスト 定期テスト対策も行ってもらっており、試験範囲に沿ったカリキュラムを行っています。

宿題 量が多少多い時もあるようで、次の授業までに間に合わない時もあるようです。

良いところや要望 月に1度保護者との面談が行われており、授業内容や進捗を報告してもらっており安心です。

総合評価 多人数の塾ではできない決め細やかな指導をして頂いており、本人も前向きに取り組んでいるようです。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

幼児

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:5.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
幼児
受講コース
幼児コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:私立幼稚園・保育園
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
3,000~5,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

小学校入学前の準備

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通うことを考えるとお安く出来て、続けれそうだなと思いました。どうしても家でする事なので、メリハリがつかなくならないか心配ですが、少しでもやってくれたら元は取れるかと思います。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字を書くことが苦手だったが、スマイルゼミを始めてから苦手意識が少しずつ薄れてきたように思う。スタンプなど出来たらもらえるというのは本人のやる気につながります。

教材・授業動画の難易度 ひらがなはなかなかはなまるがつかなくて、本人が泣いてしまうことがありました。親も難しくてはなまるがつかないこともあった。

演習問題の量 いろんな科目を3項目するのが日課というのは、未就学児にら適度な量だと思います。気分が乗った時はもっともっとと、同じ項目を何度もやったりしています。

良いところや要望 マイキャラが同じスマイルゼミをしてる子同士で通信できたらするともっと楽しいかなと思いました。いつもよりたくさん勉強を頑張るともっと何かもらえるというのもアリかなと思います。

総合評価 今のところなんとか続いてるし、我が子にとって適度な内容だと思っているから。

ウィングス八王子校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:生物
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いほうではないと思います。他の塾との比較をしたことがないため。家計の中で高い割合になってなかったと思います。

講師 受験対策とくにAO受験に加えて基礎的な講義をわかりやすく教えてもらえ、本人のやる気につながったと思います。

カリキュラム 季節講習は事前に希望日程を組み入れてもらい、休み期間を効率よく勉強に充てられた。
カリキュラムなどは新たに購入するものは少なくリーズナブルと思います。

塾の周りの環境 通学経路上にあって、バスなどの利便性も高い駅前にあったので便利でした。また塾に入った出たの連絡もアプリを介して連絡してもらい安全にも配慮がされていました。

塾内の環境 1人で勉強できるスペースがあり、講習以外の時間はそこで勉強するのが習慣になっていました。

入塾理由 通学経路にあって通いやすく、コロナ対策の塾でもあり、講師先生とのコミュニケーションがとりやすいかただったため

定期テスト テスト期間を事前に把握、そのための対策勉強を計画してもらい、講習と自分で勉強できる仕組みができたと思います。

宿題 量はしっかり出されていて、講習以外の時間を使って復讐、予習ができていたと思います。

家庭でのサポート 基本は、塾の講師のかたに任せていました、定期的な面談で受験方針や勉強方法など相談しました。

良いところや要望  子供の進学希望や学校の定期テスト予定に合わせて学習内容をアレンジしてくれてよかったと思います。

総合評価 これまで記載した内容がその理由です。 
他の塾との比較はしたことがないので、わかりませんが自分が感じた点としては良い塾と思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース発展クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 乗り換えなので、費用は若干上がったが、やる気が増したので成果を期待したい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 動画などの余計な遊び要素が少ない為、すぐに勉強に入ることができる。

教材・授業動画の難易度 すぐに終えてしまう、またわかないところは無いというので、そんなに難易度が高くないのでは?と思いました。

演習問題の量 今日のミッションを直ぐに終わらせてしまうので量が少ないのかなと思いました。

良いところや要望 今日のミッションを選べたり、出してくれる所がとても良いと思います。

総合評価 絶賛するほどではないが、不満も特になく、ある程度満足しているため。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾と比較してみて、スタート時は若干だけれど金額が高い。教材代とか終わってからでないとなんとも言えませんが。

講師 もし合わなければ替えていただけるのは有り難いですね。

塾の周りの環境 この教室は駅から近いです。駅前交番も近いです。
交差点にほど近く駅前という立地のため人通りも多く夜の通塾も安心です。

塾内の環境 騒音は交差点に近い場所だから若干あるものの、特に気にならなかった。

入塾理由 面談の際、説明や対応が良い印象だった。何より子供がこの塾にすると言ったから。

良いところや要望 教室長さんは話しやすくて、進路のことなど細かく相談に乗ってもらえてよかったです。

総合評価 不明箇所はどちらとも言えないので真ん中にしてあります。

創英ゼミナール立川栄校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料は安いが、他にサポート費がかかるので思ったより高い。春期夏期講習もかかります。

講師 細かく指導できていない、子供が思ったほど理解できていない。
宿題がわからない時がある。

カリキュラム 学校と平行してできたり、先に進みたければ予習もできる。
苦手な部分をやってくれる点は良い。

塾の周りの環境 バス停から近くコンビニが近くにあります。駐輪場は狭いが立地は良い。大通りに面していて夜も安心できます。

塾内の環境 塾内は広い、人によってはだだっ広く集中できないかも。
整理整頓されている。

入塾理由 自宅から近く、友達が通っていたので。
集団がよかったが、塾がはじめてだったので試しに入塾しました。

宿題 最初は少ない、相談したら調整してくれます。難易度は授業でやった復習。

良いところや要望 もう少し一人一人見て対応してほしい。
理解していないのに宿題が出ていて、解けない時がある。

総合評価 まだ通いはじめたばかりなので、様子見ている段階。
先生の宿題管理をしっかりしてほしい。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に比べて、ひと教科の金額がやや高めでした。
90分の時間のうち、60分の対面授業なので、一コマ丸々対面だと良いと思います。

講師 連絡をすればまめに返事がいただける。
授業以外に英会話が出来る為、英語を習いそびれてしまった我が家にはちょうど良いと感じました。

カリキュラム 取っていない教科を自習室でやらせてくれる

塾の周りの環境 治安の良い地域で人通りのある明るい場所なので、子ども1人で通えるのは良かった。
送迎をしないで安心して送り出す事が出来ます。

塾内の環境 綺麗な設備だと思います。
色々な事件もあるので心配していたが、監視カメラが付いているのも気持ちよく通わせられる。
友達同士でいるとついふざけてしまっているようなので、そこは先生に注意していただくことにした。

入塾理由 自宅から近いので、毎日自習室に通える為
子どもがここに行きたいと行ったので、転塾しました。
外国人講師が来てくれるのも魅力でした。

良いところや要望 自習室ではあくまで自習なので、子どものやる気が関係してきますが、
今日はこれをやろう!と、課題を、そして宿題を出していただけるとありがたいです。

総合評価 概ね満足しています。

ただ、教科数を増やすとなるとそれなりにの金額になってしまうので、そこは考えないといけないと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 長期休みの講習代が思ったよりかかった。しかし学力が足りてないことはわかっていたため金額は納得するしかなかった。

講師 子供の性格を理解してくれて、先生の変更も相談に乗りながらやってくれる。

カリキュラム やらなければいけない時はしっかりやって、学力が追いついてきたらコマを減らすなど、その時の子供に合わせてカリキュラムを組んでくれた。

塾の周りの環境 駅からすぐで、スーパーも近くにあり人通りも多く明るい場所にあるので迎えに行ければ危険なところだとは思わない。

塾内の環境 新しい建物の中にあるため綺麗で、教室内は広くはないがその分目が行き届いていいと思った。面談の時他の子に聞かれてしまうのが気になった。

入塾理由 とにかく基礎的な学力をつけさせたかったため、家が近いここにした。

定期テスト 定期テスト前は苦手な部分を中心にやってくれていたと思います。

宿題 量は多い時もありましたが相談すればその子に合わせて調節してくれます。

良いところや要望 塾長が子どものことをよく見ていてくれます。子どもの性格に合わせて対応を考えてくれます。勉強以外のことも相談に乗ってくれます。

総合評価 とにかく子どものことをよく見ていてくれるので、うちの子はこうなので、という説明が不要なため、話が早く相談もしやすい塾です。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

42,244件中 541560件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。