キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

41,764件中 481500件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

41,764件中 481500件を表示(新着順)

「東京都」で絞り込みました

市進学院若葉台教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 市中の小規模な予備校と比較して、普段がおおきかと感じたから。特に、夏季、冬季講習は負担が大きいと感じた。

講師 比較的若いスタッフが担当となったが、受験経験がそれほど多くないことで、しばしば不安になったことがあったから。

カリキュラム 指導教材は、これまでの蓄積を踏まえたものだったので、満足したから。

塾の周りの環境 当該予備校が、駅から近く、比較的、静かで落ち着いた環境に存在していたから。図書館が近くにあり、いわゆる文京地区に存在していたから。

塾内の環境 先生一人が対応する生徒数を制限されており、きめ細かい教育環境を提供していたから。

入塾理由 近所の周りの評判が良かったから。学校で友達が通っていたから。

定期テスト 定期テスト対策は、東京の生徒を中心に対応していたので、あまり効果ななかった。

宿題 普段は量、難易度とも普通だったが、受験シーズンは、量、難易度とも増えていった。

家庭でのサポート 塾主催の説明会には、欠かさず参加させていただいた。志望校選定の際は、有用な情報を提供してくれた。

良いところや要望 きめ細かい教育環境の提供は良いと感じました。自由な雰囲気は基本的には、良いと感じておりますが、受験期は、それなりのレギュレーションが必要だと感じました。

その他気づいたこと、感じたこと 出席確認がオンラインで、スマートホンに送信されるシステムを取り入れており、子どもの安全性確保には良いと感じました。

総合評価 教材、立地などは大変優れていると感じる反面、それを使いこなすスタッフの力量が少し足りてないと感じたから。

創英ゼミナール調布校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最大4人までということで、個別の中では多めの人数なので、高すぎず妥当な金額かも、と思った。

講師 まだ日が浅いので、何とも言えないですが、子供から優しい先生がいるというのは聞いています。

カリキュラム 個別なのでその辺りは生徒1人1人に合わせていただけることを期待しています。

塾の周りの環境 家からあまり遠くなく、自転車で通えるのがよいと思った。駅からも割と近めなので、電車も利用可能なのも便利だと思う。

塾内の環境 2階であるのと、仕切りのようなものが少なく、指導員の目が子供に行き届そうなところがよいと思った。

入塾理由 個別であること。
場所や時間帯の条件が合っていたこと。
費用が高すぎないことなど。

定期テスト まだ定期テストの時期ではないので、対策は受講していませんが、直前にそういったカリキュラムがあることは聞いています。

宿題 宿題は出されています。

良いところや要望 他の塾では無料体験後に入塾した場合、入塾金無料という所が多かったので、できればそうしていただけると嬉しいです。

東進ハイスクール市ヶ谷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 気に入って通っているが、最終的に目的を達することが出来るかは不明なため。

講師 具体的な講師や指導内容は把握していない、また、結果が伴っているかを判定できていない。

カリキュラム カリキュラム、教材、季節講習が結果に反映されるかどうかは、現時点で不明。

塾の周りの環境 自宅から近く、土地勘のある場所に立地している。
通学にも便利な立地で高校からの帰宅途中や自宅からの通学にも利便性が高い。

塾内の環境 塾内の環境や施設、騒音の有無に関して、具体的な状況は把握していない。

入塾理由 カリキュラムが本人に合っているようで、本人が自分でが決めた。

定期テスト 定期テスト対策は特に行われていない。
講義内容が、結果的に定期テストの結果に反映されているかどうかは判定できない。

宿題 自宅で学習するための宿題等が出されているかどうかを把握していない。

良いところや要望 最終的な目的に合致する効果を出すことが必要。
現時点で判定は出来ない。

総合評価 採取的な結果が出ていない時点で、総合評価は出来ない。
自発的に通っている点では、本人を引き付ける魅力はあると感じている。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生

費用対効果:2.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
小学生
受講コース
小学生コース標準クラス
教材
タブレット
オプション講座
英語・英会話・プログラミング・漢字・計算
通っていた学校
学校種別:公立小学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
5,000~8,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

学校の復習/基礎学力の向上

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ始めて間もないのではっきりしない。
親がいない時に漢字の問題で、教科書などの答えを見て解答してしまったので、なかなか漢字が覚えられず身についていない。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 一文字書いて決定、また一文字書いて決定ではなく、ある程度の文字数・文章を書けると良い。

教材・授業動画の難易度 学校の進度に合わせて問題が出るので、内容が頭に入りやすい。文字が小さいので、もう少し大きいとよい。

演習問題の量 量については適当だった。コアトレまでは毎日行う時間があまり取れなかった。

良いところや要望 国語では長い文章が書け、採点してもらえるとよいと思った。算数も、文章や図で表現するような問題があってもよいと思った。

総合評価 よい所もあり、改善してもらいたい所もあるため。まだ始めて間もないので、飽きずに続けられたら評価を上げたい。

国大セミナー上板橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 具体的なエピソードなどもまだ特にありません。

講師 少人数制で6名以上にはならない為、1人1人よく見てもらえるのではないかと思います。

カリキュラム 宿題が出たり、単語を覚えてきてテストがあったりなどします。授業最後のまとめテストの合格点を取るまで帰れないようです。

塾の周りの環境 家から自転車で10分くらいで通えるので、その点に関しては近くて良いと思いました。駅から近い場所にあるので、周りも明るく人通りもあるので安心出来ると思います。

塾内の環境 雑音などは気になったことはないので、静かな環境の中で勉強出来るのではないかと思います。

入塾理由 少人数制でじっくりと勉強を教えてもらえると思った為です。家からも近く通いやすいので、良いと思いました。

良いところや要望 少人数制で6名以上にはならないようなので、先生の目が行き届きやすくしっかりと勉強を見てもらえるのではないかと思います。

個別指導 コノ塾南花畑校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 基本的に各生徒がタブレットの授業映像を見て進める為、あまり講師の先生とのやり取りは無い。人件費というよりかは機材、教材費というイメージの為若干割高なのかなと感じてしまう。
ただ、本人はそのシステムが気に入っている為
結果が伴ってくれば問題ないと思う

講師 若い先生で、生徒に寄り添ってくれそうな雰囲気を感じた。休憩時間も生徒とフランクに話していて安心できそうだったから。

カリキュラム タブレットの映像教材を生徒一人一人がイヤホンで視聴して演習問題を解いていく。わからなければ戻ってやり直せるところ、周りに気兼ねなく出来るところが良いそうです。基本的に学校の授業の先取りをやるので
それも本人には良いそうです。

塾の周りの環境 大通りに面しているが、夜遅い時間は殆ど人がいない為、迎えに来るご家庭もあるようです。
自転車の置き場はありますが、屋根があると嬉しかったです。

塾内の環境 授業中は一人一人がイヤホンをしているので本当に静かです。休み時間もしっかり守ってすぐに静かに授業開始していました。

入塾理由 授業のカリキュラム、授業に集中できる環境が本人が気に入った為。

定期テスト テスト前は学校の範囲のワークをやるそうです。

宿題 前回の授業の復習問題を最初にやるそうでその為の問題を少し解く感じのようです。

良いところや要望 塾のアプリで入退室連絡が来るので安心できます。
1人づつの机が離れているので気が散らず集中できるのかなと思います。

総合評価 この点数にしましたが、生徒のモチベーションを上げてくれそうな声掛けをしてくれていたのでそれもとても良かったです。

早稲田アカデミー池上校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 学習時間的には妥当と思うが、各生徒へのケアを考えると、たかいのではないかと感じた。

講師 各生徒へのケアが、がんばれない子に対しては薄い感じがしました。

カリキュラム 宿題を提出できなくてもお咎めなしだったのは、もう少ししっかりフォローして欲しかったです。

塾の周りの環境 駅から近いのはよいが、塾までの道に独立した歩道がない部分があったのは、小学生を通わせるのにやや心配でした。

塾内の環境 特に良くも悪くもありません。ランキング貼り出しも特に違和感なくされていました。

入塾理由 小2の終わりで掛け算が完璧でなく、いずれ中学受験を考えるとしたら習熟に時間がかかると思い、徒歩で行ける中学受験塾として通わせ始めました。

定期テスト 小学生だったので、当然ですが定期テスト対策はありませんでした。

宿題 量は多く、勉強が苦手な子にはこなすのが厳しかったです。催促はしてくれましたが、結果的に宿題に余り取り組めませんでした。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや父母会は出ました。宿題に付き添いましたが、早々に子どもが嫌になり脱落しました。

良いところや要望 子どもの発達を意識したカリキュラムを組んでいること、高学年になると合宿もやってくれることは、真剣に取り組む意識付けに良かったと思います。合格ハチマキは違和感ありますが。

総合評価 カリキュラムはしっかりしているかと思いますが、継続的に取り組むのが苦手なうちの子には、放り出してしまい合いませんでした。取り組ませようとする先生が怖く感じたようです。

代々木ゼミナール本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 志望校にも入学できましたので、料金は妥当な値段であったと思います。

講師 生徒の要望に応えていただいたのでさすが本校なので層の厚さを感じました。

カリキュラム カリキュラムは、志望校に合わせて組んでいただいたと思います。

塾の周りの環境 駅からも近いですしコンビニや飲食店も多数あるので食事等に困ることはないと思います。歩こうと思えば新宿駅も徒歩圏内です

塾内の環境 塾の中に入ったことがないので聞いた話になりますが、綺麗に整頓されていたようです。

入塾理由 自宅と学校の途中にあり、乗り換え駅だったので通いやすかったことと老舗の学習塾だったから

定期テスト 通っていた学校は順位が出なかったので自分がどの位置にいるのかわかることができたので参考になりました。

宿題 個人の自主性を重視していたので宿題がでていたのかわかりません。

家庭でのサポート 個人の自主性を重視していたので子どもがやりたいことをやれる環境作りを意識しました。

良いところや要望 子どもにも塾にも任せきりでした。結果上手く回っていたので特に要望はありません。

その他気づいたこと、感じたこと 子どもの合格が早めに決まって月謝の相談をしたところ返金してくれて大変助かりました。

総合評価 子どもの自主性に任せてカリキュラムも子どもに合わせていただきました。ニーズ合わすことができるのは講師陣の層の厚さだと思います。

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

中学生

費用対効果:3.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:3.0

生徒情報

受講時の学年
中学生
受講コース
中学生コース標準クラス
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立中学校
教材を用いた勉強時間
0.5時間
月額料金
20,000~25,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

苦手克服

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 タブレット代が高いかと思います。もう少し安くても良いのではないでしょうか。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習内容に魅力を感じる事ができませんでした。期待していたので残念でした。

教材・授業動画の難易度 特にないかと思います。毎日やるには魅力に欠けていたように思います。

演習問題の量 あまり取り組んでいませんでした。期待していただけに残念でした。

良いところや要望 内容に魅力を感じないと長続きしないのだと思いました。

総合評価 特に良い点や悪い点はありませんでした。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 月謝のみなら以前通っていた塾とあまり変わらないと思うが季節講習が高いらしい。

講師 成績によってクラス分けがあり、同じくらいのレベルの子達と勉強が出来るのがいいと思う。

カリキュラム 授業は先生が厳しめで、携帯を持っていたらとりあげられるらしい。緊張感があっていいと思う。

塾の周りの環境 豊田校は自転車置き場がすぐ近くにあって便利。八王子校は電車に乗って行く必要があるが降りてすぐにある。

塾内の環境 比較的綺麗にしていると思う。整理整頓されている。雑音などは気にならないレベル。

入塾理由 家から比較的近いのとお友達が通っているのと、塾の先生の説明を聞いて信頼できると思ったから。

定期テスト 定期テスト対策はあり。定期テスト対策は豊田校、授業は八王子校。成績によっても八王子になったり豊田になったり少し分かりずらかった。

宿題 宿題は出されている。量や難易度は適切だと思うが塾の授業が水、金、土曜日なので金曜日の宿題はつらい。

家庭でのサポート 遅くなりそうな時は父か母か祖父が車で送迎してあげている。また軽食を用意する。

良いところや要望 本人にやる気を起こさせてもらってとにかく高校受験がうまくいってほしい。

その他気づいたこと、感じたこと 志望校を決めるにあたりいろいろ親も話を聞きたい。

総合評価 まだこの塾に通い始めたばかりなので、期待も含めてこの点数です。

個別指導 コノ塾高砂校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 子供の勉強習慣がついて、ムリなく通っているため、料金は高くも安くもなく、納得できると思う。

講師 講師の先生は個別指導の時間を作り、勉強の把握状況を都度確認してくれているようで安心してます。

カリキュラム タブレットで予習、その後練習問題。
まるつけのタイミングで先生が個別に確認。
わからないことはその場で教えてくれるという授業スタイル。
子供はすぐにまるつけをみてくれるので気に入っていると話しています。

塾の周りの環境 家から近いこと。駐輪場も屋根付きのため、安心して通える。
塾の目の前の通りは細いが、子供が気をつければ問題ないくらいだと思います。

塾内の環境 ひとりずつの座席できちんと毎回席も決めているみたいなので、キレイで先生が常に近くにいる環境で勉強できているようです。

入塾理由 子供がタブレット学習、個別質問のシステムを気に入ったため。
先生も教室の雰囲気も一番あったようなので入塾を決めた。
子供に決定権を持たせていた。

定期テスト これから定期テスト対策があるようです。
まだ時期になってないので対策授業はうけていない。

宿題 宿題は問題なくこなしているので、難易度がすごく高いわけではないと思います。

良いところや要望 タブレット予習、その後の個別指導というスタイルが子どもにはあっていたと思う。
ただ、教科に国語がないのが。今後は国語も増やすなどオプションでもいいから考えてみてほしい。

総合評価 全体的に納得している。
まずは宿選びは通う子ども自身に決定権を持たせたため、現在子供がムリなく通えているので、満足です。

英才個別学院篠崎校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他校と比べると高いと感じました。1コマはそんなに高くないですが夏期講習、冬季講習のコマ数が多かったので負担はありました。

講師 通い始めてから、テストの点数が伸びたので、子供に合った講師を選んでくれたと思います。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習、授業の代わりに教材で対応しましたが、本人がやり切ることなく終わってしまった教材もあったので、声掛けして欲しかった。

塾の周りの環境 駅から近く、駐輪場もあったのがよかった。周辺にはコンビニや飲食店もあるので便利。人通りもあるので安心。

塾内の環境 教室は明るく、広い。机もスペースがあり勉強しやすい。自習室もゆったりとしている。

入塾理由 苦手な教科、伸び悩んで教科、わからないことをなくしてほしいと思い決めました。

定期テスト 特にテスト対策はしてなかったようですが、自習室を自由に使って、わからない事があれば質問して対応してくれてたようです。

宿題 量は適切で負担にならない程度でした。わからない事あれば、その日のうちに終わらせてくる事ができました。

家庭でのサポート 塾の送迎をし、面談や模試などのサポートはしました。子供になるべく負担がかからないようにしました。

良いところや要望 講師が変わる事なく教えてくれた。
塾に行ってるかをアプリで管理していたので、わかりやすく安心できた。ポイント制もあり、モチベーションも上がった。

その他気づいたこと、感じたこと 予定変更がなかなかうまく塾と取れない事があった。ポイントについても入ってない時があった。

総合評価 総合的にはいいと思います。苦手な分野を克服させてくれたので。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前通っていた塾よりは安いが、もう少し安いとありがたいです。しかし個別指導なので仕方ないとは思っています。

講師 初めは不安がありましたが、娘と近い感覚で話ができるので話やすく、質問もしやすい、授業も解りやすいと言っているから。

カリキュラム 学校の進度に合わせて学校の教材で指導して欲しいと希望していたが伝わっておらず、再度お願いした

塾の周りの環境 三軒茶屋駅がら近く、人通りが多い場所にあるので遅い時間でも心配がありません。ビル自体は古くて暗いイメージでしたが、中は明るくて安心しました。

塾内の環境 建物が古く暗いイメージだったが、中は明るくてキレイだったので安心しました。みなさん静かに授業を受けている様子です。

入塾理由 通いやすいこと、個別指導であることは条件でした。体験授業で娘が解りやすいと言ったので決めました。

定期テスト まだ初回のテスト前なので特別な定期テスト対策は受けていませんが、今までの定期テストの傾向は伝えています。

良いところや要望 まだ通塾を始めてから初回のテストを経験していないので、テストの結果をみていないので何とも言えませんが、内部進学なのでとにかく定期テストの点数を上げていただきたいです。

総合評価 まずは、娘が嫌がらずに通っていること。前半1時間は授業で後半1時間は演習時間になっており、本当に理解できているかアウトプットするやり方が合っているから。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 以前の塾よりも受講料が高くなったため。

講師 質問しやすいようです。また、毎回、指導内容をLINEで報告して頂けるので、様子が分かり、ありがたいです。

カリキュラム 授業の度に、次回に向けての課題を知らせて頂けるので、弱点が分かり、テスト対策もしやすいと思います。また、受講科目以外のサポートもして頂けるようなので、助かります。

塾の周りの環境 以前の塾より、家から近くなり、通いやすくなりました。繁華街でも無く、お友達と一緒に帰宅するので、帰りが遅くても、多少、安心です。

塾内の環境 自習していても、講習中の声が聞こえるようで、少し残念です。自習室を活用して欲しかったので、何か対策があると良いと思います。

入塾理由 お友達が通っていたことと、塾の雰囲気が良く、質問しやすい環境だったため。

良いところや要望 以前の塾と比べて、分からないことを気軽に質問出来るようになったことが良かったです。また、受験に向けて、色々と情報を頂けそうなので、期待しています。

総合評価 まだ、変わったばかりなので、はっきりとした効果はまだ得られていませんが、期待しています。

A1セミナー西荻窪教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験まで短期間での通塾でしたのであまり高いとか安いとか他と比較していなかったのでわからない

講師 とにかく塾長の熱意と自信がすごかったです。
その流れに乗っかって行けば大丈夫だと思った。

カリキュラム 詳しいことは分かりませんが成績が上がってきたので内容が良かったのだと思います。

塾の周りの環境 飲屋街が近くにありますが、塾近辺は静かな住宅地です。また駅から近いのです。
駅までは24時間のスーパーを抜けるので安心できる

塾内の環境 塾のなかの状態はあまりわからないです。
特に不満があるとは言っていないので適度な空間であったように思う。

入塾理由 先生の熱意がすごかった
そして子供の自信をつけさせる方法を知っていると思ったから

定期テスト 定期テスト対策はしっかりやってもらったと思うけど、実際は受験に向けての通塾でした

宿題 しっかり次の時までにこなせる量でしたので、日常生活に負担にならなかったと思います。

家庭でのサポート 夜遅くなりましたので塾までの送り迎えなどはしっかり対応してました。

良いところや要望 塾長以外の方に教わっていたのですが、塾長ほどの熱意を感じられなかったので、そこは今後に期待したい

その他気づいたこと、感じたこと 受験が推薦で早く終わってしまったのですが、塾代は通常期間分払い込んでいたので返金して欲しかった

総合評価 とにかく受験までの短期間でしっかり対応してもらったので感謝です

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 英検受験

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

英検受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べても普通だと思うところが、理由。
普通だと思う。 それ以外は特にない

講師 先生と話しやすいようだったから。というのが理由

カリキュラム 体験がよかったことと、英検コースがあったから良い思ったところが理由。

塾の周りの環境 駅からちかくて、家から近いから遅くても安心通いやすいとおもった。周りが暗くないそれ以外は特にないと思う。

塾内の環境 家から近く、人数が少ない、
静かなところがいいと思う

入塾理由 英検コースがあったから、希望の内容だった。家から近いのでよかった

スマイルゼミ の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:4.0| 親の負担・学習フォロー:4.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
受講コース
高校生コース
教材
タブレット
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
10,000~15,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 塾に比べると割安であり、タブレット代も長期で申込むと安い。中学時代に使っていたのが使えないのはマイナス

教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分の志望校にあわせたプログラムを提供してくれ、解き直しや苦手箇所を重点的に学べるメリットあり

教材・授業動画の難易度 オーダメイドで設定してくれるので丁度良い。部活をやりながらでもポイントを絞って出来る

演習問題の量 スポーツの部活をやりながら自分の時間でやれるので、丁度よい量。引退したら量も増やせる

良いところや要望 自分の時間にあわせて勉強でき、費用も割安。レベルやペースもオーダーメイド

総合評価 自分で勉強できる子にはお勧め。部活を頑張ってきた子は、セルフマネジメントもできる子が多いと思う

城南コベッツ新小岩教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通塾環境と料金のバランスが良く妥当と感じたから選びました。他の塾と比べても料金が変わらなかった。

講師 最初にご相談に伺った際に、受験までに必要な科目やスケジュールが大まかに決まっていて具体的に話ができた。

カリキュラム 子供の学力に応じての対応が早かった。どう取り組むのがいいか把握できてると思われ任せられると感じた。

塾の周りの環境 駅前にあり夜遅くなっても不安がない。ただ自転車が置けないのが難点です。学校帰りに行きやすく通いやすいと思います。

塾内の環境 対面とオンラインが選べて必要に応じて先生が対応して下さいます

入塾理由 塾長の提案が最適だと思った。堅苦しくなく対応してくださると感じたから。

良いところや要望 生徒よりそい対応してくださるのが有り難いです。学力は低いのですがやる気を出しております。

総合評価 塾長はいいのですが、他の先生の中には人格否定をし不快になる事があると子供から聞くと残念に思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なので割高なのは仕方がない。しかし料金に見合う子供にあった指導かと言われればそうではなく特別感はない

講師 せっかくの個別指導なのに、うちの子供向けの指導というのではなかった。皆に当てはまる指導だった。ただ塾長はこの辺の高校に詳しく相談には乗ってくれた

カリキュラム 夏期講習、冬期講習、テスト前の集中講座などカリキュラムは充実していた。ただこちらの希望通りにしてくれるので受けていない人もいた

塾の周りの環境 駅前ではないので繁華街てはなく酔っ払いとかもいない。大通りに面していて近くにはコンビニと公園しかない

塾内の環境 大通りに面していて、歩道も広いのでガヤガヤしていない。塾内は土足禁止でスリッパなのできれい

入塾理由 家から近いし、同じ中学の子供がたくさんいる。駅前ではないので治安が良い

定期テスト しっかりあった。予想問題もあったらしく、実際テストにも出たらしい。

宿題 宿題はあったかどうか覚えていない。あったとしても負担のないものだったと思う

家庭でのサポート 土曜日にある模擬試験対策は1日なので、お弁当を作って持たせていた

良いところや要望 なんと言っても治安が良い。塾長がよく相談にのってくれる。同じ中学の子供がたくさんいるので子供も通うモチベーションになっていた

その他気づいたこと、感じたこと 個別指導といえど、やることは皆同じ。子供にあったレベルや指導を求める、という思いは違っていた

総合評価 個別指導なので子供のレベルに合わせた指導や教材とかだと思っていたがそうではなかった

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 こういうものだと思えば適正かと思う。ただ使わないテキストなども多く安く出来るのではと思うところもあった。

講師 熱心な先生が多かったように思います。質問などにも丁寧に答えてくれていました。

カリキュラム 使わなかった教材も多く、必要なものだけ購入出来れば出費が減らせたのではと思う。

塾の周りの環境 駅前で立地は良いように思います。ただ住宅も多いのでお迎えに車が向いていませんでした。近隣の迷惑になっていたようです。

塾内の環境 当時、四谷大塚の講師の問題があり教室内にカメラがつきました。

入塾理由 熱心な姿勢。厳し区、熱血なイメージがありましたが、そのような環境を経験するのも良いと思ったため。

定期テスト 定期テストというのは学校のでしょうか?受験の勉強でしたので特に対策は不要でした。

宿題 それなりに量はありました。多過ぎるとは思いませんが内容の良し悪しまでは分かりません

家庭でのサポート ほぼ毎日ありましたので送り迎えを自転車でしていました。雨の日は大変でした。

良いところや要望 先生方が熱心なところが良かったと思います。最後の壮行会が印象的でした。、

総合評価 上位校を目指す方には良い環境であると思います。分からないことをそのままにしないようにしてくれていました。

「東京都」で絞り込みました

条件を変更する

41,764件中 481500件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。