塾ナビから入塾で"全員に"10,000円分ギフト券プレゼント

塾・予備校の口コミを検索しよう!

塾名で口コミを検索

1120件を表示 / 343件中

2024年版

塾ナビの口コミについて

個別教室のトライ三鷹駅前校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

中学受験

通塾時学年:小学生

料金

個別料金は高いです。
120分コースでも結局、講師とは60分なので料金は高いです。

講師

子供も好きな先生でした。
保護者からは真面目な青年で安心の先生でした。

カリキュラム

受験だったので過去問をやりました。
新しい過去問も用意してくれました。

塾の周りの環境

駅前のビルなので便利だと思います。
治安の悪いところを歩く事もないのでいいです。

塾内の環境

整理整頓はしていて綺麗な方だと思います。
オープン時間が16時なので15時でもいいので早い時間から開いていると良かったです。

良いところや要望

要望を色々と聞いてくれて良かったです。
料金もキャンペーンを探してくれました。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
通塾の目的 中学受験
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東進ハイスクール三鷹校 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

たくさんの分野の授業を取るとなると、どうしても値段が高くなってしまう。自分で理解して消化できるところは受講する必要はないかなと思ったから。

講師

わからない問題はどのように解くか教えてくれるし、私生活で悩んでいることにも相談に乗ってくれるためいい。

カリキュラム

授業内容はとてもいい。ただ、授業を受けたことに慢心して、復習や演習を行わないとやった内容がわからなくなるため注意。

塾内の環境

個人の自習室がたくさんあり、塾に行けばほとんど自習することができる。整理整頓もされていて、雑音もないためとてもいい。

入塾理由

自分で自学自習を進めていくことができるので、内容をしっかり理解しながら勉強を行うことができるのではないかとおもったから。

良いところや要望

自分のペースで勉強することができるから、進度やカリキュラムを自分で設定して合格までの道筋を立てることができる。

総合評価

講師もよく、環境、立地もいいため、とてもよい。近くにご飯屋さんもたくさんあるため、気分転換にもなる。

利用内容
通っていた学校 国立高校(難関校)
進学できた学校 私立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週4日
1日あたりの授業時間 3~4時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾マナビス三鷹校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.25
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

毎日学校帰りの勉強場所として使っていたので、とても安く感じました

講師

志望校出身の講師がいたので色々教えてもらえたし、先生が何人かいたがどの方もレベルが高かった

カリキュラム

進度は本人に合わせてくれてよかった、また教材も志望校の出題に合っていた。

塾の周りの環境

治安は良い場所だったが家からは通いにくかったので、来るまで送り迎えしていて、その負担はわりと大きかった

塾内の環境

自習室では特にうるさくする生徒はおらず、みなマナーをを守って勉強しており、環境はとてもよかった

入塾理由

自習室が落ち着いた雰囲気で勉強しやすく、合格実績も高かったから

良いところや要望

とても親身に相談に乗ってくれて、塾、親、本人で連携を取ることができた

総合評価

アットホームな雰囲気で勉強できた。決して甘いというわけでなく、合格に向けてサポートしてくれた

利用内容
通っていた学校 公立高校(難関校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導 スクールIE吉祥寺南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

料金はコマ数に応じた設定で分かりやすい。以前通っていた熟よりは安い。

講師

年齢の近い講師が多い。本人の性格に合うと思われる講師を配置してくれている。

カリキュラム

カリキュラムの設定は個人の能力にあわっせたものですが、量は多すぎず少なすぎず。

塾の周りの環境

交通量の多いバス通り沿いであるが、目の前に信号付き横断歩道がある。隣にコンビニもあり、人通りは多すぎず少なすぎず。

塾内の環境

教室は狭いが、仕切られていて、大きな声で集中できない雰囲気ではなさそう。

入塾理由

通熟している同級生からの口コミ 。
少人数制で本人に合いそうと思った。

定期テスト

小学校なので定期テスト対策はない。中学以上は実施していただけるらしい。

宿題

量は多すぎず少なすぎず、難易度も実力は伸ばせそうなレベルで難しそう。

家庭でのサポート

送り迎えや、説明会、塾側との面談や、保護者会等は積極的に参加している。

良いところや要望

授業時間は固定だが、変更は、2~3日前であれば塾側に都合のつく限り柔軟に対応していただける。

総合評価

高校受験までにどの程度学力が伸ばせるかは、未知数ではあるが、子供は嫌がらずに通塾出来ているので良いと思う。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

河合塾マナビス三鷹校 の評判・口コミ

総合評価
  • 2.00
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0
塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

他の塾に比べると授業後の質が低く、全体的なフォローを考慮すると高く感じる

講師

他の塾のような個人的な指導はなく、ちゃんとした先生がいないことで映像以外にはチューターしかおらず不十分

カリキュラム

河合塾の有名な実力がある先生方の授業を学校と両立しながら進めることができるが、最新の授業ではないことが残念

塾の周りの環境

駅から近く住宅地にも近いため通いやすく、遅い時間であっても安全と感じる。治安も周りが住宅地であることからよく、騒音も少ない

塾内の環境

塾内で知り合いがいると少し話をするなどがあって騒がしく感じることもたまにあるが、常にではなく、あまり問題はない

入塾理由

家の近所にあり、子供が学校や部活と両立したいことに重きを置いてありそれが可能だったこと

良いところや要望

もうすこし生徒と先生の間のコミュニケーションを増やして関わりを持ってほしい

総合評価

直前での面談などはすこし他人行儀なところがあり、生徒に関与を強くしてこないところが悪い

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 国立大学(難関校)
学部・学科 法・政治・経済
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週5日以上
1日あたりの授業時間 5時間以上
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

ECCの個別指導塾ベストワン武蔵境南校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

基礎学力向上

通塾時学年:小学生

料金

少人数学習の教室では、月謝が高くなることが多いが、こちらは比較的安いかと思う。
しかし、教材が多く高い印象。

講師

優しく穏やかな先生で、おとなしい我が子には合っているとおもいます。

カリキュラム

カリキュラムは多く、単元分けされていて、教材もカラーページが多く取り組みやすい内容かと思います。

塾の周りの環境

住宅地にありますが、駅からバスもあり通いやすい立地かと思います。駐輪スペースもあるので、自転車利用のお子さんも多いです。

塾内の環境

教室が綺麗で明るく清潔な印象があります。
個人のスペースが仕切られており、それぞれ集中しやすい環境かと思います。

入塾理由

自宅から近く子供1人でも通いやすいこと、施設が新しく綺麗な点、先生が個別で指導してくださる事に安心感を持ったため。

定期テスト

定期テスト対策はまだありません。小学3年生のため、中学に入ったらあるのかもしれません。

宿題

量はプリント一枚で多少少ないと感じますが、日々忙しい小学生にはちょうどよいのかも。

家庭でのサポート

家庭では宿題の確認やこえがけ、まるつけなどですが、基本的には本人にまかせています。

良いところや要望

アットホームで落ち着いた雰囲気なので、子供は緊張することなくリラックスして授業に臨めてああるようです。

その他気づいたこと、感じたこと

振替のお願いなども聞いてくださり適切に対応していただきとても感謝しております。

総合評価

個人指導が希望であれば良いと思います。
集団塾でありがちな殺伐としたふんいきはありません。

利用内容
通っていた学校 公立小学校
進学できた学校 公立小学校
通塾の目的 基礎学力向上
通塾頻度 週1日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

養哲塾三鷹教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 4.00
投稿:2023 保護者
料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

高校受験

通塾時学年:小学生~中学生

料金

料金は安い方だと思います。他の塾の値段を見てビックリします。夏期講習などもそれほど負担にはなりませんでした。

講師

しっかりしたベテランの先生もおり、相談もしやすく、よかったとおもいます。

カリキュラム

レベルごとのクラスに分かれているので、カリキュラムもしっかりしており、教材も過去のデータを元に作られている独自のもののようで、受験対策にはよかったです。講習もしっかりしていました。

塾の周りの環境

商店街沿いにあるので、近くにコンビニなどもあり、便利です。夜遅くなっても商店街なので明るいし。ただ、駅からはかなり歩く距離にあったため、我が家は車で送り迎えしていました。

塾内の環境

隣の教室との壁が薄いらしく、賑やかなクラスがあると、ちょっとうるさいときもあったようです。

入塾理由

母も高校受験のため通っていた経験から良い塾だとわかっていて、娘も通わせた。

定期テスト

定期テスト対策もしてくれていましたが、うちは受験のためにかよっていたので、逆にテスト近くは休んでしまっていました。

宿題

先生によるので何とも言えませんが、結構な量を出されていたようです。でも授業でしっかり答え合わせをしてくれていたので、やりがいはあります。

家庭でのサポート

塾の送り迎えはもちろんのこと、定期的に受験の対策説明会なども大きな会場を借りてやってくださったりもしたので、参加しました。

良いところや要望

特に悪い印象はありません。先生にもよるので、時には本人と相性の合わない先生もいましたが。環境もよく、授業内容もよく、料金も他の塾に比べて良心的で、レベルごとに分けた少人数制なところも良いです。

総合評価

受験対策ににはとても良い塾だと思います。親との個人面談もしてくれますし。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 私立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:平均よりやや上入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

Z会進学教室三鷹教室 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.50
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

高校受験

通塾時学年:中学生

料金

長女が個別の塾だったため、その時と比べれば安いと感じた。だが、夏期講習などがあるため、少し高く感じる月もあった。

講師

休憩時間や授業終わりに分からなかったところを教えて貰えるのでとても良いと思う。

カリキュラム

進度は学校よりも早いため、予習できる。過去問などを解く授業もあったので、経験が増える。

塾の周りの環境

駅近なので通いやすい。でも、少し中に入るので、夜は少し暗い。生徒の出入りが多いので、結構安全だと思う。

塾内の環境

電車の音が聞こえる時もあるが、他は気になる点がなかった。もう少し自習スペースを増やしてもらえれば良いと思う。

入塾理由

家から近く、もともと通信の方をやっていたので信用があったから。

良いところや要望

定期テスト対策もできるともっと良いのではないかと思う。子供がいつ塾に入って出たのか連絡が来るので、安心して通わせられる。

総合評価

定期テスト対策は特にないが、受験対策に特化しているので、受かりやすいと思う。先生もわかりやすい先生が多くてよかった。

利用内容
通っていた学校 公立中学校
進学できた学校 公立高校(難関校)
通塾の目的 高校受験
目的の達成度 達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:上位入塾後:上位
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

個別指導学院 Hero’s ヒーローズ三鷹校 の評判・口コミ

総合評価
  • 3.75
投稿:2023 保護者
料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0
塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

学習意欲、習慣づけ

通塾時学年:中学生~高校生

料金

比較対象がない(成果や期待値としての比較)ため 適正であったであろうという評価しかできない

講師

進路決定、個別対応の相談・対応、諸々対応してくれる柔軟性を評価

カリキュラム

個別対応などでは教材も特別対応してもらうなど
ただし塾長変更で現状はそこまでできるかは?

塾の周りの環境

家から徒歩3分。見える位置で安全性超優良。塾を出たときにスマホに連絡もあり不安なし。
繁華街でもないため塾前後の子供同士のよろしくない環境もなし

塾内の環境

やや狭い印象はあるが学びには問題なし。詳細は嫁対応なので不明

入塾理由

近い、安い、子供が教育スタイルを気に入った、親として教員と付き合いやすかった

定期テスト

あったようだが詳細は関知しなかったため(嫁が対応)不明。現在は時間指定して行っている模様

宿題

本人が慌ててやるような様子はほとんどなかったため、適正と判断

家庭でのサポート

嫁対応で 体験入塾、三者面談、あとは本人への声掛け程度。高校入学後の対応相談、卒業後進レオに向けた教育内容相談・対応程度

良いところや要望

環境・相談状況が極スムーズだったため追加要望はほぼない(こちらの需要は満たしていた)

その他気づいたこと、感じたこと

講師の出自もバリエーションがあったため進路相談・希望に幅を持たせることができていたのは幸運だった

総合評価

需要はほぼ満たされているので及第点とした。本音では学力の向上を願っていたが、補習・現状水準の維持にとどまったところは評価が分かれる。結果として本人の進路を単純な学力向上よりも広く見れたことを考えると悪かったとは言えない

利用内容
通っていた学校 公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 公立高校(中堅/上位校)
通塾の目的 学習意欲、習慣づけ
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週2日
1日あたりの授業時間 2~3時間
成績/偏差値変化 STAY
成績/偏差値推移 入塾時:平均入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい

東京個別指導学院(ベネッセグループ)三鷹 の評判・口コミ

総合評価
  • 1.75
投稿:2023 保護者
料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:1.0
塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

大学受験

通塾時学年:高校生

料金

東京個別指導学院の料金は、他の個別指導塾と比べてかなり高いと感じた。

講師

東京個別指導学院は、講師により当たりハズレがあると感じた。

カリキュラム

東京個別指導学院では、基本的にワークを進めていくのだが生徒任せである。夏期講習や冬季講習ではかなりのコマ数を勧められるのだが、カリキュラム通りには進まない。

塾の周りの環境

立地は、駅から徒歩1分程度のため良く、教室も机や椅子などの備品もとてもキレイである。この点については悪かった点はあまりないと感じた。

塾内の環境

駅から徒歩1分程度のため駅で路上演奏をしているとうるさいので集中しにくいと感じた。

入塾理由

集団塾ではなく、個別指導塾を探していたところ家から近く本人の希望により入塾を決めました。

良いところや要望

自習室の環境をしっかりと整えて欲しい。自習スペースはあるが、授業の声が聞こえてくるため集中しにくい。

総合評価

授業スペースと自習スペースがあまり区切られていないため授業中の声が聞こえて集中しにくい環境だ。

利用内容
通っていた学校 私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校 私立大学(中堅/上位校)
学部・学科 その他スポーツ・健康
通塾の目的 大学受験
目的の達成度 やや達成できた
通塾頻度 週3日
1日あたりの授業時間 1~2時間
成績/偏差値変化 UP
成績/偏差値推移 入塾時:下位入塾後:平均
塾の雰囲気




自由 平均 厳しい
2024年版

塾ナビの口コミについて

1120件を表示 / 343件中