塾、予備校の口コミ・評判
5,309件中 21~40件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
東進ハイスクール新宿エルタワー校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝ではなく一括なのでとても最初にとてもかかる。
今後どのくらいかかるのかまだ把握出来ていないので少し不安。
講師 塾に関する事ではなく進路の教科選択の相談したとき、説明してくれた担当者が親身になってくれた。
カリキュラム 本人がやる気にさえなれば合格がイメージ出来た。
フィードバックや悩み事にも手厚そう。
塾の周りの環境 頻繁に通う事になるので近くにイートインできる栄養のある惣菜やさんがありそうで良かった。
駅から雨に濡れずに通える点も良かった。
塾内の環境 生徒さんも比較的静かで学習習慣が整っていそう。
入塾理由 志望する大学までの道筋がイメージ出来たから。
ここなら自信を持って受験に挑めそうだったから。
良いところや要望 みんな頑張ってそうでお互い良い刺激がありそう。
1人で悩んだりせずに良さそう。
総合評価 本人が納得して勉強に励める環境が整っていそう。
今後やる気スイッチが入って意欲的に頑張れそう。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット代も含めて費用やや高いように感じるが、子供が気に入っているので続けている。兄弟割引などがあればいいなと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 今日の分の問題をクリアするとご褒美がもらえるのでそのご褒美をもらう為に日々頑張っている。ご褒美システムが良い。
教材・授業動画の難易度 問題を分かりやすく音声で言ってくれるので子供も聞き取れて自分で答えることができている。
演習問題の量 1ヶ月分の問題がやや少なくて月末あたりには飽きてしまっているので、もう少し多かったらいいなと思う。
良いところや要望 いつでも好きな時間に好きなだけ取り組めること。学習時間を親のアプリで確認できるのが便利。
総合評価 みまもるアプリと連携していて、親と子でメッセージのやりとりができたりするのが子供も気に入っている。季節や行事にちなんだ問題が出るのも良い。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月額費用が少し高いと感じましたが、娘がこれならできそうと言うので始めてみました。
1日短い時間ではありますが、ちょこちょこ取り組めているので何もしないよりかはいいかと思っています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 画面内がスッキリしているのでとても分かりやすいです。
間違えた問題でも解説を見て解き直しが出来るので100点を取るのを目指して最後までやりきっています。
教材・授業動画の難易度 学校の内容に沿って問題が出ているので、復習になり簡単そうに解いています。
やっていない問題でも演習に沿って考えてやっているところがいいです。
演習問題の量 問題量はちょうどよく、最後まで集中してやりきっています。
少なすぎず、多すぎて投げ出してしまうこともないので娘に合っていると思います。
良いところや要望 普段習い事で忙しく、宿題も時間に追われてやっている程なので、通信教育は時間も場所も選ばずに出来るのがいいです。
ちょっとしたスキマ時間にできるので助かっています。
総合評価 月額料金が少し高いです。
塾に比べると安いとは思いますが、楽しく取り組めている時はいいですが、やらない時もあるので全体的に考えると高いと感じてしまいます。
ここから続くか不安なのでこの評価になりました。
タブレット内で飽きのこない取り組みやイベントなどがあると続けられるかなと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社さんと比較すると、タブレット代金含め、少し高めではあるのかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ その子の苦手分野をタブレットが認識し、間違えた問題を再度出してくれるので、苦手な箇所を避けて過ぎてしまうことがないかなと思います。
教材・授業動画の難易度 間違えた問題をすぐ解き直すので、
直後過ぎて、答えは分かっていても、理解できているのか心配です。
演習問題の量 思った以上に、今日のミッションがすくに終わってしまうので、もう少し量があってもいいのかなと。
良いところや要望 英検対策で、ひと月一講座の配信ではなく、ひと月にもう少したくさんの内容を学習出来ると、テストのタイミングに向けて勉強がしやすいかなと思いました。
総合評価 本当は紙ベースが希望ですが、ゆっくり見てやれないことから、子どもの理解度で学習を進めてくれることに助かっています。
ただ、まだ結果として分からないので、今の評価とさせて頂きました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 テストの日程や点数を登録する制度があるので、前回との比較や得意不得意についての言及をしてくれます。親があまりマメではないので助かっています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日しているので安心しています。授業だけではわからないけど、スマイルゼミがあることで理解できたと言っているのでわかりやすいのだと思います。
教材・授業動画の難易度 子どもにはわからないところがあれば言うように伝えていますが、今のところ言ってきてません。
演習問題の量 毎日30分ほど取り組んでいるようです。中学生は授業や部活に忙しいし、宿題もあるので、それほど上位を目指すわけではないなら、このくらいで十分かなと思っています。
良いところや要望 毎週、子どもが学習にとりくんだ時間や取り組み内容をメールでお知らせしてくれるので、子どもも誤魔化しできないと思って取り組んでくれます。
総合評価 塾のように送迎をしなくてもいいし、その子にあったミッションを作成してくれるので費用対効果はいいと思います。まだ始めたばかりなので、今後の学習効果に期待します。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレットで気軽にはじめられる割りには安価だと思います。
チラシには一括払いの最低金額が書かれていたので、実際月払いだとそれなりに高いなと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットだから気軽に手にとって始められるのが良かったと思います
教材・授業動画の難易度 算数でタイムアタックの様な時間制限のある問題がなかなか出来ずに心が折れてしまうことがある。
演習問題の量 算数のタイムアタックはうちの子には少し多めなのか時間がかかってしまう。
良いところや要望 その子に合った進み具合にしてもらえるとよりいいかと思います。学校でやる漢字大テストなんかに特化して学習ができればなお良いです。
総合評価 結局学力が伸びるかどうかはやる子次第な所はあるかなと思います。
うまく使えればとてもいい教材になるかな
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 市販のタブレットを渡すといろんな機能が付いてるのでおもちゃにしそうですが、指定のタブレットだと学習用に特化できるので、悪くない買い物だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚で遊んでいると言う感じ。映像も綺麗で、大人が見ていても楽しいと思えます。
教材・授業動画の難易度 得意なところは簡単に感じ、苦手なところは難しいと感じている様子。
演習問題の量 1日の課題は少ないですが、追加でどれだけでも学べるのでその日の気分やできる時間で変えている様子。
良いところや要望 子供の心を引くようなアクションが多く散りばめられているが、せっかちな子供にはすっと進まないのがイライラするかも!アクションを飛ばせるように出来たら良いかと思います。
総合評価 今のところは、時間潰しに使ってもらっているため、学習効果などは評価できないかなと思うので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 勉強は自分でしないと意味がないので、結局高額な塾に通わせても効果なくかったのですが、
自分で勉強して分からない部分を通信で確認するという勉強方法の方が、やる気が出たと思います。塾代を考えたら、安くなったと思いますが、一部しか使わないと考えると少し割高かなっと。発展問題だけで費用がお安くなるという選択が出来れば良いかなと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書に載っていないポイントなどが書いてあって為になる。計算漢字など、学年問わず進められるのは魅力的です。
教材・授業動画の難易度 比較的簡単です。発展問題で丁度良い感じです。しかし、忘れている単元など見直すときには便利だと思います。
演習問題の量 演習問題は丁度良い量です。量は大切なので、もっとあればと良いかなと少し思いますが、あまりあっても続かないですし、タブレットの見すぎにもつながりますので、丁度よいと思います。
良いところや要望 頑張れば、ご褒美ポイントをくれるのは子供の頑張りにもつながります。親もアプリから、こどっもがどのくらい勉強しているか確認できるのは分かりやすくて、勉強の進度等声掛けのポイントが分かりやすいです。
総合評価 使い方によって、良くも悪くもなるので、平均点だと思いました。上手に使える場合はもっと高評価になると思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服
成績/偏差値
入会時:入会後:
教材・授業動画の質・分かりやすさ ペンの使いやすさがとても良くて,ストレスがない。タブレットの画面の読み込みには時間がすこしかかる
教材・授業動画の難易度 計算式が二つ必要なときがあって,一回考えただけでは答えが出ないとき
演習問題の量 満足する程度に一回分があるが、ゲーム時間としてご褒美があるので頑張れる
良いところや要望 親が声をかけないと取り組まない子については、なかなか継続が難しい
総合評価 他の通信教育のタブレット学習における反応性がとてもいいので、違う理由で学習が中断されずにいいと思う
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 ひらがなや数字を覚えてほしいが、なかなか子どもに付き添える時間がないので一人で学習できて助かっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字が読めないが、音声で案内がある。親が側についていなくても一人で学習できる。
教材・授業動画の難易度 まだならっていない数字20までを数えなければならず、わかっていなかった。
演習問題の量 日によってボリュームが違い、なれてくるとすぐに終わってしまう。
良いところや要望 できれば数字は1から順番に勉強できるよう、カリキュラムを組んでほしい。
総合評価 そこまで金額的に負担は大きくなく、こちらが教えたいと思っていることを教えてくれるから助かっています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 年払いが安いということで、それにしたが初期費用として値段が高いため、少し悩んだが、子供も無理なく取り組んでいるので、その価値はあった
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子ども1人でも取り組めるため、親の手があまりかからない。適度に関わり、確認ができるため、いい
教材・授業動画の難易度 言葉で答える教材があるが、上手く言葉を聞き取ってくれず、子どもががっかりしたり、やる気をなくすことなあった
演習問題の量 飽きることなく続けられる内容量で、朝の隙間時間や帰宅後の少しの時間でこなすことができるため、親子の負担がない
良いところや要望 送り迎えがなく、少しの時間で自分のペースで進めることができるので、それが1番よく、継続して取り組むことができると思う
総合評価 今の所満足しているが、成長と環境変化によってどうなるかわからないため、あのような評価になった。現在、とてもまんぞくしている。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習塾に通うよりは安いし、時間のしばりがないので、自由度が高い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 解説がわかりやすいので、親が教えなくても理解できるようになった。
教材・授業動画の難易度 解けない問題も多い。答えを見て再度答えているが、結局は解けないことがある。
演習問題の量 問題数が多いので、思ってるより時間がかかっているように思う。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 書いた字を読み取れないことが多い。
良いところや要望 時間があれば、いつでもどこでも隙間時間にできるので、勉強を促すことが少なくなった。
総合評価 学習塾への送迎の負担がなく、また費用も学習塾の1教科あたりの費用ですむ。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 今のところやる前とやった後ではテストの点数が上がっているので、費用対効果はあったと感じています。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が自分でやっているので、わかりやすそうです。もう少し1つ1つの教材が多いといいなと思います。その日の問題だけしかやらないのでその日の問題が全体的に平均してあるといいです。
教材・授業動画の難易度 簡単に終わってしまうのでそこまで難しいとは思っていないようです。
もう少し難しくてもいいのかなと思います。
演習問題の量 量は少ない気がします。簡単に終わって10分のかからない時が多いので…
良いところや要望 送り迎えしなくていいのと、いつでもどこでもできるのでそれにはすごく助かっています
総合評価 今のところ可もなく不可もなくという感じなので、そうしました。
今後、テストの点数が上がってきたら総合評価も上がってくるのではないでしょうか
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 一年まとめて払うとお得になるのでどうしても一年まとめて支払うを選んでしまい、一年に一回くる請求がとても負担に感じることがある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 繰り返して問題を解くことでわからないことが自然とわかるようになり、自然と学校の成績も上がった。
教材・授業動画の難易度 問題の読み取り力が弱いのか、問題の意味が分からず問題の答えをなかなか出すのが難しかった。
演習問題の量 多すぎることもなく、少なくも無いと思う。ちょうど朝起きてミッションをやるのにちょうど良いと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み ほっといても朝から自己学習する習慣が身についた。ただ、難しい問題があると止まってしまうため朝から時間がかかることがある。
良いところや要望 自宅にいて学習できることが良い。いつでも好きな時に学習できる。親が送迎する必要がないので助かる。塾に通うことを考えるとコスパが良いと思う。
総合評価 総合的にすごくコスパが良く、自己学習を身につける経験を習慣にするにはとても良いと思う。塾に通っていないが、ふつうに成績が良いのはスマイルゼミを受講しているおかげだと感じてます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 まだ初めて間がないため、答えにくいですが、塾が難しかったので、家で毎日の習慣として、続くのであれば良いです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 1講座が長くないのは、集中力が途切れないため、本人には合っています。
教材・授業動画の難易度 本人の成績通りに、正解率が出ていると思うので、難易度は合っていると思います。ただ、上級レベルでは物足りないと思います。
演習問題の量 集中力が続かない息子には、1講座の時間は合っていますが、毎日する場合、演出量は少ないと思います。
良いところや要望 習い事をしているので、決まった時間がある塾に比べると、親、本人の精神面も楽です。
総合評価 まだ、初めて間がないため、定期テストも終わってないので、平均の3にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通塾よりは安いし送り迎えの負担が減ってよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 充電のなくなりが早い。
テスト前に色々と問題を出題してくれるのが良い。
タッチペンの反応が悪い。
教材・授業動画の難易度 間違えても解説があるので、難しくはないと思う。
演習問題の量 ちょうどよいと思う。
教科書に合わせた学習が1番良いと思う。
良いところや要望 タブレット1つで、いつでもすぐ出来るところ。
値段がもう少し安いと嬉しい。
総合評価 テストの点数は上がりました。
気軽に取り組むことは出来るし、子供がちゃんと取り組んだかもアプリなどでもわかるのでよいと思います。
ただタブレットの充電の減りが早かったり、タッチペンの反応がいまいちなのがマイナスです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:その他幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 料金が高いのでタブレット無料のキャンペーンを沢山やって頂けると助かる。辞めて戻ってきた時にタブレット代無料などして欲しい
教材・授業動画の質・分かりやすさ 年齢に合わせて分かりやすくサポートしてくれるのが良かった
ひらがななど
教材・授業動画の難易度 たまに難しいものもあるが優しいのも多かった!季節などは取り組みやすい
演習問題の量 年中さんには少なく感じるのでもっと3問だけではなく5問くらい毎日だしてほしい
オプション講座の満足度 英語が学べる機会が少ないのでオプションで英語を受講したことで英語にふれる時間ができて良かった
良いところや要望 料金を安くして受講量を増やして欲しい
辞めて戻ってきた時にタブレット無料にして欲しい
総合評価 料金が高いのと受講量
価格を安くして受講量増やして貰えたらもっと評価高くつけたい
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 2.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高いです。タブレットは無償になればまだ受講しやすいですがタブレット代は別
教材・授業動画の難易度 学習しやすいようです。
演習問題の量 他の教材にくらべると多くなってると思います。問題も見やすく解きやすいです。
良いところや要望 総合的に学習できてよかったと思います
総合評価 まだはじめて間もないので評価が難しくまだ成果もみえないのでその回答になりました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 4.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に行くなら送り迎えが必要だったり、学習内容が親にはわからないのでとてもたすかります。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 学習の回答結果から苦手なものを克服できるように工夫されているなと思いました。細かな進捗が保護者にもわかりやすい。
教材・授業動画の難易度 1単元の問題数がとても少なく、理解してないのに解答だけを覚えてクリアしてるものが多いです。時間も手軽に終えられるので、隙間時間にはよいですが、中には長時間かけて取り組む単元が各教科にほしいです。
演習問題の量 解答のみをおぼえてるものがいくつもあり、ただ終わらすだけになってるものが多いので、問題数は増やしてほしい
良いところや要望 家庭学習にとてもよい。問題数が多ければもっとよいと思います。
総合評価 塾にくらべてリーズナブルでお手軽ですが、進捗が個人にあわせられたり、苦手なものを克服できる工夫がある
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 5.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 少し言葉の出方が遅く療育を受けています。少しでも進歩するようにスマイルゼミを検討しました。自分から進んでやってくれているのでずっと続けようと思います!
教材・授業動画の質・分かりやすさ 迷いましたがスマイルゼミにしてよかったです。子供にタブレットを渡すだけで負担が軽いです。
教材・授業動画の難易度 まだ言葉が上手く話せず、マイクでの解答も答えて合っているのに活舌が悪く不正解となってしまいます。 マイクでの問題はまだ難しいです。
演習問題の量 毎日自分からやりたいやりたいと言ってくれます。問題も足りないくらいやっています。
もう少し多くても良いと思います。
良いところや要望 タブレットのみで勉強ができる所。教材、おもちゃや紙などがでない所が良いです。気軽に毎日続けられる所も良いです。
総合評価 親が採点したり、作ったりとかが、無く。子供に任せられる勉強の仕方がとても助かります。











