
塾、予備校の口コミ・評判
5,239件中 321~340件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都新宿区」で絞り込みました
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習玩具は送られてこないのですが、子供だけで学校内容の学習が完結できる点、年一回漢検が無料で受けられる点なども踏まえると、他のタブレット通信教育よりコスパが高いと感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙のタイプの通信講座と違い、親が丸つけやアドバイスをしなくても子供だけで学習が完結するのでとても良かったです。
教材・授業動画の難易度 漢字などでは、学校の進度と少し違うことがあり、その都度子供に質問を受けます。その点が子供だけで学習の完結ができず少し難しいです。
演習問題の量 毎日朝起きて、朝ごはんを作っている間に、今日のミッション(5個ほどの講座?)が終えられるので、ちょうどよい量だと感じます。
良いところや要望 子供の学習のご褒美に、他のタブレット通信教育講座のようにプレゼントが貰えるシステムがあると、なお本人のやる気につながるのではないかと感じます。
総合評価 タブレット端末の操作性もよく、他の兄弟も幼児から使っていますが壊れにくく扱いやすいです。学習講座も量レベルとも学校内容の履修に充分で、時々イベントもあり楽しく続けていますので、総合的に初めて良かったと感じています。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・定期テスト対策
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うよりは時間の融通もきいてよいが、決して安くはないので、安ければ助かる
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教科書にそっての教材なので、内容が予習にもなるし復習にもなって、定期テスト対策にもよいそうです。
教材・授業動画の難易度 定期テストに合っているらしく、スマイルゼミをやっていれば回答できる場面が多いらしいです。
演習問題の量 娘には多いと思うが、受講しないと学校についていけず不安らしい
良いところや要望 紙媒体が増えないので、部屋の整理整頓に影響がないところがよいです。
総合評価 本人にとっては、スマイルゼミをやっているということが安心につながるらしい。親としては学校の課題だけで時間が足りなくなり、スマイルゼミまでこなす余裕はないと思うので。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 とにかく毎日コツコツやれば身になると思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供の授業に合わせてのタブレットでの単元選択、また子供自身が設定が出来るので子供も無理のないペースで勉強ができていいです。
教材・授業動画の難易度 ただ最初の方の設定で、学習時間を多く設定してしまって困っていましたが今は解消されております。
演習問題の量 演習問題は設定時間に応じて出されるので娘は学習時間を多く設定しており、演習問題自体は多かったと思います。
良いところや要望 通信環境の悪いせいで動画が流れにくく視聴出来ないことがあります。
総合評価 始めたばかりですのでまだ最初の定期テストなどを受けてみないとわからない状況だと思います。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 月々の支払金額を考えればいいと思う。タブレット代金がかかる
教材・授業動画の質・分かりやすさ タブレットで紙教材よりも一人で取り組みやすい
紙教材がないので余計な資料などが届かないのでゴミがでなくていい。
教材・授業動画の難易度 若干簡単すぎる。兄弟が取り組んでいた学習内容と比較すると簡単に感じるがタブレットで取り組めるのでいいと思う。
演習問題の量 紙教材と比較すると少ない気がする兄弟が取り組んでるものと比較すると量的には学習内容が少ない気がする
良いところや要望 タブレットでこどもひとりでもとりくみやすいので紙教材と比較しても安心してひとりでタブレット学習にとりくむことができると思います。
総合評価 タブレット一つで学習できるし、紙教材がないのですっきりまとまってる。シンプルでいいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 周りの人が気になってしまう娘にとっては集中しやすくてよいようです。
教材・授業動画の難易度 難易度はある程度選べるので適切だと考えています。
演習問題の量 多すぎるということはなく、適切な量だと思います。
良いところや要望 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。
総合評価 タブレット1つで学習できるので机がすっきりするのがいいです。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 数字や文字に興味をもつきっかけにもなるのでそれなりではあると思う
教材・授業動画の質・分かりやすさ 演出で学ぶ項目はあるが、間違えた問題について、何がどう間違えていて、どう考えたらいいのかの導きはないので、親が介入しないと進まないのでその点が残念
教材・授業動画の難易度 少し先に進んだ授業ができても、不正解だった時の解答がなぜ間違えたのかが分からずなので、改善できたらいいと思う
演習問題の量 日によってやる気がある日、ない日があるので、やる気がある時にもっと勉強したくても内容が薄い時ぐある
良いところや要望 家庭の生活状況によっては、正直あってもなくてもいいとは思ってしまう。結局、いずれにせよ本人のやる気次第
総合評価 必要性の有無はわからない中での、月謝の支払いをしている点での評価
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通うともっと費用がかかるので、幼稚園児には丁度良い額だとおもいます。英語のプラス料金が高くなかったのでよかったです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 着せ替え機能などの遊びもあるので勉強をしているという感じが少ないようで続けられそうで良いです。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き順などの基礎からなので復習と修正が出来て良いとおもいました。
演習問題の量 最初の量では少ないようで、もっと学習とその日の意欲によって量が変わるのが良いとおもいました。
良いところや要望 遊び感覚で勉強出来るのが良い。いやがらずたのしく勉強できるのでつづけやすそうです。
総合評価 最初なので現時点では良いが慣れた時にどうなるかわからないので最高評価にしていません。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 自宅で行う教材にしてはタブレット代が乗っているのか高いかなと感じる。このまま続けてくれれば良いが。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊びの要素が多すぎてそれを無しにできるともっと良い。
教材・授業動画の難易度 ひらがなの書き方を分かりやすく教えてくれる。止めるはねるを、ピタっ!やぐぐぐーと効果音で教えてくれる。
演習問題の量 得意な事も苦手な事も同じだけの量で出てくるので調整できると良い。
良いところや要望 ごほうびと言って遊び要素が多すぎる。スタンプ機能や着せ替えで遊ぶ事が目的になってしまい、元々勉強が楽しくてしていたのに目的が変わってしまったので困る。
総合評価 遊び要素を入れるか無くすか親側で設定できるようにして欲しい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 値段も高くなって、問題数も格段に多くなっている。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 書いて答える問題が多いので、適当に飛ばせないと思った。
解き直しは選択がシャッフルされるので、そこも良いと思った。
漢字はタブレットでありながら、跳ねや払いもちゃんとチェックされる。
教材・授業動画の難易度 年間の単元があり、単元がすごく多くやりきれないと言っている。
演習問題の量 単元が細分化されており、すごく多くやりきれないと言っている。
良いところや要望 月目標がないので、やってて先が見えない。
いつ終わるのか不安がっているところがある。
単元が多いので、学年が上がっても、まだ前の学年の勉強をしている。
総合評価 一人でも、授業を受けているような説明があるので解りやすい。
解き直しは選択がシャッフルされるので、ちゃんと理解してないと答えられないと思う。
なので、定着に繋がると思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 塾に通わせるよりは家の中でいつでも出来ますし総合的に考えたらお得なのではないかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 一日の課題がありますが、少ないです。
15半程度で終わってしまうので、+αは子供が進んでやらなくてはいけないです。
一日の課題を増やして欲しいです。
タブレットは書きやすいですが反応がイマイチな時もあります。
子供の勉強確認がアプリで出来るのですが、最初に開くと「こんな問題が出ます」という画面。
子供の事だけ知れればいいのにその画面が出てくるのでどうにか改善して欲しいです。
教材・授業動画の難易度 国語の文章問題はしっかり読まないと解けないです。
ですがやはりタブレットなので適当に選んでも4択なので正解してしまいます。
演習問題の量 毎日の課題(その日によって異なりますが国語、算数はあります)が15分で終わってしまうので親としては勉強量が足りないと感じます。
良いところや要望 家の中でいつでも気軽に勉強出来るのが強みです。
一日の課題がもう少し増えて、アプリを兎に角改善して頂きたいです。
総合評価 家で手軽に勉強出来る事。
一日の課題がもう少し増えるといいです。
勉強内容確認のアプリの改善があるといいなと思いこの評価点数にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 フルタイムで仕事をしているため、塾に通わせる時間が惜しいため、自宅でみれるのがいい。朝学習でき、紙と違い何度も問題を解けるのでお得感がある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 可愛い、かっこいいキャラクターがあるので、毎日タブレットを開いてくれる。問題数も少ないので集中してできるし、学習意欲があれば追加して問題が解けるのがいい。
教材・授業動画の難易度 進む速度が理解力に合わせて毎日問題を出してくれてる気がする。そのため、できなかった問題ができるまで出てくる気がするのでよい。
演習問題の量 幼稚園児のため、集中できる時間が限られているので丁度よい問題数だと思う。集中力があり、学習意欲があれば好きなだけできるし、夜時間が遅くなるとロックがかかるので親として安心。
オプション講座の満足度 英語を選択しているが、楽しく学べており毎日単語が出るようになった。
親の負担・学習フォローの仕組み タブレットのため、適当に選んでしまう恐れもあるし、理解しているか親が見守るのは幼稚園や低学年では必須と考えている。問題数も限られているため、普段には思わない。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 幼稚園児でも一目でみて理解ができので、親がずっとついていなくても進めてくれるところ。
良いところや要望 先取り教育で、学ぶ学年を選べるのがいい。問題数も意欲があれば増やせるし、幼稚園児にも人気のキャラクターが出てくるのでとっかかりとしてよい。
総合評価 満足度は高いが、字を書く時にすごく丁寧に綺麗に書かないとやり直しが頻繁におきるため、嫌につながるところがあるため、大目に見てほしい。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 正直すこしお高いですが、塾に通うと考えるとかなりお得。どの講座をえらんでも一律の料金なのもよい。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 映像授業があるので、予習によい。紙媒体がなくタブレット1台で事足りるので、戻って勉強するときに教材をさがす無駄がない。
教材・授業動画の難易度 紙媒体の取説がなかったが、使っていくうちにタブレットの使い方が分かる仕組みになっていてわかりやすかった。
演習問題の量 自分で一日の量を決められるので、平日は少なく土日にまとめて行えるので、ライフスタイルにあわせられる
良いところや要望 学校からでる毎日の宿題や予習に時間がかかり、塾にかよう時間がない。短時間でも家でできるところがよい。
総合評価 まだ始めたばかりで評価が難しいが、時間のない高校生が勉強をするには通信教育がよいと思う。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 中学生コース標準クラス
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話・プログラミング
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教材のなかでは比較的安いほうで1日30分くらいでできるので効果的だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 自分で考えてひとりで答えを導きだせるようになふことがよかったとおもいます。
教材・授業動画の難易度 問題につまずいたときにヒントなどをつかって答えを出すことができる。
演習問題の量 少し難しい問題があると30分くらいかかるので量は多いとおもいます。
良いところや要望 4月から始まったAIのコーチーズの使える教材があまりないのでをもっと増やしてほしです。
総合評価 通信教材では安いほうだけれどAIのコーチーズを期待して始めたけれどあまり使えない評価です。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 通信教育の費用対効果はまだ分からないですが、毎日ちゃんと学習することができるなら、とても良いと思いました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 文字がまだ読めていないのに音読に入ったので、親が着いてないと進まないのが大変
教材・授業動画の難易度 図が転がって色の塗ってある位置か変わって行く問題で、想像力がまだ乏しくなかなか正解できなかった。
演習問題の量 演習問題の量については普通かなと感じました。
初めての学習の習い事なので、演習問題がある方が分かりやすいのかなと感じました。
良いところや要望 送り迎えなく、家で見守りながら好きな時間に学習できることは、かなり魅力的で働く親にとってはありがたいと思いました。
総合評価 まだ学習の成果がそこまで現れていない事、すでに飽きてしまってやらない日も沢山ある事、学習内容はいいと思いますが、続けれるようにする事が難しいので3にしました。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 外への習い事に通うより費用が安いうえに毎日勉強する習慣がつく
教材・授業動画の質・分かりやすさ ゲーム感覚でできる、楽しそう、飽きない、マイキャラなど楽しそうに使っている
教材・授業動画の難易度 ちょっと難しかったり間違えたりしても、少し考えればできる難易度でこどものやる気がそがれない
演習問題の量 1日の問題量が少ないので、嫌がらずに毎日学習する習慣がつけられる
良いところや要望 Wi-Fiがないとできないのがたまに不便だがその他は特に不満なし
総合評価 まだ2か月未満しかやっていないので、特に効果が分からない為この評価
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 幼児向けの塾よりも断然安く、この学習コンテンツなら、非常にコスパは高いと感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 遊び感覚で入っていけるようになっているため、毎日積極的に取り組んでくれる。
教材・授業動画の難易度 カテゴリによっては内容が簡単すぎるため、あっという間に終わってしまう。
演習問題の量 毎日やっていると問題の量が足りないのか、同じ問題を何回もやっている気がする。
親の負担・学習フォローの仕組み 基本的に一人で学習できるようになっているが、完全に放置できるわけではなく、ある程度側でサポートする必要があった。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット自体は使いやすいが、進むボタンと戻るボタンの位置が画面によって逆になっていたりするなど、操作的にいまいちなところもあった。
良いところや要望 専用タブレットではなく、自前のものも使えるようにしてほしい。もしくは、専用タブレットに一般のアプリをインストールして使えるようにできたら良いと思う。
その他気づいたこと、感じたこと ショッピングモールなどで体験会を頻繁に行っているため、コンテンツの内容や子供に合う合わないが事前にわかるため、良いと思う。
総合評価 対面の塾よりも費用は安く、学習コンテンツもよくできていると思うため、総じておすすめだと感じます。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 高校生
- 受講コース
- 高校生コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 4.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(大学受験)
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 夏休みなどはやる時間があるので元は取れると思うが、学校が始まるとスマゼミに向き合う時間が減るので割高に感じる。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 紙の教材だと溜めてしまうし、疲れていても横になりながら学習できる点、わからないところは質問できるといいのにと思います。
教材・授業動画の難易度 難しくてわからない場合は解説を読んで理解するようにしているようです。
演習問題の量 全科目受講できるので、勉強すべき事が多くてやりきれていないです。
良いところや要望 質問機能の追加、英語プレミアムは他通信教育では無料で出来るので無料にしてほしい
総合評価 学校が休みの時に問題集は取り組まないが、タブレットだと取り組んでくれるので
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 机に座りたがらなかったが、始めはパソコンだと思って取り組み習慣ができた。最近は簡単すぎて飽きてしまってやらない日もあるが、何もしないよりはよかった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 難易度が簡単すぎる
同じ問題が何度もでてくるので子どもが飽きる
出題の音声が遅い
ゲーム感覚で学習習慣がつくのはよい
教材・授業動画の難易度 簡単すぎて飽きてしまう
ひらがなを書きたがっていたので導入したが、年少コースでは書きの練習は当分出てこなそう。
演習問題の量 同じ問題が何度もでてくる
簡単すぎるので多いと感じる。
今日のミッション(ランダム)を3つクリアしないとご褒美は貰えないが、ミッションは自分や親が選べるとより良い。
良いところや要望 難易度をもっと柔軟に変えられるようにしてほしい。
一つ上の学年の教材にするには解約して、再度タブレットを購入しなければならないそう‥
総合評価 難易度が合えば楽しく学べるとは思う。
一人で勝手に取り組んでくれる間、家事ができると思ったが3歳ではまだまだ一緒にやって!みて!というので思い通りには活用できなかった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 受講コース
- 小学生コース発展クラス
- 教材
- タブレット・スマートフォン
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学習習慣を期待していたが、早速ちょっと飽きている。
新機能コーチーズに期待している。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的に学校でやる事の復習問題になるので、新しい内容を学校の授業の様に習っていく…というものではないので物足りなさを感じることもある。
教材・授業動画の難易度 普段ノートでやっているような、タブレットにメモを取る事にまだ慣れず。
頭の中だけで問題を解こうとするので、思考がこんがらがってイライラすることもある。
演習問題の量 ちょうどよい。やろうと思えばできるし、やる気のないときもこのくらいならやるかな?という量。
良いところや要望 タブレット一つで完結する学習だということ。
とにかく書類ドリル類、シールなどが散らかりがちで、終わったもの終わってないものも一目でわかるので助かる。
習い事などの出先も持ち運びやすい。
総合評価 保護者としては概ね満足しています。まだはじめたばかりだが、継続しない日もあるので満点にはできなかった。
スマイルゼミ の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 受講コース
- 幼児コース
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備・先取り学習
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 初期費用はタブレット代込みなのでややかかるが、毎日使ってくれれば安いと思う。通塾の方が効果はありそうだが、毎日取り組める、親が見なくても取り組める、という点でスマイルゼミにして良かったと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 毎日のノルマは10分程度で終えられるので、息子も無理なく続けられている。分かりにくい問題も、音声で説明してくれるので、今の所スムーズに取り組めている様子。
教材・授業動画の難易度 月毎の課題は優しめ。むすこも難しいということは言っていない。ただ、コアトレという学年横断課題は進むほど難しくなるようで、あまりやりたがらない。
演習問題の量 毎日のノルマは10分程度なので、進んで取り組むことができている。自分から、「今日の分やっちゃおう」と言って取り組めているので、このまま続けていきたい。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 メモのようにして使いたくても、タッチした時点で採点されてしまうことがあったり、書いたものを自由に消せなかったりするところがマイナス。それ以外は問題なく使えてる。
良いところや要望 字の善し悪しや英語の発音も、タブレット上で判断して採点してくれるので、親がついていなくても学習が進められるのが良い点だと思う。要望するなら、プログラミング的な内容も入れて欲しい。
総合評価 息子が進んで勉強するので、よい教材だと思う。ただ、マンネリ化してきているので、幼児コースはもう少し、イベントや遊びを要素を入れてくれると嬉しい。