
塾、予備校の口コミ・評判
1,404件中 201~220件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「東京都品川区」で絞り込みました
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・過去問対策・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(中学校受験)・苦手克服・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は期待とおりだったと思います。他と比べて価格は妥当で、サポートも手厚だった。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していましたが、一部の問題の教材は分かりやすいものだったようです。
教材・授業動画の難易度 教材や授業の難易度は適切ですが、子供にとっては興味をもて学習を楽しんでいたように感じました。
演習問題の量 演習問題の量は多いようですので、子供が十分に時間を作って対応できました。
目的を果たせたか 子供に学力を身に着けて欲しく始めましたが、タフレットを使った学習は子どもにとって合っていたようで、楽しんで学べていました。資料への苦手意識もなくなったようで、目的に対しては有効でした。
オプション講座の満足度 数学の講座では、毎日の練習問題が苦手を克服して学力を向上させるのに役立ちました。
親の負担・学習フォローの仕組み 通信教育のため、学習管理では自律的に時間がきでそうな時は、親の負担が低減な時はありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は、初めは不安もあり不慣れでしたが、すぐに慣れました。
良いところや要望 良い点は、子供は自分のペースで学び、自律的に学習ができました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が苦手克服し学力を向上させ、自分で管理できる方法を学ぶことができたと感じています。
総合評価 子供が自分すきな勉強な仕方で学習することができ、支援することができました。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生~中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 すぐに結果を求めるのであれば、費用対効果は悪かったのでしょうが、通信講座に即効性は求めていないので、普通だと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 英会話が、学校の授業の延長みたいな感じになって面白くなかった感じ
教材・授業動画の難易度 教材そのものの難易度は中位だと思いますが、前向きになれるような興味をひく内容ではなかった感じです。そもそも子供自身のやる気の問題が大きいとは思いますが。
演習問題の量 勉強が好きな子供には適量なんだろうとは思いますが、苦手な子供にとっては多かったみたいです。
目的を果たせたか 学習の習慣を身に付けることが第一の目的でしたが、子供自身が自主的に机に向かう事が出来ずしまいで終わってしまった。
オプション講座の満足度 中学校の時に通信講座をやってましたが、高校生になった今、数学に対しては、中学校の頃はあまりわからなかったけど、高校生になってから面白いと思うようになってきたとは言ってます。
やらされてる感があったのかもしれません。
親の負担・学習フォローの仕組み 親はあまり関与しませんでした。
関与しすぎると、ますます後ろ向きになってしまうし、その点は通信講座の難点だと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット端末そのものに関しては、子供から不満の声は聞いていないので、良かったんじゃないんでしょうか。
良いところや要望 子供のペースで学習するってのは、言葉で言うよりも現実は厳しいです。
子供にとって合う合わないがあると思いますけどね
その他気づいたこと、感じたこと 押し付けることなく習慣化させるツールになってくれれば、結果は求めません。
総合評価 子供にとっては、やりきれない子も出てきてしまうのが通信講座で、難しいです
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用は高めで、続けるのはきつくなってきたので1年でやめました
教材・授業動画の質・分かりやすさ 小学校の授業より早く勉強出来るので、実際に小学校で勉強する時は楽でした
教材・授業動画の難易度 本人は簡単に勉強していましたが、判らないときはその場で聞けないので不満でした
演習問題の量 量は普通でした。こどもは簡単に勉強していて仕組みなどは理解しやすい
目的を果たせたか 一年試してみましたが、直接質問が出来ないので通常の塾に変更しました
良いところや要望 良い点は、学校より先に勉強出来るので、実際に小学校で勉強する時はおさらいみたいな感じになりました
その他気づいたこと、感じたこと その場で判らないときは、直接先生に質問出来ないので、うちの子は通常の塾の方が合っていました
総合評価 通信講座は、自分が好きな時に勉強出来るので良いですが、対面の塾の方が緊張して真剣に勉強できるようです
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- 紙教材
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 安いが、反復練習ではなく応用問題もあったので充分。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 絵が多くて分かりやすい、幼児でも親しみやすく問題に取り組める
教材・授業動画の難易度 絵が多くて分かりやすい、解説もあって分からない問題は聞ける。
演習問題の量 量は多すぎず少なすぎず、子供の集中力にちょうどよい枚数だったと思う
目的を果たせたか 自分でいって勉強する学習が本人には合っていた。絵が多くて幼児でも分かりやすい
良いところや要望 子供のペースで学べるところ、飽きないように工夫されていました。
総合評価 短い文章や数の計算も、先取でできたこと。テストもあり実力が知れるのがいい。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 自然・科学系
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良いと思います。これからも継続していきたいと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 子供が自分から気になることが出てくるようになっていてよかった。
教材・授業動画の難易度 難しいところは特になかった。これからも活用して子供の成長を見守りたい
演習問題の量 量としても多すぎることはなかった。少なすぎることもなくちょうどよい。
目的を果たせたか 理系のことに対して興味を持ってもらいたくて始めた。気になることが出てきてから自分で調べるようになった。
オプション講座の満足度 悪いところは特になかったので、これからも継続して行きたいと思っている。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は特になく、子供が自主的に取り組んでいたのでおすすめしたい
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は子供が自分で触って覚えていたので、親がアドバイスはしてないです。
良いところや要望 子供が自分で興味を持ってくれたので非常によかったです。これからも継続します
その他気づいたこと、感じたこと 特に困ってることはないです。これからも継続していきたいとおもいます
総合評価 子供が自主的に気になることが出てきてそれを聞いたら調べたりするようになったのでよかったです
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000円未満/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 学年が上がると費用も上がり、塾と比較する様になりました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録がたくさん届いたけれど、あまり興味を示さず上手く利用できなかった。
教材・授業動画の難易度 学校の勉強に合わせて予習復習出来ていたが、本人が自主的に学習しなかった。
演習問題の量 問題の量は、適切だったと思います。宿題が難しく、量が多い時はなかなか進まない日もあった。
目的を果たせたか やり始めは頑張って学習に取り組んでいましたが、あまり自主的に学習しなかった。
オプション講座の満足度 初めは良かったが、徐々に興味がなくなりあまり使用しなくなった。
親の負担・学習フォローの仕組み 本人の意識次第では、上手く活用してよい学習になると思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 紙で書くことの重要さもありますが、タブレットはWi-Fi環境で使用できてよかった。
良いところや要望 タブレット学習は良かったが、反応が悪いことがありスムーズに学習出来ないという事もある。
その他気づいたこと、感じたこと 送迎なしで、自宅で好きな時間に学習できるのは非常に助かります。
総合評価 人それぞれで、上手く活用できれば成績アップに繋がるんだと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- スマートフォン
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 他社と比べて充実した教材とサポートだと思いますがみあっているかと言われると難しいです
教材・授業動画の難易度 分かりやすく解説もありなんと言っても楽しく勉強できる教材でした。自分の子供には伝わりませんでした
演習問題の量 学校には宿題もあり勉強が苦手な自分の子供にはかなりの負担になっていたようです
目的を果たせたか 子供に勉強の大切さと楽しさをわかって欲しくてはじめましたが子供には伝わらず目的は達成出来ませんでした
オプション講座の満足度 日々向上できる内容で役に立ちましたが良いと思っていたのは親だけで子供には伝わりませんでした
親の負担・学習フォローの仕組み 学校で落ちこぼれていたのですが学校は色々対応してくれましたが通信教育は勉強管理は出来ていなかったらと思った
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは子供が対応が早く勉強の楽しさを学ぶには良かった。利便性も高いと思います
良いところや要望 子供のペースで学べるのは助かりました。ただそのペースがが遅すぎて学習出来ない部分がありました
その他気づいたこと、感じたこと 基本はありません。自分の子供に何が合うかはわからなかったですが子供と一緒に勉強出来る時間は良かった
総合評価 子供の自主性はこの講座があったおかげで学びはできました。が自分の子供には難しかったようです
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 10,000~15,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 基礎学力を身に着けられたいう点では妥当かと思いますが、オプション料金が高く感じました。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基礎学力は身に着けることができましたが、動画の解説早くわかりにくいところがありました
教材・授業動画の難易度 基礎学力をメインにしていたので、それほど難しい問題はなかったです
演習問題の量 学校から出される課題に負担にならない程度の量だったので難なく取り組めていました
目的を果たせたか 子供に基礎学力を身に着けて欲しかったので復習主体にしていただけたので目的通りでした。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作は簡単だったようで、子供はすぐに慣れたようで
良いところや要望 良い点は移動がないことです。子供のペースでできるということです。
総合評価 子供のペースで取り組めたことは良かったですが、周りに人がいないと集中力が切れた時にサボることもできるので難しいです
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用に対しての勉強する教材の部分は少ないので不満だった。無料で使える色々なコンテンツなどがある。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 付録は充実していましたが、玩具のレベルであまり活用できなかった。うちははやりのアニメとかに興味もなく高い費用はここにかけられているのではないかと思い残念に思っていた。教材の内容を充実させて欲しかった。
教材・授業動画の難易度 子供が興味をもたせ分かりやすく説明をしているつもりではあると思うがちょっとやりすぎのように感じる。
演習問題の量 学校ですつまずいている子供にはわかりやすいと思うが、はじめの説明が多過ぎで問題が少ないとおもう。
目的を果たせたか 子供に基礎学習の習得ために購入しました。主に時計の読み方や時間の感覚をつけたくて購入しましたが、なかなか難しかったです。
オプション講座の満足度 応用問題集はページ数も多く少し難しい問題なので親としてはやりがいがあったと思う。子供は分からなくて少しヤル気を出せない時があった。作文の教材は自分で楽しく終える事が出来た。
親の負担・学習フォローの仕組み 特にサービス側のフォローはなかったし、あったのかもしれないが使わなかった。なかなか勉強する習慣がつかなかったので、親が声がけをしていた。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットは使っていなかったので、わかりません。パソコンで無料で使える英語学習教材を使っていたが、使いにくかった。
良いところや要望 良い点は勉強があまり好きではないお子さんにとっては玩具や流行りのアニメグッズがついてくることは興味がわくかもしれないと思うが、それを必要としない家にはカットできて費用を抑えられる仕組みを作って欲しい。
その他気づいたこと、感じたこと 教材が毎年かなりの金額で上がってしまうので、ただただとても負担でした。
総合評価 子供が喜ぶ付録もなくはなかったが、教材以外のものが多すぎる。特に勉強する習慣も対しての着かず教材以外の物を一通り見て満足しているようだったので、工夫してほしい。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 15,000~20,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 対面塾より安いと思う。電車の定期代もかからないので、それは良い。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 新型コロナウイルス対策もあったので、通信は良いと思いました。対面より、移動時間がないのも良いことだと思います。
教材・授業動画の難易度 多少難しくても、自分なりに調べる力がついたため、ちょうど良かったと思います。
演習問題の量 時々、宿題に追われ、深夜まで頑張ってましたが、まずまずに量だと思います。
目的を果たせたか 子供のやる気を出すことができ、とても良かったです。3年間続けることで忍耐力もついたと思います。
オプション講座の満足度 日々の学校の授業を復習するには、とても良いことだと思います。予習もしてました。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担はあると思いますが、子供が好きなことを好きにできるのは何良いも良いことだと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 普段より、すんなりとタブレット操作ができたと思います。
良いところや要望 自分のペースでできる点が良いと思いました。また旅行先でも勉強できるのも良いと思いました。
総合評価 子供が成長してくれれば良いです。勉強を楽しんで行うことができるのがとても良いと思います。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 料金は高い。
もうちょい安いプランもあると、経済的負担が減るかと思う。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 本人が不在でよくおぼえていないそうです。内容は、分かりやすかったようです
教材・授業動画の難易度 難しいというか、学校の授業に沿っていたので、難しくはなかったそうです。
演習問題の量 演習問題はそんなに多くなかったですが、本人はやりませんでした。
目的を果たせたか 自主的にやらない。言われないとやらない状況だった。始めは目新しいのでやっていたが、続かない。
オプション講座の満足度 良くも悪くもありません。
子供の向き合う姿勢の問題。
うちの子供には、合わなかった。
親の負担・学習フォローの仕組み 親の負担は、特にありませんでした。
中学年だったので、本人に任せていました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット使いは、子供には好評でした。
やはり、現代の子供だなぁと思いました。
良いところや要望 子供のペースでやれることは良いが、続けることはうちの子供には出来なかった。
コツコツやれる子供にはむいている。
総合評価 コツコツやれる子供には本当によいと思います。
塾とかだと、時間も決まっているし、融通がきかないので。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
苦手克服・学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用面では、特に負担に感じる所もなく適正で良かったと思ってます。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 短時間の学習で子どもも飽きずに集中できる時間内容で、学習内容の確認ができている
教材・授業動画の難易度 学習内容の難易度のものもあるようだが、子どもも克服意識も高まり、学習意欲も向上してるように感じています
演習問題の量 学習内容も子どもの意欲量に合ってるようで、学習しやすい環境になっている
目的を果たせたか 苦手教科の学習強化ができて、少しずつ克服できてるように感じてます。
オプション講座の満足度 学力や学習意欲も前に比べて向上できてるように感じているので、子どもにとっても自信がついてきて良かったと思う。
親の負担・学習フォローの仕組み 子どもの向上心は、あったが保護者の学習管理、学習準備等の負担を感じる事もありました。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレット準備や操作設定に多少不便を感じる事もあったが、操作に慣れて来ると負担も軽減してきている。
良いところや要望 良い点は、短時間の準備ができ、送迎の負担が無いことの便利さを感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもの集中意欲が低下しない学習内容を継続できる事を期待したいと思います。
総合評価 子どもの学習意欲も上がり、成績も伸びてきているので、継続しながら子どもに合った学習のサポートができるようにしていきたい。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・先取り学習
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 キャンペーン中に入ったので入会金も無く、手頃な値段で始められるので、気軽に始めることができた。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 分からないところは、繰り返し復習することができるのはとてもよかった
教材・授業動画の難易度 教材の難易度は普通だと思う。
授業の復習、予習程度に考えていたのでちょうど良い
演習問題の量 楽しみながらやっていたので、毎回演習問題はすぐに終わってしまっていた。
目的を果たせたか 自宅で勉強をする習慣を身につけて欲しくて始めました。
中学からは学習塾に切り替えた
良いところや要望 子供の空いた時間に勉強できるのは良い。
自分のペースでできるのも良い。
総合評価 子供が自宅学習する習慣を身につけることができた。
小学生程度ならちょうど良いと思う。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 思考力・論理性向上・漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は良い方だと思います。親が伝えられない点や自ら学習に取り組見たくなる要素が大きいです
教材・授業動画の質・分かりやすさ 視覚的に楽しんで取り組めているのがよいと感じています。ポイントをゲットするのも好奇心がわく様です
教材・授業動画の難易度 易しい問題と難しい問題と両方あるようで、時に悩みながら進められているのでちょうどあっていそうです
演習問題の量 もう少し演習量があっても良さそうです。早く終えてしまう時はあっという間なので
目的を果たせたか 自ら学習する習慣をつけるため、どの教材が良いか迷いましたが、だんだんと自ら楽しんで取り組む様になりました。
オプション講座の満足度 タブレットを用いてできるのは今の子供には合っていて、変化が伴う動きや、すぐにマルバツごわかるのが良い様です
親の負担・学習フォローの仕組み 今のところそれほど困ったことはなく、概ね自ら解決できているので
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 親よりすぐにタブレット操作に慣れ、今はでは色々と逆に教えてもらっています
良いところや要望 良い点は自分で取り組めるところ、良く無い点を強いてあげるならば中毒性があり、いくらでもやれてしまうところです。
総合評価 総合的に満足しています。間違いなく学習習慣はついていますし、学校との進度もあっている様です
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.0時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習・定期テスト対策
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 毎月の費用は確かに安いですが、年会費や付属品等が高く、普通に塾に行かせた方が安いと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 教材は充実していたようですが、子供からしたら情報量が多過ぎたのかなと思います。
教材・授業動画の難易度 簡単でスイスイ問題を解いて居たので良かったですが、一人でするので集中出来なくなっていった
演習問題の量 演出問題の量は問題無いですが、自分の解きたい問題だかりしていた記憶がある
目的を果たせたか 子供が楽しんで勉強していましたが、途中から勉強できていなかったので、辞めて塾に通っています。
親の負担・学習フォローの仕組み サポート体制は問題無く充実していましたが、点数が悪かった問題等に対するフォローが悪かった
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作性は問題無く使用出来ますが、特に幼児は初期は一緒操作してあげた方が良いと思います。
良いところや要望 良い点は、塾の送迎をしなくて良い事です。改善して欲しいのは点数が悪い項目を集中的に繰り返し問題わ解くようにして欲しい
総合評価 可でも不可でも無い感じですかね。もう少し金額を安くして欲しい。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- 紙教材
- オプション講座
- 漢字・計算・作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 2.0時間
- 月額料金
- 5,000~8,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できなかった
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 革新的な物ではない。最後は子供がやるかやらないか。昔からるようなものとなんら変わらない。
教材・授業動画の質・分かりやすさ ちゃんと勉強すれば成績も上がると思いますがそれを出来なかった。内容は成績を上げるのに十分な内容だと思うが、意欲的に勉強に取り組むようになる教材ではなかった。
教材・授業動画の難易度 難易度はそれほど高くなかったと思います。ただ楽しさは感じてなかったと思う。
演習問題の量 適量だったと思います。いつまでにどこまでというのを家庭で決めるが実行出来なかった。
目的を果たせたか 成績が上がるのを期待して始めましたが上がらず、上がらない理由も何が理由かわからないのでやめた。
オプション講座の満足度 オプション講座の意味がわからないので答えようがないです。すみません。
親の負担・学習フォローの仕組み 結局自分で勉強出来る子供ならこんな事しなくていいと思った。親が色々手出しするが、お金を負担して更にこの学習の為に親が頑張るなら自分で教えた方がいい。
良いところや要望 成績を上げるために始めたので結果的に成績は上がらなかったので良い点はない。もっと子供がやる気になれる物でれば良いと思う。
総合評価 本当評価していないが他の教材などをやった所で大して変わらないのかもそれない。他をした事がないので比較出来ないが教材一冊買ってきて直接親が教えた方が遥かに効率的だと思う。
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
幼児
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児
- 教材
- タブレット
- オプション講座
- 英語・英会話
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
小学校入学前の準備
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 全部うまく使いこなせていなかったので、この内容について答えることが難しいです。
教材・授業動画の質・分かりやすさ いろいろな教材があり、充実していたと思います。なので全部使いこなせていたら、もっと良かったなと思います。
教材・授業動画の難易度 こどもにとってどう難しかったかなど特に記憶はないですが、問題なかったと思います。
演習問題の量 演習問題など充実していたと思います。しかし、こどもがすべて使いこなせていたかは疑問です。
目的を果たせたか 小学校に入る前の入学準備として、また勉器の習慣を少しでも身に付けることができたらと願って、入会しましたか最初のうちは頑張って取り組んでいたものの、だんだんとやることを忘れてしまう部分が見受けられました。
オプション講座の満足度 受講していた内容について詳しく覚えていないので答えることが難しいです。
親の負担・学習フォローの仕組み あまり関与して見ていなかったので、この内容について答えることが難しいです。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 操作は、親がしなくてもこどもだけでも出来るような簡単かんじだと思います。
良いところや要望 これといって、特に思い浮かぶことがありません。自分のペースで進めることができたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと その他、気づいたことというのは特に思い浮かぶことがありません。
総合評価 もっと内容を使いこなすことができていれば、もっと身に付く部分が多かったのかなと感じています。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 小学生
- 教材
- タブレット・PC
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 1.5時間
- 月額料金
- 8,000~10,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 気軽に始める点で費用対効果があったと思います。月謝がもう少し安ければ取り込みやすかったかなと思います。
教材・授業動画の質・分かりやすさ 内容はとてもわかりやすく、音声や視覚で説明してくれるので良かったと思います。
教材・授業動画の難易度 問題の難易度は、標準的でときには子供が行き詰まる時もありました。
演習問題の量 問題の量も適当であり、1日に回答できる十分な量であったと思います。
目的を果たせたか 子供に学習の習慣をつけるために申し込みしましたが、定期的に勉強するようになって効果があったと思います。
オプション講座の満足度 オプション講座では、学研の得意な分野である自然科学の説明が面白くて、大人でも興味を引く内容でした。
親の負担・学習フォローの仕組み わからない時や質問したいときに、すぐに質問できないのは少し物足りなかったと思います。
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 タブレットの操作はやりやすかったですけども、ときには反応が遅かった時もあり、改善の余地はあるかと思います。
良いところや要望 良い点はいつでも手軽に始めれる所です。親が一緒になって課題に取り組みやすい点も良いと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供が勉強できる機会として非常に良かったと思います。大手の会社が運営しているので安心できました。
総合評価 子供が定期的に勉強に取り組むことができ、学校の授業にも付いていくことができたので効果があったと思います。
学研がんばるタブレット の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
幼児~小学生
生徒情報
- 受講時の学年
- 幼児~小学生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 漢字・計算
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 教材を用いた勉強時間
- 0.5時間
- 月額料金
- 3,000~5,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
学校の復習/基礎学力の向上・小学校入学前の準備・先取り学習
目標の達成度
やや達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 こどもが勉強する習慣がついたので、その意味では大満足しております
教材・授業動画の質・分かりやすさ 少なくとも、こどもが自発的にやる気になっていたし、文句はないです
教材・授業動画の難易度 こどもが自発的にやっていて、そこまで見ていないのでわかりません
演習問題の量 おおいのか少ないのかもわからないですが、少しずつ進めていたから十分ですかね
目的を果たせたか 自分の時間でできるため、朝の登校前の時間調整にだいぶ役に立ちました
良いところや要望 タブレットの問題でも良いのですが、紙媒体で無いとどこまで進んでいるかチェックがめんどくさい
総合評価 こどもが家に帰ったら直ぐに勉強する習慣がついた為、その意味では満足しております
学研通信講座 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 5.00点
中学生~高校生
生徒情報
- 受講時の学年
- 中学生~高校生
- 教材
- 紙教材・タブレット
- オプション講座
- 作文・表現力
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 教材を用いた勉強時間
- 3.0時間
- 月額料金
- 20,000~25,000円/月
教材の難易度
易しい 平均 難しい
演習問題の量
少ない 平均 多い
目的
受験対策(高校受験)・学校の復習/基礎学力の向上
目標の達成度
達成できた
成績/偏差値
入会時:入会後:
費用対効果 費用対効果は十分です。特には文句も一つもないでしょうか、良かったですね
教材・授業動画の質・分かりやすさ 基本的には内容に満足しているので、特になにもありませんが、子が継続できたことが大きな収穫かなと思います
教材・授業動画の難易度 難易度も少々高めですが、集中して行えていることが良いのかと思います。
演習問題の量 問題の量は多めで、時間配分等で大変ではありましたけれど、なんとかこなしていたようです
目的を果たせたか 学力向上のためと、高校進学しても継続できるようにと開始しました。自ら進んでき勉強していき、こちらからも何も言わずできたことが、塾に通わせてよかったのかなと思います
オプション講座の満足度 国語が得意なので、本人の希望で受講させました。文章表現をより向上させたいためと言っていました
親の負担・学習フォローの仕組み 特に問題なく、アフタフォローも懇切丁寧に行っていただいたと思います
タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 どうしてもipadの操作性を基準に見てしまいますので、若干操作しにくいところ、良いところがあるので仕方がありません
良いところや要望 自分のペースで勉強することができるのがポイントでしょうかね。
その他気づいたこと、感じたこと 子どもが集中して行うきっかけにはじめたのですが、部活動も平行してやっているので、大変かと思いますが、本人もスキでやっていることなのでしばらくは継続します
総合評価 基本講座のほか、オプションもあるので何が足りないのか、自分で確認することができるのが良いと思います