大分県の学習塾、予備校検索
大分県の学習塾ランキングを見る
【まずはお試し!】無料体験授業 受付中!
個別指導なのに5科目指導、圧倒的な学習量が確保できる演習型個別
成績アップと受験・入試に強い小・中・高対象の個別指導。
1ランク上の県立高校を狙うなら、ネッツのとことん都立・県立コース
成績上げなきゃ塾じゃない! 私たちにお任せ下さい。
大分県にある塾の評判・口コミを見る
東セミ 情熱個別パッション別府教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安いと家計にはありがたいが、概ね適正価格だと思います。受講のコマ数を増やすと割引等あるといいと思いました。
講師 先生は、話しがわかりやすく、わからないところも聞きやすい。教室に入ると挨拶をしてくれるので、やる気が出た。
カリキュラム 授業内容は、学校の授業の予習をしていく感じなので、学校での授業がよくわかるようになる。
その為には、1教科2時間程塾の時間を取らなければ、学校の授業の先取りができない。
塾の周りの環境 駅に近く環境は良い。自転車で行くには駐輪場がないので、気を付けなければならない。車での送迎は近くに駐車場があるのでありがたかった。
塾内の環境 生徒さんの数が多い割に、部屋は少し狭く感じた。
個別指導をしてくれているが、他の子たちとの距離が近い。他学年(小学生)と同じ時間の時は少し騒がしく感じる。
入塾理由 本人が体験授業に行き、先生と話しやすく入塾したいと言ったため。
良いところや要望 先生が、親身になって話しを聞いてくれて、個別にあわせた提案をしてくれるので、相談しやすい。
総合評価 まだ、入塾したばかりで子供の成績がアップするのがダウンするのか分からないので、真ん中の評価をしました。子どもは通いやすいと言ってるので、今のところ可もなく不可もなくという感じです。
東セミ 情熱個別パッション滝尾教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月かかるサポート料金が少し気になった。受講料とは別に分けているのが何故なんだろうと。
講師 体験で受講した時に直ぐに子供の実力を分かって頂き、希望校に行く為には、どのくらいの時期までかかるとかの判断をすぐに聞けた事、学業の成績以外でも相談に乗って下さるところ
カリキュラム 学校の授業では教えてもらえない覚え方など、分かりやすい教え方で良かったです
塾の周りの環境 学校の近くでもあるので、帰りにそのまま寄って自習できるところが良かった。道路沿いになる為、夜遅くても車通りがあるのが治安的には安心
塾内の環境 個別と集団で分かれるのだか、しっかりと部屋で区切られているので授業に集中できる環境だと思い、入塾を決めた
入塾理由 子供が必要とする科目が強いところと先生方の手厚いフォローが受けられると思った為
良いところや要望 子供の性格に合わせて対応してくれる。学校の体育祭などにも来て、塾以外の子供の様子を見て子供達との距離を縮めようとして何でも話しやすい環境にしてくれてるように思えた
総合評価 まだ入塾したばかりで、わからない為(夏期講習、冬季講習など)4にしました
東セミ東セミ かず家 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 講師が学生(アルバイト)ではないところ。
説明時、内申などについてもしっかり教えていただけたこと。
カリキュラム まだ入ったばかりですが、テスト対策をしっかりしてくれそう。ただ勉強するだけでなく、テストで点数や順位があがるのは本人のやる気にもつながるはず!
塾の周りの環境 家からは少し距離があるが、公共の乗り物で通いやすい立地です。同じ建物内の駐車場は有料ですが、優遇してくれます!
塾内の環境 2回ほど訪問したが受付みたいな方がいて安心。
自習室も先生の目が行き届く感じで良かった。
入塾理由 入塾にあたっての先生たちからの説明。とにかく4月から通いたかったので、決め手!というのはあまりなく…。
良いところや要望 まだ入ったばかりで具体的にはないのですが、高校受験で今の想定以上の結果が出たらいいなと思っています。
総合評価 まだ通い始めたばかりで
良くもなく、悪くもないので
この評価点にしました。
大分県の学習事情|大分県(大分/佐伯/別府)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 35位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 31位 卒業後の進学率 17位 高校生 卒業後の進学率 33位 地元大学への進学率 30位 通塾率 小・中学生の通塾率 31位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、大分は全国で35位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、大分は全国で31位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で17位、98.6%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で33位、45.7%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職する人が多い傾向にあると言えます。
地元大学への進学率は23.0%で、全国では30位であり、地元の大学へ進学する人が非常に少ない傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
大分の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は47.7%で、全国で31位です。
塾に通って勉強をしている人が少ない傾向にあると言えます。