長崎県の学習塾、予備校検索
長崎県の学習塾ランキングを見る
【まずはお試し!】無料体験授業 受付中!
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
1ランク上の県立高校を狙うなら、ネッツのとことん都立・県立コース
成績アップと受験・入試に強い小・中・高対象の個別指導。
長崎県にある塾の評判・口コミを見る
能力開発センター佐世保校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 何件かよその塾と比べたが、安くはないと思う。
体験などは安くて助かった。
講師 話しやすい先生方だと思います。
子どもも聞きやすいようです。
カリキュラム 予習と復習を頑張っている。
ノートの取り方も最初に指導があり、いい取り方だと思いました。
進度も大丈夫そうです。
塾の周りの環境 アーケードのすぐ近くなので人通りが多く安心で、家からも近いため行きは1人で行けます。帰りは時間が遅いので迎えに行っています。
塾内の環境 整理整頓は気になりませんでした。
国道沿いなので、授業中は車の音や人の声が聞こえるそうです。
入塾理由 家から近い。
初めて話を聞きに行った際、色々教えて下さり、親子共に説明がわかりやすいと感じた為。
宿題 予習をこれまでしていなかったので予習が難しそうでした。最初は大変そうでしたが、1週間のうちにできるといいので慣れてきたら大丈夫そうです。
良いところや要望 個別の教育相談会がよくあるので、気になる方はいいと思います。
総合評価 いい塾だと思いますが、まだ通い始めたばかりでわからないところが多いので4点にしました。
九大進学ゼミ大村竹松校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 近所数ヶ所と比べたところ、個人経営の集団より高く、個別指導より安いです。
資料請求で、年間でかかる金額の一覧表が頂けたので安心できました。
講師 春期講習では面白いと言っていました。
カリキュラム 中学校の予習中心に進めていくそうです。
塾の周りの環境 駅は近いが、店があまりないので周辺は暗いです。
治安は悪くはなさそうと思います。
駐車場は2台分。前の道は車通りは少ないが狭いので、お迎えがしにくそうです。
塾内の環境 明るく清潔感がありました。
前にホワイトボードがあり、チャイムが鳴り、学校のような感じです。
入塾理由 数ヶ所体験に行き、子供が合うと感じたところで決めました。
あとは、作文の学習が毎月あるところが魅力的です。
良いところや要望 授業は面白いそうです。
子供に合っていればいいなと思います。
総合評価 授業を数回受けた様子からは、良い印象を受けました。
成績につながれば良いです。
個別教室のトライ長与駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 120分授業コースにしておりますが、
60分は自習、復習時間なり
実際は60分指導になるので、高いと思います。
講師 出来るところをどんどん増やしていくとの方針で、本人のやる気を引き出し、少しずつ勉強意欲が出てきてます。嫌々ながら塾に行くこともなく、とても感謝してます。
カリキュラム 毎回授業内容、先生コメントがアプリで見ることができ授業の進み具合や出来るようになったことを把握でき、子供をすぐ褒めたりできてるので大変助かります。
塾の周りの環境 目の前にコンビニがあり、駅の側で人通りもあり、
夜でも明るいので安心です。
駐車場もあり送り迎えの際路駐しなくていい
塾内の環境 自習室と授業している場所同じフロアでしたが、特に携帯音や私語が聞こえてるわけでもなく、集中出来る環境だと思います。
入塾理由 通学しているところから近く、個別指導、本人のやる気を引き出してくれる
良いところや要望 自習室で勉強するときテキストを自由にプリントアウトでき他教科も学習できる
総合評価 とても我が子にあった塾かと思いますが、入塾したばかりで見守り中です。
長崎県の学習事情|長崎県(長崎/佐世保/諫早市)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 38位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 22位 卒業後の進学率 13位 高校生 卒業後の進学率 39位 地元大学への進学率 16位 通塾率 小・中学生の通塾率 34位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、長崎は全国で38位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、長崎は全国で22位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で13位、98.7%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で39位、42.8%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が非常に多いと言えます。
地元大学への進学率は34.1%で、全国では16位であり、地元の大学へ進学する人が多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
長崎の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は46.8%で、全国で34位です。
塾に通って勉強をしている人が少ない傾向にあるとと言えます。