塾、予備校の口コミ・評判
4,278件中 41~60件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市」で絞り込みました
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.50点
中学生~浪人 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 しっかり生徒一人一人にむきあっていたとおもいます。
また、自分の成績も上がったので妥当な金額だと思います。
講師 授業終わりでも嫌な顔をひとつせずしっかり向き合っていただけました。
カリキュラム 進度に関しては、分かる人には合わせて進んでいくのでわからない人や置いてかれてる人には厳しいと思います
塾の周りの環境 交通の便はとてもよかったとおもいます。治安も特に何も思わなかったのでいいんだと思います。立地も特に気になりませんでしたのでいいと思います
塾内の環境 環境、設備ともに問題ありませんでした。とても綺麗で使いやすかったです。
入塾理由 とても有名で実績もあったため。
また兄弟も同じところに通っており兄弟や両親の勧めによって決めた
定期テスト 定期テストはありました。自分の苦手なところをメインに出してもらいました。
宿題 宿題の量は結構多かったです。難易度は人それぞれだと思うので一概に高い低いは言えないです
良いところや要望 授業外でも、質問しに行くとしっかり答えてくれました。
また実際に成績も上がり志望校に入れました
総合評価 総合評価は4にさせてもらいます。
自分的にはかなり良かったですが、人によるところが多少あります
東進衛星予備校溝ノ口駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 半年の通塾プランが基本であった。高いと感じました。
講師 教室長さんは、こちらにグイグイ来ることもなく適度な距離感でかえって好印象でありました。
カリキュラム 映像授業は子供は飽きずに集中して見ることができると話しています。ただ、わかりやすく解説するためか、スローな映像のようで毎回1.5倍速で見ているそうです。
塾の周りの環境 駅からも近く、周りは飲食店などもあるが治安は悪くないと思います。駐輪場はないので、近くの商業施設の有料駐輪場に停めるようになります。
塾内の環境 線路が近くにあるが、騒音はあまり気にならない。塾ないも整理されているので環境は良い。
入塾理由 自宅から通いやすい距離で、本人がこの塾の学びに意欲的だったから。
良いところや要望 学費はもう少し下げたほうがいいと思う。この値段では躊躇する家庭は多い。
総合評価 まだ通い始めたばかりで、正しい評価が出来ないと感じたため平均値で評価しました。
個別指導塾 トライプラス鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生~中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
学習意欲、習慣づけ
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は比較的安価だと思います。
近隣の個人指導塾の中では最安値で、コマ数に応じて明瞭な料金形態であり、テキストも塾のものをコピーして使うことが出来るので強制購入ではありません。夏季や冬期講習への誘いも、全然しつこくないので本人のペースに合わせて勉強することができます。
講師 講師の質に関してはピンキリだと思います。ただ、アルバイトを雇うことはないと聞いているので、その点はしっかり教えてくれそうで安心しています。また、個別指導のメリットを活かし、とっている教科以外でも教えてくれるので良い塾だと思っています。
カリキュラム 教材は、買いたいなら買う、買いたくなければ塾に置いてある教材をコピーして使うことができます。近隣学校の教科書の内容や教科の範囲なども網羅している塾なので、学校に沿った学習方法を考えてくれます。
塾の周りの環境 田園都市線鷺沼駅から徒歩2分ほどの好立地。隣のビルにコンビニが入っているので、塾が遅く終わる時でも安心しています。
一通りも多い場所なので、暗くなっても本人は1人で帰ってきています。
塾内の環境 自習室と勉強のフロアは別れているので集中出来ると思います。ただ勉強のフロアは狭く、先生が2人いるとそれだけで圧迫感あり、ごちゃごちゃしてるイメージがあります。
入塾理由 個別指導をしてくれる塾を探していたので、それに合致したため。本人も集団についていけない自覚があったので、
・個別指導
・先取り授業
・毎回同じ先生に教えてもらえる
・通塾にあたり危なくない道のり
この4点が決め手となった。
定期テスト 定期テスト対策は、自宅に持ち帰った範囲表をもとに対策してくれていました。
苦手な教科もしっかりと見てくれたので、本人もやる気が出たのかなと思います。
宿題 量は本人にとっては少ないらしく、親としてはもう少し増やしてほしいと伝えてるのですが、本人のレベルに合わせた宿題の量だと思うので、現状満足しています。
家庭でのサポート ほぼ親は関与せず、個人面談で来校する程度。
良いところや要望 ・個別指導でマンツーマンでおしえてくれる
・毎回の授業が同じ先生なので本人も安心して受けられるそう
・加湿器完備
・定期的に短いスパンで個人面談があり塾内を外側から見られる。
その他気づいたこと、感じたこと 塾はなんとなく軽薄なイメージだったが、一人一人をちゃんと見て的確に親子共々アドバイスをくれる、「ちゃんとしたところ」なんだなぁと思った。
総合評価 集団塾は苦手だ、自分なペースで分かりやすく教えてほしい、みたいなお子さんにはピッタリの塾だと思う。月謝が少人数制塾より高いので、よく考えて習わせるべき。
臨海セミナー 大学受験科川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ほかのレベルのもっと高い塾よりも安かった記憶がある
ただ、自習室が先生が午後からしか出社しないので朝は使えなかったりあまり熱心ではない印象を受けた
講師 先生にもよるが、可もなく不可もなくそこまで熱心ではない印象だった
特に問題もなかったので、生徒のやる気次第か
カリキュラム 特別ここがいいとか悪いとかの印象は持たなかった。
可もなく不可もなく。
塾の周りの環境 駅から近いし濡れずに行けるので立地は問題ないと思う
比較的綺麗な大きな商業ビルに入っているので、塾の自習室が使えなくてもその商業施設のフードコートで勉強する人も多かった
塾内の環境 あまり広くなく、特に自習室は水族館のお土産コーナーの近くなので寒くてうるさかった記憶かある
入塾理由 大学受験にあたり、中学受験の時にもお世話になったここを選んだ
定期テスト 定期テスト対策は特に希望していないので、塾でもそれはやらなかったです
宿題 宿題が出ていたかどうかを覚えていない
やった記憶があまりないので
良いところや要望 駅から近くてそこそこ安く、まあまあな成績の子が超難関校を目指すのでないのならいいと思う
総合評価 何処の塾でもそうだと思うが本人のやる気が大きいと思う
ここはMARCHレベルをまあまあの成績の子が狙う程度ならいいとおもう
そんなにカツカツじゃなかった感じ
超難関校を狙う人は別の塾に行ってる感じ
個別指導塾ノーバス武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なので高いのは仕方ないと思います。50分はあっという間で、もう少し長いといいです。
講師 身近だったり分かりやすいので子どもは喜んでいます。
カリキュラム ドリルが基礎か発展と二種類あり、あったものを選んでくれます。
塾の周りの環境 教室のあるビルは駅からちょっと歩きます。ビル自体が陰気くさいので、子ども1人で行かせるのはためらいます。
塾内の環境 いつも綺麗にされています。雑音はないです。先生も感じがいいです。
入塾理由 塾長さんの説明が分かりやすく、信頼できると思いました。また、先生が若いので親しみやすいようです。
良いところや要望 勉強嫌いなこどもが気にいにいっているので、とりあえずいいかなと思っています。
総合評価 担当の先生が特にないため、先生が変わることがあります。ビル全体が古く暗い感じで夜は心配ですが、ビルを出ると大通りに面して明るいです。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当かなって感じでした。他の方は高いといっていました。
講師 基本的に良かったです。不満はなかった。ここにしてよかったです。こどもも毎日行くのを楽しみにしていました
塾の周りの環境 交通の番はよかった、立地は普通。治安は普通でした。自由度は分かりませんがのびのびとやっていたと思います。おすすめできます
塾内の環境 綺麗ではあったと思います。中は入ったことがないので分かりませんが。雑音はないとおもいます。
入塾理由 体験入会がとても良かったからです。実績も良かったです。あと中も綺麗でした。
良いところや要望 学力がアップしたので実力はあるとおもいます。おすすめできます。ほかのひとに。
総合評価 成果を出してくれるとおもいました。金額なども高すぎず、行かせて良かったと思います
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。夏期講習などは通常の月謝の代わりに講習代となるので、負担は少し増えますが完全に上乗せということではないので、それはありがたいと感じました
。
講師 苦手な科目も苦手にならないような工夫をしながら楽しく教えてくれるので、子供のモチベーションも上がる気がします。
カリキュラム 教材は大人が見ても難しそうで、イラストもなくシンプルなので少しつまらないそうに見える。
塾の周りの環境 駅近で便はいいが、夜遅くまで塾に通う際に防犯的に自転車がいいと思うが駐輪場がないのがやや不便だと感じる。
塾内の環境 建物全体は少し古いですが、教室内は割ときれいだと感じました。
入塾理由 通常の塾の時間とは別にフォローアップの時間が自由に取れるのでありがたいです。中学生になったらテスト対策も出来るそうなのでたくさん利用させたいと思います。
定期テスト まだ小学生なので無いが、中学生になったら対策をしてくれるそうです。
宿題 宿題は量は丁度よく、もし分からない場合は聞きに行くことも出来るので安心です。
良いところや要望 フォローアップが充実しているところ。不明点があればいつでも連絡してくださいと言ってもらえているところ。
総合評価 集団塾なので、お互いに切磋琢磨して頑張れる性格の子には向いてると思います。
湘南ゼミナール 総合進学コース子母口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 国語、算数のみの金額かと思ったら、英語も英検3級対策用で、受からなかったらその分返金とか面倒を再度見てくれる環境だったので。
講師 子供も嫌がらず通っていて、算数は成果がでてきた。また、英語も入塾する前は嫌がってたが、勉強しておいたほうが良いと思ってくれた。毎月の月例テストでの評価、点数も気にして頑張っている。親の期待以上に頑張ってくれている
カリキュラム 学校よりも進んでいるが、早めに6年生の分に進んでいたため、計算は早いので、ついていけてるようだ。母が宿題がきついのではと心配してたが、自分なりに先生に聞けて進められているようです
塾の周りの環境 家から5分のところで、人通りもあるし暗くない場所にあり、行きは1人で行かせ、帰りは暗くなるので迎えに行きますが、近いのでラクです。
塾内の環境 5年生は9人程度なので、募集をしているようですが、ちょうどよい人数で勉強できていると思います。
入塾理由 今後の学校の授業や高校受験等の将来を考えて他の塾を探し出しました。最初は本人は集団より、自分のペースでやりたいと個人塾を検討したのですが、体験で先生が近くにいすぎるのも嫌だったらしく、たまたま湘南ゼミナールに仲の良いお友達が入ったことがきっかけになり、一緒なら行けそうと言ったので、春期講習で体験させて、本人も納得した上で、入塾しました。
定期テスト 毎回月例テストがあるが、その前までに授業で似た問題等を行ってくれてるようです。
思ったよりも点数を取れてるのですが、本人は納得してないようです。悔しさで、少し向上心がでてきてるよえです
宿題 体験の春期講習はちょうど学校の宿題もないので、宿題のボリュームも多く、やり慣れてない上に、休みの日も少なかったので、厳しすぎて続くか心配だったのですが、通常授業はボリュームはやりきれる範囲だったので、安堵しました。
家庭でのサポート 塾の迎えと英語の読み方や、国語の意味調べ等はサポートしてたりします。また、丸付けについても、自分で行う子もいるでしょうが、学校の宿題、湘南ゼミナールの宿題と、宿題が多いので、他の家庭よりサポートしているかもしれません。
良いところや要望 うちのコが通いやすいとこ、友達がいた事で、塾の友達もでき、先生にも質問できてたりするようです。続けやすい環境です。
その他気づいたこと、感じたこと まだ、休んだ時のオンライン授業を受けてないので、それがみただけで、理解できるのかが多少不安です。
総合評価 うちのコにあってる塾だと思ってます。これからも、中学3年まで通って欲しいです
個別指導の明光義塾久地教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので高い。毎月諸経費もかかるので、毎月掛かる費用は高い。
講師 初めての塾通いのため、他と比較できないのでわからない。基本は同じ先生だが、違う日もあるようだ。
カリキュラム 受験、定期テストの日程を踏まえてスケジュールをだしてくれた。
塾の周りの環境 周りは静かで少し夜は暗いが、家から近いので問題ない範囲だった。電車の線路隣りだが、騒音は気にならない。
塾内の環境 狭いスペースだが、集中して勉強している。整理整頓され、すっきりしている。
入塾理由 家から近く、自転車で通える場所だったこと。数は、少ないが自習室があること。授業の振り替えができること。
良いところや要望 部活や学校のスケジュールで授業の時間変更ができ、融通が利く。
総合評価 初めての塾通いで、他を見ていないため比較できないが、1教科だけ教えてほしかったので個別にした。時間変更ができたり、個々のレベルでの学習なのは良い点。ただし料金が高い。
サピックス小学部(SAPIX)【首都圏】武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いと思います。これに夏期講習や冬季講師などがプラスされらので、高い。
講師 全体的に質は高いと思いますが、個別の指導などはほとんどないと言う感じ。
カリキュラム 宿題が膨大な量があり毎日こなすのが大変。定期的な試験もあり、ついていくのが大変。
塾の周りの環境 家から徒歩10分程度のところにあるので、一人で通うことが可能。また、駅からも近く、交通の良いところにある。
塾内の環境 環境面では特に悪いことはなく、問題ないと言える環境と思われる。
入塾理由 合格実績があり、家から徒歩で通えるいちにあることから決めました
定期テスト 定期テストたいさくは、講師の先生か親身になり対応してくれた。
宿題 宿題は量が多く難易度もかなりのものと思える。こなすのが大変。
家庭でのサポート 妻がつきっきりで指導しないとなかなか回答が導き出せない問題もある。
良いところや要望 合格実績が高く良い指導をしているのだと思う。講師とのコミュニケーションがあるか不明。
その他気づいたこと、感じたこと 他の習い事と重なることがあるので、こらのスケジュール調整が大変。
総合評価 むすめには、比較的適した塾かと思っている。ただ、難易度も高く大変。
個別教室のトライ生田駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 4月から完全個別指導になり一気に値上がりしたから
講師 あまり成績的に伸びてる感がないが、元々子どもの学力が低かったのか分からないから
カリキュラム テスト前とかはテスト対策的な授業をしてくれているみたいだが特に親が関与してないのでよくわかりません
塾の周りの環境 駅前なので駅近ですが、家からの通学は踏切があるので電車都合なかなか踏切が開かないことがあると時間がかかってしまう事がある
塾内の環境 自習室的なのがあるようでテスト前とか授業がない日でも使えるのが良いみたいです
入塾理由 家からも近く駅前で個別指導だから子供に合ってると思ったから。
宿題 子供的には多く難しいようですが頑張って次の授業までに仕上げるようにはしてるみたいです
良いところや要望 個別指導なので子供に合ったカリキュラムを組んでくれるのは良いかと思います
総合評価 この塾しか通ってないので他との違いが分からい、ひょっとしたら違う塾の方が合ってたってなるかもしれないが子供が、変えて欲しいとは言わないので一応様子見の状態だから
個別指導の明光義塾中野島駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 世帯年収から捻出するのは苦しいけれど
子供が学校についていけないので仕方がなくという思いがあります。
もうすこし安くしてもらいたい。教材費が高いし、毎月月謝とは別に維持費がかかるのが本当は納得いかない。
講師 きめ細やかにみてくれそうなためここに決めました。細かく見て貰えなかったらこんな大金払った意味ありません。
カリキュラム 教材自体はまだ見てません。テストはしてもらえて、わかっていないところがわかりよかったです。
塾の周りの環境 駅前すぎて、細い道でもあり
改札からでてきた人に対して自転車で進まなくては行けないので少し不便です。また自転車置き場も少なく不便です。
塾内の環境 何故かわかりませんが蚊とか虫とか多く少し環境整えてもらいたいです。
入塾理由 子供の苦手な部分を、きめ細かく見てくれそうだったからここにきめました。
宿題 宿題の量は少ないと感じました。難度は子供に合わせてくれると思いました。
良いところや要望 塾長のきめ細やかさや人柄のよさで、入塾を決めました。お任せしたい気持ちです。
総合評価 先生方の雰囲気は良さそうでした。
湘南ゼミナール 総合進学コース向ヶ丘遊園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 上の子供は別の個別指導塾に通わせていた際2教科を週に1コマずつ受講してこちらよりも料金が高かったため、3教科を週に2コマずつ受講してこの料金であれば割安と感じました。集団塾の料金としては平均的かもしれませんが、現時点ではまだひとクラス当たりの人数が少ないため、その点でも割安感があります。
講師 生徒との対話が多く入塾してすぐに子どもが講師の先生方に慣れたようです。授業がおもしろくわかりやすいと言っており以前は勉強に消極的だった子どもが進んで宿題に取り組み塾がある日を楽しみにするようになりました。
カリキュラム 授業中は子どもを飽きさせないような会話を挟みながら楽しい雰囲気で進めていただいているようです。塾で先に教わっている事で学校での授業を落ち着いて受けられているようなので進度もちょうど良いと感じています。
塾の周りの環境 近隣にいくつか学習塾があり通塾の時間帯には多数の中学生とすれ違う事、またコンビニや店舗があるため周囲は明るく人の往来もある程度はあり特に危なくはないようです。自宅から徒歩15分程度のため普段は自転車で通わせていますが塾に駐輪場がないので塾から徒歩3分くらいの駐輪場を利用しています。駅からは徒歩3-4分のため、電車で通う場合にも問題は無いと思います。
塾内の環境 入塾前に2度面談で伺いましたが、教室内はすっきりと整頓された印象でした。塾にありがちな壁や机の掲示なども最低限で、落ち着いて学習に取り組めそうな雰囲気でした。
入塾理由 責任を持って指導できる人数を定員としている点、また毎授業後に講師と生徒の対話を持ち習熟度を確認しているとの事を聞き入塾を決めました。
定期テスト 前期中間テストの際は、前週と前々週の日曜日に直前対策授業があり受講しました。所属学校ごとに過去問の類似問題を解いたりしたようです。また、質問等ができるように塾の授業のない日は自習室で試験勉強をするよう勧めていただいたようです。
宿題 宿題は学校の定期試験直前以外は基本的に毎回あり、丸付けまで本人がしています。平日も土日を挟む時も量は変わらないようですが、部活道と無理なく両立できる量なので多くは無いようです。
良いところや要望 授業を楽しい雰囲気で進めていただき子どもが持っていた勉強に対する苦手意識を取り除いてもらえた点が入塾して一番良かったと感じています。講師の先生方が親しみやすく質問もしやすいようです。今のところ特に要望は無いです。
総合評価 子ども本人が入塾後に勉強に意欲的に取り組むようになった事、またその事に親が満足しているためです。複数の塾を見学しましたがこちらに入塾して良かったと思っています。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 2人の生徒に対して1人の先生なので集団塾よりは高いと思うが1対1の個別塾よりは若干安いと感じました。
講師 文系から理系へと移動して数学は習っていないところもあったが、授業でわかりやすく教えてもらえて理解が出来たようです。
カリキュラム 最初の面談で子供の様子をお話させていただき、相性の良い先生を選んでくれて子供のペースに合わせて進めてくれるので、理解しやすいようです。
塾の周りの環境 駅から近いので学校からも家からも通いやすい環境のように思います。駅の周りは明るいので安心ですが、寄り道出来るお店も多いのでそちらに時間を費やさないかは少々心配です。
塾内の環境 1人ずつ机の仕切りがあるので他の生徒は気にならないように思うが、早い時間帯だと小学生の声が少し気になるようです。
入塾理由 体験授業の先生の教え方が子供にとってわかりやすかったため決めました。
良いところや要望 生徒本人がこれから先も信頼して通える塾であり、受験の合格に繋がることを願います。
総合評価 生徒本人が良いと思って決めた塾なのでこの評価点数にしました。
東京個別指導学院(ベネッセグループ)新川崎教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 このご時世したかがないかもしれませんが、塾の負担は家の家計から見ると安くはありません
講師 本人が気に入って通っているので講師の質は悪いとは思っていません
カリキュラム 苦手なものは比較的手厚く指導してくれることと、学校の授業内容やターゲットになる学校に向けて考えてくれている
塾の周りの環境 家から自転車で10分程度で到着できる場所であるうえ普段からアクセスする場所であるためあまり心配してはいない
塾内の環境 一人の講師に対して2人の生徒という関係性であり、教室のレイアウトもゆったりしているようです
入塾理由 家からあまり離れていない場所で、普段から出入りしているエリアであり、アクセスしやすい場所だったので
定期テスト 定期テスト前には学習範囲に合わせてカリキュラムを組みなおしてもらっているようでした
宿題 余り塾から宿題を出されている印象はありません、ただ、テスト前などでは特定の内容を出してもらっているようです
家庭でのサポート 私自身は時間があまり合わないので、基本的にサポートは妻が行っています
良いところや要望 本人が気に入って続けて通っているので結果的には良い環境なんだと思います
その他気づいたこと、感じたこと とっくにあまり気にしていないので私としてはこれ以上コメントすることは難しいです
総合評価 今までのコメントを見て頂ければわかる話だ思いますのでここでは書く必要はないです
個別指導なら森塾溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 小学校の時は安いと思ったが、夏期講習などの短期集中講習など含めると中学校の時の金銭負担が高くなったため。
講師 子供も先生の事を気に入って、好んで塾に通っていたので、優しいし教え方は上手いのだとは思います。
カリキュラム 結果的には成績も伸びず、定期テストなどでも成果が出なかったのが残念です。
塾の周りの環境 繁華街にはありましたが、治安も良く通いやすい場所にはありました。ただ雑居ビルの上の方の階にあったのは少し残念です。
塾内の環境 ゆったりとした作りで特に大きな問題もなく、清潔感もありました。
入塾理由 知り合いが通っているのを聞き、体験学習をして本人が気に入ったため。
定期テスト 定期テスト対策はあったのですが、結果に反映されなかったのが残念です。
宿題 量はそこまで多くないと思います。とにかく成果が出なかったのは本人の資質だけの話ではないかと。
家庭でのサポート 入会した後は特に大きなサポートはしておらず、何もしていなかったと思います。
良いところや要望 全体的には過不足は無いのだが結果にコミットする厳しさがあまり無いと思います。
総合評価 最終的には結果に反映されなかった事が一番大きい話かと思います。
早稲田アカデミー溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 使わないなら買わせないで欲しい。通学中に何度も値上げがされたが、単純な値上げで講師の質が上がったとは思えない。
講師 差が激しい。受講生に合わせるのでなく、自分のスタイルを吸収してくれというスタンスの講師が多い。
カリキュラム 結局過去問頼り。
塾の周りの環境 夜遅くなった際に、迎えもしづらい。車を停める場所がないから、無断駐車で溢れていて、むしろ危なくなる。
塾内の環境 自習室はいつも具備されていて、本人もよく使っていたと思われる。空調費がどんどん上げられた。
入塾理由 大学受験で苦労するのでなく、高校受験で苦労した方が競争も少なく勝ち抜ける可能性があり、そして実績が一番ある塾に入れた。
定期テスト 定期テストはあるが、むしろ多すぎて、ハッキリ言って定期テスト前日でもゲームをやる始末。本人の問題もあるが、動機付け含めた持って行き方にも問題があると思う。
宿題 本人に計画性なんてないのだから、溺れるくらいの宿題量を出して欲しい、とリクエストして、やっと対応してくれたカンジ。
家庭でのサポート とにかくプレッシャーを掛けること。本人が決めて、そこへ金を投入している。やらないならいつやめても構わないと伝えていた。
良いところや要望 実績が確かにあること。ただ、補欠合格や複数校合格なども実績に含んでいて、実態は分かりづらい。
総合評価 とにかく高い。結局教育レベルというのは、経済的に余裕のある過程でのみ担保されるものであると痛感する。
臨海セミナー 小中学部鹿島田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の学習塾と比べると平均か少し安いくらいだと思います。また、補習や科学の実験など無料で対応してくれるため、値段以上に価値を感じています。
負担はあるものの、今後も継続して通わせたいと思える体制と価格設定がされていると思います。
講師 教科にもよりますが、子供の学習面について相談に乗ってもらえることや、実際に具体的な対策や対応してくれるので、とても心強いです。
細かなフォローや成長具合もテスト後に教えてくれるので、ありがたいです。
カリキュラム 年間や毎月のカリキュラムが計画されており、内容を紙で受け取るため、どのような進み方で学習を進めるのか過程が分かりやすく良いと思いました。
教材については、一般的なものだと思います。
塾の周りの環境 自宅から徒歩10分圏内であることや、歩道が整備されている場所にあるため、安心して通わせることができます。
塾内の環境 教室に入ったことはありませんが、子供達からは狭いなどは聞いた事がありません。
ただ、エレベーターを使用するので帰りに混むことが少し気になります。
入塾理由 体験時に講師の方々が子供達の性格に合わせたフォローや勉強の仕方を教えてくれたことや、講師の方々と話しをした際に熱意を感じたため、入塾を決めました。
定期テスト 定期テスト対策として、通常枠とは別に勉強時間を設けてくれました。具体的な内容は分かりませんが、学校のテスト内容に合ったテスト対策だったらしく、子供達は満足していました。
宿題 量は多くもなく少なくもないと思います。
難易度も普通程度だと思います。
家庭でのサポート 塾の送り迎えや宿題を見たりしています。
その他は特段のサポートはありません。
良いところや要望 講師の方々の対応が良く、子供達に勉強を押し付けない学習サポートをしてくれることが一番ありがたいです。また、定期テストの際に試験を受ける母数が多いため、偏差値の信頼性が高いのも良いところだと思います。
その他気づいたこと、感じたこと プログラミングやオンライン授業などカリキュラムが多いため、子供達の性格にあった選択肢が見つかりやすいのかなと思いました。
総合評価 値段以上の経験や指導を行なってくれるので、評価はとても良いです。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。その分、勉強する姿勢をみにつけることができました。それはよかったと思います。。
講師 年齢は中堅の講師で、相談にものってくれて、
いい講師だと思います。本人も良かったと思います。
カリキュラム 教材については、基本的なことが記載されていて
初心者にもわかるような教材でした。学校で行われる、中間、期末テストについて対応されていて
参考になる教材だと思いました。
塾の周りの環境 自宅から、自転車で5分位の所に塾があり、大変よかかったとおもいます。また、近くにコンビニ
もあり、小腹空いた時に、買いにいけてよかった。また、雨の日でも、徒歩10分以内で通所しやすかった
塾内の環境 教室は、2クラスがあり、人数も多かったです。広さは、まあまあ広いほうだとおもいます。
当人は、自主的に、自習室で勉強してました。
ただ、成績は思ったほど伸びませんでした。
入塾理由 自宅から近く、安価で部活帰りの通所もできたこと、成績がかなり悪かったのできめました。
また、本人が通所することで、自宅でも勉強をするようになり、机上での勉強姿勢が良くなったのも理由です。
定期テスト 定期テストの対策は、塾での小テストが鍵を握っていました。小テストを何回も繰り返すことで、
大まかな、点数を取れるはずだとおもいました。
対策してくれてかんしゃしてます。
宿題 量は多めで、難易度は基本的でした。
次の日迄に、やらないとでしたので、部活あったし、疲れてできてなかったです。
家庭でのサポート 塾に行き、息子の勉強状況を講師に聞いたりしました。最終的に、講師の言うとうり、2段階下げて安全的な、高校を受験し合格しました。
良いところや要望 講師が生徒に対して、優しく、しっかりわかりやすく教えていただきました。
もう少し、安く授業料にしていただきたい
その他気づいたこと、感じたこと 風邪などで休んだ際、スケジュール変更ができてよかったです。休んでも、プリントを頂いて、復習できてました。
総合評価 基本的に適した塾だと思います。それに生徒のレベルに合わせて、クラスが別れていて、Bクラスで、基礎から勉強をしていました。
ただ授業料金は高いです。
講師はレベルが高いです。
臨海セミナー 小中学部中野島校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 クラスの人数が多少いるためそこまで高い料金ではないように感じる
講師 特に理解を積み残して分からずに帰ってくるなどはなさそうなため
カリキュラム 復習の内容もそこまで難しくないことと利用もちょうど良さそうなため
塾の周りの環境 駅の目の前にあり、人通りも多いため治安は問題ないと思う。駐車場や駐輪場もあり便利。小学校からも近く通いやすい
塾内の環境 塾の設備については不満等の意見は聞いたことがなく、問題ないのでは
入塾理由 英語の補習を期待して。元々英語が他の教科と比較して苦手な傾向にあったため
宿題 宿題については難易度はそこまで高くなく、量も少なすぎないためちょうど良さそう
家庭でのサポート 当日の授業やテストの復習の支援を行った。楽しそうだっなと感じた。
良いところや要望 ちょくちょく向こうから電話連絡があり、塾での状況を教えてくれるところもあるのが良い
その他気づいたこと、感じたこと 授業料無料のキャンペーンをしばしばやっているため、気軽に参加してほしい
総合評価 授業やカリキュラムの量、質ともに問題なくかんじ、とても良いと思う











