北海道の学習塾、予備校検索
北海道の学習塾ランキングを見る
【まずはお試し!】無料体験授業 受付中!
個性をいかす1対1指導でやる気を引き出し目標達成を目指します
個別指導のパイオニア!全国に教室を展開する最大規模の個別指導塾
プロ講師による少人数制指導で難関中学・高校進学を徹底サポート
ニスコ進学スクールの関連サービス
- 対象学年:
- 小3~6,中1~3
- 授業形式:
- 集団指導
タブレット1台で書いて学ぶ 幼児~中学生向けタブレット通信教育
チェックを入れて資料請求(無料)
教室名/最寄り駅 |
電話お問い合わせ・資料請求(無料) |
||
---|---|---|---|
ckeck! |
※こちらの塾は、資料請求のみのお問い合わせとなっております。 |
北海道にある塾の評判・口コミを見る
個別指導塾 トライプラス藤野校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 英検受験
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
英検受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 今まで通っていた英会話スクールの4倍以上の金額なので躊躇してしましました。
講師 英語の発音がよく、勉強方法のアドバイスが的確でわかりやすいです。ほぼ固定の先生が指導してくれる。
カリキュラム 家で出来るオンライン学習システムが素晴らしいと思いました。他科目の学習も出来るので有り難いです。
塾の周りの環境 家から近いので子ども1人で行けることと、塾が国道沿いにあるのでたくさんの人目がありますし、遅い時間でも街灯があるので明るくて安心です。
塾内の環境 綺麗とは思いませんが、私語がなく雑音もないので集中して授業に取り組むことが出来ています。
入塾理由 個人のレベルに合わせた学習、選択科目以外の学習も家で出来ることです。
良いところや要望 個人のレベルに合わせた指導をしてくれる。
目指している高校に入るための目標点数や取り組み方を親身に考えてくれました。
総合評価 まだ通い始めたばかりですが、問題なく充実した時間を過ごしています。本人のモチベーションも徐々に上がってきています。
ニスコ進学スクール前田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月々の料金はこのくらいが普通なのかなと思っています。兄弟割りがあるのがとても助かりました。
講師 子供は塾を嫌がらずに行っているので良かったです。
塾の周りの環境 広い道路に面しているので、とても通いやすいです。ただ冬の時、道幅が狭くなるので今から少し心配しています。
塾内の環境 新しい建物なので整理整頓されてとても綺麗だと思います。一つ一つドアで仕切られているので雑音もないです。
入塾理由 兄弟割りがあったので、決め手になりました。
又、塾がとても綺麗で通いやすいと思ったからです。
良いところや要望 要望などは特にありません。
総合評価 全体的に好印象でした。なので特に言うことはありません。少しでも安く出来たらいいなと思います。
ニスコ進学スクール栄町教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 以前に通ってた集団塾より月謝は高いと感じます。
以前は、アプリで入塾、退塾管理などされてたけど、施設管理費払ってる割には、その面がなし。
前はテキストの他にタブレットの支給もあり、デジタル面があまり発達してないように思える。
トータルで考えると高い
講師 前の塾は、緊張感が少なかったが、
今回の塾は適度な厳しさがあり、適度な緊張感をもって通塾してるのが良いと思う
塾の周りの環境 地下鉄からも近いし、大きな道路に面してる。
さほど夜でも治安は悪くないと思われる。
スーパー、コンビニなどもあり、夜道でも暗くない。
家からも近く、通いやすい。
塾内の環境 机が学校と同じ。
靴を履き替えてスリッパ持参が、やや面倒かと思われます。
入塾理由 他塾では成績が上がらず、効果検証のため、違う塾に通わせたいため。
家からも近いので通いやすい。
良いところや要望 自習室を毎日開放されてるので、子供が通いやすいのではと思う。
前のところは休みで開いてない日もあった。
北海道の学習事情|北海道(札幌/旭川/函館)全域の学習塾情報が満載
-
小学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 46位 中学生 平成24年度 全国学力・学習状況調査 38位 卒業後の進学率 13位 高校生 卒業後の進学率 46位 地元大学への進学率 2位 通塾率 小・中学生の通塾率 30位 - ■小学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、北海道は全国で46位です。
■中学生
平成24年度の「全国学力・学習状況調査ランキング」で、北海道は全国で38位です。
そして、中学校卒業後の進学率は、全国で13位、98.7%の人が進学しています。
■高校生
平成24年度の高校卒業後の進学率は、全国で46位、40.2%(全国平均53.5%)であり、高校卒業後は就職を選ぶ人が多いといえます。
地元大学への進学率は69.7%で、全国では2位であり、地元の大学へ進学する人が非常に多い傾向にあるといえます。
■小・中学生の通塾率
北海道の小学生・中学生のうち、塾に通っている人は48.2%で、全国で30位です。
約半数の人が塾に通って勉強をしていると言えます。