
塾、予備校の口コミ・評判
7,567件中 121~140件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」で絞り込みました
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 普通の授業の料金は安いと思いますが、時々行われる模試や集中講習などは結構な金額を取られた。
講師 同じ学校の生徒が多いクラスだったので、授業中にざわつく事が時々あったが、その都度檄を飛ばしてくれていた
カリキュラム 季節講習など、学校の教室で行う事も出来るのに、遠くへ合宿講習を行う事が有り、その必要性を感じなかった。
塾の周りの環境 駅前に近く、夜遅くても人通りが多い。バスや電車も多いから、一人でも通学で来ていた。寄り道せずに帰宅するようになった。
塾内の環境 しっかりとした、ビル内なので、清潔で静かだった、ロビーも広く、受付の人も常に居た。
入塾理由 学校から近く、交通の便が良い。同級生も多く通っており、料金も高くなかった。
定期テスト 定期テストでの偏差値の判定や合格レベルに達しているかの判定が、他の学校とは違っていた。
他の塾での模試では、合格が難しい判定だったが、この塾の判定では合格すると言われたので、
受験したが、第一志望校は落ちた。
良いところや要望 知名度が高く、受講生の人数も多いから、ボリュームに物を言わせた対応が出来ている。
総合評価 とりあえず通わせるには、適していると思います。入塾した後で進路が決まったり変わったりしても、容易に対応してくれます。
武田塾姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は多少高いと思いましたが、本人のやる気をみて、出すべきだと考えました。
講師 本人のやる気がかなり出てきたので最終的には良かったと判断しています
カリキュラム 自分に合った教材を選んでくれたようです。
塾の周りの環境 家から近いというのがいちばん良かったと思います。雨の日でも歩いて行けるので問題なかったように思われますの
塾内の環境 本人は良かったのではないかと思っております
入塾理由 本人の希望により入塾しました。授業がないとのことでじぶんがやるしかないので心に決めたと思います。
定期テスト 講師の方からわかりやすく説明を受けたと聞いております
宿題 本人は無理ない程度でこなしていたと思われます
良いところや要望 この塾の良いところはあたりまえの授業をするのではなく、本人のやる気をうながすところが良かったと思います
総合評価 最終的に本人が希望したところに行けたので良かったのではと考えます。
英進館小倉本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 北九州市の大手塾と月謝や講習代も同じくらいなので妥当な金額だと思う
カリキュラム 学校と同じ教材を使っているのでいいみたい
塾の周りの環境 JR九州、モノレール、西鉄バスと公共交通機関が歩いてすぐ近くあるため便利がいい。近くにはコンビニもあるため学校帰りに通わせることができる
塾内の環境 受付に生徒の忘れ物がたくさん置かれているため、あまり良いイメージがない
入塾理由 通っている学校の生徒も多く在籍していたからいいのかなと思い。
定期テスト 授業以外にも分からないところを時間外でも都度都度教えてくれる
宿題 宿題は毎回出されているようだが、授業の終わり際に少し時間をとってくれるからその間に終わらせられるようです
家庭でのサポート 塾がある日は学校から直で行くため、親が勉強道具とお弁当を毎回届けている
良いところや要望 大まかな学期予定などを教えてもらえたら、公共交通機関の定期などの購入に助かる。
総合評価 自分の目指す進学先があるなら先生のサポートは強いと思います。
九大進学ゼミ長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立専門学校
- 学部・学科:その他
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間を通しての金額は相当なくらいではある。
講師 先生方の指導力は平均的ではあるが、専属の先生は結構な熱心な方でした。
カリキュラム 指導力が徹底されてあって子供たちの支援にも協力的であったので、やる気スイッチ入った。
塾の周りの環境 交通の便利で言えば、近くにバスや地下鉄もあり、アクセスは十分だと思う。車での移動でも駐車場の利便性があれはを良い
塾内の環境 掃除がきにんと行き届いてたように綺麗に補導して一理部屋の広さも十分
入塾理由 志望校に入るために、普段苦手な教科を率先して取り組めるようになった
定期テスト 定期テストの点数がおぼつかない場合は、先生だけではなくて
生徒たちからのアドバイスもかぐた。
宿題 家庭での勉強はそこそこ出来ていたと考えている。苦手な教科を中心に手を進めるそうだ。、
家庭でのサポート 親も含めて難関校を狙う最中、子供たちの意識を高める方法を考えた
良いところや要望 生徒たちの間は常に協力的な先生方がたくさんいらしていて本当に助かりました。
その他気づいたこと、感じたこと 子供たち同士で悩んだり解決したりして前に進む姿勢がとても印象的でした。これからも頑張って
総合評価 相談事を気軽に話せる環境も親も含めて繊細に捉え、考える人たちの前向きな態度に見入ってしまった。
個別教室のトライ福間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 大手の個別指導塾なのと、開校している時はいつでも自習室を利用でき、成績が上がれば妥当な値段かなとは思った。
講師 授業が終わるたびに授業の内容報告をしていただからのは有難い。また、子どもとの年齢も近く、子どもの趣味に合うような話もしてもらい、面白いと言っている。
カリキュラム 宿題を言えば、出していただけるが、丸つけも自分でしないといけない。教材もプリントが出されるみたいで、管理が大変
塾の周りの環境 駅の近くで、便利はいいと思う。ただ、飲み屋が近くにあるので、夜遅くとかの帰宅になると酔っ払いの客とかがいるので、心配な面はある。
塾内の環境 塾長の方と保護者の方が面談するブースがあるみたいでが、来客も多く、勉強するところと近いため話し声が聞こえるみたいで、集中できない時もある。
入塾理由 基礎ができてなかったので1対1の個別指導で、また、子供にあった内容の勉強方法で基礎力をつけさせようと思い入塾した。
良いところや要望 やはり駅近なので、便利な立地にあるのは魅力的だと思う。また、個別指導なので、ある程度の要望は、聞いていただけるのは、ありがたい。
総合評価 また、定期テストがされてないので、具体的な評価は出来ないが、あまり入塾前と変わらない感じがする。
飛高専塾久留米校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 週3回なので妥当な料金だと思いますが、家計がそんなに余裕がないのでなかなかの負担ではあります。
講師 合格率が高いので指導はしっかりしてもらえているのだと思います。
子供と先生の相性も良いみたいです。
カリキュラム 高専特化なので安心感がある。
一番重要な数学などはだいぶ先取り学習されている。
塾の周りの環境 駅前にあり、電車で通う人でも通いやすいと思う。
帰りが夜遅くなるけど、駅前のため人通りが多いのでその点は安心感がある。
塾内の環境 ビルの4階にあり、うるさくはない。
清潔感がある。
自習室があればもっと良いかもしれない。
入塾理由 他にも有名な塾や個人塾などは沢山あるけど、高専専門の塾はここだけだったから。
宿題 宿題はそんなに沢山は出ない。
全く出ないこともあるようです。
良いところや要望 現状先生がお一人で切り盛りされているようですので、増えればよいなとは思います。
総合評価 まだ受験前なので何とも言えないところもあるが、子供が馴染んでくれたのと、厳しく指導してもらえるのがうちの場合は良かったと思います。
全教研原田教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安いとも高いとも思っていなかったが高いから減らすようなことはしていない
講師 小学校から通っており顔見知りの講師ばかりになっていた
性格も理解してもらっており拘りの強い点などそれなりに対応してくれていた
カリキュラム 大手でもありながら地域の学校の授業に合わせられており適切だったのではないかと思う
が、場所柄高校の3つの学区にまたがるところだったため対応には苦慮していたのではないでしょうか
塾の周りの環境 駅から遠く、小学生中学生対応ということもあり夜の授業にはやっぱり親の送迎がありましたが、車両を置くスペースがなく路上駐車になってしまい近隣の住民からはよく見られていないようでした
塾内の環境 いわゆる塾のつくりでした。
通り側の窓は大きく開いていましたが、反対側の住宅街側は開いていない感じでした
入塾理由 兄が同じように通っていた塾だったので通っていた
これといった決め手はない
定期テスト 定期テスト対策はありました
が、3つの自治体にまたがる立地だったためそれぞれの学校に合わせたものになっていたのかは分かりません
宿題 学校の授業進度に合わせた教材が用意されており個人判断で進めるものがあった
授業での宿題は多くないようでした
良いところや要望 事務の方がいないようで授業時間中に連絡が取れないことがありました
忘れ物など持って行ったときは誰かが出てきてくれていましたが、その時授業は中断していたようですね
総合評価 最終的な高校受験は失敗してしまいましたが、小学生から通っており学校より長く付き合っていただいた講師の方々でした
ナビ個別指導学院志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段は相場より少し安くは感じたが、追加のテスト代など色々かかる
講師 若い雰囲気。ちゃんと教えてくれるか不安
カリキュラム ノートを渡され、テストがたくさんある。
塾の周りの環境 バス停も近く、駐車場も数台停められて、送りやすいし、自分でもかえれる。バス停が近いのが赤らがたい。通いやすい
塾内の環境 自主学習の場所が教室の半分以上あり、席もたくさんあるので、やりやすい
入塾理由 自主学習がきちんとできそうな雰囲気で、ちゃんとみてくれそうな感じ
定期テスト 定期テスト対策はありきたりのものだった。もう少し不安になった
宿題 宿題はほぼない
九大進学ゼミ長者原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 施設があまりきれいではなく、その割に高いとかんじました。駐車場がない
講師 私には頼りなく、やる気に感じなかった。もっと元気のある感じがほしい。
カリキュラム 教材はタブレットを貸与されるが、なかなか自宅では使用せず荷物だった
塾の周りの環境 道路に面しているのに、駐車場がなく、前のコンビニに迎えの車が占拠している状態。とても迷惑な感じがした。
塾内の環境 古い建物で、とても狭い。階段が汚く、スリッパもとても汚い。掃除が行き届いていない
入塾理由 近所で、評判もよかったので。同級生も数多く通学していて安心だったから
定期テスト 定期テスト対策は3月からはじめて、予習のようなかたちではじめたが、身にならなかった
宿題 あまり宿題の量は多くなく、無難に終わりそうなくらい。毎日の単語テスト対策
良いところや要望 スリッパだけでもきれいなものにしてほしい。
総合評価 掃除はきちんとしていてほしい。行く気にならないくらい。駐車場もどうにかしてほしい
英進館新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期が近づくにつれ、通学頻度と料金が比例的に上がっていった。金額面では入塾当初からの案内はさほど無く、後半は引くに引けない感じだった。
講師 子供は楽しそうに通っていたので内容はよかったのだと思う。オンラインでの授業もしてくれたので、荒天の時などはよかった。
カリキュラム 独自の予想に基づいたテキストを使用し、公立志望者にとっては県下では適切な指導をしていると感じた。
塾の周りの環境 バス停とJRの駅が近傍にあるため、交通アクセスは悪くない。また、昨今のファーストフード店での殺人事件などを考えれば、同所のような店も近くには無いため、その点は安心できた。
塾内の環境 立地上、幹線道路沿いの店舗のため、騒音は否めないと感じる。
入塾理由 近傍に学習塾が数ヶ所あるのですが、お試し期間に参加した結果、本人の希望で既所への入塾を決めた。
定期テスト 定期対策はほぼほぼなかった。
内申点の関係から、面接時に定期対策について尋ねたが、同対策に志向するならと別の塾を薦められた。
入試対策に特化していることの理解と、正直さには逆に誠実さを感じた。
宿題 記憶の定着のために必要な分量を的確に出していたように感じる。量、質共に適当であった。
家庭でのサポート 分からないところは質問させ、家庭内でも教えていたし、車で送迎していた。
良いところや要望 うちの場合、二人目は志望校に全て合格したが、一人目は結果が出なかった。運もあると思うが、金額面でももう少し結果にコミットして欲しかった。
その他気づいたこと、感じたこと 県下でも有数の学習塾なので、大半の方はこの塾にお世話になっているのだと思う。基本的に難関校対策ベースなので、試験問題の難易度も高く、一定以下のレベルになると、点数に差がつかない(はじめの方の設問だけしか解けない)ので、偏差値が当てにならなくなってしまっていた。中堅以下の高校への進学を希望するのなら、定期対策をしっかりしてくれる地元密着の学習塾の方が良いように思う。
総合評価 合っている子には合っていると思う。
うちの場合、一人目は合わず、二人目は合っていた。
勇気を持って転塾してもよかったのではと、今更ながら後悔もある。
とは言え、合っていた方は最難関レベルの点数も取れていたので、合間合間の検証は必要なのだと思う。
秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、妥当だと思う。なお、長女に関しては、11月末で大学に合格したため3年次の冬期講習を受けずに済んだ。
カリキュラム 数学が少し弱点だったが、弱点を克服するための的確なカリキュラム、指導を受けることができ成績アップに繋がった。
塾の周りの環境 通っている高校から近く、自習のための環境も整備されていた。駐車スペースがあまりなく送迎は少し不便だった。
塾内の環境 教室に関しては、特に不満はなかった。自習できる環境があったのでよかった。
入塾理由 通っている高校から近いのと、志望大学に特化した指導実績があり、多くの合格者を出していた。
定期テスト 定期テスト対策よりは、大学受験対策に重点を置いている印象だった。
宿題 量は適切。難易度、内容も、志望大学受験対策に合わせてあり適切だったと思います。
家庭でのサポート 私は妻が忙しい時の送迎を主に担当することが多かった。説明会等は主に妻が参加。
良いところや要望 志望大学に特化した指導を受けることができるため。九州大学を目指すならばお勧めできると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 部活動その他の予定に柔軟に対応してくれた印象があるため、感謝しています。
個別指導 スクールIE香椎浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と差はないと思います。
家計は負担でしたが、妥当な金額だと思います。
講師 講師は、とても分かりやすく教えて頂きました。
説明は短く要点を言って下さる所が良かったようです。
カリキュラム 子供の希望に沿って、教材を用意してくれました。
要望を最大限、考慮してくれました。
塾の周りの環境 コンビニやスーパーが近くにあり、夜も明るいので安心でした。
道も広く、車を心配する事もありませんでした。
塾内の環境 塾生が少ないのか?いつも、静かでした。
自習室が使える時間帯・曜日が分かりにくく、使いにくかった
。
入塾理由 責任者の知識(人をみる力、学校について)が深かったから。
定期テスト 範囲を確認し、適切に指導してくれた。
講師にお任せしていたら、点数もあがりました。
宿題 宿題は、ありませんでした。
子供の自学を信頼してくれてる様でした。
良いところや要望 塾長との面談、先生からのレポートへの返答、雨の日の送り迎え。
その他気づいたこと、感じたこと 振替が柔軟にできたが、振替の日程のミスが多かった。
先生が当日、お休みも多かった。
総合評価 希望校に合格できました。
親身にご指導頂きました。
感謝しています。
フクト志学館本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の費用と比べて安めだと思います。空いていれば増やす事もできるし、月毎の回数によって月謝が変わります。
講師 どの先生でも学校よりもわかりやすいらしく、短時間で理解が進んでいるような気がします。
カリキュラム 個人に合わせて、授業に沿った所以前がわかっていないのであればそこからフォローしてもらえそうです。ドリルを買うのですが、説明などのないドリルなので、理解している部分では使えそうです。
塾の周りの環境 自転車で通塾している子も多いが、暗さも運転も不安なので送迎している。細い道が多く、駐車場は広いが停めにくさはある。
塾内の環境 広いので静かに感じます。集団、グループ、個別の他にホールや自習室、面談室もあって外が気になりません。
入塾理由 大きすぎず小さすぎず緊張感を保てそうです。。個別指導の先生が固定されていないのでずっと合わないことはないかなと。個別指導料金も安めですし、テスト前は受講科目以外も質問でき、自習室でもアドバイスをもらえることもあるそうです。
定期テスト 受講科目以外でも質問して良いので、自習室も活用していきたいです。
宿題 期限があると間に合わせる方なので、宿題を出して欲しかったのですが、したくない宿題は逆効果だそうで、本人が望む以外は基本的に出さないそうです。家は休む場所にして、そのかわり自習室においで!と声掛けしてもらいました。
良いところや要望 本人のやる気を引き出すことを第一に考えておられる感じです。一番大切なことだと思うので、スイッチを入れてもらいたいです。回数が月毎に違うので仕方ないのですが、個別指導の現金支払いが面倒に感じます。
その他気づいたこと、感じたこと 事前に連絡すれば振替授業もしてもらえるので安心です。静かで落ち着ける空間のようです。
総合評価 まだ通い始めて日が浅く、テストの結果に反映してくるかどうかわかりませんが、基本がわかっているからやればできる言ってもらい、本人も少しその気になってきているので、ストレス少なめでにがんばってほしいです。
ちくしの進学教室朝倉山家道校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は安い方だと思います。
この地域にはあまり塾がなく金額が、高いと生徒がこないと思われます。
講師 毎週勉強の内容等教えてくれているがあまり変化がないのでなんとも言えない。
塾の周りの環境 バス停の目の前にあるので通いやすいと思いますが
それ以外はわかりません。田舎なのでバスの本数があればなおいいと思います
入塾理由 家から一番近くにあること。
他の習い事があり、それと曜日が被らなかったから
宿題 量はあまりないような気がします。
もう少しあってもいいかもです
家庭でのサポート 塾の送り迎えはできるときはしています。
帰りは遅いので、公共の交通機関で帰らせる事はしておりません。
良いところや要望 要望は特にはありません。
3年生から週3回になるので他の習い事と曜日か被るので続けるか考え中です
その他気づいたこと、感じたこと これからもちゃんと通ってもらって勉強してもらえればいいです
総合評価 楽しく行っているのでこれからも続けて欲しいです。成績も上がってくれればいいです
個別教室のトライ志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較は、していないが費用対効果はいいと思っている。
講師 塾の先生の教え方が良い、子どものやる気を出すのが上手いと思う
カリキュラム 学校の授業の復習をメインにやっている。先生の用意した教材を使っている
塾の周りの環境 地域的に公共の交通機関を使うという場所では無い。
親は車での送迎が多い。子供たちは自転車を使って塾まで行く事が多い
塾内の環境 まだ、塾に行き始めたばかりで特になにかに不便に思うことが無い。
入塾理由 学校での実力テストでの点数が低く勉強の理解度が低いと感じたので個別指導の塾を探していた
定期テスト まだ小学生なので定期テストが無く定期テストにむけた勉強おこなっていない。
宿題 宿題は特に苦になる事もなくて毎週頑張って宿題を終わらせている。
家庭でのサポート 毎週の塾までの送り迎えをメインにサポートをしている。行っている
良いところや要望 とにかく個別でのレッスンなのでそれぞのレベルに合わせた勉強ができている
その他気づいたこと、感じたこと 始めたばかりで今のところ特に不便に思う事もない。
楽しく塾に行っている
総合評価 個別指導なので理解できていないところを重点的に教えてもらっている
個別教室のトライ南福岡駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
幼児 小学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児
- 通っていた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 進学できた学校
- 学校種別:幼稚園・保育園未満
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
小学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金についてはよくわからない。本人が楽しければそれで良いと思う。
講師 楽しんでくれているためよかったと思う。本人も続けたいと思っている。
カリキュラム 季節やイベントで楽しんでいる。自宅では出来ないことなどが経験できていい。
塾の周りの環境 駅に近く、治安も良いため親目線でも環境はいいと思う。道も明るく暗い道が少ないため安心できていると思う。
塾内の環境 本人と先生のフィーリングや相性が良いと思うのでこれからもお願いしたいと思ってます。
入塾理由 学ぶことを楽しいと思って欲しくて入塾を希望しました。通いやすかったのもあります
定期テスト 幼稚園なので定期テストは現在ない。小学受験する年齢になったらお願いしたい。
宿題 宿題は現在の年齢ではないのでよくわかりません。これからの小学受験でおねがいしたいです。
家庭でのサポート 送り迎えや自宅でも復習、楽しくできるように環境を整えるようにしていました。
良いところや要望 いつも楽しく通わせてもらえて嬉しいです。本人のやる気や継続する力を学べて良かったです。
その他気づいたこと、感じたこと 特にありませんが、小学受験の対策などあれば早めに知りたいです。
総合評価 先生もわかりやすく教えてくれるのと本人も楽しいと言ってくれるのでまたよかったです。
秀英予備校香椎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習など様々な事があるので料金は満足している
ちょうど良いです。
講師 とてもわかりやすく丁寧わからない時わかるまで徹底指導してくれるので非常に助かる
カリキュラム 教材通りにわかりやすく丁寧に説明して貰えるので非常に良い
塾の周りの環境 環境も交通の便も非常に良くとても助かっております!
バスで行けてるので安心して通えます!
塾内の環境 環境も良く設備も整っているので非常に助かります!
最高です
入塾理由 個別の方が集中出来るし向上心も付きつつ、はかどる学習が出来るので入校しました
定期テスト 定期テストは学習した場所をきちんと把握していると合格間違い無し
宿題 量は少ないですが講習でたくさん学んできているので頭にしっかり入っている
家庭でのサポート インターネットやパンフレットで簡単に内容を理解して申し込みをした
良いところや要望 良いところしかないので文句のつけどころがない
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師が直接教えるのではなく、映像授業なので、質問したりが難しいので高いと感じました。
講師 全国の講師の中から、自分に合った講座を選べるので、よかったと思います
カリキュラム こなすのが大変そうでした。教材というよりは、模試がとても多い印象でした。
塾の周りの環境 JRと西鉄電車の駅の中間にあり、どちらの駅にも近く便利でした。JRの駅周辺は治安は良くないと感じています。
塾内の環境 冬場は、足元が寒いと話していました。階段を上がってすぐの所でしたし、扉は開放している印象があります。
入塾理由 授業についていけるか心配だったので、本人が行きたいと言ったから
定期テスト 定期テスト対策はあったと思いますが、ほぼ利用してなかったです
宿題 宿題というよりは、何日までにこれをするという課題に近いイメージでした。
家庭でのサポート 帰りが夜遅いので、帰りのお迎えに行ったりしていました。夜食を持たせるなど。
良いところや要望 2者面談や3者面談、保護者説明会などがあり、情報収集に役立った
その他気づいたこと、感じたこと 講師はプロの授業です。
総合評価 結果的には、志望校に合格する事が出来て、アドバイスも頂きよかったと思います、
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他と比べるとやはり高かった。特に最初の問題集を購入をする時が高い
講師 本人が楽しく通えてたので、親としてはそれが一番良かった。やる気が本人があったから
カリキュラム 教材は良いかもしれないが、金額が高いので購入に金額がかかりすぎたので大変だった
塾の周りの環境 駅から徒歩で通っていたが、近いので子どもも疲れることなく通うことができた。通っている子が多いため夜遅くなっても一人ではなかったので心配はなかった
塾内の環境 教室内は見ていないのでどのような状況で勉強をしていたかは分からなので、答えられません
入塾理由 子どもが自分で探してきたので、親である自分は決めてない。子どもに任せていた
定期テスト 定期テストはあった。受験がちかくなると月に2回ほどしていたが、内容は特に把握はしていない
宿題 宿題は多いとは感じなかった。オンラインで出来る時もあったので、良かったのではないかと思う
家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしていた。送り迎えしかほぼしていない。ほぼ子ども本人にお任せいていた
良いところや要望 入店したらアプリで連絡がくること。塾を出てもアプリで連絡がくること。常にアプリで連絡事項がくること
その他気づいたこと、感じたこと 冬の時期は体調を崩しやすい。感染病でないとオンラインを受けれないのでどうなのかな?とおもう
総合評価 総合的には子ども本人が良かったと言っているので、その言葉が聞けたのでよかったとおもう
個別指導の明光義塾大濠・六本松教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導だからかもしれませんが、自分の知っているより割高な印象はありました。
講師 正直、講師の質についてはあまりわかりません、しかし塾長はあまり頼りにならなかった印象です。
カリキュラム 志望校のレベルに合わせたカリキュラムを組んでくれている様でしたが、実際の進捗具合が今ひとつわかりっらかったです。
塾の周りの環境 選んだ理由でもありましたが、自宅から近い場所だったので通いやすく、夜遅くまでの授業でも比較的安心でした。
塾内の環境 個別指導なので大きな問題ではなかったのかもしれませんが、小さな子供とも同じ部屋だったので、多少騒がしさがあった印象です。
入塾理由 中学受験をしたいとの本人希望あり、個別指導形式も本人希望だったので、自宅から近いこちらへ。
定期テスト 小学生だったので、特別な定期テスト対策はなかったと思います。
宿題 基本的に学習レベルが遅れ気味だったので、宿題はおおめに出されていたと思います。
家庭でのサポート 送り迎えもしていましたが自宅近くだ苦ではなく、月一度の懇談会に参加したくらいで、親の負担はあまりなかったと思います。
良いところや要望 フレキシブルなところが最大のメリットだと思います、ただ今後の予定などが説明不足なことがあり、困ることがままありました。
総合評価 高い目標を持ち過ぎずに、普段の学校生活レベルでの成績向上のために通うには、良いと思います。受験目的となると、結局は自身のやる気次第である部分が大きく、そこのモチベーションを高めてくれるかと言うと…。