キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

307件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

307件中 120件を表示(新着順)

「福岡県北九州市小倉南区」で絞り込みました

武田塾下曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:コンピュータ・IT・環境
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

カリキュラム 正直言って息子とそんなに詳しく話していないのでわからない。今挑戦しているところで上手くいって欲しいと願う。

塾の周りの環境 下曽根駅から徒歩5分。立地は良いと思います。コンビニも飲食店も近くにあって便利だと思います。人通りも多く安心な街だと思います。

塾内の環境 下曽根駅から近く、モール大通り沿いなのでとても環境が良いと思います。

入塾理由 家から近かったし、宅浪を一年やっていたので予備校に行かないと浪人させないと決めていたので。

家庭でのサポート サボらずやり続けるように背中を押していた。
でもなかなか勉強に向き合うことが出来なかった。

良いところや要望 娘も大学受験の時にお世話になったが、大学合格後もお世話になった。

その他気づいたこと、感じたこと 子供にあったハマる先生がいれば本人は大きく変わる。ハマらなければあまり勉強的には行く意味がないと思う。

総合評価 長男はハマれなかったが、次女はハマった。私的には感謝している。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 1対1の個別指導の割に安いと感じた。また教室が広すぎず、塾長の見える範囲での授業に安心感あり。

講師 きちんと研修を行なっていると説明を受けた。最初は塾長が指導に入り、子供の性格に合った先生をつけてくれると説明も受けた。

カリキュラム トライプラスというyoutubeをみて、中学からの分からないところがないかどうか確認してくれるとの事で安心できた。

塾の周りの環境 モノレール駅から5分以内。車での送迎も自宅から10分程度でちょうど良い。道路も明るく安全である。近くにスーパーもあり、保護者の時間潰しにも役立つ

塾内の環境 とても綺麗で静かな環境でした。前の道路は通行量も多いが、音は響かない。静かに勉強できる

入塾理由 説明もわかりやすく、ひとりひとりに親身に指導してくれると感じた。

良いところや要望 個別なので子供の事を把握してもらえる、
担任制なのも良い。また、お茶なども持ち込みオッケーでたすかる。

総合評価 交通面、環境や静かさ、塾の雰囲気も良い。テキストなども持っているテキストを使用して良いところもたすかる。自習に行くと声掛けてくれて助かります、

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他にも何校か体験に行って値段を聞いたが、行った中では1番高い金額であった。しかし集団塾は安いものの夏期講習代がかかるので、もしかしたら最終的には同じくらいかもしれない。

講師 授業は実際にはみていないのでわからないが、塾の説明をしてくれた方は丁寧な方で、子どもが気に入った様だったので入塾を決めた。

カリキュラム コースがたくさんあり迷ったが、高いコースではなく子どもに合ったコースを紹介していただけた。自宅で勉強するアタマプラスという学習方法もあり、自由度が高いと感じた。

塾の周りの環境 田舎ではあるが駅の近くなので、そこそこ周りが明るい。近くに違う学習塾もあり、人通りもあるので治安はさほど悪くないと思う。

塾内の環境 いつもとても静かなので、勉強には集中できる環境かと思う。ほかの塾は雑然としたところも多かったが、こちらは整理整頓がされていていつもすっきりとしている。

入塾理由 時間、曜日がえらべた事、教室が静かでおちついた雰囲気だったこと。1回の時間も他より短く、子どもの負担が少ないと感じた。

良いところや要望 ある程度時間、曜日が選べて通いやすい。自習にいつでも行ける。色々なコースがあるので、今の状況に合ったものが選べる。

総合評価 少し金額は高いかなと思うが、マンツーマンという事を考えればそんなに高くはないのかもしれない。AI学習を取り入れているので、頑張れば頑張る子ほど伸びる可能性はありそう。

個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額だけみたら高いと感じるが、対面授業以外の自習室解放を毎日利用すれば、相応の金額だと思う。利用の仕方による。

講師 息子は、わからない事も聞きやすかったみたいだが、結果的に成績はあがっていないのが少し不満ではあった。

カリキュラム 教材は塾にあるテキストをコピーして自由に使える点はとてもよい。授業で使う教材も 持ち込みしてもよいのも良かった。カリキュラムも 苦手な単元をしっかり教えてもらえるように組んでもらえて良かった。

塾の周りの環境 モノレール駅の目の前。並びにガソリンスタンドもあり常時明るい。国道に面しているので 車の通りもあり、安心できた。道中、交番あり。

塾内の環境 受験期は自習室を使用している人が多く少し圧迫してるようにみえた。個室はなく 仕切りで区切っていただけだったのも少し気になった。食事をとる場所がないので、1日いる時は外にでないといけないのは不便そうだった。

入塾理由 個別指導で自宅から自転車で通えた。体験に行った時の教育長の感じも対応が良かった。システムもしっかりしており、息子に合っていると思った。

定期テスト 定期テストの対策はあった。希望する教科を教えてもらえた。学校のワークを使用して範囲内の指導をしてくれた。

宿題 宿題は出ていた。量は少ない気がしたが、息子の生活スタイルをみての量なのではと感じた。

良いところや要望 教育長がとにかく良かった! 説明もわかりやすいし、丁寧。 子供に対しても、厳しくも優しくも あったので、通いやすかった。講師も 息子には合っていた。
アプリでの進捗をもう少し詳しく知れたらなお良かった。

総合評価 塾のシステムはとても良い。
料金も明確。
子供が、しっかり通い 自宅でもしっかりやれば成績は上がると思う。
金額が高いのは どこも高いので仕方がない。コスパは良いと思う。

個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導塾だったかと思いますが高かったと思います。

講師 まあ娘と先生が気が合ったので、結果的に良かったと思います。若い先生だったかと思いますが、親が言うよりも若い先生が言ったほうが勉強面ではゆうことを聞くんだなあ~と思います。年も近かったので、気持ちもよくわかったのだと思います。

カリキュラム カリキュラムに関しては塾にお任せであったと思います。私たちの時代と今の受験状況がやはり違うのと、今の状況が一番わかっているのが塾だったからです。

塾の周りの環境 北九州モノレール徳力公団前駅近くで便利でした。駐車場はなかったかと思いますので、車での送迎は若干不便でした。

塾内の環境 勉強の環境は良かったんじゃないかと思います。個別塾だったのでブースでの授業、自習室で授業がない時は勉強できたと思います。

入塾理由 個別指導塾であったこと。中学時代学力が低下したが、塾を活用してなんとか志望校に入学できたのが結果として良かったと思います。若干学費は高かったと思いますが、結果が出ましたので良かったと思います。

定期テスト 定期テスト対策はどうだっかわかりません。とりあえずしていただいとと思います。

宿題 若干難しい問題もあったと思いますが、基礎と応用という感じで、上手くやってたと思います。

家庭でのサポート 塾任せだったと思います。家で勉強しなさいと言っても本人がやる気が出ないと思い、家ではあまりうるさく勉強のことは言ってないです。

良いところや要望 個別指導で、生徒の要望やレベルに合わせた対応を行なっていただいたと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際のサポートなどを行なっていただいて、通わせて良かったと思います。若い女性の先生で娘と気が合ってたと思います。

総合評価 塾はとても良かったです。問題は月謝が若干高めだったことですね。まあ仕方がないんだと思います。個別指導塾でしたから。

全教研曽根教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が行っていた塾よりも、日数、時間帯は少ないが料金が高い。
教材費等もかかっていないがこちらはかなりかかってしまった。

講師 講師の説明などが分かりやすく、理解しやすいようです。

カリキュラム 授業は学校の勉強よりも先を進んでいるそうで、本人は初めて聞く事ばかりで、追いつくのが大変そうです。

塾の周りの環境 通常は自転車での通塾で、家からが大通りを通って通塾でき、車のライトなどで明るくコンビニなどもあるので、安全面では少し安心できる。

塾内の環境 入口は明るく清潔感がある。
授業中はしっかりと集中出来るようです。

入塾理由 何件か体験授業をした中で、本人が一番通う意欲がでたので決めました。

良いところや要望 勉強している本人のやる気にもよるが、先生のしっかりとサポートをしようという気持ちが伝わってきます。(塾の体験や説明時)
厳しくても構わないので、しっかり指導していただきたいです。

JAC個別指導塾志井校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日未満
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 春期講座が無料で受講できた。他の塾の料金が分からないので、料金が低い高いは判断できない。

講師 子供が特に不満を言うことなく通塾しており、講師に対しても親しみやすいと言っている。

カリキュラム どのようなことを行っているかを子どもが話してくれないので判断できないが、入塾時の説明通りであれば理解できていないところを繰り返し教えてくれているはず。

塾の周りの環境 駅前なので便利そうな位置にあるが、駅1区間分だと待ち時間で歩けてしまうため子供は何時も歩きか自転車で通学している。

塾内の環境 隣接にダンススクールがあるらしく、勉強中に音楽が聞こえることがあるらしい。

入塾理由 塾を経験したことがなく、無料受講期間が有り歩いていける距離だったので。

定期テスト まだ通塾し始めて長くないので、テスト対策の期間を経験していない。

宿題 事前に説明があった通りなら、毎回宿題が出ているはず。毎回宿題の間違い個所のやり直しからスタートするらしい。

家庭でのサポート 入塾前の説明には行ったが、それ以降は子供に任せているので送り迎えなどは行っていない。

良いところや要望 アプリなどで子供の出入りなどを確認できるらしいが、登録の説明が分かりづらい。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが分からない。子どもに聞いてもはっきりした回答が返ってこないので、塾の休みや振り替えの連絡が欲しい。

総合評価 まだ通塾し始めて一度もテストが行われていないため、どの程度役立っているかが分かっていない。

誠徳義塾本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾よりかはリーズナブルと思います
色々と、他のことにも対応してくれるので助かってます。

講師 先生の都合さえ合えば土日でも対応してもらえるて
臨機応変に対応してもらえます。

カリキュラム もう少し、お楽しみながら教えていただければ
よかったかもしれません。

塾の周りの環境 田舎なので、周りに何もなく交通機関がないのが
不便です。マイカーでの送迎が基本となります。
後は、自転車での通塾が基本となると思います。

塾内の環境 田舎にあるので、周りの騒音は気になることはありません。変な話、カエルなどの鳴き声の方が気になります

入塾理由 自分自身が習っていたので、当時の先生もいて
安心して任せられたから。

定期テスト テスト対策として、そのテスト範囲を分かるまで
繰り返し教えてくれる

宿題 量としては十分と思います、難易度的には復習という形が多く感じられます。ちゃんとやらなければ終わりません。

家庭でのサポート 塾への送迎に関しては、車で送迎していましたし
何かわからないとがあれば、直ぐに相談に対応してもらえます。

良いところや要望 急な、何か予定変更がたまにあるのでそこのところを直して俺もらあれば、よくなると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 休んだ際には、別の日に個人的に対応してもらえているとので、満足してます。

総合評価 合う人と、合わない人がハッキリと分かれる感じになると思いますので、昔ながらの塾です。

全教研曽根教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 受験生を持つのがはじめてで、塾の相場は分からない状況だったのではじめ金額を聞いた時は驚きましたが、これで息子がこれからの事について向き合うきっかけになる手助けをしてくれるのであれば妥当なのかなと思いました。

講師 本人も塾から帰ってきたら楽しいのか活き活きしてる感じなので先生方との相性もいいのかなと思っています。

カリキュラム 学校の授業の予習として進度が進み試験前には徹底して対策をして頂けるのは親としては安心です。

塾の周りの環境 まだ今のところ利用はしていませんが各エリアに送迎してくださるスクールバスなどもあるので良いと思います。

塾内の環境 とても綺麗で雰囲気も明るく教室側は分かりませんが他に通われているお子さんたちも先生とのコミュニケーションをとる様子や挨拶をしている様子を見てとても良いと思いました。

入塾理由 集団授業スタイル、クラスの人数、先生が悩みに向き合ってくれる気がした、最後は本人の意思で決めました。

良いところや要望 教室の清潔感や明るさ、先生方の雰囲気、生徒さん達の雰囲気など今のところとても好感度は高めです。

総合評価 まだはじめたばかりなので評価することもありませんが、今のところとても親子共々良い刺激を受けているのでこの評価にしました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 お安くできる所のがありがたいです。

講師 時間帯が変更できると聞いたが、先生の都合もあり17時~の分でないと、受講できないそうです。体験時の先生と違う先生を選んだのもありますが、変更はできなかったので、それは残念でした。

カリキュラム 英語が、ほんとに苦手で、嫌がっていましたが、少しずつわかってきたと言う言葉が、子どもから聞けて嬉しかった。まだまだ分からない事も出てきているので、理解できるよう、教えてくれると助かります。

塾の周りの環境 一般のバスが通ってない、田舎の家から連れて行くのに、車でないと、連れていけない。車で20分程なので、まだ連れて行きやすい。

塾内の環境 きちんと整理整頓はされています。
集中して、勉強はできていると聞いてはいます。

入塾理由 家から車で通える範囲内
馴染みやすかった
しっかり進路の話をしてくれた

良いところや要望 先生が優しいのと、しっかり支援くださっているので、溶け込みやすい。
プレッシャーをまだ感じてないですが、他の塾を体験した時よりは、ゆっくり勉強できている。

総合評価 最初の進路説明を丁寧にしてくれたのと、先生の教え方、塾の居心地がよかったそうです。

英進館守恒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の集団塾よりも1クラスの人数が多いため、若干高いと感じる。

講師 春期講習の時の先生が異動になって、新年度から新しく先生が変わった

カリキュラム 子供は今のところ学校と同じだと言っていた。

塾の周りの環境 近くにコインパーキングも無ければ、車が一時停止出来るスペースも少ないので、送迎の時は毎回渋滞がおきている。

塾内の環境 学校の教室と同じような雰囲気で、人数が多いためなのか、必要最小限の物しか置かれていない。大通りに面しているが、比較的静かな方だと思う。

入塾理由 子供が集団塾を希望していたので、実際塾に行ってみて子供が入塾することを決めた。

良いところや要望 iPadの貸し出しがあるので、効率よく学習出来ると思った。
英検準会場にもなっているので、受験しやすくて良かった。

個別教室のトライ小倉沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べて高いと思ったけど個別なので高くてもしょうがないとは思う。

講師 まだ体験しか受けていないが、褒められて本人はやる気が出てるように見えます

カリキュラム こちらが何をしてほしいかを聞いてそれを踏まえて授業内容を決めてくれるのがいい。科目も5教科どれでもいいところがいい。

塾の周りの環境 家から近く自転車でいける。近くにスーパーなどお店が多く便利。大きな交差点の角で夜でも明るく安心できる。

塾内の環境 建物も新しく中もきれいで良かったです。机や椅子もきちんと配置されていて勉強しやすい環境だと思います

入塾理由 一対一で自分にあった内容の授業をしてもらえるところ。
教科も5教科で苦手なところできなかったところをやってもらえる

良いところや要望 個別に教えてくれるところが一番よい。他の塾は個別と書いてあっても2人3人なのでこちらが望む内容の勉強ができないので

総合評価 まだ数回しか通ってないので詳しくはわからないが、最初に説明を受けた時とてもわかりやすかったので良かったです。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 90分中、最初の30分は自習で、講師の授業は60分と短い割には授業料が少々割高な気がする。

講師 自分では学習習慣が身につかない中、子供のやる気が出るように優しく会話しながら進めてくれ、前向きに通えているので助かっている。

カリキュラム 学校の授業と同じところなので、定期テスト対策には役立つ。教材は安価なワーク1冊のみなので、負担少ない。

塾の周りの環境 家から近い大通りに面していて、店や街灯もあり明るいので、徒歩でも通いやすいし、車での送迎もし易い場所。

塾内の環境 本人によると、割と静かで気が散るような事は無いよう。静かなので、授業前の自習時間で居眠りをしてしまった事も。

入塾理由 個別の中で一番近く、姉が通っていた為
体験で講師が優しく、本人が希望した為

宿題 宿題の量は子供に合う量のようで、できていない日は授業前の自習時間で終わらせる事ができる。

良いところや要望 子供曰く、講師が優しい、細かいところまでチェックしてくれるところがいいそうです。
三者面談があるので、親はその時塾での様子等伝えてもらえるので安心します。

総合評価 もう少し安いと助かりますが、個別塾の中で、講師の優しさと立地と料金で、こちらに決めました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 初めてのことなのでよく分からないが、選択肢の一つでもあった他塾と比較して。

講師 体験では、理解しやすかったとの子どもの感想であった。保護者として端から見ていても、そのように感じた。

カリキュラム 三学期初頭の入塾であったが、短期間でもあり、無理やりテキストを売られることもなく、必要な教材のみの購入で済んだ。

塾の周りの環境 元々治安のよい地区ではあるが、その中でも人通りの多い場所で、他の塾や商店も集まっており、送迎も便利で通わせやすい。

塾内の環境 整理整頓はされており、集中して学習できる環境だと思う。贅沢を言うならば、もう少し自習スペースがあると、さらに意欲的に通塾できると思われる。

入塾理由 他塾と比較して、説明を受けた際の内容や目標設定、学力向上に向けてのスキームが極めて分かりやすかった。また、子どもの意識も変わったように思えた。

良いところや要望 教室長の人柄がよく、説明も分かりやすい。生徒のことをよく考えている。地域の学校事情を熟知しており、親として安心感がある。

総合評価 まだ通い始めたばかりであり、具体的な理由は記載しにくいが、子どもが少しやる気を出したように思えたので。

九大進学ゼミ徳力校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とくに普通の塾だと思い、安くもなく高くもなく普通な価格帯だと思いました。

講師 生徒一人一人に寄り添ってくれる先生方でありとてもわかりやすく、また気楽にうけることができます。

カリキュラム とにかく通った人全員が希望のところに進学できるようにと考えてくれている

塾の周りの環境 治安はよく、近くにはモノレールがあるため交通手段としても便利で、駐輪場や駐車場もあるため環境は悪くない。

塾内の環境 塾内は綺麗にされており、壁も薄くないためとくに気にすることなく授業が受けられる。

入塾理由 友達から勧められて入ってたくさん知っている人がいたためはいる決め手となった

定期テスト 学校の過去問や進学予定の学校の過去問を教えてくれたりしていた。

宿題 宿題がだされていて量は部活とか終わった後でもちょっと時間かければ解けるくらいの量です

良いところや要望 この塾では一人一人に寄り添ってくれるためわからなかったところとかを気軽にきくことができます。

総合評価 先生方に合格させてあげれるようにという意思が感じられ、熱心に取り組んでくれるところがいいと思う。

西南ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 そこまで安くはないですけど、そこそこ良さげな値段なので選んだので特に安くも高くもありません。

講師 教え方はまあまあいい方ですね。子供の勉強力が上がっていると実感しています。

カリキュラム 子供にとっても優しい進度で子供もわかりやすいと言っております。

塾の周りの環境 小倉なので駅やバス停も近くにあり、遠くから塾に通うこともでき、交通の便はとてもいいと思います。しかし小倉は治安はとても良いとは言い難いですね。

塾内の環境 教室の中は整理整頓されており、雑音もなく集中して勉強できると思います。

入塾理由 先生の教え方がとてもよく、値段も良心的だと聞いたので選びました。

良いところや要望 値段をもう少しぐらい下げていただくともっと入塾者も増えていいと思います。

総合評価 値段もよくて、先生の教え方も良いですがもう少し値段を下げてもいいんじゃないですか。

九大進学ゼミ曽根校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近くに英進館があり、英進館が高く生かせられなかったけど、九大進学ゼミなら安心して安いので行かせることができた。

講師 分かりやすいけれど授業が楽しくないので最近子供が行きたくないと言い出した。

カリキュラム 学校の授業より早く進んでいて、学校でまた復習ができるので、その進め方はとても良いと思う。

塾の周りの環境 バイクの騒音によって授業に支障が出ている。うるさくて、たまに先生の声が聞こえないことがあると子供が言っている。また、その大きな音によって、みんなが一斉に友達と話し出すらしい。

塾内の環境 大通りの手前と言うこともあり、バイクの騒音がとてもうるさい。車の音でも余裕で中に聞こえてくるらしい。

入塾理由 子供が行きたいと言いだしておやもそれにいいよと言ったから。友達が通っていたから。

定期テスト 学校によって対策プリントを出してくれたり、わからないところを質問すると、全員に説明してくれるので、質問がしづらい人でも他の人が質問してくれるのでわかりやすい。

宿題 宿題は特にあまり出されない。出されたとしても、3分程度で終わる宿題である。なので、もう少し宿題を出してほしい。

良いところや要望 先生の授業がわかりやすい。友達が多くいて楽しい。人が多いので、席がゆったりと座れない。

その他気づいたこと、感じたこと バイクの音がうるさくて授業に集中できない。小さな虫が教室内に入ってきて怖いらしい。

総合評価 授業はとてもわかりやすいと言っていて、信頼しているが、バイクの騒音や小さな虫、エアコンなどによって授業に支障が出ていると思う。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

幼児~小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別がいい。値段もちょうどよく高くはなかった。一年を通してみてもいい感じの値段だった。

講師 教え方がよかった。丁寧ですごく分かりやすくて学びやすい環境。

カリキュラム 早過ぎず 、遅すぎず生徒のスピードに合わせた授業内容で良かったと思う。

塾の周りの環境 立地も良い場所にあって、送迎も自分で自転車で行くにしても通学しやすい場所だった。人通りもよく子供を通わせるのには目が届きやすい。

塾内の環境 整理整頓されていた。掃除も行き届いており綺麗な環境で勉強が出来て良かったと思う。

入塾理由 近くて有名なところだった。評判も良い。友人も通っていたので通いやすい。

良いところや要望 先生も丁寧。教室も綺麗で場所も凄くいいところにあるので通いやすいし学びやすい。

総合評価 知り合いも増え楽しく通えていた。先生が丁寧で場所もいいところにあり学びやすい環境だった。

英進館守恒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は思った以上に高いと思いました。テキスト代、問題集などの追加費用が必要でした。

講師 的確なアドバイスをしていただけているようで、勉強が結果に結びついていると思います。授業は、わかりやすいと子供が言っていました。

カリキュラム 既に10月で通常の授業は終わり、11月からは試験対策に入っています。あとは、定期的に模試があるとのことで、入試に向けてきちん計画されていましす。

塾の周りの環境 モノレールの駅から近いのは、便利だと思います。駐す車場はないので、車での送迎はかなり大変だと思います。

塾内の環境 特別なものはありませんが、清潔で、落ち着いて勉強が出来そうな印象です。

入塾理由 無料で受けることのできる模試があったので、何度か受けていました。試験後に面談があり、丁寧に説明をしていただけて印象が良かったです。最終的には、子供の希望で決めました。

定期テスト 定期テスト対策はありました。試験範囲が出ると、それに沿って自習もおこないつつ、テスト対策を行ってくださいました。

宿題 宿題はありますが、多すぎず、学校の方に影響はないと思いました。

家庭でのサポート 帰りは、車で迎えに行きました。日曜日は、1日授業があるので、お弁当を作って持たせました。何度か三者面談かありました。

良いところや要望 アプリでプリントの配布があり、必要時にはアプリや電話で連絡があります。相談がしやすい雰囲気です。

総合評価 先生方がとても熱心で、はなしもよく聞いてくださいます。質問に対して、的確なアドバイスをいただけていると思います。

誠徳義塾本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金に関しては、個人の価値観の違いがあると思いますが安くは無いと思います。ですが、分からないことなどがあると、時間外とか時間に関係なく塾を生徒に解放してくれるので安く感じます。

カリキュラム 個人に合わせた授業をおこなってくれます。
不得意な科目は、授業とは別に時間をとってくれたりしていたので納得しています。

塾の周りの環境 田舎でもありますが、先生が生徒を自宅で送迎してくれるので、送迎の負担や自転車などでの事故の心配がなかったなので助かりました。

塾内の環境 周りが畑になどに囲まれて、住宅ぐらいしかないので
騒音などの心配はありません。

入塾理由 父親である本人が卒業生であったため、塾の方針がハッキリと分かっていたので体験から通い、本人にも
あっていると言うことが理由になります。

定期テスト 試験の際は、試験対策を行なってくれていたので
心配しなくてよかったです。

宿題 出されていましたが、部活動をしていても十分に
終わる程度の宿題だったので復習としては無理なく
できて適切な量だったと思います。

家庭でのサポート 送迎などは塾がしてくれていたので、体調や精神的な
サポートに徹底出来ました。

良いところや要望 正直に言って、自由な感じがしますが
コミュニケーションがとてもとりやすく
せっし易いです。

その他気づいたこと、感じたこと 勉強だけを教えるのではなくて、これからこうしたいいなどのアドバイスが先輩から直接聞ける事ができる点です。

総合評価 比較的に自由な感じで教えてもらえるので
マイペースな人にはオススメと思いますが
ガッツリ勉強という方には向いてないかも知れません。

「福岡県北九州市小倉南区」で絞り込みました

条件を変更する

307件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。