キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

89件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

89件中 120件を表示(新着順)

「福岡県行橋市」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の個別塾より安くて教科と日数が多かった
自習で教室にいつでもきてよいと言われてよかった

講師 質問がしやすかったしやさしく相談にものってくれたのでよかったです

塾の周りの環境 駅から近くていいですですが駐車場が3台しかなくてもう少し増やしてほしい 狭い交差点で駐車しづらかったので別の所に借りてほしい

塾内の環境 もう少し広ければいいと思った。駐車場が3台しかなかったのでもっとあればいいとおもう

入塾理由 進路について一緒に考えてくれて三者面談などもあり相談しやすそうで楽しく学べそうだったから

定期テスト まだテストがないのでわからないがテスト範囲と苦手なところを伝えて教えもらう

宿題 まだわからないが本人が大変だといってないのでできる範囲だとおもいます

家庭でのサポート 送迎と宿題を終わらせるかの確認と家での勉強を習慣にできるようにサポートする

良いところや要望 質問しやすく自習でいつでも行ってていいところ。その際可能であれば先生に質問できる

その他気づいたこと、感じたこと 三者面談などを行って先生に進路のそうだんをしていろいろ決めていこうと思った

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよくわからない
が楽しく通えている

全教研行橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

中学生 その他

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

その他

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安いとは言えないが、それだけの指導をしてもらったので、妥当だと思った。教材費が高く、終わっていない教材がどんどん溜まるので、それがもったいないと思った。

講師 事前に特性を説明していたため、本人が集中しやすいような環境を作ってくれました。

カリキュラム 通常、長期休暇用と教材が別で、そのたびに買うので、半分も終わっていない教材がどんどん増えていくのがもったいなく感じた

塾の周りの環境 駅の目の前で、駅から塾までの間に交番もあり、電車での移動の練習にもなり良かったです。車での送迎もできますが、駐車場が狭く、駐車場で子供を待つのはなかなか難しいです。

塾内の環境 実習室もあり、そこをうまく利用している子もいましたが、うちは遠方の方だったこともあり、あまり利用しないままでした。近隣の人は使いやすいと言っていました

入塾理由 本人の進学希望が強く、支援指導主任に相談し、このままでは希望校への進学は難しいとのことで、通常クラスへの編入としたが、すでに英語が1単元遅れており、その事情を相談した際に、最後まで話を聞いてくれ、お試しもさせてくれたのがこの塾だったから。

定期テスト 季節講習を受けたので、テスト対策は受けていませんが、テストに出やすいとこは重点的に教えてくれていました

宿題 出ていたとは思いますが、できなくてもそんなに厳しいペナルティはなかったようです。

家庭でのサポート 得にサポートはしていません。分からないところは先生にちゃんと聞けたとのことで、先生からも特に「これをさせてください」などもありませんでした。

良いところや要望 節目節目で面談があり、現在の成績と本人・家族の意向や要望などを加味して、今後の方向を決めていくので、みんなが同じ方向、同じ目標で進めることができるのが良かったです。

その他気づいたこと、感じたこと 先生たちが情報共有ができていたので、とても話しやすかったです。子供をよく見て指導してくれていると感じました

総合評価 うちの子は学習意欲に波があり、自分のタイミングで勉強したい時に一気にする子だったので、途中でやめてしまいましたが、「塾でしかしない」「家では勉強しにくい」人にはすごくいい塾だと思います。先生も子供に寄り添ってくれるし、子供と親の意見をすり合わせる機会もしっかり作ってくれるのでありがたかったです

JAC個別指導塾行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはりある程度の金額はかかるものだなと実感しましま。

講師 今のところ自分のわからない所などをしっかり教えてくれているみたいです。

カリキュラム 学校の授業と並行してやってくれているので、いいと思う。教材は分かりやすい。

塾の周りの環境 バスがあるのはすごく助かる。
ただ、迎えに行く時は道が狭いので少し困る。
夜になると結構暗い所なので、少し心配です。

塾内の環境 環境は、良いと思う。
雑音も特に気にならない
割と綺麗。

入塾理由 自分が中学生の時に通った事があるため、娘も少しの間通わせる事にしました

良いところや要望 特にありませんが、下の子もお願いするかは分かりません。
結果がどこまで着いてくるかはわからないので

総合評価 結果をみないと何とも言えませんが、この塾にやってよかったと思えたらいいなと思います。

武田塾行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.50点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 いっかいのじゅぎょうで個人的には見合ってないと思った。

講師 いろいろ経験した講師に比べると授業の質は低いと思う。

カリキュラム 自習をメインでやっていくという方針は自分にはあっていたと思う。

塾の周りの環境 わたしは車で30分かかるところにいたので、毎回通学するのに大変だった記憶がある。塾自体は、駅の近くにあるので電車を利用する人などは便利だと思う。

塾内の環境 この塾には自習室があり、基本的には静かに利用していて勉強しやすいと思う。

入塾理由 家から近かったから。
他にかよえるところがなかったから。
前に通っていたのが同じ塾だったから。

良いところや要望 日曜日などは塾長がいなく、電話が鳴っても特に忙しいわけでもないのに出ないといった行動が見られたのでそこを改善してほしい

総合評価 もっと料金を安くしてほしい。流石に一回の授業が高すぎると思う。

英進館行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 各教科の先生方がとても親切に教えてくれて、わかりやすい設備はあんまりだった

講師 分からないところがあって、聞きに行ったらいつでも親切に教えてくれる

カリキュラム 受からなさそうな高校に受かった
苦手科目が克服できた(社会と理科)

塾の周りの環境 友達もその塾のある地域も穏やかで、けんかや警察などは見たこと無かった。また帰りは電車だったがトラブルはなかった

塾内の環境 多少、他のクラスの声は聞こえるが思っていたほど聞こえなかった

入塾理由 友達が入っていたから、誘われたから
お母さんが紹介してくれたから

定期テスト 社会は出る範囲の問題集のプリントを何枚か渡してくれた。
他の教科は口頭で教えてくれた

宿題 自分がやれば出来る量だったので毎日の宿題ができたし、答えもあったのでよかった。

家庭でのサポート 家庭学習がよりよくできるために、自分の机を移動させて静かな場所でできるようになった

良いところや要望 とにかく先生方が生徒思いで自分も頑張っているけど先生達も頑張っているからもう少しがんばろうと思える

総合評価 高校受験で受かるために入って結果第1志望が合格したので自分はとてもよかった

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 実際に偏差値が上がったので、費用対効果があったと思っています。

講師 固定の先生がいるわけではないので、いろいろな視点から子供の学力を見ていただけました。

塾の周りの環境 ショッピングモール内なので利便性が高いと感じました。ただ、誘惑が多いこともあるのでそこら辺は気をつけなければいけないと思います。

塾内の環境 特にはないとのことですが、自習をするには少し騒がしいとのことです。

入塾理由 個別指導なので子供に合った指導をしてもらえると思ったからです。ひとりひとりのレベルに寄り添ってもらえると思いました。

良いところや要望 個別指導というのが最大にいいところだと思います。和気あいあいと勉強できるのがいいと思います。

総合評価 個人にあった方法で指導していただけるのでたいへん助かりました。テスト前など、本人のやる気を出させてもらえて良かったです。

全教研行橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高専(難関校)
学部・学科:化学・生物系
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾だったらこの位かなという料金でした。高す訳でも無く安い訳でも無く、もう少し安かったら嬉しいですけど

カリキュラム テキストを少し見て見ましたが、もう少し改良できる部分が沢山あったのではないかと思います。

塾の周りの環境 自宅からは1番近く、自転車で通えなくも無い距離ですので、自転車で通わせていました。駅からも近く、交番もあるので治安はいいです

塾内の環境 カードで入塾できるのは素晴らしいと思います。スムーズに入れて、子どもの管理も1発でできる。

入塾理由 自宅から近く、評判が良かったから、私自身も通っていたこともあったり、お友達が通っているからと、言っていました。

良いところや要望 この地域にある塾は少ないので、友達がいたりするのはいいかなぁと思います

総合評価 こどももたのしくかよっていますし、そんなに不満などはなく、これからも通わせたいと思っています

英進館行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと感じるが、授業内容に不満は感じない。塾独自のタブレット教材があり、全員に貸し出されるため、その金額も料金には含まれていると思う

講師 一部頼りないと思われる先生もいるが、塾へ通うのもを嫌がらずに通っているので先生方には感謝している

カリキュラム 教材は塾独自であり、オンラインでも塾でも使用可能。学校のカリキュラムよりも先取りで進む

塾の周りの環境 行橋駅の目の前で、交番も近くにある。迎えの駐車スペースは5台程度しか停めれないが、近隣のコインパークのサービス券をもらえるので、特に問題はない

塾内の環境 塾内の教室は普通だと思うが、人数によっては手狭になるのかもしれません

入塾理由 通塾への距離及び時間が我が家の生活サイクルにマッチしたから。

定期テスト 定期テスト対策は実施されてる。毎回テスト1週間前くらいから開催され、自習室の開放もされる。

宿題 塾の宿題は、そこまで多くはない。上位クラスの宿題はわからない

家庭でのサポート 塾の送迎、面談には参加しました。その他模試や学力判定テストなど2カ月に1回程度はテストがあります

良いところや要望 欠席連絡も専用サイトから行えるので、電話で連絡する必要もない

その他気づいたこと、感じたこと 欠席フォローは行われている。先生たちもこまめに対応してくれている

総合評価 ある程度学校のカリキュラムよりも難しい内容で指導されており、ある程度の基礎学力が必要と思われる

武田塾行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 値段は安いとは言えないが、子どもが気に入ったのと自学スタイルで自分から進んで勉強をしないと身につかないスタイルが気に入った

講師 先生のスキルは高いので安心して任せられると思った。ただ1人しかいないので、体調不良時などフォロー体制がなさそうなので働く側の気持ちとしては環境は悪そうだと感じている。

カリキュラム 課題を与えて自分のペース、自分で考えて進めていくスタイルは今後も含めて自己開拓するいいスタイルだと思いました。聞いているだけの授業にならないのがいい。

塾の周りの環境 行橋駅から目の前なのと、通っている高校からも徒歩で行けるので、親が送迎しなくても自力で無理なく通える環境がいい。

塾内の環境 自習室は自由に行き交いできるし、先生に質問はいつでも自由なので自分で学べる場の提供とわからない時は聞ける、進捗は毎週刈り取りされるのがいい。

入塾理由 子どもが勉強スタイルが気に入ったと言っているのと家と学校から近かったから。

良いところや要望 特に要望は無いが先生の体制は増やした方が働く側の気持ちとしてはいいと思う。駅チカ、学校近くは最高の環境なのでこのまま無くならないでほしいです。

総合評価 自分と子どもにとって総合的に良かった。子どもが行きたかったスタイルに近いので、とても良いです。助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他スポーツ・健康
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 短期講習であったので、かなり高かったと思いますが、何とか浪人せずに大学に行けたので良かったです。

講師 具体的には分からないが、個人に合った指導をしてもらえたのではないかと思う。

カリキュラム 短期講習ではありましたが、本人もやる気になり、それなりに成績も伸びたと思う。

塾の周りの環境 駅から近く、周りにいくつかの塾もあり、勉強に集中出来る環境だったと思います。後は、本人のやる気にも繋がった要因として、通塾に負担が少なかった事。

塾内の環境 個別に対応して頂き、自習室もあり集中することが出来たのではないかと思う。

入塾理由 集団の中では、比較的真面目に提出物などは出していたが、実際の学力がどの程度か分からずにいたが、個別指導でいくらか評価出来た。

定期テスト ある程度の対策はとってくれたのではないかと思います、

宿題 宿題については、出ていたのではないかと思う。

家庭でのサポート とにかく勉強に集中できるように気を使い、体調面には特に配慮した。

良いところや要望 個別指導であるので、本人に合った指導を行ってもらえたのではないかと思う。

総合評価 なんとか浪人せずに進学出来たので、親としては、満足している。

武田塾行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:薬
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ここは参考書学習で授業をしないのに高いと思った。しかも参考書を貸出してくれる訳でもない

講師 勉強の進め方など、色々アドバイスをしてくれた。分からない問題も教えてくれた

カリキュラム 個人個人にあわせて、基礎を徹底してくれるところがいいと思う。

塾の周りの環境 駅のすぐ近くで交通の便に困ったことは1度も無かった。治安も悪くなく、遅くなっても安心して帰りを待つことが出来た。立地も駅チカだったのでとても良かった。

塾内の環境 自習室がとても充実していた。綺麗で静かだし、仕切りがあってとても勉強に集中できる場所だった。

入塾理由 私の友達の友達に紹介されて、カリキュラムが、とっても魅力的だと思ったからです。

良いところや要望 自習室がとても綺麗で勉強のやる気が出やすい場所だった。近くにコンビニもあったので食事も出来て、一日中いられた。

総合評価 自習室がとても充実していて偏差値も上がったのは良かったが、受講料を考えるとそれほどの価値があるとは思えなかった。

末松塾本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立大学
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通ですね。高いわけでも安いわけでもない。

講師 楽しく勉強できたし苦痛に思えるやり方では無かったですね。とても親切に教えてもらいましたし勉強になりました。楽しく分かりやすく説明してもらいました。

カリキュラム 与えられたことをたんたんとこなす。それを頭に叩き込む、その繰り返し。

塾の周りの環境 近くにコンビニ、病院、トライアル、スーパー、銭湯
小学校、中学校、高校と全てが揃っていました
女子学生がおおくてその点では安心しましたね。

塾内の環境 プレハブ?小屋?みたいな感じで音は外の車の音が筒抜けでとても居眠りできそーになくて良かった

入塾理由 友達がいいとゆーので通ってみた!周りの評判もいいし近くに他にいい所がなかったのもあるし、家から近いのが決めてです。

良いところや要望 食事がよければなおいい!休憩ももっと欲しいし!女子の先生がおれば安心すると思うし、フレンドリーなアクティブな関係もあればもっとなおいい。

JAC学院行橋教場 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 よその塾より、テキスト代がとても安い。たくさんのプリントを用意してくれていて、テキスト代を余分に取る事はない。

講師 正直、英語が全く出来なかった子を、受験前までに平均まで上げてくれた。質問しに行ったらすぐに教えてくれた先生方のおかげだと思っている。

カリキュラム 季節ごとの講習は授業料が無料になった。テキスト代だけで済む。

塾の周りの環境 あまり街灯藻なくて暗い。駐車場が奥まった所にしかなくて、道路に停めて待っている親の車があって通行の妨げになっている。
駅からも遠いが、バスが出ている。でも本数が少ない。

塾内の環境 塾の中はとても静かで勉強しやすいと聞いている。ただ、プレハブの教室は冬は寒いそう。多分、夏は暑いのではないか。

入塾理由 昔からある塾で、私達親が通っていて良かった事から、こちらの塾に決めました。成績も上がると思ったので。

定期テスト 定期テスト対策はとても丁寧。学校ごとの対策をプリントで作ってくれて、テスト前には授業がなくても勉強を見てくれる。

宿題 宿題はなかったと思う。主に塾で何度もテストを受けて、合格出来ないと帰れないシステムで少し大変そうだった。

家庭でのサポート たまに行きたくない時などは車で連れて行って、お迎えもしていた。

良いところや要望 先生方がきちんと見てくれるところ。教え方が上手な先生が多いらしく、良く分かると言っていた。何回か、先生が面談をしてくれて、無理だと学校では言われていた志望校、きっと受かると言われてほっとした。塾のテストで合格圏内に入っていた事で子供も自信がついていた。合格した時は、あの塾に行って良かったと言っていた。

その他気づいたこと、感じたこと 特にないと思う。しいて言うなら、塾のバスがとても古いらしく、以前故障した時は乗りにくい小さなバスで行って大変だったそう。でも、バスが来てくれる事で安心して塾に行かせられている。

総合評価 受験の為にと勉強した事は、高校に入ってからも必要で、とても助かっている。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 安くも高くもなく、妥当な料金だと思いました。
時間変更や急な利用変更にも対応してもらえました。

講師 学校から離れて過ごしていた時期に、学習や進学について、親身になって相談に乗ってもらえた

カリキュラム 子どもに合った進め方を一緒に考えてもらえました。
子どもに合ったペースで指導をしてもらえました。

塾の周りの環境 当時の立地は行橋駅から徒歩5分でしたので、人通りも多く、子ども1人で通わせるにも安心な環境でした。
その後、場所が変わってからは駅から離れましたが、大通りに面している場所なので、こちらも通いやすい場所でした。

塾内の環境 きちんと整理整頓されていた印象があり、学習に集中できる環境だったように感じた。

入塾理由 自宅から歩ける範囲で個別指導の塾を探していました。
いくつか体験をする中で、本人の直感で決めました。

良いところや要望 先生がとても気さくで話しやすかった。親子共に話しやすいと感じていた。

総合評価 立地も良く、個別に対応してもらえるので、通いやすかったように感じました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 本人のやる気を伸ばし、勉強の仕方などを丁寧に教えて頂き、成績もあがったので、金額に見合っていると思います!

講師 本人の性格をきちんと捉えて間違った箇所の復習の仕方などをきちんと教えて頂いた点がよかったと思います!

カリキュラム 近年の学校と同様にタブレットを使った勉強の仕方などが本人のやる気も伸ばし、よかったと思います!

塾の周りの環境 環境に関しては、車での送迎なのでそれほど気になりませんでしたが、駐車場が狭いので迎えに行った時に待機する場所がなく少し困った時も、多々ありました!

塾内の環境 塾の中もとても照明が明るく、中も綺麗に整頓されていて勉強に適した環境だと思います!

入塾理由 成績が伸び悩んでいた為、塾を検討していた所、知人の紹介をうけて入塾しました!

良いところや要望 個別教室なので自分のペースで勉強できる所や、他の生徒などに邪魔されない環境がいいと思います!

総合評価 子供のやる気を伸ばして自分で学ぼうとする意識を伸ばすような教え方などが非常に良いと感じました!

武田塾行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:医
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの評判もよく先生の指導もよく娘も勉強をするのが楽しくなったそうなので総合的に安く感じます

講師 学習のスピードもよく愛想が良く安心して預けられます。
子供が合格したときも大変喜んでくれました。

カリキュラム 進行速度もよく、またわかりやすいです。
ちゃんと力をつけていると思います。

塾の周りの環境 駅近くでバスもありますし親としては安心して通わせることができました。
近くにいろいろお店もあるため迎えが遅くなっても暇つぶしできるみたいです。

塾内の環境 いたって普通です。
古くも新しくもなく、安心感がある感じです。

入塾理由 家の近くで娘の友達も数人通っていて評判もよかったので決めました。
志望大学への合格率も高かったのもあります。

良いところや要望 立地、先生、生徒さんどれをとってもよかったです。
ちゃんと成績もあがりました。

総合評価 とてもよかったです。
これ以上にないくらいよく来ていただきました。

全教研行橋教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は平均でだとは思いますが、遊びにいく感覚になってました。結局は本人のやる気しだいです。

講師 指導はよくわかりませんでした。
本人のヤル気は出なかったです。

塾の周りの環境 駅に近いので電車で通いやすかったです。駅から徒歩2分ぐらいのとこです。駐車場スペースは狭くて不便でした。下も砂利だったのでちゃんとアスファルトとかにしてほしかったです。道路が混んで近隣住民からは苦情があったと思います。

塾内の環境 曜日や時間帯は都合にあわせてくれたので凄くたすかりました。なので少人数で勉強できました。

入塾理由 地元で有名だったから選びました。が、成績はのびませんでした。

定期テスト 受験の為の対策講座をうけました。
対策や面接などもしてくれましたが、結果になりませんでした。

家庭でのサポート 送迎はしてました。検定や実力テストなどもうけさせてました。

良いところや要望 まめに連絡はくれてましたが、私が忙しく対応できてなかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 休むと振替をしてくれてましたがなかなか行けなかったです。

総合評価 良かったとは思いますが、受験はうかりませんでした。
本人のヤル気しだいです。

幸松栄一幸塾竹田教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 先生はワンパターンな解説しかせず、難関大学の過去問等の解説をお願いした際には、?み砕いて欲しい箇所の言い回しが目立ち、結局、飲み込むしかないという事が定期的にあるそうです。
高齢な先生と言う事もあり、一般的な基礎と応用に関しては的を得た回答をもらえますが、捻りまくったような問題となると、自身の理解にも時間を要し、結局は「同級生の方が上手だった」と、いう事もあるようです。

カリキュラム 基本的に教材はなく、無駄な教材費などを負担させないというやり方の塾です。
自身の苦手分野について、解きながら、躓いた時にその場ですぐに質問出来たり、学校で出されたもので分からなかった問題に対しても丁寧に教えてくれます。

塾内の環境 おそらくはアパートだったと思われる場所を改装して塾として使用しているが、決して綺麗とは言えない。
今夏、都度塾の迎えの度に、冷房と壁に染み付いたニオイを衣服に纏わせて帰ってくる我が子のニオイが不快だったため、いい環境とは言えない。

入塾理由 塾に対する情報が少なく、進学校と言う特性から塾に通う人が多かった。
そのため、成績高順位のクラスメイトを中心に情報を集めなんとか通える金額かつ、先生の教え方が合うところを吟味して今に至ります。

定期テスト 定期考査時には、基本的には自習とし、各々が必要に応じて先生に質問をするようです。
田舎住みで片道の移動距離が結構あるため、移動時間さえも惜しいと感じる場合にはうちの子は自宅でその分学習をしています。

宿題 宿題は特になく、課題などもない

良いところや要望 親を交えた面談等がなく、親は塾代のみしっかり支払っていればいいというのは助かります。
春期講習は無料、夏季、冬季講習は自分で時間や教科を自由に選択できるところは本人的にも、金銭的にも負担も少なくとてもいいです。

ただ、設備がとにかく古いのと、手入れが行き届いていないのが気になるので、業者の方を入れて、徹底したお手入れをして欲しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 高齢女性の事務員さんがいらっしゃるのですが、その方の対応がイマイチだそうです。

総合評価 「塾」と言う括りでは安価な方だとは思うし、先生もしっかり教えてくれる方なんだろうなとは思う。
立地と設備と1名の事務員さんの対応良いとは言えないが、成績が少し向上したと本人は言うので、この評価とします。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なので高いだろうなとは思っていたが、こんなに高いんだっておもいました

講師 担当の先生が曜日で変わったりしてて、同じ人から教わる方が本人のレベルの把握が伝言よりできるんじゃないかなと思ったことがある

カリキュラム 通っていたが、本人の成績もあまり変わらず、結果的に意味があったのかなかったのか、よく分からない

塾の周りの環境 駅前にあり、通いやすく、また人通りもあるため遅くなったとしても、夜道でもなかったのでお迎えで待たせてても心配はさほどなかった

塾内の環境 駅前だったけど、教室内は静かで、個人で自学できるスペースもきちんとあり、分からないところはフリーの先生に教えてもらえる環境ではあった

入塾理由 不登校だったので、集団での塾ではついていけないと思い、その子のレベルに合わせた対策や問題解決をしてくれると思ったから

定期テスト テスト対策もしていたのか、よく分からなかった。
学校での成績や点数もさほど上がってるわけではなかったので

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾の時間に合わせた食事など、通ってる間は家族みんなが時間を合わせてました。

良いところや要望 定期的な面談などあれば、現状が把握できたと思うので、それはしてほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人のレベルに合わせた内容だったのはよかったと思います。塾に通うことも嫌がることなく行けてたので。

総合評価 個別なので、ついていけないと言うことはなかったのはいいけど、受験にむけて、間に合わないからバッサリ捨てる単元もあり、それでは高校入学後が大変になるんじょないかと心配はありました。

英進館行橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高めだが立地がよく歩いていけるので送迎の負担がなく親が楽である。

講師 子供が楽しく取り組めており内容も理解できているので良いと思う。

カリキュラム 夏期講習、冬季講習があり学校の長期休みでも途切れることなく勉強に取り組める。

塾の周りの環境 駅の前にあるので近隣の道路が整備されていて人も多いため。子供が一人で歩いて行っても安全なので親の送迎の負担がない。

塾内の環境 無料の講習の際に入室して参加したが、綺麗な建物なので古さもなく安心。

入塾理由 勉強を楽しんで取り組み勉強の習慣づけが出来るようになることを望んで。

定期テスト 定期テストの前にテストのための勉強をしてくれるのでテストの結果も良い。

宿題 宿題は徐々に多くなるので勉強についていけないとこなせなくなる懸念はある。

家庭でのサポート 授業と講習とテスト会の送迎と事前の対策、学校の宿題と塾の宿題のサポート。

良いところや要望 駅前のため専用の駐車場が少ないが、近隣の駐車場のサービス券をもらえるのとバス送迎があるので便利。

その他気づいたこと、感じたこと テキスト代金やテスト代金アプリの維持など諸々別途お金がかかる。

総合評価 低学年の塾通いは賛否あるが楽しく取り組めることを重要にしているため入塾して良かった。

「福岡県行橋市」で絞り込みました

条件を変更する

89件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。