キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

464件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

464件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市南区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 今までのとこより1コマ時間が短くなったので高く感じます。

講師 以前のとこは、先生の答えが間違ってたりしていて信用がなくなってました。今は、わかりやすいと子どもは言ってました。

カリキュラム 以前のところと比べるかたちで嫌ですが子どもが意欲的に宿題をし、休まず塾に行けてるのは良かったと思います。

塾の周りの環境 西鉄電車、JR、バスなども通っていて、家からも近くて便利です。目の前にコンビニがあり周りが明るいのも良いです。

塾内の環境 道路に面しており便利がとても良いですが、周りも雑音などなく環境はとても良く感じています。

入塾理由 高校受験に向けた相談をした時前向きな声を掛けてくださったため

良いところや要望 子どもが体験で選びました。お話を聞いても受験対策をしっかりとしてくださりそうで決めました。
休まず行けているのでよかったと思ってます。

総合評価 勉強をなかなか進んで出来ない子どもの意識変えを一緒していただきたくお願いしました。宿題をしたりテスト前に机に向かう時間が増えたかと思います。

完全個別 松陰塾塩原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.50点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 集団塾と違い個別指導は料金が高くなりがちなのはいなめませんがリーズナブルと感じました。

講師 理解できるまで解かせるという指導方針が大変良いと感じました。

カリキュラム 理解できるまで考えて解かせるやり方が子供には向いている様に感じました

塾の周りの環境 幹線道路に面しており、周辺は暗くも無いので、治安面も安心できる立地だと感じだと思います。場所もわかりやすいです。

塾内の環境 近隣にうるさい施設などはなく、通常の環境では無いかと感じています。特にマイナスの印象はありません。

入塾理由 先生の指導方法や接し方をみて、親も安心でしたし、子供も安心だったのでこちらに決めました

良いところや要望 時間制というよりは、解けるまで確りやるという始動方針にとても好印象を持っています。

総合評価 集団塾と違い個別指導塾は一人一人にしっかり向き合ってくださるところが良く、この様な評価としました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料以外の費用も、結構かかるので、週1.月4コマにしては割高に感じる。自習室を使わせてもらうので、金額的にまぁ満足です。
長期休暇中、別途費用がかかることは不満。
通常よりコマ数を多く受講できるのは、選択肢としては良い。

講師 勉強週間をつけるのには良いですが、受験をするために通うには、物足りないかもしれません。

カリキュラム 学校の教科書に沿ったテキストで進めていくようですが、応用力を養う問題に取り組ませてほしいです。

塾の周りの環境 商店街や公園、スーパー住宅街があります。
治安もよいです。
入室、退室時にスマホに通知がくるので安心です。

塾内の環境 教室内は静かなようです。
先生の人数は少なく、個別指導なのに足りるのかな?という印象です。

入塾理由 家から近く、自習室としても利用できるため。

小学校の放課後児童クラブに通っていましたが、あまり行きたがらなくなったこと、勉強をしたいと言い始めたことから、児童クラブ代わりと思い、学校帰りに通わせるのとにしました。

良いところや要望 授業を受ける生徒と自習の生徒の席が混在して学んでるようなので、少しエリアを分けてもらえると良いかなと思いました。

総合評価 月額が思ったより高額になるため。(夏期講習などを含めて1年間の費用を月額で割ると、まぁまぁ高い)

完全個別 松陰塾野間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年9月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い放題で契約時間外でも自習ができるので他の塾と比べて安いと思います

講師 先生が勉強以外の事を話して和ませてくれるようで学校では受験の事ばかり言われて正直嫌気がさしていますが塾には楽しく通えているようです

カリキュラム 個別指導なので自分のわからない所を自分のペースで学べるのが良いと思います

塾の周りの環境 学校の通学路にあり学校帰りに行けるのが良いです。また夜も車や人通りもあるので暗くならずに1人でも危なくないかと思います。

塾内の環境 個別指導なので仕切りがある机で集中してべんきょうが出来ているようです

入塾理由 学校に近くて通いやすいのと子供が塾や先生の雰囲気と合っていると思い通っています

良いところや要望 個別なので自分のわからない所を自分のペースで学べるところと自分の行きたい時間に自由に行ける所が良いと思います

総合評価 総合的にはとても良いのですがもう少し料金が安くなるとありがたいと思いこの評価点数にしました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

3.25点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 申し込みした生徒は、テキストは別売りだが、家で、学習理解が、ai判断で使用できる点が魅力的に感じた。

講師 先生の指示が上手と娘からききました。褒め上手、復習もやりたくなるような話し方、勉強やる気をあげてくれました。

カリキュラム 体験は、80分を体験し、40分といて、40分解説してくれ、子供には、分かりやすかったみたいです。学校授業では、置いていかれやすいですが、理解できるまで、教えてくれました。

塾の周りの環境 小学校の目の前、交差点反対側には、交番もあり、治安はいいです。学校おわってから、時間があれば、自習室も使用してよく、子供も帰宅してまた行かないといけないわけではなく、安心してます。

塾内の環境 アプリにて、完結してます。入室も、アプリ、欠席連絡、休校もアプリ。ハイテクな時代になりました。入室しました、も親にお知らせがきて、助かります。

入塾理由 学校に近く、体験授業をしたところ、わかりやすいと、娘が言ったので。説明をきいて、家でも家庭学習がaiでできる点も魅力に感じました。

良いところや要望 追加料金なしで、モジュールai学習がつかえ、基礎学力の向上が期待できます。基礎をしっかり固められる点が良いとこですね。

総合評価 周りにたくさん塾があり、比較したことがないので。ただ、数箇所問い合わせして、夜分に電話かけてきた、常識ない塾より、メールで紳士的な対応してくれた所は、好評価です。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年8月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別塾の中では安い金額なのかなとは思うのですがオプションなどがたくさん付くので初回料金が高かったイメージでした。

講師 受験に対しても厳しいところは厳しいと言ってくださり,たくさん通うなかで本人に力をつけたいと言ってぬれたので回数を増やして通わせようと思えました。

カリキュラム コマ数の購入というイメージというのことで分かりやすくスクール回数を決めれる点がすごく良かった

塾の周りの環境 夜の時間帯は車通りが少ないのと駐車場がないので迎えの際に待機場所がないのは不便だと思った。
自転車で通う分には歩道もきちんとある道なので安心だと思います

塾内の環境 伺った際も雑音など聞こえることはほとんどなくよかった。施設内もキレイに整っていました。

入塾理由 同じ学校の子が少なく程よい人数だったので遊び感覚にならないかなと思ったため。

良いところや要望 お迎えの待機できる駐車場があれば助かる。
テキストなど必要な時に購入出来るようにしてくれれば助かるかなと思った。最初にまとめて買って本当に使うのか心配なところがあった

総合評価 いろいろな塾をみていくなかで親子で納得いく塾だったため
無理やりな勧誘ではなかったため

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 金額は高い方だと思います

講師 特になし 先生方はしっかりしている印象はあります 先生は交代もできるので安心しています

カリキュラム 教材は高くなく自由なのが良いです

塾の周りの環境 治安は悪くない 道路沿いで車が多いので 送迎しにくい  駐車場があると便利  立地は駅が近いので通いやすいのでは

塾内の環境 新しい校舎ではないので 古い暗い印象です 掃除はされてる感じです

入塾理由 結構知名度が高く 進学率が高いと感じたので 評判がいいので 

良いところや要望 しっかりサポートしてもらい 、成績を上げてほしい インターネットでも受けれるので 選べるところが良い

総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよくわからないからとりあえず3にしました

個別教室のトライ老司校 の評判・口コミ

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年7月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別は仕方ないと思った。

講師 生徒さん達に先生方の方から挨拶されていたのが好印象でした

カリキュラム AIとプランナーさん、講師の先生でサポートいただけるのは心強いです

塾の周りの環境 自宅から単純な道で通える(近い)。駐車場が教室の通りも前にあるので助かります。夜は暗いが車の通りもあります。

塾内の環境 建物は新しくはないが、整理されてて、キレイでした。
前の道の車の通りがそれなりにあるので気をつけなければいけない。

入塾理由 マンツーマンの授業がうちの子にあったと思う。家から通いやすいのも理由の一つです。

良いところや要望 習ったことすぐに確認できる。アプリで学習状況などが確認できる

総合評価 上の子も違う県ですが、同じ塾だったので安心して通わせることができるかなと思いました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

中学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導なのでこれくらいが平均値なのかもしれませんが、今まで個別指導に通わせたことがなかったので、金額がとても高く感じました。

講師 まず本人の学力をテストで確かめてからそれに応じた指導方法と教材を選定しているのが良かったです。指導に関してはこれからですが、生徒に対しても丁寧語で接する姿勢はとても良いと思いました。

カリキュラム 個別指導なので学力に応じた進度になるかと思います。テキストはシンプルでやや難易度は高いかも?ノート記入の指導からしてくれる点は本人苦手としているので、とても魅力的です。

塾の周りの環境 家から徒歩数分で通える立地と、メイン通りにあるため夜遅くなっても人通りや車通りはあり少し安心感があります。自転車置き場はやや狭目ですが、まず徒歩で通う予定なので問題ないです。

塾内の環境 大通りに接していますが、特にうるさくなく勉強に集中できる環境です。やや狭いのが気になりますが、全体の生徒数もそれだけしぼってあるのかと思います。

入塾理由 家から一番近くに立地していて通塾が最も便利だから。また、個別指導なので個々の学力に応じた指導が期待できると感じて。

定期テスト 定期テストで平均点くらいしか取れなかったので入塾に至った経緯があるので、定期テスト対策はまだ未経験です。定期テスト対策はされているとのことなので、これからに期待します。

宿題 量や進度は個々の学校や能力に応じてきめてあるようです。子どもがまだ習っていない未習部分があると言っていましたが、予習と考えると特に問題ないかと思います。

良いところや要望 担任制度でずっと同じ講師の方が全教科を見てくださる点が安心できました。今の所講師の方は1人しかお見かけしてないので、全体の講師数や雰囲気は知りたいところです。

総合評価 金額の高さでやや低く設定しました。これから個別指導を受けることで本人の理解度が深まることを期待して、そのほかは高めの点数です。

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年6月

4.25点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に体験、説明にいったが時間、教材、テスト対策料金含めてリーズナブルだとおもった。

講師 分からないところを分かりやすく説明してくれたり、質問をしたら、すぐに答えてくれる。

カリキュラム 教材がよく、カリキュラムにそって進めてくれ、
学校の進捗に合っているのがよい。

塾の周りの環境 自宅から近く、主要駅へも近いため人の流れも良く、
治安がよい。大通りに面しているので中学生1人でも安心して通うことができる、

塾内の環境 夏は涼しく教室がキレイで快適で、勉強に集中できる。
周りの塾生も勉強に集中しており、講師の先生にも質問がしやすい。

入塾理由 塾がキレイで雰囲気が良く、先生がやさしかったのと通いやすい距離だったから。

良いところや要望 スタッフがやさしく、丁寧に対応してくれるのでよいが、
電話対応時に塾長がいないと対応できないことがあり、
折り返しの電話が無いときがあるので、ほかスタッフもわかるとよい。

総合評価 家庭教師を2年ほどしたが、今回塾に変えるために
色々調べ、体験にも行ったが、明光義塾のカリキュラム、教材がよく料金もリーズナブルで良かったため。

個別教室のトライ大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週1回、1教科なので、金額としては高いと思う。それなりの結果ぎ出れば良いが。

講師 どこまでわかりやすく指導していただけるかはまだわからない。

カリキュラム 苦手科目をマンツーマンで教えてもらえる点はいいが、夏期講習等を具体的に組んでくれるのかはまだわからない。

塾の周りの環境 駅からすぐなので、天候が悪い日でも電車で行くことができる点は便利だと思う。自転車の置き場がない(有料)なのが少し不便。

塾内の環境 環境は静かで集中できそう。子どもも静かでいいと言っていた。整理整頓はされていそう。

入塾理由 苦手科目をマンツーマンで指導してもらえるところがよかった。そこが決め手です。

良いところや要望 受験対策を具体的に示してほしい。もうすぐ夏休みだが、夏期講習等は何も連絡がないので、不安。

総合評価 まだ通い始めてそれほど期間が経っておらず、どこまで手厚くしてもらえるのか疑問ではある。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まぁ他の塾に比べると高いと感じるが実績のある塾ですし仕方ないと割り切っている

講師 実績のある塾だけにあって子供の扱いも上手い様子。本にも意欲的に励んでいるので指導がいいのだろう。

カリキュラム 算数が若干苦手なのだが苦手な分野をしっかり教えてく貰えるのはありがたい

塾の周りの環境 西鉄大橋駅からも近く交通の便は良いと思う。ただ乗降客の多い駅ではあるので一人で通わせるのはまだ心配ではある。

塾内の環境 建物がだいぶ古いので教室等も古く感じた。ただ新しい設備だからと言って成績に直結するわけではないので気にしない

入塾理由 将来のために勉強する習慣をつけさせ、基礎学力の向上を目的として

定期テスト 算数の特に文章問題が苦手だったのでそこを重点的に指導してもらった

宿題 宿題に関しては、しっかり捌ける量なので問題ないと考えている。

家庭でのサポート まだ小3と幼いので通塾の際にはしっかりと送り迎えを行っている。

良いところや要望 今の所大きな不満もないしこれと言って、要望を出したいというのもない。

その他気づいたこと、感じたこと いまのところ、しっかり指導してもらっているのないと考えている

総合評価 実績を考えると指導力もあり満足できるがやはり月謝の高さが気になる

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

小学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾代がやや高いけど、兄弟割引が助かってます

講師 宿題でわからないところを授業中に詳しく解説してくれてます。個別にも質問対応してくれてます

カリキュラム 教材は他社比較はよくわかりませんが、特に問題ないと思います。

塾の周りの環境 循環バスに乗って通ってます。大橋校だけバスがあるようです。子どもだけで行かせるのも心配なので、バスがあって防犯面でも安心です。

塾内の環境 トイレが少し狭いけど、きれいだそうです。教室は座席数が色々あり、広い教室もあります。

入塾理由 高校入試をするにあたり、英進館に通ったら合格率が上がると思い、塾に入会しました。

定期テスト まだ小学生なので定期テスト対策はなかったです。中学生になったらあると思います。

宿題 量は多すぎず少なすぎず、毎日少しずつすれば終わります。難易度は時々わからない問題があるけど、先生に聞きに行き解決してるようです

家庭でのサポート 無料テストを受けに行った時に親向けの説明会がありました。最近の高校受験のトレンドについて話してくれて、ためになりました。

良いところや要望 特に不満はないです。電話で聞くとすぐ答えてくれて、困ってることはあまりないです。

その他気づいたこと、感じたこと お休みしたら振替授業のコマがない場合、自学になってしまうので(動画がない)休みづらいです。

総合評価 子どもが辞めたいと言わずに通っていて、宿題もこなしているため、塾に通ってる意味はあるのだろうとは思います。

秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高校が決まった後も高校の勉強のために個別指導を提案され、そのまま通うことになってしまい、その際は料金が高いと感じた。

講師 テキストの質も非常によく、とても生徒自身が学習しやすいようなまとめ方でいいと思った。

カリキュラム 授業の内容、進度、教材はすべて良く、授業だけでなく復習に重きをおいて指導してくださるのもとてもいいと思った。

塾の周りの環境 近くに西鉄バスや、電車があり、多少距離があってもとても通いやすい立地であり、自転車で通っている生徒さんも多く、とてもいい立地だと思った。

塾内の環境 自習室もあり、そこでは休んで受けることができなかった授業の映像授業が見れてとてもいい環境だと思った。

入塾理由 生徒へのサポートが手厚いことや、夏期講習や冬季講習を行っていたこと。

良いところや要望 生徒自身としっかり向き合ってくれて、一般受験ではない再参入での面接練習や作文の添削も行ってくれてとても手厚いサポートのある素晴らしい塾だと思う。

総合評価 総合的に見ても、とてもいい塾だと思います。夏期講習や冬季講習もその時の生徒のレベルに応じた講座を取ることができることや、校内での実力テストも実施しているので、定期的に学力の向上を確認できる機会があるのがとても良いと感じた。

東進衛星予備校福岡大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:工学・建築・技術
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高いと思います。映像を選択して受講するシステムで、合格すると前の復習は見れないのが、残念です。

講師 指導は熱心で講師は若い方が多いです。訊けば答えてくれますが、アクションは少ないです。

カリキュラム AI授業は苦手科目克服に役立てると聞きましたが、なかなか思うようにレッスンでは伸びませんでした。

塾の周りの環境 交通も西鉄大橋駅が近く便利で、コンビニも近く、夜食、小腹等買い物に便利でした。お迎えの駐車スペースはありません。

塾内の環境 コロナ禍で休室が狭く感じました。子ども達はそうは感じていないようです。

入塾理由 子どもの意志で、高校受験で高成績に結びついた英進館から、継続して東進衛星予備校かようことを決めました

定期テスト あまり、ありませんでしたが、定期テスト対策は高校で勉強していました。

宿題 宿題は、個人個人で次の目標を、たて消化していました。指導されていたのかもしれません。

家庭でのサポート 通いたくない時もあり、先生と連携しながら、通塾するように、応援していました。

良いところや要望 行きたい進路を目指すことを、ブレずに自分の道を目指すこたを応援してくれました。

その他気づいたこと、感じたこと 受験しに向けてはカリキュラムがはっきりしていますが、定期テスト対策は、うちはあまり効果がでていません。

総合評価 第一志望では、ありませんが、今、行きたい大学へ進学して、楽しそうです。

完全個別 松陰塾塩原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 ちょうどよいと思う
高すぎず
安すぎず
まんなかあたりで不満はない

講師 見てもらえる感じがよさそうでした
先生も明るい感じで教えてくださるので
聞きやすい雰囲気でした

カリキュラム 通いたてなのでまだ実感はわきませんが
理解するまでこなす感じがとても良く感じました

塾の周りの環境 近所だから
夜もそんなに気にならない
夜は暗いので遠ければ心配だし迎えに行ったりするのも大変なので
近いのはよいです

塾内の環境 机が1人ずつあるので
集中できそう
家ではなかなか勉強しないので勉強部屋と思えたら良いかな

入塾理由 近所だから
夜遅いと心配だし
迎えに行ったりするのも負担になりたくないので

定期テスト 対策はあるみたいです

良いところや要望 今のところ嫌なとこはなさそうです

総合評価 まだ日も浅いので今のところ
嫌なとこはないです
喜んで楽しく通ってます

英進館桧原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.25点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金はただただ高いです。基本的に生徒の成績を向上させるようなマインドではない印象です。

講師 ただ教科書をなぞるだけの指導だったと聞いています。私立の難関高校を目指すのであれば英進館なのだと思いますが、公立を目指しているため思想が異なりました。

カリキュラム 勧誘がしつこい事だけは印象的でした。

塾の周りの環境 バスや電車で通える場所ではないにも関わらず駐車場が少ない。
夜は街灯も少ないためリスクは大きいと感じました。

塾内の環境 月謝が高いだけに環境としては良かったようです。
自主学習ルームがあるのは良かったようです。

入塾理由 比較的有名な塾であり体験があったため入塾しました。本人もやってみたい意向があったようです。

定期テスト 対策はあったようですが、的外れだったようです。出来る子には手厚く、出来ない子には声すらもかけないようです。

良いところや要望 良いところは特に見当たりません。

その他気づいたこと、感じたこと とにもかくにも辞めると電話した時の勧誘が酷い。安くするとか交渉までしてきましたが、最初から安くできるのでは?という悪印象しか残っていません。

秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、妥当だと思う。なお、長女に関しては、11月末で大学に合格したため3年次の冬期講習を受けずに済んだ。

カリキュラム 数学が少し弱点だったが、弱点を克服するための的確なカリキュラム、指導を受けることができ成績アップに繋がった。

塾の周りの環境 通っている高校から近く、自習のための環境も整備されていた。駐車スペースがあまりなく送迎は少し不便だった。

塾内の環境 教室に関しては、特に不満はなかった。自習できる環境があったのでよかった。

入塾理由 通っている高校から近いのと、志望大学に特化した指導実績があり、多くの合格者を出していた。

定期テスト 定期テスト対策よりは、大学受験対策に重点を置いている印象だった。

宿題 量は適切。難易度、内容も、志望大学受験対策に合わせてあり適切だったと思います。

家庭でのサポート 私は妻が忙しい時の送迎を主に担当することが多かった。説明会等は主に妻が参加。

良いところや要望 志望大学に特化した指導を受けることができるため。九州大学を目指すならばお勧めできると思います。

その他気づいたこと、感じたこと 部活動その他の予定に柔軟に対応してくれた印象があるため、感謝しています。

英進館長丘校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生~高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:薬
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 地元難関大学に受かるためこの塾に通わせていましたが、料金は地方の塾にしては少々高かった記憶があります。

講師 この塾には地元の有名な国立大学などを出た講師が最も多く、その指導力も非常に高かったのでとても良かったです。

カリキュラム 地元難関大学の薬学部に受かり、目的は達成できたので、とても良かったと考えます。

塾の周りの環境 この塾の所在地は福岡市内でも最高に治安のよい場所に有り、また、自宅からも徒歩でも通校でき、良かったです。

塾内の環境 この塾の教室はしっかりときれいに整頓されていて、騒音などもなく、勉強に打ち込める環境の教室でした。

入塾理由 地元難関大学に合格するためにこの塾に通わせていました。

定期テスト この塾では頻繁に定期テストが行われ、子供も毎晩遅くまで復習などをし高得点をとっていました。

宿題 英進館は福岡でも多くの人たちに有名な塾で、東大、早稲田など国内超難関大学に多くの合格者を出している塾です。

家庭でのサポート 仮定では、妻とも協力し、子供の塾への送り迎えなどもしていました。

良いところや要望 この塾の良い所はやはり、大学合格実績が非常に良かった点です。

その他気づいたこと、感じたこと 気づいた点などはやはり、教室がとてもきれいで、掃除など徹底し行われていた感じがしました。

総合評価 大学合格が最大の目標でしたので、それが達成できた

生徒アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年4月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのでやはり高いと感じました。でも1対1なのでしょうがないかなとも思います。高い分、しっかり結果につなげていけるようにと気を引き締めています。

講師 先生の教え方がわかりやすいです。私は週に2コマ受講しているのですが、それぞれ先生は違って、どちらの先生も信頼できます。わからないところ、間違ったところはしっかりフォローしてもらえます。

カリキュラム 1対1なので私の要望を踏まえて進めてもらえるのがいいです。まだ始めたばかりなのでこれから良さがわかってくると思いますが今のところはこの点がいい点だと感じています。

塾の周りの環境 家から自転車で通えます。コンビニが前にあるので夜遅い時間でも明るくて安心感があります。JRの駅からも徒歩数分と近いので電車で通う方も便利かなと思いました。

塾内の環境 つい立で区切られた個別スペースで授業を行います。周りの音はどうしても聞こえてしまいます。でも先生と対話しながらなので、周りの音はさほど気になりません。

入塾理由 入塾前の説明がわかりやすかったです。他の塾(教室で一斉授業)とどちらにしようかと検討していたのですがやはり1対1が自分には合っていると思ったから。

定期テスト まだ始めたばかりなので定期テストシーズンに入っていません。最初の説明で、定期テスト前になったら授業内容を定期テスト対策にしましょうと提案していただきました。

良いところや要望 1対1なので自分のペースを見て進めてくださるのが良いと感じています。

総合評価 今のところ授業内容に満足しています。私は数学を伸ばしたいので数学を集中的にすすめて1学期までに3年の内容を終わらせたいと希望しました。私の要望にあわせて進めていただいているので満足しています。

「福岡県福岡市南区」で絞り込みました

条件を変更する

464件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。