
塾、予備校の口コミ・評判
120件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県福津市」で絞り込みました
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年4月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団にしては高い方だと感じます。毎月の費用の他に夏期講習代やテキスト代もかかるので結構な出費です。
講師 教科ごとに先生も変わり、クラスもテストの成績別でわけられているので同じレベルの人たちと学習できる点は良いと思います。
カリキュラム まだ通い始めたばかりですが、基本予習になると思いますので学校の授業がよく分かると言っていました。
塾の周りの環境 近くにはスーパーや居酒屋、飲食店もあり夜でも比較的明るいと思います。駅からも徒歩圏内なので便利だと思います。自宅からも自転車で通える範囲内の為選びました。
塾内の環境 塾内の環境が良いといいなと思います。
入塾理由 志望校合格率が高い点と、何社か体験授業をしてここだったら行きたいと思うところを本人に決めさせました。
良いところや要望 本人の頑張り次第だとは思いますが、志望校合格率が高いと聞いていますので信じるしかないと思っています。
毎日個別塾 5-Days福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年2月
-
- 4.00点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1日の授業が50分なので、週2日で月6時間半ほど。
集団塾の授業時間と比べると高いなと思います。
講師 分からない時に聞きやすい雰囲気で、本人は満足しているようです。
カリキュラム 自分でテキストを選ぶので、とりあえず本人が復習したいと言っていた算数と、苦手な国語の長文のテキストにしました。
今後中学にあがるので、英語などもやらせたいなとは思っています。
塾の周りの環境 駅から徒歩圏内で便利です。
歩道がせまいのと、車通りが多いので自転車で行かせるのは少し危ないかなと思います。
塾内の環境 体験に行った際にしか見ていませんが、整理整頓されていて、集中できそうな雰囲気に思いました。
入塾理由 集団塾の短期講習に通った時に、分からないことがあっても質問できなかったと言っていたので、個別塾を体験してみました。
先生も優しくて、分からない時に聞きやすい、入りたいと言ったので入塾しました。
良いところや要望 集団塾が苦手な我が子には、まわりを気にせずに勉強できるらしく合っていると思います。
普段の授業での様子や、理解具合が定期的に知れるとありがたいなと思います。
総合評価 勉強の習慣づけのために通わせましたが、入塾から2ヶ月、今のところ前向きに通えているからです。
個別指導塾スタンダード福間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年1月
-
- 2.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾内での連絡がちゃんと伝わっているのかが疑問。
何度も同じことを伝えないといけないことが多かった。
講師 人によってバラつきがあるようだった。
カリキュラム 塾内での伝達が上手くいってないのか、契約時にお願いしていた内容になっていないようだった。
塾の周りの環境 駅から近いので、遠くから電車で通う人には良いかもしれないが、近くから通う人には、駐車場も駐輪場もなくて不便だった。
塾内の環境 建物が古く、暗い感じだった。男の子だったので通わせたが、女の子だとちょっと心配な雰囲気がある建物だった。施設も簡易的に思えた。
入塾理由 キャンペーンもあったので、値段が高過ぎなかった。時間、曜日の都合が合った。
良いところや要望 塾内での伝達をしっかりして、何度も同じことを伝えないでいいようにして欲しい。
総合評価 契約時の人に不信感があったのが影響しているのかもしれないが、その後も全体的に不信感が拭えなかったから。
毎日個別塾 5-Days福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 自分の苦手教科だけと考えていたので、ひと教科からのコマ数が選べたので安く授業を組めた。
講師 体験授業をした時に、分かりやすく教えてもらえたようです。またどこが弱いのかを保護者にも教えてくれたのが良かった。
カリキュラム 推薦受験にも対応した対策がしてもらえるので期待している。進度も個人に合わせて進めてもらえそう。
塾の周りの環境 駅近なので、夜でも人が多いので少し安心している。学校からも近いので帰りに寄れる。
迎えに行った時に有料駐車場しかないので毎日は使いづらい。
塾内の環境 塾内は狭いように思った。区切ってあるけど、話し声はよく聞こえる感じがした。
入塾理由 個別に対応してもらえることと、料金が他に比べて安かったこと。それと、学科帰りに寄れる距離だったこと。
良いところや要望 毎日、自習もできるので家よりは集中して通えそうなのは良い。分からない問題はすぐに聞ける環境なのが良い。
総合評価 まだ通い始めたばかりなので、いいか悪いかの評価は出来ないので中間の評価です。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に通塾していたこともあったけどその時とあまり変わらない額だったから
講師 頭の良さでクラスを分けそのクラスにあったペースで教えてくれたので自分だけ分からないという事があまりなかった
カリキュラム 教材は説明が分かりやすく勉強によく活用していた。授業内容は学校より少し進んでいるためテスト対策に時間を沢山かけることができた
塾の周りの環境 ゆめマートが近くにありそこの2階に車を停めることが出来るので送迎は結構楽だった。また、駅も少し歩いたところにあるため送迎できない日も電車で行かせる事ができた。しかし周りの道が少し暗い。
塾内の環境 夏に冷房がついた時席によっては直接あたり寒くなるので長袖を持っていったり対策が必要だった。整理整頓や雑音などはあまりなかった
入塾理由 元々姉が英進館に入っており熱心に教えてくださったおかげで志望校に入学することができたから
良いところや要望 塾でテストがありそのテストで自分の志望校の合格診断が出来るところが個人などと違いいいと思った。
総合評価 テストで自分の今の偏差値が分かりやすく書かれていたため自分が今どれくらい大変なのか理解させることができ、勉強へのやる気が上がった。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 特にないですが、色んな人と一緒に受けるタイプなのでもう少し安くしてもとは思いました
講師 こころが弱かったり厳しいのが苦手な方はやめといた方がいいと思う
カリキュラム 教材などは子供もかなり勉強しており、一応意味はあると思うと言っていたので意味はあると思われる
塾の周りの環境 厳しい環境です。めっちゃくっちゃクルマが入れずらいと思いました。
最初はなんとか入れてましたが、めんどくさくなり子供に1人でいかせるようになりました。
塾内の環境 結構なかが汚いそうです。
入塾理由 子供の友達の人がたくさん入っていると子供から聞いていたから入ろうと希望したのもあるしチラシが何回も来たから
総合評価 生徒によってタイドが違かったりランクの差によって授業が上手い先生などが変わってくるのでそこを改善するとええなぁーと思いました
ITTO個別指導学院福間駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策で自習室をたくさん利用すれば料金は安いと思うが、授業だけで利用すれば高いため。
講師 講師が授業をしております、そこまで質が高いとは思えないため。
カリキュラム 教材やカリキュラムについては、個別指導であるため特に言うことはないため。
塾の周りの環境 住宅街の近くにあり、自宅から徒歩で通えるため非常に便利です。
また、駅が近く夜でもそこまで暗くならないため。
塾内の環境 教室が人数の割に狭いです。
テスト前になると自習スペースが少ないです。
入塾理由 家から近く、他の塾に比べ費用が安かったことが理由になります。
定期テスト テストが近い時はテスト範囲の問題を解いて間違ったところを解説してくれるようです。
宿題 ほとんど出ていないです。
テキストから出ていて難易度はそんなに高くないです。
良いところや要望 定期的に面談があったり、授業の受講態度とかの連絡が毎回来るのはいいと思います。
総合評価 講師の質とかは高くなさそうだけど歳の近い先生が多く子供は楽しそうなため。
全教研福間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思う。
他の塾に比べると、料金も高くも安くもないので。
講師 授業はとてもわかりやすいと言っています。
ハキハキと喋っているので、内容もすごく伝わっています。
カリキュラム 受験や、定期試験に合わせた授業をしっかりとやってくれます。
塾の周りの環境 駅から近くて繁華街にあり、歩いても行けます。
車で迎え行くことも近くに止めることもできるので、不便はありません。
塾内の環境 教室もとても綺麗で、備品もしっかりと揃っています。
特に不満はありません。
入塾理由 仲の良い友達が入塾したからです。
あと、親戚が通っていたからです。
定期テスト 定期テストに対する対策をしっかりとやってくれました。
おかげで良い点も取ることができました。
宿題 宿題の量は多くも少なくもなく、難なくこなしていました。
質もちょうどいい位でした。
家庭でのサポート 自分がしっかりと勉強教えていました。
わからない時は、参考書を使って教えました。
良いところや要望 講師との連絡はしっかりと取ることができますので、特に問題はありませんでした。
総合評価 他の塾がどのようにしてるのか分かりませんが、特に不満もありませんので、しっかりとした塾だと思っています。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業のコマ数とやっている勉強の内容を考えた場合あっていると思います。他はもっと高いと
講師 子どもが先生の授業がわかりやすかったと言っていた成績はきっちりと上がっていったので
カリキュラム 主要の3教科国語と数学と英語と志望校合格の授業をしっかりとやってくれたのがよかった
塾の周りの環境 福間駅から徒歩で通えて何か会った時は電車で通わせると事ができたので良かったです。3分ぐらいで着くので
塾内の環境 塾内は広くもなく狭くもなく勉強しやすい環境にあったと思います。
入塾理由 周りからの勧めがあって決めた子供の希望する高校に入学するには塾に通って成績をあげるしかなかった
定期テスト 定期テストの対策も塾の授業でしっかりとやってくれたので学校ではそれなりの点数が取れた
宿題 そんなに宿題があったとは聞いていません。それが負担になることもなかった
家庭でのサポート なるべく家では勉強に集中できる環境も作るように日頃から心掛けた
良いところや要望 先生たちは非常に熱心に指導されてくれたので大変良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特にはこれといった事はありません。あえていうならばクラス替えが多い
総合評価 子供の成績が伸びて志望校に合格できて尚且つ勉強の習慣ができた
個別教室のトライ福間駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 まだ通い始めたばかりで、よく分かりませんがマンツーマン指導で、成績が上がることを確約できれば、妥当な金額かなと。
講師 体験に伺った時に、子供が自分からここに通いたいと言ったので、決めました。自分で決めたからには頑張ってほしいものです。
カリキュラム 通い始めたばかりでまだまだよくわかりませんが、熱心でお話上手な教室長さん、教室の雰囲気で子供が自らここに通いたいと決めました。今後の成績の上がり具合を期待します。
塾の周りの環境 駅近なので、遅い時間帯になっても周辺が明るく、通いやすい場所かと、思います。ただ、駐輪場や駐車場は、無料ではなく、駅のコインパーキングなどを利用しなければなりません。そこが少し難点だなとは思いますが、駅と隣接しているので仕方ないかな。
塾内の環境 明るく、清潔感もあり、通いやすいかと思います。
が、隣が飲食店なので、週末はややお酒の入った方の外での声が若干気になる
入塾理由 予算外の価格だったので、とてもとても悩みましたが、子の成績が上がることを信じて。
良いところや要望 周辺の塾と比べては、価格が高い方だと思われます。
子供の成績が上がることを期待して、通わせます!!
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:生徒
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 相場はあまり知らないけどマンツーマンのコースは普通くらいの価格か、少し安いくらいかなと思う
毎日コースは安いと思う。慣れてきたら毎日コースに移るのもいいかも
講師 初回は苦手な図形をしっかり教えてもらえて悪くはないんじゃないかなと感じた
カリキュラム 体験授業を受けた感じでは、しっかり苦手部分を中心に教えてもらえて良かったと思います
塾の周りの環境 駅から近い。バス停もある。通うことになる夕方はバスが遅延しがち、帰宅時は本数が少なめ。徒歩の場合は夜道は暗いから早めの時間に受講するか遅くなる場合は迎えが必要かなと思う。
塾内の環境 外の雑音はあまり気にならなかった。体験授業のときは人があまりいない時間帯だったので静かだったが普段がどうかはわからない
入塾理由 別の塾の集団授業と週1の個別指導に行っていたけど、3年通いあまり成績があがらなかったから他に通おうと思った
良いところや要望 体験授業を受けた感じでは親身に見てくれ悪くないんじゃないかなと思う。これから通い続けて判断したい
総合評価 値段も、内容も立地もそこそこいいんじゃないかなと思う
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に相談に行きましたが、比較すると料金は高めでした。ただテキスト代や小テスト代、授業料など明細項目を聞くと、納得しました。
講師 受付に行くと声をかけて頂き、安心できました。
入塾するときには担任の先生とマンツーマンで話ができました。
カリキュラム 算数はレベルがちょうど良く、宿題の復習問題も定着していくように作られていて、少しずつ力がついていくように感じました。国語は漢字の進みが早いです。
塾の周りの環境 自宅から歩いて通える距離なので良かったです。また小学校や学童からも自分で行ける距離でもあり立地がいいです。治安も悪くないです。
塾内の環境 整理整頓されている雰囲気です。雑音については塾の講義中にいたことはありませんが、休み時間中も雑音は多くないです。
入塾理由 ほかの方から、良かったとのお話しを聞きました。また、中学受験に、力を入れているように、感じたため。
良いところや要望 立地がいいです。テキストやレベルもちょうどいいです。少人数でのびのびと授業が受けられて良さそうです。
総合評価 総合的にいい評価です。立地もいいし、テキストのレベルもちょうどいいし、少人数でのびのびと授業が受けられるからです。
ITTO個別指導学院福間駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生方は、みなさん元気があるし、話しやすい雰囲気がよかったです。
塾の周りの環境 大きい道路沿いにあるので交通の便、治安もいいように感じます。
塾内の環境 体験授業を受けた感じでは、みんな静かに勉強していたし、自習室も一つ一つ仕切りがあり集中して出来そうな環境でした。
入塾理由 何ヵ所か体験授業を受けて、娘が決めました。
先生方の熱も感じましたし、高校受験に向けて頑張ろうと思ったみたいです。
良いところや要望 講師の先生方は皆さん元気な先生が多いような感じがしました。
総合評価 教室は、まだ新しいのかきれいにしてました。
全教研福間教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他塾と比べても、少々割高だとかんじます。
その分、各教科を各先生方が教えてくださるので
割高は仕方ないのかとも思った。
講師 春季講座を受けて直ぐに、子供が今迄あまりできなかった箇所が、理解できた事を話してくれた。
長年のノウハウで子供にあった方法だったのかなとおもった。
カリキュラム 進度は授業より先に進み、授業を復習という形をとるらしく、子供にとっては良い方法なのではと思った。
塾の周りの環境 駅近。交番も近い。
駐車場がほぼないのでお迎えはかなり駐車場を探すので大変だと思った。基本、晴れた日は自転車なので、道は広いので安心かと。
塾内の環境 市役所や図書館の横なので昼は人の出入りは多いのだが、夜は静かだと思います。
入塾理由 お友達も多く通っているし、皆さん成績も上がっていたため。お友達の間の評判も悪くないため。
良いところや要望 まだ通い始めの為あまりわからないが、三者面談をしたときに、子供の成績を伸ばしてくれそうだなとは思ったので、子供には最後迄頑張って信じてついて行ってほしい。
総合評価 お値段は人件費等の事を考慮したら仕方はないと思うが、もう少し低価格な塾もあったので、-1の評価です。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高いが、信頼できる。冬季講習はかなり高かったが、志望校に入ることが出来た。
講師 仲の良い友達も通っていたので、安心して預けることが出来た。
カリキュラム レベルに合わせてクラス編成されるので、自分の今の実力がわかりやすい。
塾の周りの環境 駅から近いし、電車でも通うことが出来て良かった。迎えは近くのスーパーに止めて良かったので、迎えにも行きやすい。
塾内の環境 居酒屋が回りに多く、環境的にはそこまで良くない。しかし、迎えはスムーズだった。
入塾理由 皆で一緒に学習できるから。家から近い。有名で信用できたから。
定期テスト 定期テスト対策はあった。テストの結果を解説してくれて非常に良かった
宿題 学校の宿題と宿題があって子供は大変そうだったが、それで合格出来た
家庭でのサポート 迎えはいってました。また、夜ご飯も帰る時間に合わせて準備した。
良いところや要望 レベルに合わせてクラス編成をしてくれる。また、何かあれば電話をくれた。
その他気づいたこと、感じたこと 風邪で休んだ時や急に時間割が変更になった時に連絡がなかったりして、不親切な事があった。
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 息子が分かりやすいと話していることから、そのように感じるため。
塾の周りの環境 基本的に公共交通機関では通えない。終わる時間は遅いため、帰宅時の安全確保のため、車での迎えが必要だと感じる。
塾内の環境 静かな環境のもと、授業を受けることができていると聞いています。
入塾理由 私が中学生時代に通っており、とてもいい機会になったことから、息子にも通わせたいと思った
定期テスト ありました。現在行っている授業の内容に沿って行われているようです。
良いところや要望 しっかりと落ち着いた環境のもと、授業を受けることができている。
九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ワークなどの色々なものが配られたり、必要のないタブレットが配られたりしていたこと
講師 分からないところはしっかりと丁寧に教えてくれ、ちゃんと理解させてくれた事
カリキュラム ひとつの内容を丁寧に教えてくれたのでとても分かりやすく、良いと思いました。
塾の周りの環境 駅に近いことで移動もしやすかったことがおおきかった
塾内の環境 校舎はボロボロでクーラーなども壊れていて夏などはとても暑かったり、冬はとても寒かった
入塾理由 友達が行っていて行きやすいことと、高校への合格率が高い塾であったため
定期テスト テスト範囲を提出し、そのテスト範囲の勉強を重点的にしてくれたことがあった。
良いところや要望 先生もいい人たちで関わりやすくしっかりと勉強も教えてくれるところ
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生~中学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:その他中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年間費用は高いが授業内容が充実している。季節講習代がとても高い。
講師 昔の考え方にとらわれている先生やよく面倒を見てくれる先生など多様だった
カリキュラム 子供が積極的に勉強していたように思える。理科実験などもあり子供の関心をくすぐるようです。
塾内の環境 雑音はなく過ごしやすい環境のように思える。しかし、夏は教室内が蒸し暑く、冬は寒いと聞く。教室内の人数が多い
入塾理由 家から近く通いやすかったため。また知り合いも多く入塾していたため。
良いところや要望 広い駐車場を確保して欲しい。授業内容はとても充実していて良いと思います。
総合評価 授業内容もよく子供の成績が上がりました。先取りした授業を行われているので学校で安定した成績が取れます。
九大進学ゼミ福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的に金額のみを見ると、高く感じましたが他所の塾代と比較すると安い方だと思います。
講師 講師の方が、ひとりひとりの生徒の特性をよく理解してくださっているので、本人がどうやったらやる気になれるか、どのような言い方で説明すると、この子は理解してくれるかなどを考えながら指導をしてくださっているので、安心感があります。
カリキュラム カリキュラムや教材などは、とてもわかりやすいと思います。
あとは、本人のやる気次第だと思っています。
塾の周りの環境 駅が近いので、遠方でも通いやすいと思います。
また、交番のすぐそばにあるため、治安は安心できると思います。
塾内の環境 教室は狭いように感じますが、生徒数が多いわけではないので、そんなに圧迫感は感じません。
入塾理由 本人の学力向上と、家庭学習するにあたり自学のやり方などを細かく指導していただきたかったのと、本人の同級生も通っているようですが、生徒数が少ないので割と落ち着いて授業を受けやすい環境だと思い決めました。
定期テスト 定期テスト対策はありました。
講師の方はとても親身になって教えて下さったと思います。
宿題 宿題は出ているようですが、宿題の内容までは把握していないので、難易度などはわかりません。
家庭でのサポート 自宅から塾までが近いので、送迎は滅多にしませんが、面談には参加していました。
良いところや要望 講師の方が、こどもたちの良き理解者でもあるため、通塾が毎回楽しみのようです。
総合評価 とてもいい塾だと思います。
今後もお世話になりたいと思います
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容に見合った金額だと感じました。とくに不満はありませんでした。
講師 かんじのいいかたばかりでした。勉強以外のお話もしてくださっていたようです。
カリキュラム 我が子にはスピードが速く、ついていけなかったようです。個別の対応がしっかりしたところへ通います。
塾の周りの環境 駅から近いですし、バス停もすぐ近くにあるのでとても通いやすいです。子どもひとりで向かわせることもあるのでたすかりました。
塾内の環境 とくにきになるのとはありませんでした。車の通りが多いので人によっては気に触るかもしれません。
入塾理由 知人が通わせており、おすすめされましたので入塾を決めました。
良いところや要望 勉強をつめこみたいかたにはとてもいい環境だと思います。私自身はもっと今しかできないことをさせたいのでやめましたが。
総合評価 とてもきれいですし最新のタブレットなども使っており、とても良いです。先生方もとても感じのいいかたばかりです。