キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

612件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

612件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の塾と比べてもあまり大差はなかったので、妥当な料金なのかなと思いました。

講師 体験の後、実際に授業をしてくださった先生が連絡をくれて話をしてくれて印象が良かったです。

カリキュラム 学校より進んだ内容を教えてくれているようです。
タブレットを使った学習などもあります。

塾の周りの環境 自転車で通える距離なので良いです。
治安もいい地区ですし立地も大通りに面しているので人目もありいいと思います。

塾内の環境 入塾の手続きをする為に塾へ訪れましたが環境はいいように感じました。
子供からも特に不満の声はありません。

入塾理由 部活との兼ね合いで時間や曜日も丁度よく、友人も多く通っているようで本人の希望もあったので。

良いところや要望 特に問題なく通えているので良いと思います。

総合評価 塾からのテスト結果や連絡事項などアプリを使って簡単にみることもできるのでとても良いです。
勉強面ではもうすぐ夏期講習もあるので、これからに期待しています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別なのと受験対策のため仕方ないと思いますが、1教科の授業料が高く感じました。

カリキュラム 先生方も自信を持った教材のようでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅からも近く、大通り沿いにあるため暗くなくてよい。自転車置き場もあり整理整頓されています。送迎もスムーズです。

塾内の環境 塾内は綺麗です。整理整頓されてスッキリしています。

入塾理由 好きな時間帯を選ぶことができ、毎日通うこともできるところが良かった。

定期テスト 定期テスト対策はあります

良いところや要望 先生が良くて続いているお子さんが多いと聞きました。息子も通い始めたばかりですが、早く慣れてほしいです。

総合評価 面談時の先生はハッキリしていてよかったです。子供への声掛けもスムーズでよかったです。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:国立大学(中堅/上位校)
学部・学科:不明・覚えていない
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思います。
子供の希望を優先して、本人がやりたいようにできるのが望ましいので。

講師 ただ、継続的に通っているので良いのかと思います。

カリキュラム 良く無いと通わないと思うので良いんだと思います。

塾の周りの環境 環境的には、良い場所にあります。
家からも近く、学校からも通い易いです。

塾内の環境 個別になっていて、周りを気にせず学べるようです

入塾理由 家の近所で通いたいタイミングで通えること。
また、集中して学べる環境であること。

定期テスト テストの点数も良いので良かったんだと思います

宿題 家でも机に向かっているので、あったのかもしれません

家庭でのサポート 塾選びの際に、比較検討材料を一緒に考えました。
継続的に通える塾が見つかって良かったです。

良いところや要望 場所と、環境は良いです。

その他気づいたこと、感じたこと 本人が満足していれば、良いと思います。

総合評価 総合的に、良い塾なんだと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当ではないか、それだけ先生方の指導がいいので助かります

講師 先生方の指導がいいので、本人も分かりやすく、先生方との信頼があります

カリキュラム 教材は本人に合わせて選定してくれるので助かります。通っている学校に合わせてくれるのでいいと思う

塾の周りの環境 自宅からも近く徒歩で行けるのでいいと思う。周りの環境も良く良いと思う
。自販機やコンビニエンスストアがあり助かります

塾内の環境 少数精鋭で指導をしてくれるので、本人は分かりやすく勉強に集中出来ている。

入塾理由 県立高校に行くにあたり、学力向上のための指導をお願いしたく、本人の希望で決めた。

定期テスト 学校の過去の問題や傾向に合わせてくれて指導をしてくれるので助かります。

宿題 本人の学力に合わせて宿題を出してくれるので助かります。量も普通だと思う。

家庭でのサポート 特ににはしていない。塾の先生方にお任せしてるのでなにもしていない

良いところや要望 先生方の指導のもと問題や傾向を学校の傾向に合わせてくれるので助かります

その他気づいたこと、感じたこと 特にはないが、塾の先生方にお任せしているので心配はありません。

総合評価 信頼して塾に行かせているので心配はない。本人の成績も良くなっている

[九州]日能研西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一般的な大手塾のなかでは比較的安い方だと思う。夏期講習などが負担が大きい。

講師 先生はみんな優しくて勉強を好きになるように導いてくれる。先生が不足しており質問しても教えてもらえない。

カリキュラム 進度が遅く、他の首都圏の塾とは差がつく。自分で考えさせる問題が多い。

塾の周りの環境 地下鉄の出口を出てすぐにあり、大通り沿いにあるので通塾しやすい。
駐車スペースがないので、保護者の方は車の信号待ちの時に子どもをサッと下ろしている。

塾内の環境 教室は狭くて数が少ない。授業中はふざける子がいたり雑談が聞こえてくる。

入塾理由 全国展開されており首都圏の入試対策が可能だったから。福岡市では他に首都圏対策ができる塾がなかった。

定期テスト 特にない。確認テストのプリントが添付ファイルで届くので、それを各教科一枚ずつ家庭で取り組んだ。

宿題 宿題量は少なく、次の授業までに2周はできる。問題に飽きてくるので個別にワークブックを購入。

家庭でのサポート 塾の送り迎え、保護者会への参加、塾の日は軽食を作って持たせた。
宿題はノートに問題を書き、丸つけもした。

良いところや要望 アットホームで楽しい雰囲気なのがいいところだが、もう少しピリッとしてほしい。
先生の人数を増やして質問に答えてもらいたい。

総合評価 競争が嫌いな周囲と仲良く過ごしたい子に向いている。もっとガツガツ勉強させてほしかった。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとおもった。
個別指導なので仕方がないし、合宿も授業と比較するとお得に思えても支払う金額はびっくりするほど高かった。

講師 上手がどうかは分からなかったけれど、子どものことを考えて暮れているのではないかと感じられたから、それだけでもよかったと思う。

カリキュラム 教材はすごく良いものと感じたが、実際に使うのは子どもで、なかなか使ってくれなかったので宝の持ち腐れになった感がある。

塾の周りの環境 当時は道も暗くなく、そういう意味で心配なかったが、最近は夜の案内所が近くにできたり、ピンクのネオンのお店がたくさん来できていたりで夜通わせるにはあまり良い環境とは言えないとおもう。

塾内の環境 自由勉強のスペースがありがたいが、いっぱいで使えないこともあったらしく、また、自由勉強のときは先生にはなかなか聞けない雰囲気だかなんだかと言っていた気がする

入塾理由 勉強ができない子どもが行きたいと言ったから。集団学習ではおそらくついていけないと思われたので。

定期テスト やってくれていたと思う。レポートで報告があったが憶えていない。

家庭でのサポート 塾の3社面談やおそらく営業だとおもわれる特別な授業の案内を聞きに何度か通った

良いところや要望 子どもを個人として知ってくれている塾長が教室に大抵いてくれるのが良かったと思う。もう少ししっかり学習させてほしかったとは思うが、人との関わり合いの勉強としては良かった思う。

その他気づいたこと、感じたこと 営業日で前日までのキャンセルなのが案外大変で、でも先生からのキャンセルはいきなり来るので不公平かんは拭えなかった気がする。

総合評価 他の塾よりもおそらく金額は高いので、費用対効果としてはいまひとつだったと思う。
けれど、教室長や先生は良い人ばかりだったので、そういう意味では良い塾だったと思う。

英進館原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:5.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の料金は知らないのでよくわかりませんが、家計の負担にならない程度だったので。

講師 実際に授業を見たり聞いたりしたことはありませんが、子どもから不満を何も聞かなかったため。

カリキュラム 無理がない程度のカリキュラムで、模試などは定期的に受けさせてもらったから。

塾の周りの環境 大きな交差点の側というわかりやすい場所にあって夜も明るく安全だった。当時は自家用車がなく送り迎えはできない状態だったので自宅から近いということも助かりました。

塾内の環境 塾内の温度や騒音などについては何も不満がないようでしたが、築年数のせいか壁に穴がたくさんあると聞きました。その後改装されているようだったので綺麗になったかもしれません。

入塾理由 自宅から近く送り迎えが不要なことと本人の希望。またすでに通っている友人からの口コミ評価などから決めました。

定期テスト あったという話だけ聞きました。ほぼ自習のような感じだったと思います。

宿題 通っている本人から何も不満を聞いたことがないので適切だったのではないかと思います。

良いところや要望 家から近いこと、わかりやすい場所にあること。塾の雰囲気についてSNSで見ることができること。

総合評価 成績によって定期的に何度もクラス分けがされるので意識は高くなるかと思います。厳しすぎたりゆるすぎたりもなく子どもに合っていたのではないかと思います。

全教研荒江教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 成績がよいと割引制度がある。教材も一括購入なのでわかりやすい。夏期、冬季の特別講習の仕組みも金額と合わせて具体的に教えてくださって安心できる値段設定。

講師 安易に保護者や生徒に志望校へのアドバイスをしないので信頼できる。テストを重ねていくうえで決めていこうというスタンスが丁寧で安心できた。

カリキュラム 休んだり、わからなかったところがあれば土曜日にサポートしてくれる日がある。先生がいてくださるので質問したり、追いつけてないところは教えてくれそう。

塾の周りの環境 送迎の車が停めやすい、家から自転車で通える、周りが暗くない、駐輪場が広くて停めやすい、バス停が近い、保護者が迎えに行く時、他の交通の迷惑にならない、道が明るい、行き慣れているエリアなので安心

塾内の環境 自習室が広くて静か、施設が広い、生徒数が多すぎない、目の前に学校があるのでよい環境、整理整頓が行き届いている

入塾理由 雰囲気が堅苦しくなく、質問などもしやすかったとのこと。家から自転車で通える範囲。先生が親身になって寄り添ってくれるなど。

定期テスト 出題範囲に沿って具体的に一緒に対策してくれた。これまで1人でテスト対策をしていたので期待できます。本人もやる気を出しているのでよかったです。

良いところや要望 先生が熱心で優しい、厳しすぎない、指示がわかりやすい、料金システムがわかりやすい、成績優待制度がある、一緒に目標に向かって頑張ってくれそう

総合評価 まだこれから成績が変わってくると思うのでよくわからないが、期待できるし、本人もやる気になっているため、雰囲気があたたかいので楽しく通えそう

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高い方だと思いますが他の塾も高いので同じくらいかも。

講師 講師の先生は、優しくて教え方がうまいのでよくわかりました。

カリキュラム 教材は、問題集が難しかったと思いますがみんな簡単にやっていた。

塾の周りの環境 地下鉄の駅とバス停が近くにあったので場所は、とても良い方だと思います。あと、お店もたくさんあった。

塾内の環境 塾の建物は、古かったけど教室の中は、きれいでした。あとトイレも古かった。あとは、普通な感じでした。

入塾理由 有名で実績の看板や宣伝でこの塾に行くことに決めました。

定期テスト 定期テスト対策は、やっていたのか覚えていませんがいつもテストはしていました。

宿題 宿題は、あったりなかったりしていましたが、みんなちゃんとしていた。

家庭でのサポート 塾へは、バス停で通っていましたが料金が安くてよかった。

良いところや要望 塾の良い所は、有名なので知らない人は、いなかった。良い方だと。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の生徒は、みんな頭が良くてついていくのが大変だったけど良かった。

総合評価 とにかく有名なのでもっと良い高校へ行っても良かったけどダメでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 通い始めて現在まで4回くらい授業料が改定、値上げした。知らぬ間にノートを購入させられている。長期休みの講習料金が高い

講師 子どもの性格に合った講師をつけてくれているのは有り難いと思う。

カリキュラム 受験までのモチベーションが保てるカリキュラムだったとは思います。

塾の周りの環境 家から徒歩でも10分かからない。地下鉄の駅も近いし、コンビニも近くにある。立地は良い方だと思います。

塾内の環境 一人一人のスペースが区切られていて、集中できる環境とはおもう。

入塾理由 いくつかの塾を見学に行き検討し、子ども自身が塾を決めました。

定期テスト 学校のワークのチェック。学校別の予想問題などの対策をしてくれていた。

宿題 宿題は出されていた

良いところや要望 アプリのチャットで連絡がとれる。要望を伝えやすい、お願いしやすい

総合評価 我が子には合っていた塾だと思います。教室長の先生が頼れる人でした。

英進館荒江本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 毎月の金額は定額ではあるが、考査前になると授業はなくなり自習となる

講師 子供達に親身に関わってくれる先生方が多数いるようで、楽しく通塾できました

カリキュラム 大手でたくさんの実績やデータがあるため、安心して通えました。

塾の周りの環境 少し歩いたところにコンビニはありましたが、一度塾に入ってしまうと休憩で買い物にでたりすることもできなかったようです。
送迎時に駐車するところもなく、近隣からのクレームも絶えなかったようで、時間をずらしたり、少し遠くまで歩いたところでお迎えしたりしました

塾内の環境 娘はできるだけ塾のトイレは利用したくないといっていました。

入塾理由 兄弟が通っていたため、塾のシステム等を把握できていたため。また自宅からも近所であったため

定期テスト 定期テスト対策は基本的に自習だったようです。
考査時期が違う学校の子は授業だったりで、自習だけだから塾まで行かず欠席することもありました

宿題 中学時にお世話になっていたため、宿題等は子供に任せていたため内容や量を把握していませんでした

良いところや要望 こどもが楽しく通えたのは良かったと思います。
中学終了時には高校講座への進学を熱心にされました

総合評価 大手であり、友人等も多く通っていたため、楽しくもありライバルでもあって刺激を受けて勉強に励むことができたとおもいます

英進館原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 とても高いけども、頑張って勉強してくれたら、嬉しいですね。

塾の周りの環境 バス停も近く、雨の日にはとても便利で助かっています。
自宅から直線距離だし、街灯も多くて安心できてます。

入塾理由 受験に向けて集中して、どんどん勉強して欲しいなー
応援してます

家庭でのサポート 可能なかぎり、送迎をしました。
特別授業も必ず参加して学力アップするようにしました。

良いところや要望 塾も先生たちも、厳しく教えていただき勉強に集中出来ていると思っています。

その他気づいたこと、感じたこと 自習室で勉強ができてたすかる。身近に先生がいるので質問がしやすくて助かります。

総合評価 すごく良い塾だと思っております。

九大進学ゼミ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は安めだったと思います。夏期講習は確か別料金だったのではないでしょうか

講師 親切で丁寧だったと思います。子供も分かりやすいとよく言ってました

カリキュラム 量は適切だったので心配していませんでしたが、人によって感じ方は違うかも

塾の周りの環境 基本的に静かな所でしたが、車の交通量はおおいかもしれませんね。かといって、交通事故があるようなところではないかなと

塾内の環境 エアコンもあるし特に気になるところはなかったとおもいました。

入塾理由 親切そうで子供がやる気になったのが一番の理由で、家から近いし料金も安めだったので

宿題 適切な量と質でしたが、宿題が出来なかったことももちろんありました

家庭でのサポート 送り迎えはもちろん、面談などもサポート体制を組んでいました。

良いところや要望 いい塾だとは思っていましたが、引越しして残念です

その他気づいたこと、感じたこと カリキュラムや先生のサポートは万全でしたので何も要望はありません

総合評価 良い塾だと思っています。サポートも先生の優しさも感じました。

英進館西新本館 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

中学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は高かったと思います。しかし、授業内容等しっかりとしていて、最終的にはよかったと感じています。

講師 しかるところはしっかりと叱ってもらい、褒めるべきところは褒めてもらい、メリハリのある塾だったと感じました。

カリキュラム 受験のノウハウがしっかりとしており、基本的には不満はありませんでした。

塾の周りの環境 地下鉄の駅から約5分ほどで到着して、夜も明るく安心して通塾できました。しかし、車を止めるスペースが限られており車で送迎する時は大変でした。

塾内の環境 多くの児童が通塾しており、自習室も基本使える状態だったので特に不満はありませんでした。

入塾理由 本人が希望して通塾し、塾の先生の薦めもあり決めました。
本人も大変だったみたいですが、やる気があり行きたいなら行きなさいと話し合いをし最後までやり切ることができました。

定期テスト 定期テストは、自学で対応でした。特に、受験以外の対策はなかったと認識しています。

宿題 たくさんの宿題が出ており、それをこなすだけでも大変そうでした。

家庭でのサポート 基本的に自主性に任せており、本人のペースで実施してました。健康面の管理等は特に実施していました。

良いところや要望 目標を立て、その目標に対しどうゆうアプローチで勉強をしたいたところが、特に印象に残ってます。

総合評価 第一希望は残念ながら進むことはできませんでしたが、第二希望に合格することができ良い塾でした。

個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:法・政治・経済
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 家庭教師と比べるとかなり高いと思った。
ただし受験ノウハウや志望校選択等については、トライの先生の方が優れているのかもしれない。

講師 志望校の選択については、いろいろとアドバイスしてもらい参考になった

カリキュラム 子供の理解度を見ながら、教材やカリキュラムをかんがえて進めてもらえた。

塾の周りの環境 帰りが遅くなることもあったが、家から近くて通いやすく、住宅街の治安もいい場所にあり、安心して通えた。

塾内の環境 具体的にどのような設備があったのかは話を聞いていないので分からないが、結構自習室で自習をしていたので環境は良かったのだと思う。

入塾理由 子供には1対1の個別指導が向いていると考えたこと
塾の場所が家から近いこと

定期テスト 試験範囲に合わせて、どこが重点項目なのか具体的に指導してもらえた。

宿題 宿題は子供の理解度に合わせて、またこちらの希望にも合わせて出されていたと思う。

良いところや要望 いい先生に担当してもらえたので成果も上がり良かったと思う。
料金はもう少し安くならないかと思う。

総合評価 指導方法や先生のキャラクターが自分の子供には合っていたのではないかと思う。生徒に合わせた指導かできる塾だと思う。

全教研西新教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

塾の周りの環境 この塾の周りの環境(交通の便、治安、立地など)が良いか悪いか、具体的なエピソードはありません。単に自宅から近いから選んだので、他の人には当てはまらないと思います。

塾内の環境 この塾内の環境について、申込みに出向いた際に、整理整頓されている印象を受けました。

入塾理由 1 通い易さ
2 集団授業だけでなく個別フォローが期待できること

総合評価 総合評価を真ん中の3にしたのは、通い始めたばかりで、良いも悪いも分からないためです。

フクト志学館本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾の費用と比べて安めだと思います。空いていれば増やす事もできるし、月毎の回数によって月謝が変わります。

講師 どの先生でも学校よりもわかりやすいらしく、短時間で理解が進んでいるような気がします。

カリキュラム 個人に合わせて、授業に沿った所以前がわかっていないのであればそこからフォローしてもらえそうです。ドリルを買うのですが、説明などのないドリルなので、理解している部分では使えそうです。

塾の周りの環境 自転車で通塾している子も多いが、暗さも運転も不安なので送迎している。細い道が多く、駐車場は広いが停めにくさはある。

塾内の環境 広いので静かに感じます。集団、グループ、個別の他にホールや自習室、面談室もあって外が気になりません。

入塾理由 大きすぎず小さすぎず緊張感を保てそうです。。個別指導の先生が固定されていないのでずっと合わないことはないかなと。個別指導料金も安めですし、テスト前は受講科目以外も質問でき、自習室でもアドバイスをもらえることもあるそうです。

定期テスト 受講科目以外でも質問して良いので、自習室も活用していきたいです。

宿題 期限があると間に合わせる方なので、宿題を出して欲しかったのですが、したくない宿題は逆効果だそうで、本人が望む以外は基本的に出さないそうです。家は休む場所にして、そのかわり自習室においで!と声掛けしてもらいました。

良いところや要望 本人のやる気を引き出すことを第一に考えておられる感じです。一番大切なことだと思うので、スイッチを入れてもらいたいです。回数が月毎に違うので仕方ないのですが、個別指導の現金支払いが面倒に感じます。

その他気づいたこと、感じたこと 事前に連絡すれば振替授業もしてもらえるので安心です。静かで落ち着ける空間のようです。

総合評価 まだ通い始めて日が浅く、テストの結果に反映してくるかどうかわかりませんが、基本がわかっているからやればできる言ってもらい、本人も少しその気になってきているので、ストレス少なめでにがんばってほしいです。

幼児教室コペル福岡西教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.25点

幼児~小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他と比べた事がないので、何とも言えない。そのため、可もなく不可もなく、とした。

講師 若い先生だが、生徒個人個人の特徴をつかむのが上手で、無理なく楽しく継続できている

カリキュラム 内容自体はモチベーションの湧くものだが、分量が多すぎる印象である。

塾の周りの環境 教室がももちにあり、落ち着いた雰囲気のエリアで周りに遊興施設もないため、学習に専念できる理想的な環境。

塾内の環境 教室はやや狭いが、スペースの高い方が上手なので、特に違和感は感じなかった。

入塾理由 少人数授業で、受験対策に偏ることなく、幅広く興味を持ってもらえるカリキュラムだったから

定期テスト 定期テスト自体がないため、特に対策はされていない。これからあるのかもしれない。

宿題 難易度、興味の持てる構成だと思うが、分量が多く消化しきれない印象である。

家庭でのサポート 勉強の、継続、モチベーション維持についてネットで調べたり先生に相談した。

良いところや要望 熱心な先生が退職されたのが不安。カリキュラムや、テキスト自体は魅力的

その他気づいたこと、感じたこと 特にないが、振り替えを組むのがやや難しい印象であり、改善を期待したい

総合評価 子供の、モチベーションを維持して様々な視点から学習できる良い施設だと思います。

個別指導キャンパス飯倉校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

4.00点

小学生 中学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 80分もあり、質問も丁寧に教えてくれる。ほかの塾より質もよく価格も安いと思ったので。

講師 若い先生が多く、教え方がうまい。子供の集中が途切れないように指導してくれるのですごくいいと思った。

カリキュラム まだ入塾したばかりでわからない部分も多いが、子供はやる気になっているので合っていると思います。

塾の周りの環境 家からすごく近い距離にあり、隣はスーパーなのでなにかあればすぐに買い物に行ける。人通りも多いので安心していかせられる。

塾内の環境 席は少なく、生徒たちが密集しているように見えたが、逆に目が行き届きやすいので学習しやすいかと思います。

入塾理由 子供が集団より個別指導がいいとの希望があり、体験に行ってみて先生との相性もよく集中しやすいとのことだったから。

定期テスト まだ入塾したばかりなのでわかりませんが、春期講習の時にテストを実施していただいたと思います。

宿題 量は結構多いですが、中学受験のためなので本人には適切な量かと思います。

家庭でのサポート 子供が合いそうな塾をかたっぱしから調べて、教室の方の話を聞き実際に見に行きました。あとは本人がいくかどうか本人に判断させました。

良いところや要望 電話がなかなかつながりにくいので、コールセンター経由で教室からの連絡を待つことが多いです。急な休みに対応できるような連絡手段を作ってほしいです。

その他気づいたこと、感じたこと 毎回講師が変わるので、子供との相性が気になりますが、慣れていない人のほうが緊張感があって集中できるかもしれないです。

総合評価 今のところは子供も楽しんで通っているからいいと思います。いつもほめてくださっているようで、やる気を引き出してくれているので安心して通わせられています。

個別教室のトライ賀茂校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は割高だが個人の状況にあった指導やコンサルをしていただけるところが良い。

講師 健康面や学力等、個人の状況に沿って指導をいただけるところが良い。

カリキュラム 個人の状況に応じたカリキュラムを組み進捗管理していただけるところ。

塾の周りの環境 自宅沿線の地下鉄の駅にあり、地下鉄の駅からも塾が近く通いやすい。お迎えの際は駐車場があり待つ場合も車を止める事ができ都合が良い。

塾内の環境 落ち着いた環境で演習ができる。授業がない日でも自習のみで自由に行う事ができて良い。

入塾理由 今後の受験対策内容やスケジュール等をコンサルしていただきたい為。

宿題 個人の健康面や理解度等の状況を考慮した量や難易度で宿題をだしていただけるとの事です。

良いところや要望 健康面に自信がない方や事情があり学習が今までできなかった方でも個人の状況に応じた指導や今後の組み立てをしていただけるところが良い。

総合評価 現状割高に感じるが個人の状況に応じた対策を行ったいただる点はお値段に見合う。今後成績があがればもっと高い評価になると思う。

「福岡県福岡市早良区」で絞り込みました

条件を変更する

612件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。