塾、予備校の口コミ・評判
467件中 1~20件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県北九州市八幡西区」で絞り込みました
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年10月
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 レベルの高い授業をしているから仕方ないのかもしれないが、もう少し安くしてもらいたかった。
講師 通っている時期に子供に悪影響となる事案が発生して戸惑った。
カリキュラム レベルの高い子供、良い学校に進む子供には手厚いイメージ。少し良いくらいの子供に対して、もう少し手厚く対応して欲しかった。
塾の周りの環境 駅から近く送迎バスもあったので助かった。
ただ出入り口が右折進入させない作りなので、回り込まないといけなくて面倒だった。
塾内の環境 特に気になる雑音や不衛生な点はなかった。
可もなく不可もなく。
入塾理由 レベルの高い授業を受けられると思ったから。
学区一の高校に進学している人が多かったから。
定期テスト 自習室で自習をする感じ。
休みの日も開放してくれて助かった。
宿題 宿題のチェックがないので、サボりがちになってしまうこともあった。
良いところや要望 レベルの高い子にはいい環境でいい先生で合うと思います。
レベルが少し高い子以下の子には、他の塾の選択肢もあるかもしれません。
その他気づいたこと、感じたこと 研究発表などもあり、授業参観ができたのは良かった。
塾での様子を見る貴重な機会となった。
総合評価 合う子、合わない子が分かれると思います。
レベルの高くない子には向かないかもしれません。
個別指導塾スタンダード黒崎駅前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他校の通塾料金を正確には知らないため、比較出来ませんが、
週1回コースなら、適当な塾代金かと思います。
講師 初めての塾体験。講義をしてくださった先生や塾の概要を説明してくださった方の対応が良かったため、入塾を決めました。
カリキュラム 1対1 もしくは1対2の授業とお聞きしていましたが1対4の日もありました。
テキストの問題が少なすぎるような気がします。
閉校時間が早まる日もあり、自習をして帰ることができない日が多く、残念でした。
塾の周りの環境 自宅から徒歩15分圏内のため、行き帰りどちらかを歩かせています。治安が良い立地とは言えませんが、本人は苦ではないようです。
塾内の環境 近隣の商業施設、または、幹線道路からの騒音(宣伝カー等)は多少気になる様てす。
入塾理由 塾の概要や料金説明も大変丁寧で、通塾距離や講義の日時においても大変都合が良かったから。
定期テスト 定期テスト範囲内のプリントを希望したら、配布してくださいました。
宿題 宿題は、少なく15分程度で終わる感じです。もう少し繰り返しパターンの違う問題を解かせたいので、テキストだけではなく、プリント問題等沢山出していただけると有難いです。
良いところや要望 塾の先生方は、親近感もあり優しく丁寧で、教え方は上手なようです。1対4の時は、ほとんど質問できなかったようですが、講座と講座の合間の10分間で追加フォローをしてくださったとのことで、感謝しています。
総合評価 一人一人にあった教育をもう少し親身になって考えていただけると助かります。自主性はあっても積極的に質問できる環境がなければ、点数は上がらないと思います。苦手な部分を察知し、テキスト以外にプリントなどでも対応していただけると良いなと思います。
英進館折尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.00点
中学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料は高いし、教材も高いが、
これからの勉強へのコツを学ばせて
頂けることを期待しております。
時間はかかるかと思いますが、
少しでもやる気を出してくれたらいいなと思っております。
講師 こまめにテストをして
自分が分かっているか確認があったり
しているのはよいと思う。
カリキュラム とにかく教材は多い。
全部できるのかは?ですが、
宿題もしっかり取り組めばこなしていけるのかなと思っています。
通っているのは勉強ができる子が多いイメージですが、できない子もフォローしてくださっているのがみえると安心できます。
塾の周りの環境 送迎バスがあったことは決めたポイントでした。
治安も便もよいとは思いますが、
バスに乗っている時間が帰り長いのは
ちょっと困っています。
塾内の環境 きれいに整えてくださっているようです。
夜暗くなるとまだ慣れず少し不安感はあるようです。
入塾理由 先生方の対応が他に比べてよかったこと、
本人も行くと決めたこと。
塾ナビキャンペーンもあったこと。
定期テスト テスト対策はしてくれたようだ
宿題 宿題は理解して今のところしっかりやれているようです。
これから学校と両立が続くといいなと思っております。
良いところや要望 質問したり、電話した時も
すぐ子どものことを分かってくださるので
安心感があります。
総合評価 成績が上がっていくといいなと
期待を込めております。
個別指導塾 トライプラスイオンタウン黒崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年9月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 周りの集団塾よりは少し高いと思うが、個別指導なので家庭教師よりは安く、妥当な金額かもしれません。
講師 子どものレベルや志望校に合わせて指導内容を決めていただけるのが良いと思います。
カリキュラム 今の時期で子どものレベルに合う受験対策のテキストを用意してくれたのが良かったです。
塾の周りの環境 商業施設の中にあるので立地がよく、入り口もわかりやすい。送迎する親も買い物をして待ったりできるのは便利だと思います。
塾内の環境 商業施設の中なので心配でしたが、想像していたより教室内は静かな印象です。
入塾理由 中学受験を検討し始め、家の近所で個別指導、自習室がある塾だったから。
良いところや要望 まだ入会して間もないので何とも言えないですが、宿題やテストで分からなかったところは次回の授業で指導していただきたいです。
総合評価 中学受験対策の個別指導塾は近隣では少ないので、助かっています。
東進衛星予備校星ヶ丘イオン直方前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年7月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高校三年生の夏休み前から翌2月末までで、全教科ではなく苦手教科重点的に受ける形になりましたが、国公立大学現役合格にはこれくらい必要なのかと私も覚悟を決めました。正直優しくない金額です。
講師 見学に行った際の、生徒さんと講師の先生の信頼度が高いように思いました。受験に対する覚悟も本人だけでなく講師も一緒にしてくれていると感じました。
カリキュラム 今必要なことを具体的に説明してくれました。1人ではなかなかうまくいかない受験勉強も、期限と量を調整してくれています。
塾の周りの環境 自力で徒歩か自転車でしか通えず、送り迎えも駐車場が狭いので、あまり交通の便はいいとは言えませんが、静かで落ち着いた場所にあります。自宅から近い生徒さんが多いのは納得です。
塾内の環境 受験勉強に来ている生徒さんが多く、塾内も綺麗に片付けされていました。「勉強しに来ている」と言う感じでした。
入塾理由 講師の先生の意欲が高く、大学受験に関しての知識が他の塾よりも桁違いにあったことや、今の状況を客観的に分析してしっかり伝えてくれたこと、金額がかなり高かったですが、何よりも子ども自体が「ここで勉強する」と言ったことが決め手でした。
良いところや要望 塾ナビに問い合わせしてから、一番最後にアポイントがあった塾でした。入塾する前に模試を受けて今の実力を見た方がいいと勧められ、6、7時間の模試を受けましたが、あまりにも酷い結果にも、今必要なことや、これから何をしたらいいかとのアドバイスなど真摯に向き合っていただきました。本人の努力が一番ですが、この半年間で結果が残せるような指導を期待したいです。
総合評価 入塾してまだ日が浅く、テキストも届いていない状況ですが、本人のやる気が出て、受験勉強をしっかりやるようになったので。これからの期待も込めています。
個別指導塾スタンダード永犬丸教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 4.25点
中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾は初めてなのでインターネットである程度比較しました。他の個別指導塾と比較して安いと思ったためこちらに通うことに決めました。
講師 子供曰く、とてもわかりやすく説明してくれるとのことです。またささいなことでも褒めてくれるようなのでヤル気に繋がっているようです。
カリキュラム 初めにドリルなどの教材費がそこそこにかかります。他の塾と比較が出来ないのですが、スタートセットがそこそこ高かったので財布には痛かったです。
塾の周りの環境 公式には駐輪場はなしと書かれていたように思いますが駐輪場が下にあるので自転車で通えます。また駅もすぐ近くなので通いやすいと思います。
塾内の環境 駅が近く大通りにも面していますが、外の音はそんなに気にならなかったように思います。教室の中も整理整頓されていました。
入塾理由 費用も高すぎず通いやすかったため。無料体験でわかりやすかったと言っていたのでこちらに決めました。
良いところや要望 良いところはとにかく褒めて伸ばそうとしてくれるところだと思います。丁寧に説明してくれるので質問もしやすいとも言っていました。
総合評価 初めはあまり入塾することに乗り気がなかった子供ですが、「今まで理解出来なかったことが理解出来るようになったから塾に入って良かった」と言っていました。まだ入塾したばかりなので成績など目に見える成果はわからないのでこの評価にさせていただきました。
完全個別 松陰塾八幡浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は良くも悪くも普通だと思います。料金に見合った成果があった。
講師 本人にとっては、自由な環境で学べるところが良かったようです。
カリキュラム カリキュラムは本人の希望を反映させたもので、それがやる気に繋がったと思います。
塾の周りの環境 駐車場もあまり広くなく、夕方は渋滞する道路に面しているので通うのは微妙だと感じます。うちは徒歩で行けるので無問題でした。
塾内の環境 私が覗いた時はシンとして、静かな環境だなと感じ、本人も楽しく勉強ができると言ってました。
入塾理由 通う手段を考えた折に、すぐ近所にあり利便性がとてもよかったから。
定期テスト 定期テストの対策については、話をしたことが無いのでわかりません。
宿題 復習をするような感じで、帰宅後も机に向かってせっせとやってました。
家庭でのサポート 場所的に交通量が多く、近所ではありますが油断できない通学路なので見送りをしていました。
良いところや要望 本人の勉強意欲が大きく影響されるので、家族のサポートも必要かなと思いました。
総合評価 希望する進学先にも合格したので、まずは良しと言った感じです。
個別指導Axis(アクシス)黒崎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他学部
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額料金は、受講科目に対して普通くらいに感じました。
ただ、長期学校休暇中の特別講習は、いろいろなオプションを追加していくと割高に感じまし。
流石に宿泊を伴う受講プログラムは参加を見合わせました。
講師 親世代と現代の大学受験の試験内容、方法が全く変わっていたので、受験に対する親からの質問にも、とても親切に親身に回答、指導して下さり、ありがたかったです。塾長の方の面談もとても印象が良かったです。
カリキュラム 実際、自分は教材を見ていないので子供に合っていたかは分かりませんが、勉強方法は子供の性格に合わせ、色々指導、アドバイスしていただきました。
塾の周りの環境 駅から、徒歩3分位で人通りもあり、コンビニもすぐ隣にあり、便利でした。
ここも駅近ということで、塾専用の駐車場はなかったように思います。
塾内の環境 敷地面積自体、生徒数に対して狭いイメージでした。隣通しの机の感覚も狭い感じでした。
入塾理由 通塾に便利(駅から近い)、一人で通うにも安全、安心な立地
塾長、指導者と話が通じる
宿題 宿題はあったようです。いつもぎりぎりで仕上げていたように思います。
良いところや要望 子供が行き忘れた時など、必ず連絡して頂きました。こちらの不注意にもかかわらず、必ず受講時間は契約通り、確保できるようにスケジュールも調整していただき、ありがたかったです
総合評価 とにかく、子供の希望校に合格、特待生扱いでの入学となったので、結果だけ見ればとても良かったです。
大庭塾上の原教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はそれほど高くないと思います。教材は購入しましたがわからないところは教材以外でも教えてもらえていましたし、時間一杯の指導でした。
講師 ベテランの先生方が多いようで、コツをわかりやすく教えてくれたり、褒めてくれるので好きな教科は伸びました。苦手な教科で先生が少し怖かったりするとなかなか難しいようでした。
カリキュラム 学校での定期試験の範囲も各学校で違うと思いますが、合わせて教えていただいたり、教材も出来ているのかを確認して進めていっていたので、よかったと思います。
塾の周りの環境 塾のバスも利用させていただきましたが、帰りの時間が遅くなるので迎えに行っていました。
塾内の環境 ほとんど中に入ったことがないのでわかりません
子どもの話では、お手洗に大きなクモがいるとのことでした。
入塾理由 大人数での指導ではなく少人数でよく見ていただけると聞いて見学に行き、子ども自身が塾長先生の優しそうな話し方を聞いて決めました。
良いところや要望 子どもに合う先生だと驚くくらい成績が上がったので、クラス別だけでなく色々な先生に教えてもらえると質問しやすくなるのではないかと思います。
総合評価 少しでも確実に成績が上がったので、良かったと思います。昔からの塾なので信頼していました。
完全個別 松陰塾八幡浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.00点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思います。勉強に対する動機づけにはなったので、満足しています。
講師 当人曰く、とてもわかり易かったとのこと。明るい雰囲気で良かったのではないでしょうか
カリキュラム 自由度が逆に積極性に繋がるのかどうかは、当人次第なところは否めない。
塾の周りの環境 夕方にはそこそこ混雑する、通勤などに使われる道路に面している為に多少の通い難さは感じる人もいるのではないでしょうか?
塾内の環境 そこそこ静かな環境で勉強に集中する事ができたと聞いています。
入塾理由 特にどこでも良かったのだが、その学習塾が家の近所だったから。
良いところや要望 私も当人も、特に不満に思うことや要望は無かったように記憶しています。
総合評価 自由に勉強をして、本人のやる気を出すには良いのではないでしょうか
個別指導の明光義塾黒崎西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年6月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別なので授業料は高くても仕方ないと思うが、それとは別に上乗せして夏季講習ではオプション授業のお金がかなりかかるのでそこはもう少し安くしてほしい。
講師 急な面談や体験を依頼しても快く引き受けてくれたところ。先生の感じがよい。
カリキュラム 定期考査の前は、別に集団で対策授業をしてくれるのがよいと思った。推薦受験の対策(面接の練習)などもしてくれるとのことだった。
塾の周りの環境 送迎バスはないが自転車で行ける距離。
塾までの直行バスはないため自転車で通える。商店の並ぶところで、夜でも治安は悪くない。
塾内の環境 車通りの多い立地だが、教室内では雑音は届かず音は静かに勉強できる。
入塾理由 集団授業では効果が出なかったので個別がいいと思っており、
体験した個別指導の授業で、わかりやすかったから
良いところや要望 個別なので仕方ないとは思うが夏季講習の授業料をもう少し安くしてほしい。
先生の雰囲気が気さくで明るくて、気軽に質問できそう。
総合評価 先生も感じがよく教え方もわかりやすい。
受験に向かって一緒に頑張れそうな雰囲気。
英進館浅川校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個人的にはどんなに対応や授業がよくても、高いと感じる金額です。ただ、授業プラスでフォローアップなども対応してくれるので、他の似たような塾に比べると良心的なのかもしれません。
講師 学校の先生とは違う解き方を教えてくれた。分かりやすい!〇〇先生の授業が面白いから楽しい!と話していました。
カリキュラム 教材は軽く目を通したくらいで詳しくは分かりません。塾の方が学校の授業より先を行くために塾で習ったことを忘れた頃に学校でやるのがよいようです。
塾の周りの環境 自由すぎず厳しすぎなくてよい。
近くにコンビニがあると便利ではあるが、塾以外の出費も増えて大変そう。外出禁止。お弁当を持ってくるなど、よくよく考えるとそっちの方がよい。
塾内の環境 教室に面談で行っても圧迫感もなく、適度な部屋でちょうどよい。別の塾に行った時は、窓もなく光は電気だけだったので、子供の方が息がつまる感じがしていきたくないと言っていた。
入塾理由 冬季講習に行ってみて、先生の授業が面白い。学校より分かりやすいと言っていたので塾に行くことにしました。
定期テスト 小テストの成績が出たあと、先生の方から電話を下さり分からない所があればフォローアップに来てもいいですよと言ってくださった。
宿題 学校に行きながら宿題は大変だがこなせない量ではないので程よくよいと思う。
家庭でのサポート バスもあるが、他の習い事や、次の日が早いときはバスよりも早いので送迎をしていました。
良いところや要望 先生たちの雰囲気がよい。先生から事務の方も含めて、程よく親しみやすく、対応もよい。
その他気づいたこと、感じたこと 欠席しても動画などではなく、フォローアップで教えてくれるところが良い。タブレットが貸し出されている
総合評価 不満は月謝が高いところ。
子供は通うことを嫌がらず、勉強は好きではないが、得意ではないが自分のことを考えて行った方がいいと思うと言ってました。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は平均的だと思います。追加で動画講義の購入があり、おすすめのものをいくつか購入したのですが、普段の通塾と学校とそれぞれの課題などで精一杯で結局見ずに終わったのが家計的にいたかったです。超難関校をめざすとかでない限り、なくても通塾だけで充分だと思いました。
講師 子供から特に先生の良し悪しを聞かなかったので普通なんだとおもいます。
カリキュラム 定期テスト時期はそれに合わせた講義、それ以外は受験問題に合わせた講義、と時期に応じていい成績が取れるようなカリキュラムを組んでくれていたと思います。
塾の周りの環境 電車の駅から近いです。目の前にあります。駐車スペースは少ないと思います。大きい道路のそばなので治安的にもそれほど悪くないと思います。
塾内の環境 教室の机が長机のため、隣の子の書いたり消したりの振動がダイレクトに伝わって集中できないことを嫌がってました。
入塾理由 家から近いことと、送迎バスがあることが主な理由です。
また友達と同じところに通いたかったというのもあります。
定期テスト 定期テスト対策はありました。過去問を活用していたように思います。
宿題 量は普通よりちょっと多い感じで、たいへんだけど頑張ればできる程度だったと思います。
家庭でのサポート 基本は塾から出ているバス利用でしたが、自習に行く時はバスが利用できないので、帰りが遅い時は送迎していました。
良いところや要望 塾内テストの結果などを郵送してくれて、わざわざ取りに行かなくてすむところが助かっていました。
総合評価 実績があるので悪くはないと思います。
先生方も一生懸命で安心感はあります。あとは子供にあっているかが問題となるので、あっていればいい塾だと思います。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 年度はじめの支払いが多いのでちょっと苦しいです 月々の月謝にのせてほしい
講師 それぞれの特性にあわせた指導をしてくれてありがたく思っています
カリキュラム 定期テスト前の対策が傾向と対策をしっかり分析してくれています
塾の周りの環境 穴生駅の近くで便利です
バスの路線も細かく設定があり助かります
帰りは自宅の前まで送ってくれるので安心です
塾内の環境 建物が古いかもと思います。保護者が中に入ることがあまりない
入塾理由 息子の友人が数多く通っていて実績を感じていたから入塾しました
定期テスト 二週間前からプログラムを組んで自習時間を確保してくれるところです
宿題 塾の中でしっかりやるので宿題はあまりないように思いますがよさそう
良いところや要望 丁寧に見てくれて感謝の気もちばかりです。上位校を目指す方には特におすすめです
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かなと思います。課目数とコマ数でかなり変わりますが、ある程度しぼればさほど負担はないかな。
講師 基本、動画視聴と自習なので、講師の質で成績がどうとかは意識したことがない
カリキュラム 自分のペースで進められるので、息子には合っていた時思われます。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので、利便性は高く、環境も良かったです。夜遅くなっても明るいので、心配はない
塾内の環境 施設は新しく、清潔感はあります。集中できる環境で、自習室もきれいです
入塾理由 旧帝国国立大学合格のため、高校近くで利便性がよく実績もよかったから
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったので、あまり意識したり要求することもない
宿題 宿題などは特にありません。カリキュラムを自分で進めれば良いです
家庭でのサポート 特段にサポートはしてなかったです。雨の日に最寄りの駅まで送迎するくらい
良いところや要望 行かない期間が長いと、たまに夜遅くに電話がかかります。時間帯を考えで欲しいかな
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に、自由で自分のペースで勉強できますが、サボり癖のある人には向かないかな
総合評価 駅から近く、環境や治安も良いので、おすすめです。カリキュラムがなくても、自習できます。
修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当なものだと思いました。
負担は大きいものであったが、それ以上の価値があり、進学方法も細かく相談できました。
講師 最後の最後まで、進学するコースや高校の変更の相談に乗っていただけました。
カリキュラム 本人にあった指導内容であったように思えるが、量が多く、消化できていなかったものもあるようです。
塾の周りの環境 家から塾まで送迎があり、特に負担は感じませんでした。
時折迎えに行きましたが、駐車場が少なく、混雑することもありました。
塾内の環境 少し、狭く感じましたが問題ないように感じました。
車道が近く、騒音があったのではないかと思いました。
入塾理由 進学を考えていた公立高校専門と謳っていたのが魅力に感じました。
定期テスト テスト対策はしっかりとしてくださいました。
苦手な教科の対策をしてくださったようです。
宿題 量も難易度も本人にあったものだと感じました。
復習になったようです。
家庭でのサポート 塾からの面談には参加しました。
親切丁寧に説明してくださり、本人にあった進路を提供してくださりました。
良いところや要望 公立高校専門を謳っているだけあって、進学希望のあった高校のこともよく把握しているようでした。
その他気づいたこと、感じたこと 進学する高校をターゲットにカリキュラムが組まれているため、安心して通わせることができました。
総合評価 子供が希望した進路を達成することができました。特に問題になる事はありませんでした。
修学館ゼミナール八幡本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
カリキュラム 公立の高校受験に的を絞っているようで、それに見合う実力が付くようなカリキュラムになっていると思います。
塾の周りの環境 送迎バスを利用しているので、帰りが遅くなっても心配する必要がないのが利点です。バスの遅れもないので、安心しています。
塾内の環境 入館と退館でカードをかざして、その都度メールが飛んでくるので、きちんと通えているかどうかの確認ができます。
入塾理由 こちらの塾は本人の気質もある程度理解してサポートしてくれる旨の発言をいただいたので、お願いすることにしました。
定期テスト まだテスト対策について実践していない
宿題 宿題は今のところ多くないと感じます。これから受験が近付いてくるともう少し増えてくるのかもしれません。
家庭でのサポート 3年生になって定期的に通える塾を探しました。何件かあたりましたが、ここが一番子どもに合っているかと今は感じています。
良いところや要望 継続して通えていればそれなりに実力も付いてくると思うので、継続利用できるかどうかが一番の肝です。
総合評価 今のところ通えているのでそれが一番かなと思います。
シーズ鎌倉学園穴生校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 塾の講師はフレンドリーで親切な方が多いように感じていた。授業に参加しやすいように配慮してくれていた。
カリキュラム 教材は特定の出版社のものを使用しているようだった。季節短期講習しか通っていないので、通常期の授業についてはよく分からない。
塾の周りの環境 個人的な理由になるが、家から一番近い場所にある学習塾なので、交通の便は私個人としてはとてもよい。通学のための送迎バスもあるので、送迎にはあまり困らないのではないかと思う。
入塾理由 家から徒歩5分圏内に塾が存在し、送り迎えの手間がかからないのが理由としては一番大きい。
定期テスト 定期テスト対策は行っているという説明を受けた
宿題 宿題の量は多くはないと感じていた。授業で習った内容のおさらいの意味合いが強く、普通にやっていればできる内容の質・量であるように感じた。
家庭でのサポート 通い続けられるように塾の講師とも何度か面談し、サポートをお願いした
総合評価 受講生のレベル分けも多く、受講生も多いので、比較的安定した経営をされているのではないかと思う。講師も恐らくアルバイトはおらず専任の先生だけだったように見えるので、ある程度は質は担保されているのかもしれない。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金の相場がわかりませんが、大学受験で希望校に進学できたので、高くはないと思う。
講師 周りの生徒は進学校からくる生徒ばかりだったが、分け隔てなく根気よく指導してくれた。
カリキュラム 点数を上げたい科目を中心に、自分のペースで学習できる点がよい。
塾の周りの環境 人通りも多く、高校や大学も周辺にあり同年代の生徒もよく見かけ、さらに駅から近いということで明るい街であるため、環境は良いと思う。
塾内の環境 通信教育ということで、一人ひとりにPCがあるが、若干古いため動作が遅かったりする。
入塾理由 大学受験を目指すうえで決めた。
定期テスト 通学していた高校の定期テストの難易度は高くないため、定期試験対策より受験対策に絞っていた。
宿題 宿題はなかったと思う。家でも通信で授業を受けられるため、特段持ち帰り学習という意識はない。
家庭でのサポート 帰ってきたときに駅まで迎えに行ったり、授業料の事は一切話さず、経済的負担を感じさせなかった。
良いところや要望 立地が良いため、教室が若干狭く感じられる。そのため、空調が効きすぎることがあると話していた。
その他気づいたこと、感じたこと 自分のペースで学習を進められるため、本人の取り組み次第で良くも悪くもなる塾だと思う。それをやる気にさせる先生方はすごいと思う。
総合評価 本人をやる気にさせて、希望校に合格することができたため、評価は高い。
個別指導塾スタンダード産業医大前教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾との比較をしっかりとは出来ていませんが、若干安いと思いました。
講師 本人も大学を一般入試で受験し合格している方だけとのことで、自身の経験もある先生で、丁寧に指導して頂いている様子でした。
カリキュラム 目標大学を聞き、そこに合格するまでのロードマップを作成してくれるカリキュラムがあるのは良いと思った。
塾の周りの環境 学校の帰り道で自宅周辺なので寄りやすい。大学病院の近くなので治安は悪くないとは思いつつ、夜遅いと居酒屋から出てきた人が少し怖い様子です。
塾内の環境 少し狭い気がする。事務所と学習場所が同じ空間なので、周囲の声が皆んなに聞こえる環境であることが少し気になる。まぁ生徒の考え方次第だとは思う。
入塾理由 個別指導で、本人に合ったスピードで授業をしてくれる。
良いところや要望 一対一なので、生徒に合った指導を受けることができるのが利点。学校の課題を教えて頂けるなど、ある程度自由が効くのもありがたい。
総合評価 未だ入塾間もないので良く分からないから真ん中の評価。
今後息子の状況次第で評価が変化する。


















