キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

237件中 120件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

237件中 120件を表示(新着順)

「福岡県福岡市博多区」で絞り込みました

松陰スタディ の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

3.00点

高校生

費用対効果:4.0| 教材の分かりやすさ:5.0| 親の負担・学習フォロー:3.0| 機材の使いやすさ:4.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
スマートフォン
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
教材を用いた勉強時間
1.5時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 まだ利用し始めて間もないため何とも言えないが、他の塾に比べて月謝が安いので利用しやすい。

教材・授業動画の質・分かりやすさ 細かい説明が何度も繰り返し見ることができ点が良いです。

教材・授業動画の難易度 静かな環境で集中できる。

演習問題の量 集中力が続く丁度いい時間だと思います、

良いところや要望 他の塾に比べて月謝が安いので利用しやすい。

総合評価 まだ通い始めて間もないため評価しにくいため、真ん中の評価にしています。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年7月

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は普通だと思う
夏期講習のカリキュラムがなく
自分でコマを選択するシステム
もっと増やしたかったが
塾長に様子を見ましょうと止められた
入塾の割引やキャンペーンも無かった
他の所は夏期講習代が半額などが殆どなのに

講師 子供は親しみやすく質問もしやすい様で
その点は良かったのかもしれない
期待してます

カリキュラム テキストはこちらが選ぶ間もなく用意されていた
進度は遅い様な気もするが、それだけ理解出来ていないのだから仕方ない、これからに期待します

塾の周りの環境 商店街の中にあるが人通りはほぼ無い
近くに駅があるので、夜はたむろする人がいるのではないかと心配ではある
寄り道せずに帰ってくるのか心配

塾内の環境 整理整頓はされていたように思う
雑音も無かったと思う
逆にピリついた感じもない

入塾理由 知り合いが何人か通塾していた
成績が伸びた人もいれば伸びなかった人もいる
先生との相性によるのだと思う
成績が伸びなけれに辞めるつもり

定期テスト 対策はしてくれるとの事

宿題 宿題の量は少ない
個人に応じて調整してるのだと思う
沢山出されてもやる気は出ないだろうから
様子見をしているのだと思う

良いところや要望 通い始めたばかりなのでわからないが
志望校に対して今の成績だとどれくらい勉強すれば到達出来そうか等の提案なども無かった

総合評価 今の所良くも悪くもないという感想
知り合いが何人か通塾していた
成績が上がった人もいれば変わらない人もいる

every東吉塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

3.50点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはあまり考えていません。しっかりと学習をさせてくれたらいいと思っています。

講師 よく子供に聞いていませんが、おおむね満足できる内容だと思います。

カリキュラム 教材やカリキュラムについても私はよくわかりませんが、一度目を通した時は良い内容でした。

塾の周りの環境 駐車場がなく、道路も停めれるところが無く、雨の日などの送り迎えは苦労します。周辺の治安は良いので安心できます。

塾内の環境 教室は狭いですが、必要最低限の広さはあります。自習室はよくわかりません。

入塾理由 近くにあり、友人も通っている為行きたいと言われ通わせる事になりました。ちょうど、基礎学力をしっかりつけて欲しいと思っていた為良かったと思います。

定期テスト 定期テスト対策は過去問などを用いてやっていたと聞いています。対策も当たっていたとよく聞いております。

宿題 量、内容ともに生徒に合わせた対応をしてくれているのがよくわかります。

良いところや要望 親身になって授業をして頂いて助かっております。

総合評価 子供が満足して通っているので親としては非常に嬉しいです。私としては周辺に駐車スペースがあればと思います。

代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年6月

4.00点

高校生~浪人 プログラミング・ロボット教室

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:国立高校
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

プログラミング・ロボット教室

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一個一個の特別授業料が高い。ただ授業内容のクオリティは高いので良いです。

講師 先生によっては親身に教えてくれら人もいたためとても良かったです。そこは安心してください。

カリキュラム 特別特化授業がとても良いと思いました。しっかりと教えてくれるので、受けても良いです。

塾の周りの環境 博多駅の近くだったため人通りが多かったのでよかった、なので1人で行かせても安心です。一度体験だけでも受けてみては良いのではと思います。

塾内の環境 自習室は静かでとても集中環境でした。仕切りもあったので周りは気にならずにできる

入塾理由 家から近く、安心して通わせられると思ったため。色々と良かったです。

良いところや要望 もう少し授業料を下げてもらえるとありがたいと思いました。
そこ以外は良いので安心してください

総合評価 料金は高いがしっかりと親身になって教えてくれるのでまだ良い。
ただ内容は良いので受けても良いと思う。

代々木ゼミナール福岡校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 苦手克服

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学
学部・学科:その他
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当。夏期講習は別途料金がかかるが、苦手克服のためにやむをえず。

講師 講師の質は高いのと、担任がいるおかげで相談をしやすい環境。子どもも楽しいと通っている。

カリキュラム カリキュラムは子供の苦手に合わせてクラス設定されるため子供自身のレベルで授業を受けることがてきた。

塾の周りの環境 駅が近く通いやすい。雨の日も苦痛を感じず通うことができた。近くに公園があり、昼食後散歩をして気分転換もできていた様子。環境はよい。

塾内の環境 自習室は十分席が確保され、予約の必要もなく適切な学習環境。不自由は感じていない。

入塾理由 講師の指導力が高いと評判で説明会も丁寧だった。また、子どもも通いたいと希望したため。

定期テスト 定期テスト対策はあったが、子供が必要ないとのことで受講はしていなかった。

宿題 宿題はないが、予習復習はするように言われていたので守っていた。

家庭でのサポート 雨の日は駅まで送り迎えをした。毎日弁当を作った。プレッシャーにならないように、家では明るい話題を提供した。

良いところや要望 適切に子どもと関わってくれているようで、講師の質も高く要望は特にない。

その他気づいたこと、感じたこと 子供のレベルに合わせてオリジナルカリキュラムを提供してくれるのが助かる。

総合評価 子供にとっては合っていると思う。知り合いもでき、また講師の話が面白いとよく聞いている。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 みっちり学ぶ機会を持たせて貰えるし、他の予備校に比べたらやや安かったのと、特待生や他の特典も割り引いて安くなったので助かった。

講師 新幹線や飛行機で講義に来てくださる先生もおられるようで、そのような方はさすが授業も興味深いようだ。

カリキュラム 高校で学んでいたものに近いことから、河合塾の教材が当初はほしかったようだが、今は北予備で頑張れている様子。

塾の周りの環境 博多駅から徒歩5分に予備校があり、さらに5分歩くと寮があります。予備校の前にはコンビニもあり、駅やコンビニで買い物ができているようです。

塾内の環境 換気はされているとの事だが、小さな教室に塾生がギューっと詰め込まれて座っているように見えた。
部屋以外は広さもあり綺麗だった。

入塾理由 厳しい環境に身を置くことで、集中して学ぶことができると本人自ら希望したため、一緒に説明会へ行き、寮の様子も聞くことで、入塾、入寮を決めました。

定期テスト 定期テスト対策についてはよくわからないです。

宿題 宿題については聞いていないのでよくわかりませんが、自習等、自学自習にちからを入れているらしかった。

家庭でのサポート 年に4回、保護者の入寮体験があるので、好きなものを買って持っていき1泊して、話をしたり感情を吐き出させたりしました。

良いところや要望 厳しい環境でないと合格もできないだろうから、何をしに行くのかと考えると上等だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 寮の食事が自慢だと言われていて、保護者も入寮体験な際に一緒に食べましたが、食材も多く使われていて本当に美味しくてありがたかったです。

総合評価 塾生がひしめき合いながら勉強する部屋がマイナスでした。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.25点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年収の中から二人分の習い事費用を捻出するのは大変で、もう少し安くなると助かる

講師 親身になって進路相談にのってくれ、勉強だけでなく個人的な悩みまでアドバイスしてくれた

カリキュラム 本人から聞いたはなしでしかないが、普通程度の教材ではないかと思う

塾の周りの環境 自宅から通学するための公共交通機関が乗り継ぎ含めて1時間弱かかるため、時々車で送り迎えすることがある

塾内の環境 子供から聞いたはなしによると、人数のわりに環境的には静かと言っていた

入塾理由 知人から評判を聞き、非常に良いと思い本人、家族で相談して決めた

定期テスト 想定もんだいだけでなく、関連領域まで幅広くフォローしてくれたようだ

宿題 多くもなく少なくもないようで、難易度もそこそこの問題だと思われる

家庭でのサポート 知人から評判を聞き、インターネットで詳細を調べた上で家族で相談して決めた

良いところや要望 講師の先生たちが親切、丁寧に指導してくださるので安心して子供を通わせられる

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更はあまりないようで、あたふたする事もなく安心している

総合評価 他の塾をそこまで知っているわけではない

every東吉塚 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

2.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 プリント代なども含まれている料金であり、庶民的な価格帯と思われる。

講師 本人の問題もあると思うが、同じプリントを繰り返ししている感じで、わからない部分もわからないまま繰り返している雰囲気があり、ほとんど成績向上には役立った感じはない。

塾の周りの環境 立地場所としてはとても良い。しかし、天候が悪い日に送り迎えするには待機場所がない。
自転車は目の前にたくさん停められる。

塾内の環境 中に入ったこともないため、整理整頓されているのかまで良く把握できていない。

入塾理由 自宅から近く、友達も多く通っていた。大通り沿いにあり、通塾にも安心できると思ったから。

定期テスト 特にテスト前だからといった感じでの対策をしている雰囲気はなかった。

宿題 宿題もでていたようだが、既述のプリントをさせられている感じで、それがどの程度役立てられたのか不明。

家庭でのサポート あまり教えてもらっている雰囲気もなく、モチベーションを持って取り組んでいたかと聞かれると、そうでなないように感じた。

良いところや要望 プリントを自主的にどんどんやっていき、自ら不明点を聞けるような性格なら、安いし、良いと思います。

その他気づいたこと、感じたこと コロナ禍では、オンラインでの受講もあり、そのような対応が日頃からあると、通塾かオンラインか選択できてよいのではないか。

総合評価 私の子供は、ほぼ塾に通ったから成績が伸びたとうことはなかった。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年5月

3.00点

浪人 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 予備校なので、それなりな高いです。アプリを使用した講義なども追加料金が発生します。

講師 トライアルの講義を聴いたらとても面白かったようです。効果があるかはこれからです。

カリキュラム まだ始まったばかりなのでみてみないと分かりません。カリキュラムは良さそうですが。

塾の周りの環境 街中にあるので、生活には困らないです。遊ぶ時間はないようですが。ただ、寮からは少し遠くて雨の日は困ります。

塾内の環境 綺麗に整理、掃除されており、勉強環境は良さそうです。自習室も厳しく管理されており、安心できます。

入塾理由 浪人するにあたり、学力を上げるため、生活態度を改めるため、自分で探してきました。

定期テスト 定期テスト対策はないです。基本、浪人生の為の予備校なので、達成度を確認するテストはあるようです。

宿題 宿題とかは無いと思います。問題集などをひたすら解く感じで自習しているようです。

家庭でのサポート 引っ越しの時は手伝いましたが、日々の生活では自主性に任せており、特にサポートしていません。

良いところや要望 特に無いです。とことん鍛え直して欲しいと思っています。さのさきのことは、子供次第です。

その他気づいたこと、感じたこと 特に無いです。一年間でどう変わるかは見てみないと分かりません。

総合評価 ダラダラ一年過ごすよりはいいのでは無いかと思います。結果は後からついてくるのでは無いでしょうか?

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年4月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 塾では高いかもしれませんが、個別指導なので、妥当な料金だと思いました。

講師 子供が分かりやすかったし、勉強の仕方が少しわかった気がすると前向きだった。

カリキュラム 体験でも、子供が勉強に対して前向きで、やる気になってくれたので、ぜひ通わせたいと思いました。

塾の周りの環境 駅も近いので、学校帰りも直接通いやすいです。大通りは明るく、人通りも多くて安全な印象です。
近くに飲食店やコンビニもあり、明るいです。

塾内の環境 入り口は1階ですが、教室は2階にあり、とても静かな環境だと思います。

入塾理由 手厚く対応して下さりそうだったので、子供の意見を最優先に、こちらに入塾することにしました。

良いところや要望 先生の真面目さが伝わります。成績を上げてあげたい。あげて欲しいという熱意も感じられました。

総合評価 まだ通い始めて間もないので、テスト結果次第では評価点数も上がると思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

4.25点

小学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 設備や指導内容を考えたらこれくらいの金額は仕方ないとは思ったが、周りの塾と比べてやや高いと思ったから。

講師 子供の性格をよく理解して、指導方法を考えてくれている。わかるまで丁寧に指導してくれて、教え方も優しいので、子供がやる気がでる。

カリキュラム テキストにそって進めてもらい、苦手なところは宿題プリントなどで補ってもらえるのがよい。

塾の周りの環境 駅に近く、車での送迎もしやすい。人通りが多くも少なくもなく、また周囲にお店もたくさんあり、防犯面でもよいと思ったから。

塾内の環境 教室内は静かで勉強に集中しやすいと思う。塾の時間外でも自習できるスペースがあって、いつでも自由に勉強することができる。

入塾理由 個別指導と言ってもずっと講師が張り付いてるわけではなく、自分で考えながらわからない時に指導してもらえる点が、子供には合ってた。複数の塾に体験で行ったが、子供自身が気に入ったから。

宿題 子供のレベルに合わせてくれるのでよい。わからなかったところは次回の塾の時間に講師がわかるまで説明してくれる。

良いところや要望 塾専用のアプリがあり、気になることがあればすぐに対応してもらえるので良い。

総合評価 指導方法や講師の教え方が、子どもには合ってると思うから。塾専用のアプリが、塾のことだけではなく、勉強の仕方や今後の受験についてなど色々な情報があって役に立つと思ったから。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.25点

小学生 苦手克服

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:その他小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり金額的には高いと感じました。一コマ制ですが、教科制とかもあり選択出来たらいいと思いました。システム管理費も毎月あり、教科のは全部購入の為金額がかかる。あと、振替などはリモートなら無料。振替の振替はできない。

講師 教室長などはいなく、担当の方はフリーダイヤルで問い合わせだが電話は比較的繋がりやすい。
チャットで質問でもいいが教室によってはレスポンスは遅いかも。自分のところは早かった。

カリキュラム 先生が分かりやすかったので決めたが、担当の先生がスケジュールがあわないことがある

塾の周りの環境 比較的人通りも車もあるので大丈夫そう。前にバス停もあり、駐車場は3台停めれる
ただ夜はやはり危ないのでお迎えは必要と思います。

塾内の環境 特にものは少ない感じでした。
きれいに整頓されている印象です。雑音などは気にならなかったです。
机もきれいに並んでおり勉強もしやすそうでした。

入塾理由 先生が分かりやすかった為と子どもの希望
あとは自転車でも通える距離だったため

良いところや要望 先生が良かったのと週1以外でも自習でいつでもかよっていいところがいいなと思いました。

その他気づいたこと、感じたこと 高い教材をすすめてくる感じがあったのが気になりました。中学受験はしないけど、お子さんはこちらでもいいんでは?と高い教材をおすすめされた。

総合評価 小学生なのでもう少し安い金額だといいかな思ったところです。色んなプランがあったらもっといいなと思いました。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他、教材費や入塾費用、季節講習費、模試代などが高かった。

講師 良い点は、個別塾なので、先生と仲良くなれて1対1で分かるまで熱心に教えて下さったところ。

カリキュラム 個別だけど授業のように、先生が黒板に書いて丁寧に教えてくれたところと先生の体験談を踏まえて受験対策をしてくれたところ。

塾の周りの環境 交通便利性、周辺環境、自然環境、認知度など特に問題は無くとても便利だった。
近くに公園があり気晴らしに散歩したりご飯をたべることもでき、気分転換にもなって良かった。

塾内の環境 雑音などは特にないが、塾の前が道路なので車の音はうるさいイメージ。でも仕方がないと思う。

入塾理由 友人からの紹介、家からの近さ、口コミの良さ、子供にあっまカリキュラム、先生方の指導方針の良さ

定期テスト 定期テストはなかったが次に来たときに前回の分を忘れない為に宿題を出されてて、覚えてるかのチェックをしていた。

宿題 宿題は出されており、前回の復習をするためのものなので難易度は高くはなかった。

良いところや要望 色んな先生がいて、自分にあった教え方や性格の相性の先生を選ぶことができるところ。

総合評価 先生の人材の豊富さと一人一人に寄り添ってその人のペースで分かるまで教えてくれるところ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特段高くはない。
個別であればこのくらいが妥当か。
一般的な価格ではないか

講師 割と丁寧で質問には答えていただける環境
個別のため手持ちぶたさになることも。

カリキュラム 個別のため、進捗を合わせてくれるため
マイペースにでき焦らずこなしていける

塾の周りの環境 場所柄人通りも多く、子供だけでもそこまで不安はないか。
交通量が多いのでそこには注意
自転車なども多いので夕暮れは気をつけて

塾内の環境 整理整頓されており、個別のため
音もそこまで気にせず集中できる環境

入塾理由 知人からの紹介
無理なく通うことができ成長に繋がった。

宿題 量や難易度は自分で解決できる程度で
学校と両立できる適度なものです。

良いところや要望 駅からも近く通いやすいので
送り迎えが必要なく、親も助かるのでは。

総合評価 苦手科目であった数学が随分と改善され
得意科目にまでなった。
実績はある。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.00点

高校生

費用対効果:1.0| 教材の分かりやすさ:3.0| 親の負担・学習フォロー:2.0| 機材の使いやすさ:2.0

生徒情報

受講時の学年
高校生
教材
タブレット・PC・スマートフォン
オプション講座
その他
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
教材を用いた勉強時間
1.0時間
月額料金
30,000~40,000円/月

教材の難易度





易しい 平均 難しい

演習問題の量





少ない 平均 多い

目的

受験対策(大学受験)

成績/偏差値

入会時:入会後:

費用対効果 通塾と変わらずに費用がかかるので、割高に感じます!

教材・授業動画の質・分かりやすさ 質は見ていないので分かりません。
が、まあまあ分かると言っていました。

教材・授業動画の難易度 個別なので融通はきき、レベルに合わせてくれます。
ただ、有効に学習できているかというと、そうでもないと思います。

演習問題の量 宿題も含め勉強を管理してもらえると思っていましたが、そうではなかったです。
先生と共に問題を解いていくので、演出問題は少ないのではないでしょうか

オプション講座の満足度 オプションはないです!
予算的につけるつもりはありません。

親の負担・学習フォローの仕組み フォロー体制が整っていると思っていましたが、そこまでではないです。
親は任せておけば良いかと思っていたら大間違いです。本人もやらないので、どうしたら良いものかと見ています。

タブレットなど機材の使いやすさ・操作性 可もなく不可もなくって感じです。
家のタブレットもスマホも使えるので、使い慣れてはいます。

良いところや要望 通信教育は、本人のやる気がないと難しいと思うのですが、そこをうまくやる気にさせてくれると助かります。

その他気づいたこと、感じたこと 最初に良い事ばかり言われて、夢見てしまいましたが、現実は甘くありませんでした。
子供をやる気にさせられない親の責任でもありますが、もう少し頑張って欲しいです

総合評価 期待が大きかった為、こんなものか‥と、少し残念です。
長い目で見ていかなきゃいけないのかな?とは思いますが。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.50点

中学生~高校生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:国立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾でもお試しを何校かしましたが、料金は普通くらいだと感じました。時々高いなと思う時もあります。

講師 悪いとこはあまり思いつきませんね、子供からも何も聞いてないので分かりません。

カリキュラム 色んな教材が沢山置いてあるので、自分のレベルにあった学びができるのではと思います。

塾の周りの環境 帰る時間帯が遅いので夜だと危ないなと感じる時があります。車や自転車なども沢山通っているしら街灯が少ないとこもあるので怖いですね。

塾内の環境 通路の道幅が狭いなと感じる時があります。他にはトイレ等の設備がちゃんとしてないのではと感じます。

入塾理由 お試しで行ってみましたが、子供がとても良かったと言っていたので決めました。

良いところや要望 生徒と先生の仲が良いと感じます。真剣に話を聞いてくれたり生徒のペースに合わせて教えてくれていると感じます。

総合評価 生徒と先生の仲がいいですね。真剣に話を聞いてくださいますし。

北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

高校生~浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生~浪人
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 特待生制度があり、判定も緩いので通年の基本学費が安い。他の予備校よりもかなり安く済むと思う。

講師 いいチューターとそうでない人の差が激しい。ただ、面倒見はいい人が多い印象。

カリキュラム 可もなく不可もない気がするが、難しすぎることをさせないので身の丈にあった力が身につくと思う。

塾の周りの環境 博多駅から近くて通いやすい。立地、治安ともに非常に良い。夜道を一人で帰っても大丈夫だと思う。博多駅は歩いて5,6分くらいだと思う。

入塾理由 生徒を厳しく管理してくれるから、勉強時間をしっかりと確保できるたら思ったから。

良いところや要望 先生に質問に行きやすいところ。あと、生徒同士が仲良くなりやすい環境で、高校ににた雰囲気があるところ

総合評価 すごく面倒見のいいチューターさんがいて、その人に勉強のこととか、生活のこととか色々相談できたところがよかった。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 どの塾も同じような値段だったのであまり高いとも感じず娘がここの塾がいいと言うのでここにしました。

講師 わからないところを1体1で聞けるから恥ずかしくないし、集団より理解できるからいい。

カリキュラム 教材として基礎の問題の資料集などを配られていてすごく勉強になっていると思います。

塾の周りの環境 家から徒歩圏内でとても通いやすく娘が1人でいつも行ってくれるので楽です。夜は暗いので私が娘をお迎えに行ったりしています。徒歩じゃない人でも吉塚駅が近くにあるので電車で来る人も楽だと思います。

塾内の環境 大通りに近いところに位置してるので車、救急車の音などがよく聞こえると聞きました。

入塾理由 個別の方が先生に色んなことを聞けて勉強に集中できると考えたからです。

定期テスト 範囲のところでよく出る問題の基礎問題を一緒に解いたりワークの問題を一緒にやったとのこと。

宿題 宿題がなくその日の授業でしか勉強を習わないので家での負担がなくいいとの事です。

家庭でのサポート 基礎問題などの対策プリントを貰って家でやれるならしておいでというシステムということで娘がやる気のある時はしています。

良いところや要望 先生がいつも挨拶をしてくれてとても気持ちがよく塾に入れて授業ができていると聞きました。

その他気づいたこと、感じたこと 先生がとても明るい人で楽しく授業をしていると娘からよく聞いています。そのような先生に授業してもらいとても嬉しいです。

総合評価 先生が明るい方が多く塾に入ると挨拶をしてくれて心地が良い塾です。

福岡共成ゼミナール本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 勉強の進み具合より高いと思ったが、息子の成績が上がってよかったと思う。

講師 先生がかなり優しくて、すばらしい教え方と息子からよく聞いていた。

カリキュラム 授業内容はあまり把握していないが、息子曰くかなり勉強のしやすい環境だったらしい。

定期テスト テスト対策がよく、息子は高得点渡ることができていたのですばらしい

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

浪人 大学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
浪人
通っていた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:医
進学できた学校
学校種別:浪人
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いかもしれないがそれに見合ったサポートが充実していると考えられる。

講師 分からないところがあれば担当でない講師でも懇切丁寧に教えてくださった。

カリキュラム 他とあまり大差はないであろうがやはり予備校というだけあって進度は速い。

塾の周りの環境 食事どころには困らないといったところか。寮生活を営む生徒が多いため交通の便は気にしなくてよい。治安は普通程度かと思われる。

塾内の環境 人によっては集中出来るであろう集団自習環境(一応)。他者への配慮を大事にしたい。

入塾理由 手厚いサポートが魅力であり生徒の意思を強く尊重してくれるため。

良いところや要望 やはり博多駅がそれなりに近く便利であろう。また寮も完備している点も良い。

総合評価 個人的には満足のいく予備校であると思っている。値段がキーと言ったところだ。

「福岡県福岡市博多区」で絞り込みました

条件を変更する

237件中 120件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。