キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

1,026件中 161180件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

1,026件中 161180件を表示(新着順)

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 入塾を決めた時は割高だと感じていたが、子供も無事受験に合格し、当初の目標を達成する事ができた為、相応であると思う。

講師 子供の学習への困難に頻繁に相談に乗ってくださったり、受験に向けての相談にも親身になってくださった。

カリキュラム 進度や教材などは難しい内容のものも多かったが、他の点で子供を支えてくださる場面が多かった。

塾の周りの環境 生活圏内に塾があった為、比較的通いやすいというメリットがあった。その為、授業がある日以外でも子どもが自習などで活用する事ができた。

塾内の環境 子どもが集中しやすいような環境は整備されていた。施設内も整理整頓はされていた。

入塾理由 高校受験に際して子どもの学力向上と高校合格の為、難関高受験コースを受講させたいと思った為。
また、子供の生活範囲内にある利便性から。

良いところや要望 子どもの勉強面によく相談に乗ってくれるなど、塾講師の質がいいと感じた。

総合評価 難関高を目指す子どもに対する支援が厚く、受講師の方々の質も良く、かなり良いと思う

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児
通っていた学校
学校種別:その他幼稚園・保育園
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 結構高かった記憶がある。教材は可愛いが、ドラえもんだから高かったのか?

講師 授業が終わったあとの保護者への説明がとてもわかりやすく進捗がよくわかった。

カリキュラム 子どもたちの興味を示すような内容で楽しくやっていたと思う。家でも宿題を率先してやっていた。

塾の周りの環境 横浜トレッサは駐車場が無料なので車での送迎が楽です。周りも繁華街ではないので治安も悪くなく安心できます。

塾内の環境 教室は整理整頓されていましたし、大きな窓が設置されていて、授業の様子がよく見学できました。

入塾理由 ベテランの先生が楽しく授業をしてくれ、子供もとても楽しそうだったから。

良いところや要望 曜日の選択肢が少ないので、選択肢が多いと通える人が増えるのではと感じた。

総合評価 子どものやる気を刺激するコツを抑えている気がして楽しく勉強していました。

生徒アイコン
生徒_女性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:2.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 すごいいい授業を受けることができたのでとても高いとは思いませんが個別なのでそれなりにお金はかかりました。

講師 自分がどんなにできない時でも、すごい助けてくれて、ありがたかったしわかりやすかったです。受験期もたくさん励ましてくれました。

カリキュラム 塾が持っているテキストに沿って進めなきゃいけなかったので、参考書でやった方が効率が良いと思ったこともあり、塾をやめることを決断しました。

塾の周りの環境 駅から1分もかからないところにあって近くにはカフェがたくさんあって、すごい立地の良いところだと思ってました。周りは住宅街ではなく商店街なので安心して通います。

塾内の環境 自習室がなく、開いている席を勉強するための場所として使うので、授業の声が聞こえてきて、あまり集中することができませんでした。

入塾理由 先生がとても親切丁寧に接してくれて勉強のモチベーションもあげることができたから。ほんとに助けられました。

良いところや要望 勉強する専用の部屋を作って欲しかったのと、定期的に塾長と話したりするサポートの機会がもっとあってもよかったのかなと思います。

総合評価
総合的に言うと、私はお気に入りの先生を指名して授業を受けることができたので、引継ぎができていないこともないしとてもよかったです

河合塾マナビス綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 合計金額によって割引率が変わるので、割引率の境目の金額だと、少し上乗せして口座を取った方が割引後の金額が安くなります。
一括振り込みでカードが使えないのは不便と思いました。

講師 一通り、受講予定の講師の授業が聞けて、分かりやすかったとのことです。

カリキュラム 有名講師なのでみんな分かりやすい授業のようです。
映像授業は倍速や5分戻しなど出来て便利のようです。

塾の周りの環境 駅近くでコンビニも近くにあり便利だと思います。
近くに送迎用の車が停車できる場所があるとありがたいのですが。。

塾内の環境 面談で塾内に入りましたが、綺麗に整理されていました。
良いのか悪いのか分かりませんが、人もそこまで多くなく、静かで集中できるようです。

入塾理由 友達が多く在籍していることがわかったため、本人希望です。
また、自習室が満席になることは今のところないそうで、いつでも行けるのは良いと思いました。

良いところや要望 先生はフレンドリーで、モチベーションを保つようにしてくれます。理系の質問が分かる先生を増やして欲しいとのことです。

総合評価 価格がもう少し安いと良いですが、大手だとあまり変わらないかと思いました。
最終的には本人の希望に従いました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周りの塾の相場より高めだと思う。紹介や入塾キャンペーン等の割引率も他より低いのであまりお得感は感じられませんでした。

講師 講師の方がほど良い距離感で接してくれるそうで、口頭試問もあり眠くならずに授業に参加出来てるようです。

カリキュラム テスト前期間になると、スケジュール的に強化授業してくれますが、今回学校でインフルエンザや学級閉鎖になったりでテスト実施日が変更となったが、それに合わせて塾もカリキュラム変更してくれ、体調管理を行いながら対策を行えました。

塾の周りの環境 塾の前の通りは交通量多い道路だが、建物自体が奥に建てられており、自転車が置けるスペースも確保されており通塾しやすい。隣に交番があり、治安も安心できる。

塾内の環境 事務室と教室が別にあり、書類等が整備されており各教室の区切りもしっかりされていて、隣の雑音等も聞こえにくく集中しやすい環境。トイレが2箇所あるのも嬉しい。

入塾理由 他の塾も見学し、本人が現塾に通塾希望したため。夜に通わせるにあたり、治安面でも安心でき、天候不良時でも通いやすい環境だったため。

良いところや要望 今までは、通信教育で勉強をしており時間も自由でしたので得意不得意の差があり、本人も苦手教科は苦手なままでやり過ごしていましたが、子供が通塾するようになり、宿題も出されているからかもしれませんが、自ら課題に取り組むようになりました。

総合評価 料金は、他周辺の塾よりも高めですが、子供が嫌がらずに通塾しているので、そこは安心している。まだ日も浅いので、学力向上となっているのかはわからないが、苦手だった教科にも取り組めるようになっているので、通塾のメリットはあるのかなと感じます。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 周辺の集団塾と似たりよったりの金額だと思います。安くはないですが、他のことを倹約しながら、子供の未来の為に通わせたいと思います。

講師 通っている本人が「先生の話が面白い。授業がとてもわかり易い」と言っていました。生徒をあだ名(下の名前)で呼ぶので、先生と生徒の距離が近く感じ、過剰な緊張をせずに済んでいるようです。

カリキュラム 繰り返し問題を解くことによって、「分かった気になっていただけで自分のものにできていなかった問題」を本人がしっかり認識できる。

塾の周りの環境 自転車置き場がない為、可能な限り歩きで通っている。

塾内の環境 少し机が小さく感じますが、慣れれば問題ないと本人が言っております。

入塾理由 12月のクラスと冬季講習を体験してみたところ、本人が通塾を続けたいとのことで、入塾を決めました。

良いところや要望 講師の方の熱意を感じ、面倒見が良い印象です。難しい要望かと思いますが、自転車置き場があれば尚良しです。

総合評価 初めての塾なので、塾とはこんなものなのかなぁという感じです。本人的に手応えを感じながら通えているようなので、良かったと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 苦手克服

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

苦手克服

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の習い事などと比べて高いです。通うにあたり、習い事2つ辞めました。

講師 私はお会いしていませんが、娘は気に入っているようです。通いたい!と前向きでした。

カリキュラム 昔自分が通っていたころ、自分のペースで進められ、質問できるところがよかったです。

塾の周りの環境 駅が近いのでわかりやすいのと、人通りが多いので、暗くなってもあるていどは安心ではないかなと思っています。

塾内の環境 行っていませんが本人から問題ないと聞いています。教室内はきれいだったと主人の感想でした。    

入塾理由 積極的に質問できるタイプではないため、個別指導で丁寧に見ていただかないと、学校と同様に「わからないまま」にしそうだったので。

良いところや要望 個別指導の難しいところですが、教師との相性まで勘案して、差が出ないようしていただきたいです。

総合評価 高いですが、子供の成長にある程度合わせていただけると期待して。

河合塾マナビス菊名校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業として考えると、もっと安くてよいのではないかと思います。映像授業後のテストやフォローを考えると妥当なのかもしれません。

講師 映像授業の先生の教え方は、とても分かりやすくてよいとのことです。

カリキュラム しっかり予習したうえで授業を受けると、授業内容が分かりやすくなるようです。

塾の周りの環境 駅から近くて、塾の周りも、小中高生用の塾が多いので、治安には問題がありません。立地がよいのは、塾に通う上で大きなポイントだと思います。

塾内の環境 整理整頓されていて、学習しやすい環境。駅や大きい道路にも近いですが、雑音は気にならないようです。

入塾理由 自宅に近く、自習室も気軽に使える。スタッフの方と相談しながら、個別に学習したい科目や内容を決められるところ。

良いところや要望 入塾前の無料体験受講で、学習のイメージができ、今後の受講の計画を立てるのに役立ちました。
12月からスタートして、8月まで計画を立てたのですが、学習状況が変わることも多々あると思うので、もう少し短い期間で計画を立てたほうが融通がきくのではないかと思います。

総合評価 まだ塾に通い始めたばかりなので成果が出るのはこれからだと思いますが、学習計画をスタッフの方と一緒に立てて、フォローいただいています。
継続的に学習を進めているので、良い成果が出ることを期待しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 補習

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

補習

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 講師1対生徒3で受けるので、マンツーマンの個別よりかは安く開けられてよい

講師 数学の応用などすぐに分からない所もある。しかし他の講師にも確認しながら熱心に指してくれたよう。

カリキュラム 教材は自分で持ち込んでます。自分で何をしたいか考えなくてはいけない。好きな所をやれるのは良い点ですが。

塾の周りの環境 駅から近い。人通りも多いので夜遅くても心配はない。大通りに面しているので小学生は心配かも。大通りでも中は静かです

塾内の環境 自習のスペースが少ない。今の所うまってて使えないという事はないです。新しい教室なので清潔で気持ちがいいです。

入塾理由 料金が比較的安かったので。
個別が良かったがマンツーマンより数人のクラスを希望してたため。

良いところや要望 数学に強い講師をと事前にお願いしていたが
文系の講師で分からない所もあった。しかし他の講師が教えてくれたり臨機応変に対応してくれた

総合評価 1対3なので料金が抑えられるのが一番の魅力。値段相応かなと思います

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:文・文芸
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
5時間以上

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 映像授業であるため人件費等はかからないが、その割に合っているかどうかは疑問点。

講師 映像授業のクオリティは高く、特に現代文の授業はとても面白く分かりやすいものであった。

カリキュラム 進度に関しては本人のやる気次第であるため、自習性が重んじられると考える。

塾の周りの環境 駅近であり、路線は2本、バスも複数便あり交通には困らない。周辺に住んでいるのなら問題なく通える場所にある。大学生らしき若者が夜になると騒がしくなる日もある。

塾内の環境 綺麗に整理されており、入室前の消毒や換気も適宜行われて感染症対策は施されている。

入塾理由 映像授業のスタイルが本人の肌に合っていた。フレキシブルに計画を立てて授業を受けられていた。

良いところや要望 駅近であり、自習室も毎日空いている為、学校帰りにも寄って勉強することができる。

総合評価 勉強面だけではなく、精神面でもサポートが手厚いと感じる。総合して良い予備校であるといえる。

個別指導なら森塾綱島校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:1.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 森塾ならやすくすむし個別指導だから

講師 しっかり真剣にとりくんでくれるだけでなく、とくちょうもみてくれた

カリキュラム 特に数学の進度がとてもよくて、にがてな英語もせっきょくてきにやってくれた

塾の周りの環境 人がとても多いため、目立った犯罪などは起きてませんが、とて混むため自転車で通るには少し不便です。歩いていくことを勧めます

塾内の環境 授業中、話し声がうるさいだけではなくて、スズメの鳴き声がとてもひびきます

入塾理由 個別指導と聞いて勉強な苦手なこでもじょうたつできるときいたから

定期テスト 補習を組んでくれたり、テスト予習のプリントをだしてくれました。

良いところや要望 もう少し周りの生徒の声のボリュームを下げてほしいです。スズメの声をなんとかしてほしいです。

総合評価 うるさいけれど、なれるととても楽しいです。先生の話はとても面白いです

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 極フツーの値段

講師 良くも悪くもないから特になし

カリキュラム 偏差値や模試の結果でクラスを2つから3つに分けていて良かった

塾の周りの環境 立地は悪い
車道が近く交通音がする
駅からは近いためまだマシ。治安は港北区だから悪くない。

塾内の環境 雑音はひどいドアは開きっぱなしで作業音はするし他の教室の授業音は丸聞こえ交通音もうるさい。

入塾理由 家から近い、進学実績の豊富さ、ビッグネーム、講師

良いところや要望 臨海セミナーなだけあって教えるのは上手い
しばしば値段は高い。点が伸びるから子供次第だと思う。
ある程度本人のやる気に委ねる部分がある

総合評価 特にないが今まで書いたことの総合評価です。いいとこもあるし悪いとこもあるいいところは人のみなので人が変われば悪くなるという感じです

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 複数の教科また1教科での学習ができる点がとても狙い目でした。よかったです。

講師 とても明るく接しやすい方だった。また子供の話をしっかり聞き、先生もたくさんお話したくださるなど、コミュニケーションが豊かに取れた。

カリキュラム 子供の程度に合わせて少しずつ進めていった。また何度も復習をすることや、学校では習わないところなど先生の知識が子供の成長をさせてくれる。

塾の周りの環境 人口が多いため危険でなかった、また周辺の事故などあまり聞いたことがなく治安がいいと思います。立地もそこそこで明かりがあるため良い

塾内の環境 歩道も整備されていた。綺麗な歩道で田舎などの道端に雑草が生い茂っていることもなく、綺麗に道が整備されている。

入塾理由 自宅から近く、塾前や後に子供がゆっくりできる場所を選びました。また値段とも相談した結果こちらになりました。

良いところや要望 環境や講師がとてもよかった。とくに環境面では周りの立地がよかったり、治安も悪くなく子供を成長させる分にはとてもよいと思う。

総合評価 環境や講師、塾長など人柄も良くよかった。また場所もよい立地のところにあり、子供の成長にも影響をさせることができる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 質の高い授業だと思っているので、あまり高いとは思わないです。

講師 わかりやすく、詳しく教えてくださるところがいいです。
無駄な時期がなく、効率がいいと思います。

カリキュラム カリキュラムを自分専用で作ってくださるので本人の良いところや悪いところを理解してくれているなと思います。

塾の周りの環境 立地は悪くなく使いやすいのでいいと思います。
治安も良く、騒音などかないので予備校の場所として適所だと思います。

塾内の環境 雑音、騒音がなく過ごしやすいと思います。環境が整備されていて良いと思います。

入塾理由 友達が通っていたため。
大手であるため。
口コミサイトで好評だったため。

良いところや要望 過ごしやすく、環境が整備されているところ。
きちんとした対応をしてくださるところ。

総合評価 きちんとした対応をしてくださり、真剣に向き合ってくださるところが良いと思います。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正直なところ高すぎる。それに見合った成果が得られるのかは、自分の努力次第です。

講師 プロ講師のレベルは本当に高いと思う。教え方が上手かは、体験で受けてみた方がいいと思う。自分は最初に紹介された先生とは合わず違う先生に切り替えました。

カリキュラム 授業内容は、学校で分からないところ、どんどん先に進めてまた戻って何回も回すなど色々あります。これに関しては、何を目的で塾に行くのかを教えて決めましょう。進度も同じです。教材は大体市販のものです。

塾の周りの環境 日吉駅の前にあるので、交通の便などはいいと思います。近くにもコンビニがありますし。治安に関しては特に不安は無いと思います。夜まで開いてるお店などかなりありますし会社帰りの人も多いのであまり心配されることはないんじゃ無いかなと思います。

塾内の環境 環境はどの個別塾よりも整っていると思います。見学に行ってみると分かると思いますが、仕切りがあるので集中できる環境ではあると思います。

入塾理由 個別指導なので置いてけぼりにされる事がなく、自分の進度で進めれると思ったからです。

良いところや要望 英語の講師は、全員実力派揃いです。特に結構適当にあしらわれる文法や精読に個別指導で尽力すればかなり実力は伸びると思います。

総合評価 プロの講師のレベルは本当に高いと思う。勉強しててわからない事があればしっかり答えてくれるし、特に英語は本当に役に立った。しかし、総合的に、つまり、英数物理化学や英語国語歴史系など総合的にレベルを上げたいなら、大手予備校に通うのをお勧めする。私は、英語と数学をとっていたが、扱う教材は市販の参考書で、授業の方針は形式上いつまで〇〇をやる、終わらせるなど決めるがほとんどその通りにはならない。数学に関してはどの問題が大切でどれが解けるようになって、目標の学校に手が届くようになるのか、ふわふわの状態で進んでいました。
結論として言いたいのは1、2科目が本当に苦手で他の教科の足をひっぱっているのなら通うのはありかもしれない。しかし、大手の予備校は独自の教材を使って、この教材さえ完璧にできれば受かるという自信を持って使用してるので迷っているのなら大手に行くべきです。

武田塾新横浜校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 やはり内容的に値段設定は高いと思うが今後どれだけ管理、指導してもらえるかによると思う。

講師 本人が憧れを抱けるような講師の方でとても喜んで通っています。

カリキュラム 市販の参考書を使用するので1冊終わると新しい参考書を自分で購入するのだが、ネット注文だとすぐに届かないため翌日の宿題が出来なかったりするので書店の在庫状況調べて買いに行ったりしており結構大変。

塾の周りの環境 新横浜駅の駅近で周りにはコンビニやファストフード店、飲食店も多くとても便利。

塾内の環境 通塾人数に対し専有面積が狭い。今のところは自習室に行って使用出来なかった事はないが、気になる点としては隣のビルが建替え中のため今後工事の騒音等が不安。

良いところや要望 それぞれのレベルに合わせた学習のスケジュールなので予定通り進められれば効果はあると思う。
予定通り進まなかった時のフォローを適切に行なって欲しい。

みやび個別指導学院港北校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

中学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導ならこのくらいだと思います
かもなく不可もなくって感じです

講師 個別指導で別に普通の塾だと思います。宿題等があるのはいいと思います

カリキュラム 個別指導でかなり先まで教えてくれて学校の先取りができて良いと思います、

塾の周りの環境 近くに高田駅やスーパーなどがあるので飲み物や軽食などを買えるのでいいと思います
駅が近いのもいいですね

塾内の環境 普通にかもなく不可もなく整っていると思います 
教室に関しては最低限という感じがします

入塾理由 家からかなり近くにあり個別指導ということでとりあえず試してみるかということで入塾しました

良いところや要望 さらに宿題を増やして欲しいです
40分程度で終わってしまうのでもう少し増やしてくれるとさらに良いです

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は妥当だと思います。週が少ない月は減額されるので良心的妥当だと思います。

講師 熱心な先生が多く、休みが多いと補習など提案してくれるので良いと思う。

カリキュラム 内容はあまり見てないが、テスト対策をやってくれるので良いと思う。

塾の周りの環境 駅チカなので、通いやすい。周りも賑やかなので暗い道はないので安心。駐車場はないのでお迎には不便かもしれません。

塾内の環境 教室はあまり広くないですが、その分少人数で良いと思うが、窓がない教室の換気が心配

入塾理由 冬期講習を受講させたところ、子供が宿を気に入りそのまま入会させることにした。

定期テスト 2週間前からテスト対策をやってくれるので安心してまかせている。

宿題 宿題は適切な量だと思うが、たまに部活との両立ができてない時がある。

家庭でのサポート 塾の迎え、中学に入り説明会に参加し、進学の情報収集等に努めた。

良いところや要望 時々塾の先生から成績について電話があります。不在時はかけなおしてくれます。

総合評価 公立進学を決めていたのでこちらの塾を選びましたが、面倒見が良いと思う。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 ぶっちゃけた話をしてくれる講師もいて参考になることもありますが、もう少し個人個人への成績や偏差値に寄り添ってほしかったです。

カリキュラム 学校での進行とズレがあり学校と塾、それぞれの学習が中途半端になってしまいました。

塾の周りの環境 駅から近いので通いやすいです。また、コンビニなど買い物する店舗もあります。表は大通りに面しているので明るく安全です。

塾内の環境 そんなに新しい建物ではありませんが、清潔感があり静かな環境だと思います。

入塾理由 大学進学に向けて、学習習慣や受験の情報を得る場を設けるため。

定期テスト 学校と塾が合わず定期テスト前の塾が負担になってしまいました。

宿題 量は多くはなかったかと思いますが、部活動をしている子には厳しいかもしれません。

家庭でのサポート 雨の日の送り迎えをしました。また説明会へは必ず参加をしました。

良いところや要望 連絡事項の共有が遅くなってしまっていました。塾と保護者間との共有の仕方の説明がほしかったです。

その他気づいたこと、感じたこと 子供にやる気があれば、自主学習等いい環境だと思います。
内気な性格の子も利用しやすくなるとなおいいと思います。

総合評価 ある程度偏差値のある学校に通う子にはその学校に応じた授業や対策をしてもらえると思います。

[関東]日能研菊名校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2023年

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 授業料の他、設備費(冷暖房費)・教材費・模試費用などかさみ高額でした。他の塾と比較した事がないですが我々にとっては高いと感じました。

講師 ちょうどコロナ禍で途中オンライン授業に切り替えました。
オンラインでは社会の先生が楽しく授業していたのを覚えています。

カリキュラム 進度は中学受験にむけ適切、ただ理解出来てなくてもどんどん先に進んでしまうので、ある程度自分で取り組める子供はいいがそうでない子供は厳しいように思います。

塾の周りの環境 駅近で治安も悪くないです。帰りが遅くなるので駅近は助かります。車の送り迎えは道路が狭いので停めて待てる場所がないです。

塾内の環境 駅横なので電車の音は少しあったように思います。
反対側は車の往来が多い通りがあります。

入塾理由 全国統一模試を受け説明会に参加、流れで入塾することになりました。

良いところや要望 担当の先生が合格のポイントを教えてくれたので、最後はそこに重点をおき取り組み合格しました。

総合評価 志望校合格に向け親身に的確にアドバイスくれました。

「神奈川県横浜市港北区」で絞り込みました

条件を変更する

1,026件中 161180件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。