キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

4,239件中 121140件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

4,239件中 121140件を表示(新着順)

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

河合塾マナビス溝の口校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 年間費用ではなく年間途中までの費用の一括払いだったので、それ以降にも費用がかかると知り、高いと思った。

講師 具体的な計画を立てた上で丁寧な説明をしてくれたので、信頼できると思った。

カリキュラム 自分のスケジュールに合わせて、自由に計画を立てて受講できるところが良いと思った。

塾の周りの環境 通学駅から徒歩で近く、大通りで人通りも多い明るい道で通えるところが安心できると思った。すぐ近くにコンビニがあるのも便利。

塾内の環境 自習室もあり、静かな環境で自分の勉強に取り組める感じがする。

入塾理由 自分の進度やスケジュールに合わせて受講できるところが良いと思えた。また通学駅から近いため、通いやすいと思った。

良いところや要望 費用が高い、というところは正直あるが、その費用に見合う、身につく勉強が出来る環境とテキスト、サポートを期待したい。

総合評価 通っている友人も多く、本人も自主的に通って頑張っている様子が見られるため。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 たぶんほかも同じような金額だとは思うが子供のためだから仕方ないけど大変だから。

講師 最初の体験の先生は気が合いそうだったけど4月にはいなくなり次の先生もまたいなくなり入れ替えはありそうだが勉強会で教えてもらった先生はすごくわかりやすく教えてくれたので先生が入れ替わってもいい先生が多いと感じたから。

カリキュラム 自分が持っている教材を使用してもいいし塾のものも使用できる。問題のコピーもできるから家でも学習できるからいい。

塾の周りの環境 いままで通ってた塾と近いから行き方も慣れているしうちから塾までの道は明るく人通りも多いし駅が近いからどこか外出した帰り道でも行きやすい

塾内の環境 そんなに広くはないが他の生徒の授業の声も聞こえないし落ち着いて集中して勉強できる環境だから。

入塾理由 面談した先生が子供のテストをみるだけで色々良いところを言ってくれた。そういうみかたをしたことがなかったから親として参考になった。

良いところや要望 ゴールデンウィークの2日間の学習会の案内はもらったが高額だし1日8時間も勉強できるとは思えないからもう少し時間の短い長期休暇の講習をしてほしい。

総合評価 料金は高いが他と比べても大して差異はないから子供がいいと思ったからその総合評価にしました。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の大手塾と比較し、授業料やテキスト代金が少しお安めかと思いました

講師 説明会の時は分かりやすく、子供に寄り添ってくれると感じました

カリキュラム 子供が分かりやすく楽しかったと帰ってきました

塾の周りの環境 信号のない横断歩道が少し不安ですが、近くにスーパーもあり、人通りもあるので遅くても安心です
入退室もメール連絡がきます

塾内の環境 整理整頓されているかと思います

入塾理由 少人数で家から近く、子供も気に入ったため
説明会での説明が分かりやすく期待出来たため

良いところや要望 質問のしやすい雰囲気だと発言しやすいかと思います

河合塾マナビス鷺沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高3料金はどこも高くなると思う
受けているのは子供なので内容にあった値段なのか判断が難しい

講師 面談や相談での対応はとても良かった

カリキュラム 毎回授業後にアドバイザーの方と話す機会あり

塾の周りの環境 駅近、大きな道路などもなく落ち着いた静かな環境
勉強に集中できそう
食事やコンビニなどは近くにあるので便利

塾内の環境 整理整頓されていた、大きな道路などもなく駅近にしては静かだと思う

入塾理由 現実的な提案とサポートを期待
相談をしやすい環境
通う本人の希望

良いところや要望 環境や先生方の雰囲気は良さそう
サポートしていただきながら本人がしっかりカリキュラムをこなして希望の受験ができるようにしたい

総合評価 今のところ先生方の対応などは良い印象

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導の金額を比較した中で、高いほうでした。システムや質がよかったので、比べると妥当かなとは思います。

講師 Comiruで毎回報告をいただけますので、それをみて子どもに内容をみせて振り替えさせることができました。

カリキュラム 個別指導でしたので、息子の深度に合わせて進めてくださいました。
自習にきた際もこのプリントをするようにですとか、授業以外でもご指導いただけました。

塾の周りの環境 鹿島田駅の眼の前で治安の不安は感じません。家からも徒歩5~10分程度で通うことはとても楽でした。通うこととお迎えにいくことが苦ではなかったです。悪いところは特にありません。

塾内の環境 ふざけているような子は見かけないです。自習室も講義室も勉強に集中している様子がみえます。

入塾理由 家から近所、個別指導、塾内の明るさ、雰囲気、Comiruシステム(授業ごとに報告や日々、塾と連絡しあったり相談できるシステム)

宿題 毎日分、出していただきました。
親目線では、受験生としてはもっと追い込みが必要でしたが、増やしてもできる根性もなく、結果的に可もなく不可もなくです。

良いところや要望 グループの塾では落第生ともいえる子を個別で手厚くご指導いただきました。結果としては中学に合格できましたので、大変よかったです。

総合評価 月謝がそれなりの価格、夏期・冬期・春期講習もかかる、夏は栄光の森という特別なコース、冬は志望校の過去問対策と、何かとお金がかかるのは親として大変でした。グループ指導と異なり個別でみて頂いて引き上げるとなると、致し方ないとは思っています。
夫婦ともに家で勉強をみる時間的余裕がなかったので、ライフスタイルとしては合ってはいたと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.50点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まだ週1ペースで通い始めたばかりのため、料金感はつかめていませんが、自習室も利用しており、学習量も増えてくれば値段相応であると考えます。

講師 指導報告書を通じて子供の状況を伝えてくださり、ちゃんと目を向けてくれているように感じる。

カリキュラム 入塾したばかりのため、まだテキストがなくプリントで対応中。次回テキストが届くとのことで楽しみにしています。

塾の周りの環境 自宅から近く、大通り沿いではあるが治安等は良好なエリアだと感じている。自転車での通塾が心配ながらも、その点も含め子供は楽しく通っています。

塾内の環境 靴を脱いで教室に入るため、塾内は比較的クリーンに保たれている。雑然とした印象もなく整理整頓されている印象。

入塾理由 これまでに中学受験を視野に入れた集団塾で挫折しており、少人数指導で本人が通いやすい点を基準に決めました。

宿題 宿題は一定量あり、週1のためこちらの要望も含め量は調整してくれており、習慣づいてきている。

良いところや要望 講師が社員とのことで、変更が少ないとのこと。
まだ入塾したばかりながら、苦手な点を分析してクリアできるようサポートしてくれる点。

総合評価 まだ数回の通塾ながら、本人が学習に取り組むようになってきている。今は1科目のみで実際の学習結果は残せていませんが、習慣として身についてきている点で評価しています。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 子どもが会う先生と何回でも体験ができるのがいいと思います。実際に、この先生は子どもには合わないかもっと思った親の勘は当たりました。これからよい先生と出会えることを、期待します。

カリキュラム 子どもに合わせてくれそうです。甘えてしまうので、スパルタ気味でやって欲しいことをお願いしました。

塾の周りの環境 駅から近いので、行きやすいと思います。我が家は、1番近い駅とは違う行き方ですが、地下街からいけるので、雨や夜でも明るいので安心です。

塾内の環境 少し狭いのか仕切りが薄いのでザワザワした感じはあります。あと部屋が暑いです。

入塾理由 手厚くめんどうをみてくれそうだからです。子どもが集団ではついていけなそうなためです。

良いところや要望 飽きっぽい子どもなので、これからどのように子どもが変わってくのか期待します。
あと部屋が暑いのでもう少し涼しいと嬉しいです。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

1.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:1.0| 講師:1.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:1.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 まず、担当者により、指導スキルにかなり差がある。
溝の口店だけかも知れないが、療育の専門機関がほとんどない事もあり、かなり強気の営業をしている。
休みは前月の10日までに振替連絡しなければ、キャンセル(返金や振替対応はなし)にも関わらず、教師が病欠の時は後日振替対応あり。溝の口店の責任者にもエリアマネージャーにも確認したが、融通がきかない。
電話連絡では体験申し込みの調整、体験前の直前連絡等々色々電話もかかってくるが、名前を間違える、事前に連絡したものと異なる番号に連絡してくるなど、引き継ぎや個人情報の管理も十分ではない。

講師 はっきり言って、準備もあるかも知れないが、かなりコスパは悪すぎる。
体力系の放課後等デイサービスに参加させたり、知的系の思考力を療育する活動や屋外体験授業に参加させても、十分にお釣りがくる。
振替対応もなし
9ヶ月が改善が見られる期間と言っているが、コスト高すぎで改善もほとんど感じられない。

カリキュラム 教材などは興味があったが、少し教育関係を調べれば自分でも準備できるレベル。そんなに独自性はない

塾の周りの環境 駅から近いが、マンションの1室のような感じで、入る時は毎回インターフォンで開錠が必要。バスでは目の前で通いやすいが、環境としては教室という感じではない。

塾内の環境 小さい子の声は聞こえる。授業中の様子はモニターで見てるが、よく音声が切れて、音も小さいので何を話しているか?よくわからん

入塾理由 個別にカリキュラムを組んで授業を進めてくれるので、本人の生活習慣や療育につながると期待して決めた

定期テスト テストはない。授業スタート前に特性診断のみ。ただゲームして遊んで、授業後に親に行動観察について話すだけ

宿題 ただゲームをしながらヒアリングするだけ。ゲームなので難易度も関係ない

良いところや要望 良いところはない。今どきこんな自分勝手なルールでやってる会社もあるんだと驚いた

その他気づいたこと、感じたこと すぐにやめて、思考力系のラボの授業に切り替えた。変更の連絡をしようにも電話が繋がらない。

総合評価 融通がきかない。個別に相談しても、会社のルールの一点張り。教師は休んでも振り返るが、生徒が病気で事前連絡しても振替できない。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年3月

3.00点

高校生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いと思いました。理由は他の塾と比べたら少し高いと感じました。

講師 とても良かった。分からないところを詳しく教えてくれる。とても先生が若くて親近感がある。

カリキュラム 学校のテスト対策でわかりやすく教えてくれる。自分の学力応じて勉強のスピードを合わせてくれる。

塾の周りの環境 駅が近い。近くに線路があるため勉強邪魔になるが、逆に他の生徒の声が聞こえなくなり集中できるメリットでもある。

塾内の環境 トイレがとても綺麗だった。自習室が毎回使用した後毎回除去されておりとても綺麗に使うことができる。他にも、ゴミ箱が色々なところにありすぐゴミを捨てることができる。

入塾理由 内部進学の成績をとるため。基礎学力をさらに向上して、大学での勉強に遅れを取らず就職に繋げたいから。

定期テスト 過去問を使って対策してくれた。苦手なところを重点的にわかりやすく教えてくれる。他の教科も物理や化学も教えてくれる。

宿題 自分の学力に合った宿題が出される。自分の勉強に合ったスピードの宿題が出されて、とてもやりやすい環境にある。

良いところや要望 先生が優しい。先生が若くて親近感があり毎日塾に行きたくなるような環境ができていて勉強がとても楽しいです。

その他気づいたこと、感じたこと 塾の自習室の机の数がとても多くて、毎日塾に行ったらすぐ勉強できる環境にあって毎日勉強がやりやすい。

総合評価 先生がわかりやすいから。教室がとても綺麗で楽しくて先生との会話も勉強以外にも役立つ内容が多くて楽しいです。

城南コベッツ溝の口教室 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾に比べると料金は若干高めだったため(他塾は、キャンペーンにより割引が多かった印象)

講師 本人は、他塾含めて無料体験などいくつか経験し、終わったあと結構疲れて塾に行くのを嫌がっていたが、本塾では実際に2教科を連続して受講して時間としては他塾よりも一番長かったが、本人的にはあっという間に終わった感じがする。と他塾の無料体験ではなかった充実感を得ていた。今のところ、塾にも楽しんでいけている。

カリキュラム プログラミングの進度は本人がもともとやる気もあったので、とても速い。国語、算数は細かいところもよく見て指導してもらっているように感じている。

塾の周りの環境 駅に近いので治安は悪くないと思う。自転車で通っているが駐輪場は有料になる。交通量も多いので、そこは注意が必要だと思う。

塾内の環境 塾自体が、比較的新しく、綺麗で整理整頓されていると思う。駅に近いが雑音などは気にならない。

入塾理由 プログラミングに本人がやる気になり、併せて、国語と算数も通う気になったため。また親の負担への配慮もしてくれた塾であったことも好感した。

良いところや要望 他塾に比べ金額は比較的高く感じているが、それ以外は、今のところあまり不満はない。

総合評価 まだ入塾して間もないので、本人のレベルがどうなっていくか、楽しみにしている。その期待と不安の両方を込めての点数となる。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 全国統一模試での偏差値によって特待生制度があり小学3年生だと60以上、小学4年生だと65以上で授業料金が無料になる。
あとほかにも特待生制度があるが毎年見直しがあるので詳しくは塾で確認ください。

講師 講師の指導教育がきちんとされていて、子供がわかりやすいと言っている。始めにテキストを見せず授業し、本人に問題を解かせる。
理科社会も興味を引くよう図を描いたりする。

カリキュラム 国語は毎回漢字テストがあります。教材は全て四谷の予習シリーズで宿題内容も個別の能力で基本、練習、発展で選択して出ている。4週受けると5週目はまとめで復習があり季節講習でも復習や予習があるので記憶の定着を図っている。

塾の周りの環境 溝の口駅から徒歩約10分くらいで歩行者が多いので安心出来ます。最寄りの駅は南武線の武蔵溝ノ口駅と田園都市線の溝の口駅なので、交通の便は非常に良いと思います。

塾内の環境 校舎はあまり広くないが整理整頓されていました。冷暖房が過剰にあり、我が子には効きすぎているので服の調整が必要です。

入塾理由 特待生制度があり、内容が良いこと。自宅から近いこと。テキストが四谷の予習シリーズを採用していること。体験で本人が授業が楽しくわかりやすいと言っていたことです。

宿題 宿題は国語は漢字テスト勉強と授業で扱った問題のやり直しとその範囲の終わっていない箇所。余裕があれば発展問題を解く。算数は計算ドリルが毎日とトレーニング問題と本人の能力で基本、練習、発展から選んで解くことと授業で習った内容の類題問題、小テストのやり直し。

良いところや要望 特待生制度があることと予習シリーズを採用しているところが良いと思います。授業内容を見学できると良いと思います。

総合評価 特待生制度があることと予習シリーズで授業をしているところと自宅から近いからです。

個別ゼミWill鷺沼校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

小学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 振替が可能なところ。大手の中学受験塾は振替ができないのでトータルでみたらお得かなと思います。

講師 こども一人一人のレベルに合わせて進度が決められる点がよい。

塾の周りの環境 家からも近く、駅前のため、小学生の子どもが一人でも安心。自転車置き場があればなお良いかなと思いました。

塾内の環境 入退塾がわかるシステムがあり、安心。
アプリで先生ともコミュニケーションが取れるので便利。

入塾理由 先生のお人柄、振替ができる、子どものレベルに合っている点が決め手となりました。

良いところや要望 先生のお人柄、一人一人の進度に合わせられる、自習室が使える、振替がきく、中学受験を諦めた場合は通常の学習塾として続けることができる。

生徒アイコン
生徒_男性_アイコン

投稿者:生徒

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の個別指導塾をいくつか見てまわったがそれに比べて安価であると感じた。

講師 可もなく不可もなし
講師は他の塾と変わらないと思うが、社員さんがとても親身になって考えていると感じた。

カリキュラム 予習中心、復習中心等塾によって様々だが子供の状態に合わせて臨機応変に対応してくれると感じた。

塾の周りの環境 治安が悪く無い。駅から遠いことが気になるが、それもあって治安が良いのかなと。バス、電車で行けないので雨の日が大変かなと思う。

塾内の環境 個別指導なところがよい。またマンツーマンでは無いため子供の負担が少ないように感じた。

入塾理由 子供の意見としては同じ学校の子が少ないため集中しやすい
親としては金額が安いところが魅力

良いところや要望 家から遠いのでせっかくある自習室が使えるか不安。ただ社員さんが声を掛けてくれるとのことだったので期待したいと思う。

総合評価 何校か見て周り、講師の質は大差無かったが、社員の熱意や子供への関わり方がとても良かった

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.75点

小学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1時間以内

目的

基礎学力向上

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 一枠1時間なのが少し短い気がするが個別指導にしては分かりやすい料金設定であまり負担を感じなかった。

講師 先生の質が分かれると思う。体験談など聞かせてくれるのは良いがあまり近すぎない距離感が理想。

カリキュラム 個別というとマンツーマンを想像していたが娘の様子をみつつ他の生徒を指導している間に、もう少し考えて解いてみることができるのですぐ頼ってしまう娘にはこの人数が合っている気がする。
同じ教科を2コマできるようなので様子をみながら増やすことも考えている。

塾の周りの環境 家から通いやすく通塾の負担が少ない。
慣れた道で人通りが多いので安心して通わせられる。大通りだが車の騒音は気にならなかった。

塾内の環境 整理されている。初回はワンフロアで壁や仕切りがなく開放感があったが次の訪問時は生徒の人数が多く密集してるようだった。
まだ知り合いが少ないが中学になると知り合いが増えると思うので集中できるか心配もある。

入塾理由 集団、1対1ではなく1対4の良さの説明を聞き納得できた。子供、保護者に対してのフォローが良いのではないかと期待している。体験で子供の学習意欲が出て通いたいと言ったため。

良いところや要望 先生からの声がけのタイミングを早すぎず遅すぎずで自分で考えて解く力をつけてほしい。

総合評価 娘のやる気が出ているので結果がでることを期待したい。

英才個別学院八丁畷校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 このようなものだと受け入れるしかないです。

講師 子供は分かりやすく聞きやすいと言ってました。

塾の周りの環境 駅近で通学するには便利だと思います。子供世帯が多いマンションも多く近くに住んでる方が通ってると思います。

塾内の環境 道路沿いに自転車を止めなといけないので、別に駐輪する場所が確保されていればと思います。

入塾理由 通いやすい場所と子供の進度を見て成績の向上を考えてくれました。

定期テスト 期末テストがある時期だったので、土曜にテスト対策が別日でありました。無料でした。

良いところや要望 子供の適性を見て、進度や授業カリキュラムを決めて貰えたのはありがたかったです。

総合評価 そこの先生や塾長の雰囲気を見て合う合わないを決めたほうがいいと思います。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 週一回で120分になりますが、
マンツーマン指導のお時間は60分で
その後の60分は演習になります。
高いと感じました。

講師 個人にあった授業をして下さるのは、良いと思いました。自習室の机の数が少ないと思いました。

カリキュラム しっかりとしたカリキュラムがないのがよろしくないと思いました。

塾の周りの環境 交通の便は駅から近くて良いと思いました。
川崎なのは、元々の治安が良くないので仕方ないと思います。

塾内の環境 整理整頓はきちんとされておりました。
雑音などは、特に気にならなかったです。

入塾理由 個別にあった授業内容を希望しており、
学校の帰りに通える校舎が良かった為

良いところや要望 先生が自分に合わない場合は変えて貰えるのが良いと思いました。
また、親に出席、退席のメールが届くのは良いと思いました。

総合評価 金額が高いと思いました。
今回は1教科でしたが、本当は二教科習いたかったです。

英才個別学院武蔵新城校 の評判・口コミ

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 姉が通っていた塾はテスト対策講座が別料金でしたがそれが含まれて指導いただけるところが良いと思います。

講師 塾長と面談した結果、本人に合っていると感じたので決めました、

カリキュラム 毎週の確認テストや自習環境も充実している点や、教材も本人に最適な物を選べると伺ったので良いと思う

塾の周りの環境 駅前の商店街の入り口なので明るくて人目につきやすいです。住宅地なので商店街でも子供だけでも大丈夫です。

塾内の環境 商店街の入り口にあるビルの上層階ですが静かで清潔感もあり集中出来る環境が整っていると思います。

入塾理由 周りや施設の環境と塾長を始めとしたスタッフの姿勢が本人に一番合っていると思ったから

良いところや要望 塾を決める決め手になったのは塾長の取り組み姿勢です。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 近隣の他塾と比較したところ同じくらいだったので新小4の相場はこのくらいなのかな、と思いました。

講師 公開説明会でお会いした先生方はとてもしっかりしていて安心感がありました。体験授業も独自の電子黒板を使用していて子供も気に入ったようです。

カリキュラム 授業で使用する電子黒板が分かりやすいようで子供が気に入っていました。また家庭学習で貸与されるタブレットに学習ゲームも内蔵されていて楽しみながら学べるのが良かったです。

塾の周りの環境 徒歩で行ける範囲なのはありがたいのですが、塾内に待つスペースがなく悪天候の時などは下の子を連れてのお迎えがちょっと不便だなと思いました。

塾内の環境 塾内はきれいで清潔感がありました。自習室もあるようですが、今後生徒の数が増えてきたらいつでも利用できるかはわからないようです。

入塾理由 中学受験を検討しており家から徒歩圏内であること、また体験授業に参加した際、子供が気に入ったため。まだ私立と公立の志望校を決めていないので、公立中高一貫コースがあるのも決め手でした。

良いところや要望 先生方が皆熱心そうな感じがしました。子供も授業が面白いと言っていました。このやる気がずっと続くと良いなと思います。

総合評価 集団塾のためか、先生は皆社会人で安心感がありました。個別塾では学生のアルバイトもいるようなのでそこは良かったです。(塾全般に言えることかもしれませんが)やはり費用が高いので、もう少し安くなると嬉しいです。

保護者アイコン
保護者_母親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年2月

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 途中入塾だったので、教材が1冊分を数科目代お支払いしたのが残念だった。

講師 わかりやすくていいと子供が言っているので、このまま任せてみようと思いました。

カリキュラム 転塾なので前の塾と比べると詳しく授業をしているとの事だが、ホワイトボードに映像を映すのではなく書いているのがちょっと遅れていると言っていました。

塾の周りの環境 塾校舎の前や周辺等に無料での自転車の置き場がないところがちょっと残念だと思いました。治安は商店街ですが、問題ないと思います。

塾内の環境 環境や設備は特に問題なく過ごせるとの事なので、勉強しやすい環境であると思います。

入塾理由 本人のやる気が体験を終えた後に感じ、ここで自分の実力を発揮してみたいとの事で決めました。

定期テスト 土日を使って学校ごとに定期テスト対策を5教科してくれるのはとてもありがたいです。

良いところや要望 子供がやる気になっているので、この塾に期待してお任せしようと思っています。

総合評価 今の時点で子供を任せられると感じたのでこのような評価を付けました。

保護者アイコン
保護者_父親_アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2025年1月

2.75点

小学生 中学受験対策

料金:2.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

中学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 最初に受け取った請求書の請求金額が間違えており、問い合わせて訂正した。金額は他塾と比べて平均ではないかと思う。

講師 わかるまで対応してくれること、フレンドリーに接してくれるので子どもも信頼しているようである。

塾の周りの環境 駅から近く、明るい中を帰ってこられるので安心して預けられる。多くの塾が集まるターミナル駅であり、どの塾が本人にふさわしいか迷うところである。

塾内の環境 先生方は拘束時間や生徒対応の時間など拘束時間が長そう、疲弊していそうという印象

入塾理由 初めは個別指導塾を考えていたが、体験授業の際の手厚い印象と、授業が終わった後の質問対応など、理解できるまで寄り添ってもらえる印象を受けたため。

良いところや要望 生徒に対して親身に、適切に寄り添ってくれると感じる。本人の理解に向けてこれからも寄り添ってもらいたい。

総合評価 まだ通い始めたばかりなのと、詳しく塾の環境まで加味して評価しきれないので、どちらとも言えないという評価にしているが、好印象は受けている。

「神奈川県川崎市」で絞り込みました

条件を変更する

4,239件中 121140件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。