
塾、予備校の口コミ・評判
4,274件中 281~300件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「神奈川県川崎市」で絞り込みました
高校受験ステップ(STEP)宮崎台スクール の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、安いと思います。授業外のフォローが手厚く、積極的に活用する子にとってはかなりお得になると思います。
講師 ベテラン講師、新人講師と、バランスの良いチームワークで指導にあたってくれます。授業と授業外で、しっかりメリハリがあったようで、信頼をして通塾している様子が窺えました。
カリキュラム 予習・授業・復習の3点をワンセットで、教材を提供され、しっかり取り組むと定着度合いを高めることができました。プリント数がとても多く、整理整頓の管理面で子どもには大変でした。
塾の周りの環境 駅近なため、夜遅くの帰宅でも安全に駅やバス停に行くことができます。車での送迎は、路上駐車による近隣の方からの苦情が多いためおすすめできません。
塾内の環境 整理整頓され、快適に受講できます。クラス増設により塾生が増え、自習室での席確保は争奪戦です。
入塾理由 講師陣の受験指導面・学習指導面におけるバランスの良さを感じ、公立受験指導がメインだったので、決めました。
定期テスト 定期テスト対策は毎度ありました。定期テスト前は通う学校別の授業となり、傾向を絞っての授業内容でした。
宿題 予習プリントが毎回出され、それが宿題の役目になっています。量は適切で、内容は解答できる範囲のようです。
良いところや要望 受験に必要が情報は、分析したものをしっかり提供してくれます。また相談もしやすい。面談も丁寧です。
その他気づいたこと、感じたこと 理科・社会は重きを置いていないため、そこが心配な人にはおすすめできません。
総合評価 高校受験に熱心な塾です。その空気感にうまく引っ張られていけば、役立つ塾だと思います。
武田塾溝ノ口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
高校生~浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生~浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:文化・教養
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段だけで見れば高くはないが授業の時間に対してみたらかなり高い。 しかし自習室での勉強がメインだったので許容範囲。
講師 指導の教師は普通。しかし自習時間に気軽に講師に質問できるので質問できる人は有意義な時間になる。
カリキュラム 自分で自習できる人には向いていると思うし、進度や内容、教材も人によって調節出来る。
塾の周りの環境 行きやすい場所にあるのでいいと思う。とくに治安が良い駅ではないが。駅からもそんなにあるかないので立地はいいとおもいます。
塾内の環境 雑音も無く机も広いので特に不便はない。衛生面も特に悪いところは聞いていない。
入塾理由 娘が自分で探し、この塾独自の勉強法が自分自身に向いていると説得された。
良いところや要望 自由に自分で学習できるのは良いとおもった。指導の時間はもう少し丁寧にしたほうがいい。
総合評価 結果的に志望校には届かなかったがそこそこ良い結果が出せたし本人も後悔していないので良いと思う。
個別指導 スクールIE百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 集団塾に比べて高く感じます。冬季講習などの基本料理も高いと感じました
講師 人により良くも悪くもなる部分はあると感じました。
カリキュラム 中3で入塾しましたが、中1まで遡り復習しながら弱点を指導して下さいました。
塾の周りの環境 駅からは少し離れていますが、自宅からは自転車で通いやすく、周りは住宅街で落ち着いています。塾の前にはコンビニもあり、休日の自習時にはコンビニがすごく重宝します。
塾内の環境 恐らく、雑音は無いと思います。塾内も受付付近しか拝見した事ありませんが、整頓されていたと思います。
入塾理由 個別で塾を探していて、1番自宅から近くだった為。
あと、通いやすい為。
良いところや要望 冬季講習など、もう少し金額を抑えていただきたい。
見積書が毎回高すぎて驚きます。
総合評価 金額が高いと思ったのと、講師とフレンドリーに接する事ができます。
創研学院【首都圏】高津駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当だと思います。周囲の塾と比べると平均的な金額だと思います。
講師 とても個性的な講師なので、合う合わないが大事です。うちの子は合うようだったので良かったですが、合わない子は辞めていきます。
カリキュラム 教材やカリキュラムはとても良いと思います。ただ進行度が早いので予習復習が必須でしっかりやらないとついていけないです。
塾の周りの環境 駅前で人通りが多く夜も明るく安心です。
駐輪場もあるので自転車で通えて良かったです。
駐車場はなく雨の日に車で送迎するには駅前でとめられないのは不便です。
塾内の環境 教室は狭いです。自習室もなく空いているところでの自習となるので混み合っていることもあります。
入塾理由 とても優秀なお友達が通塾していたので、勧められて決めました。
定期テスト 定期テスト対策は塾休みの日も開放してくれて良いです。中学ごとに対応してくれているところも良いです。
宿題 宿題は多く毎日勉強しないと終わらない量です。でもしっかりやることで授業にもついていけ、身につくと思います。
家庭でのサポート 送迎することもあり。
面談で塾の様子、家庭での様子を共有していました。
良いところや要望 講師が2人しかいないので親子共々個々に質問しにくいです。LINE対応しているとのことだが、その場で直接質問したいことも忙しそうで対応してもらえない。
その他気づいたこと、感じたこと 講師がかなり個性的なので子どもと合えば良いが合わなければダメです。
総合評価 塾は子どもと講師の相性だと思います。まずは体験して子どもの意見を聞くのが1番です。
創英ゼミナール南加瀬校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:社会・マスコミ
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 提出物など期限に出しテストに行かせたと思います。生徒が成長すればお金は別にいいです
講師 悪かったところで人数がとても多く1時間に二三回しか先生に教えてもらう時が少ない時があった
カリキュラム 夏期講習など、自主的に取り組み受験に行かせていたと思います。教材は分かりやすく例題など見れば取れる感じです
塾の周りの環境 たまにバイクなどが雑音を鳴らし通るので集中が途切れる時が多々あるけれどそれ以外は何も問題ないと思います
塾内の環境 みんなが楽しく勉強できていた環境だと思いますのでいい塾だと思います。しかし何人かうるさい生徒がいるので集中出来ない時があるかと
入塾理由 お姉さんが入っていたから入った
あとは、先生の教え方など分かりやすかった
良いところや要望 駐輪場をもうちょっと広くして欲しい。
人数が増えるのは塾的にはありがたいも思いますが、駐輪場が狭くなります
総合評価 先生が進路など細かく教えてくださって受験期にはとても助かっていました
城南コベッツ新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 どちらとも言えない。比較して塾の料金は、この程度と考えている。
講師 はっきりと分からない。経験より塾の講師レベルは、この程度と考えている。
カリキュラム よく出来ていると思われる。子供も退屈することなく、取り組んでいる模様。
塾の周りの環境 周りの環境は良いと思われる。特に困ったことは、今のところ起きていない。ビル内にあるので、警備員も巡回しており、子供も安心している。
塾内の環境 環境や設備は良いと思われる。ゴミ箱もちゃんとあり、とても助かっている。
入塾理由 入塾理由は、体験授業を通して、子供が自ら通いたいと言ったため。
良いところや要望 この塾の良いところは、塾講師が明るい人が多いことが挙げられます。
総合評価 評価点数は80点。総合的に良いと思われます。これからも継続して通いたい。
森学習塾大島教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 パソコンやタブレットを使用しているのに、安いから、しっかり授業を行う
講師 できなかった問題を繰り返し教えてくださり、質問に真摯に向き合う。
カリキュラム 一つ一つの問題をしっかり解説して、スピードがゆっくりでついていきやすかった。
塾の周りの環境 家から近いためとても通いやすく、治安もいいと思った。駅からもそこまで遠くないため、電車がよいの人も行きやすい
塾内の環境 しっかり教科書類が整理されていて、教科ごとに揃えられてる。雑音はあまり感じられなかった
入塾理由 苦手な科目をしっかり徹底して行い、成績を徐々に上げて行くから
良いところや要望 自習で勉強できるスペースもあるため、通いやすい。休憩時間もしっかり設ける。
総合評価 とにかく生徒一人一人と向き合ってくれるから、とても勉強しやすい
[関東]日能研宮前平校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 高すぎず安すぎなかったので、結構ちょうどいいと私は感じました。
講師 先生は、とてもよいと感じました。
そして、分からない時は直ぐに先生に聞けるので、便利でした。
カリキュラム 教材が少し多いかなと思いました。でも、しょうがないかなとも思います。
塾の周りの環境 下にコンビニがあるので、車が突っ込んできそうで少し怖いです。
でも近くに警備員がいるので、なにかあったら助けてもらえるとおもいます。
塾内の環境 雑音は、あります。
外の音があってうるさかったと言ってる時がありました。
入塾理由 日能研は、レベルが低くなく、高くもないので、通い始めました。
宿題 幅広く選べることが多いです。
指定は少ないけど、多くやりたい人はやってもいいという形です。
良いところや要望 警備員もいて、とても安心です。
ただ事件が起きた時のため、日能研の出入口に鍵などがあったらいいと思いました。
総合評価 とてもいいと思います。
レベルも生徒に合わせてくれるので。
個別指導学院サクシード宮崎台校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、周囲と比較しても適正だと思う。
夏季とかコマ数が増えるので、負担感はある。
講師 まだ成果は出ていないですが本人はやる気になったのと、習慣はついてきた気がします。
カリキュラム 学校より先に進むようですが、特に子供は気にしていないので、問題ないない認識
塾の周りの環境 駅前で治安もいい方だと思う。
送り迎えをしているが、たまにバスで帰ってきてもらっているが、特に問題ないです。
塾内の環境 自習室はあまり使ってない。
設備は新しくもないが普通の感じ、
入塾理由 いくつか体験をした所、本人が最もやる気になった塾のため。
小学生のころは、80分一コマを半分の2教科にしてくれたのも良かった
定期テスト 定期テストの時は、コマ数が希望の教科分増やせて、その分料金が別でかかる。
宿題 量や難易度があっているのか、しっかりやって塾に行っている。
習慣がついて、良かった。
家庭でのサポート 送り迎えや、模試、テスト対策などについて話し合って、なるべく受けるように促している。
良いところや要望 なかなか、夏季講習とかは第1希望にならない。
調整が大変なのだと思いますが、それならNGの時間も書く形などにしてほしい
総合評価 勉強嫌いだった子供が勉強する習慣がつきました。
基礎力や習慣目的には良い塾だと思います。
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 人によっては普段は通わず、夏期講習や冬季講習だけ参加される人もいる。
講師 授業は比較的分かりやすい。休んだ時は映像学習ができる。授業後など質問もできる。
カリキュラム 授業は分かりやすく、独自の教材がある。授業後は質問もできる。定期試験のようなものもある。
塾の周りの環境 駅に近く、立地は良い。各駅にはない為、公共交通機関等を利用して通わせていた。また近くにも塾が何件かあるので競合から選ぶこともできる。
塾内の環境 教室内、塾内は綺麗でした。教材の整理整頓もなされています。雑音は特に感じませんでした。
入塾理由 授業が分かりやすい。金銭的にも安い。子供も授業を理解できている。アフターサポートも良い。
良いところや要望 塾のいいところは先生の教え方が分かりやすいところだと思います。子供が授業を理解できる、自分に合う先生の授業を受けられるといい。
総合評価 成績はいつも上がるわけではなく、得意分野や苦手分野によって偏差値の上下はありました。しかし、先生の授業は分かりやすい。
湘南ゼミナール 総合進学コース武蔵中原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生~中学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎回授業の前に小テストがあり、前回の内容を復習してから進めているのが良いと思いましたし、点数が高いと子供のモチベーションにも繋がっており満足しています。
講師 分からないところがあったら個人個人で丁寧に教えてくれて少しでも子供の成長が見られると、とても褒めてくれるのがよいと感じました。
カリキュラム 生徒のクラスによって授業のスピードやテストの難易度を変えているところがとても良いと思いました。
塾の周りの環境 自転車で10分ほどで行けますが行く途中通りが多いので心配な点ではありました。周りにコンビニなどあり人通りが多いのでそこは良いと思います。
塾内の環境 室内は整理整頓されていて掲示物などとても見やすかったです。しかし、授業中に外の音が聞こえてうるさいと子供から聞いたこともありました。
入塾理由 親しい友人の子供が理解できていなかった基礎の部分がここで勉強し中学受験に合格したときき入塾を決めました。
良いところや要望 優しく時には厳しく、一緒に頑張っていこうというスタイルがとても良いと思いました。
総合評価 先生たちの個性が強く子供が毎回授業を楽しみに言っていました。
臨海セミナー 個別指導セレクト溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 友達紹介割引があり、子供の友達の保護者に塾の情報や授業料を聞くことが出来た。
講師 塾長の先生が、連絡をまめに取ってくれ、自ら数学を教えてくれることもあったので、安心感があった。
カリキュラム 指定校推薦が取れるよう、成績をキープするための学習をさせてもらった。また、進路相談も具体的に出来た。
塾の周りの環境 駅やお店、バス停が近く、バス通学には便利だったが、自転車置き場がなく、雨の日以外は近くの市営の自転車置き場を毎回
有料で使用していた。
塾内の環境 雑居ビルの一階だが、天井が低く、狭く暗く感じた。駅近くで周りに高さのある建物があるためか、一階なのに半地下のような、暗く湿度のある部屋だった。
入塾理由 家から塾の場所が近く、入会金や教材費の割引等のキャンペーン期間があり、気負わずに通塾を始めることができたため。
良いところや要望 当時の教室長の先生の面倒見が良かったので、指導に不満はなかった。
総合評価 結果的に希望する大学の指定校推薦をもらえ、入学できたので、良かったです。
錬成会学習塾本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 わかりやすい説明をしてくれるし、学年順位も上がったからこじんてきにはちょうどいい
講師 科目によって先生が異なり、その教科によって念入りに授業や対策をしてくれるから良い
カリキュラム iPadでの自宅学習は学校の問題以外のものに触れる機会ができてよかった
塾の周りの環境 よくもなく悪くもなくていいと思うせめていうなら駐車場を広くしてほしい でもとくに交通関係で不便はなく楽に送迎できている
塾内の環境 室内も綺麗に掃除など管理されていていいし、暖房や冷房などもきちんとされていて良い
入塾理由 元々自分で勉強していたがわからないことが増えてきたり、塾に入りたいと行ってきたから
良いところや要望 課題がiPadでみやすくとくに家でわからないとこを質問できることがよい
総合評価 授業中に先生に質問できる雰囲気ではなく内気なひとからしたらすぐに手を挙げて質問しずらいことがすこしだめ
臨海セミナー 大学受験科川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~高校生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高専(中堅/上位校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 受験期が迫ったら追い込みでやってくれたりなどそれのおかげで成績が
とても伸びて息子が受験に受かることが出来ました!
講師 指導の人は熟練の人や経験の多い方がたくさんいたので教わるのは楽しかったです。でもそれに伴い受講者も多かったので聞けるタイミングなどはあまり無かったかなと思います。
カリキュラム 教材はとても分かりやすく受験対策などがしっかりされていて受験の時にここの問題でたな、とか会ったりしました。
塾の周りの環境 治安などは平気ですし、交通機関も良くて大丈夫ですし、コンビニやマックなどがあるので子供たちからしたらとてもいい所だと思います。ですが、ちょっとだけ遠い所から来てる子は厳しいかなと思います。
塾内の環境 外が少しうるさくてたまにサイレンなどがなったりして集中出来ないことがありましたが、あんまり気にする点ではなかったと思います。
入塾理由 息子が友達がいるから自分もその塾に行きたいといって言ったので臨海セミナーにしました。臨海セミナーは実績もあるので安心して息子を預けられました。
良いところや要望 子供も通いやすく家から近いので安心はするんですけど、夜が遅くなること後あるのでそれがちょっと不安でした。
その他気づいたこと、感じたこと ちょっと宿題の量が多い異様な感じもしましたのでそれが私にはいいのか悪いのかは分かりませんが。
総合評価 先生もみんないい人で教え方もみんな上手いですとても良かったと思います
市進学院新百合ヶ丘教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 優しく指導してくれるおかげで、着々と成績が伸びていった。ほんとうにありがたかった。
講師 英検を受ける時や、急遽志望校を変更しようとした時に先生がとても親身になって相談に乗ってくれた。
カリキュラム 少しペースが早いと感じることもあったようだが、予復習をすることでカバーできた
塾の周りの環境 少し狭い道を通ることにはなったが、駅から近くて安心だった。
夜は人通りが少なくなる場合もあるが、飲食店が近くにあり、そこが賑わっていて人がいたため安心できた。治安はそこまで悪くはないが、たまに夜遅くには激しい音が鳴るバイクが通るため少しうるさい
塾内の環境 古い建物ではあったが、居心地良い空間だった。自習室の机も綺麗で、特にタブレットやパソコンがある自習スペースは机がとても綺麗で勉強がしやすい空間だった。
入塾理由 入塾テストの時に塾自体の雰囲気が優しくて居心地が良かったから
良いところや要望 他の塾にも通っていたことがあるが、他よりもより親身に、自分のことのように真剣に考えて悩んでくださった。
総合評価 建物は古かったが、それ以外を除いてはよい塾だった。
実際に、公立に行くか私立に行くかで悩んだ時に先生が親身になってくれたことで子供自身も、受験に対して前向きに取り組んでくれた。
湘南ゼミナール 総合進学コース溝の口校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾などと比べて、明瞭。月により通塾回数に応じて変化する。
講師 相談すればとても親身に指導してくれるが、こちらがアクションを起こさないと何もしない。
カリキュラム 教材の分量はとても多いが、毎回の宿題が、適切な選定がされている。
塾の周りの環境 人通りも比較的多いため、夜でも安心して通うことができた。ただ、駐輪スペースがせまく、出し入れが大変。
塾内の環境 教室が狭いため、隣の席の人と近すぎる。前後もせまいため、窮屈である。
入塾理由 自宅から徒歩で通えて、料金が比較的安く、評判もよかったから。
定期テスト 定期テスト対策は、学校ごとに対策をしてくれたのがよっかった。
宿題 宿題の量は適切で、時間をもてあますこともなかったのでよかった。
家庭でのサポート 宿題をやっているかチェックした。塾ではチェックをしないため。
良いところや要望 先生の人数がすくないのか、電話をしても出ない時がある。事務の人がいればよかった。
総合評価 公立高校受験には最適だと思う反面、学校の補修程度の利用はよくない。
臨海セミナー 小中学部武蔵小杉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 追加の教材費などの徴収がなく、他の塾のようにあとから追加でお金がかかることがなくよかった
講師 子供がやる気のない時期でも、上手にやる気を出すように持っていってくれるのが上手で、気分やな息子にはあっていた
カリキュラム 通ってるこのレベルに合わせてくれるので、ついていけないなどがない反面、やる気がなかったり成績が悪い子は伸び悩むと思う
塾の周りの環境 駅から離れておらず、近くに同じような塾が多いので、送り迎えなどは困難ではなかったし、迎えに行けない時も1人で帰宅できた
塾内の環境 自習室は、防音がされており、さらに仕切りもあり、集中できるような環境だった
入塾理由 家から近くて通いやすく、息子の成績を考えると、しっかりした受験塾はついていけなさそうだったから。
良いところや要望 子供の性格や特徴によってやり方や接し方を変えてくれるのはとても良いと感じました。息子は飽きっぽいけど、責任感は強いので、やらなければならないことと伝えると頑張れるタイプでした
総合評価 子供の特徴に寄り添ってくれて、長く通えるように持っていってくれた良い塾でした。
[関東]日能研川崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は一般的な相場とそんなに変わらない。講習や教材は高いと思う。
講師 小まめにコミュニケーションは取ってくれたから相談しやすいと思う。
カリキュラム 教材は使っていないものが多く高い。進捗や理解度を管理していない。
塾の周りの環境 人の通りは多いので通学は安心だが駅前なので子供にとっては遊び場所もある。コンビニがすぐ近くなので食事は便利。
塾内の環境 生徒の数に対してフロアが狭くて教室もいっぱい。自習室みたいなところも無い
入塾理由 家から塾までの通学まで近いこと、評判も良くて友達も通っていたから。
定期テスト 定期テストの対策は特にない。あまり状態の理解はされてなく期待はできない。
宿題 宿題を出されていたのか不明。塾だけの勉強のみだと思う。あまり管理されてない。
家庭でのサポート 説明会や相談の場はたくさんあったと思う。料金が高い分だけテストは頻繁にあった。
良いところや要望 講師や先生方が優しく接してくれるところは気にいっていた様子。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールの変更は融通が効かない感じ。個々の進捗や管理はされてない。
総合評価 ここまで高い料金でなくても参考書や問題集など教材は安い物で十分だと思う。
湘南ゼミナール 個別指導コース鷺沼校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導なのでやはり高いです。季節講習は勉強に遅れがあるとどんどん加算されていく感じで高くなります。
講師 あまり情報が得られなかった。子供からも先生からも。合わなくて楽しくなかったのかもしれません。
塾の周りの環境 駅と家のちょうど間ぐらいにあり通学は楽に通うことができました
。人も多いところだったので安心感はありました。
塾内の環境 いつも静かでパーテーションで仕切られており、落ち着いて勉強ができた。
入塾理由 塾長がとてもしっかりひていて頼りになりそうだと感じたので決めました
宿題 宿題の量は多いが減らしてほしいと言ったら減らしてくれた。
良いところや要望 一人一人にちゃんと目が行き届いている感じがしました。遅刻や忘れてた時もすぐ電話をくれました
総合評価 集団が苦手な子やしっかり見てほしいという人には向いてると思います。ただ個別なので値段は高いです。
早稲田アカデミー新百合ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 通常の授業料にプラスして、特に中3の1年間は課金ばかり。夏期、冬期講習などだけではなくかなりの臨時講義やテストを受けるため相当な金額をトータルで払うこととなった。
講師 上位クラスになればなるほど、質の良い熱心な先生が担当してくれるようになる印象。記憶に残る素晴らしい先生も多い
カリキュラム 教材はとてもいい思う。早慶などに特化したオリジナルテキストは本当に他の塾にはないクオリティなのではないかと思う。授業スピードは早い。中学のテスト期間中も、違う範囲を塾で学ぶ。かなり対応力が必要だと思う。
塾の周りの環境 立地はとてもよい。
駅前なので人通りも多く1人で帰るにも不安はない。夏休みや冬休みなど一日塾の日は昼と夜に弁当が必要だが、コンビニやマクドナルドなどもあるため助かった。
塾内の環境 自習室が狭い。座れないことがある。騒いでいる小学生がうるさい、など本人が言ってることがあった。
入塾理由 内申をあげるのではなく、私立の高校受験に対応するために通わせたかった。
定期テスト 定期テスト対策は多少はあるようだが(希望者が授業と別に自由参加する)力を入れてはいない。そもそも内申をあげる塾ではない。
宿題 宿題は相当数ある。予習はいらない
良いところや要望 体育会系の塾。頑張りが結果になることを楽しめる子には向いていると思う。ハチマキを巻いて受験勉強。我が子たちは抵抗なくしていました。
総合評価 親も本人も気づかなかった才能を引き出してくれた塾です。人生受験が全てではないですが、ここで頑張り結果を出したことは、本人の自己肯定感に将来的にもつながったのではないでしょうか。