
塾、予備校の口コミ・評判
7,693件中 161~180件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」で絞り込みました
個別指導塾 トライプラス朝倉街道駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別だから仕方ないのかもしれませんが、週一回でこの金額は高いなぁと感じました
講師 年が近いのはいいのですが、受験対策などの知識が不足しているかもしれない。
カリキュラム テキスト代とかが高く感じました。
塾の周りの環境 駅が近くて通いやすいと思います。駐車場もあるので送迎がしやすいです。家からも近いので自転車で行くこともあって助かります。
塾内の環境 シンプルな教室で静かです。あまり仕切りとかもなくてプライベートはあまりなさそうです、
入塾理由 テストの点数が伸びなかったのと、高校受験対策のために入りました。
定期テスト テキストが中学校のテキストと連動しているのでテスト対策は出来ていたと思います、
宿題 宿題はほとんど出されたことはありません。
もう少し出してもらっても良かったです。
家庭でのサポート 塾までの送り迎えやテキストの購入をネットでやったりとそれくらいでふ。
良いところや要望 塾長さんがとても優しい方です。厳しくないので、厳しいのが嫌な方には合ってると思います。
その他気づいたこと、感じたこと 休んだらすぐに振り替えができて自分のスケジュールに合わせて組めるので良かったです。
総合評価 週一回しか通ってないのであまりわかりませんが子どもは嫌がらず通うことができてました。
個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 金額だけみたら高いと感じるが、対面授業以外の自習室解放を毎日利用すれば、相応の金額だと思う。利用の仕方による。
講師 息子は、わからない事も聞きやすかったみたいだが、結果的に成績はあがっていないのが少し不満ではあった。
カリキュラム 教材は塾にあるテキストをコピーして自由に使える点はとてもよい。授業で使う教材も 持ち込みしてもよいのも良かった。カリキュラムも 苦手な単元をしっかり教えてもらえるように組んでもらえて良かった。
塾の周りの環境 モノレール駅の目の前。並びにガソリンスタンドもあり常時明るい。国道に面しているので 車の通りもあり、安心できた。道中、交番あり。
塾内の環境 受験期は自習室を使用している人が多く少し圧迫してるようにみえた。個室はなく 仕切りで区切っていただけだったのも少し気になった。食事をとる場所がないので、1日いる時は外にでないといけないのは不便そうだった。
入塾理由 個別指導で自宅から自転車で通えた。体験に行った時の教育長の感じも対応が良かった。システムもしっかりしており、息子に合っていると思った。
定期テスト 定期テストの対策はあった。希望する教科を教えてもらえた。学校のワークを使用して範囲内の指導をしてくれた。
宿題 宿題は出ていた。量は少ない気がしたが、息子の生活スタイルをみての量なのではと感じた。
良いところや要望 教育長がとにかく良かった! 説明もわかりやすいし、丁寧。 子供に対しても、厳しくも優しくも あったので、通いやすかった。講師も 息子には合っていた。
アプリでの進捗をもう少し詳しく知れたらなお良かった。
総合評価 塾のシステムはとても良い。
料金も明確。
子供が、しっかり通い 自宅でもしっかりやれば成績は上がると思う。
金額が高いのは どこも高いので仕方がない。コスパは良いと思う。
英進館南ヶ丘校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾に比べて内容がしっかりしている割には安いと思いました。
講師 子供に寄り添ってくれていたのがまず一番でした。また困ったことがあってもなんでも対応して頂きました。
カリキュラム 子供が今習っている内容からその先の内容まで丁寧に教えてもらいながらも授業の先取りができていたところが良かったと思います。
塾の周りの環境 近くは少し交通量が多く感じますが立地的にはとても良いように感じました。少し前に近くにあったコンビニがなくなったので間食は家から持たせた方が良いと思います。
塾内の環境 子供が言うにはたまに虫が入ってくるだけで環境としては良いと思いました。
入塾理由 近所にあり周りの子達も入っていたこと、偏差値をもう少し上げて欲しかったこと。
良いところや要望 良いところはやはり生徒に寄り添って教えてくれること。
要望としては近所の方々は中学生の声が大きくて困ってらっしゃるので騒音対策をしていただきたいです。
総合評価 まず子供の偏差値を上げることと周りより先取りさせておきたいならここで良いと思います。先生もそこまで怖くないらしいので、小さい子でも大丈夫です。
個別教室のトライ通谷駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は妥当と思います。季節により講習もあったようでしたが、本人は普通の授業で足りてました。
講師 若い先生が多く、本人は親しみやすかったようです。親としては若い先生故に思うことはありましたが、一時のお付き合いのため何も言いませんでした。
カリキュラム 本人の能力やペースに合わせて進めてもらえたところが良かったです。
塾の周りの環境 駅の近くでもあり、近くにスーパーもありましたので食事や休憩を取るのには良かったようです。ただ、夜は暗いのでその点が心配でした。
塾内の環境 狭いので、パーソナルスペースがその分狭そうでした。私語がよく響き、集中が途切れると話してました。
入塾理由 個別指導のため本人のペースや能力に合わせ勉強ができた点。また、自習のため教室の利用ができた点。
定期テスト テスト対策はあったと思います。
宿題 宿題は出されてましたが、量や内容はわかりません。一度見せてもらいましたが、復習のプリントのようでした。
家庭でのサポート 送迎や食事の準備などです。先生の面談もありましたが、ちょっとよく覚えておりません。グイグイ来る先生の印象しかなかったです
良いところや要望 駅近、近くにスーパー、自習がある、お友達も通ってる、先生が若い
その他気づいたこと、感じたこと 子どもにとっては良かったようです。保護者目線では、若い先生には不安がありましたが、しかたないです。
総合評価 若い先生がよかったら向いていると思います。
塾代も他に比べたら安い方だと思います。
英進館天神本館3号館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 内容が充実しているのは充実承知していますが、やはり安いとは言えないです。
講師 子どもからも先生の名前が出てきており、熱心かつ親身に指導されてるのかなという印象です。
カリキュラム 宿題や予習のリストが少し確認しづらいため、改善して欲しいと感じる。
塾の周りの環境 地下鉄より徒歩5分圏内であり、交通の利便性は高いと感じてます。駐車場についても同様に徒歩5分に提携駐車場がある。
塾内の環境 お迎えでかなり混雑しており、はぐれる可能性もあるかと感じます。
入塾理由 福岡県内でも有名なため。また、実績についても問題なく子どもからも希望があったため。
良いところや要望 宿題、予習リストが少しわかりづらい。よりオンライン授業が充実してくれたらありがたい。
総合評価 塾代はかなり高いが、過去に相応の実績もあるので大きな不満はない。
個別指導WAM祇園校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 初期費用、月謝、春期講座、夏期講習等は高めですが沢山学べる環境にはあると思います
10月からの月謝が上がります
講師 分からない所は質問しやすい環境にあるようです
学校より分かりやすく教えてくれる先生もいるようで進んで塾へ行くようになりました
カリキュラム 受験対策コース(小4~6と中1~3)と単科集中コース(全学年)があり受験対策コースに通わせています
テキストを授業で解きながら分からない所や間違っている所を教えてくれているそうです
塾の周りの環境 車通りが多い道沿いなので安心
コンビニ、ドラッグストア、DAISO等近いので夏期講習期間など文具や食料調達にも便利そうだと思います
塾内の環境 静かな印象です
小学生から高校生まで同じ空間で勉強していました
入塾理由 先輩達の評判と目標の高校への進学実績が高かったと感じ本人が入塾希望
良いところや要望 褒めてやる気にさせてくれているので感謝しています
不安だった高校受験ですが本人がやる気になってくれたのでこのまま最後まで頑張って欲しいと思っています
総合評価 学校生活での過ごし方や内申点の仕組み等も教えてくださり本人も過ごし方が変わった様に感じます。まだ大きなテストはしていませんが小テストの結果も良かったようです
個別指導塾スタンダード行橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別塾より安くて教科と日数が多かった
自習で教室にいつでもきてよいと言われてよかった
講師 質問がしやすかったしやさしく相談にものってくれたのでよかったです
塾の周りの環境 駅から近くていいですですが駐車場が3台しかなくてもう少し増やしてほしい 狭い交差点で駐車しづらかったので別の所に借りてほしい
塾内の環境 もう少し広ければいいと思った。駐車場が3台しかなかったのでもっとあればいいとおもう
入塾理由 進路について一緒に考えてくれて三者面談などもあり相談しやすそうで楽しく学べそうだったから
定期テスト まだテストがないのでわからないがテスト範囲と苦手なところを伝えて教えもらう
宿題 まだわからないが本人が大変だといってないのでできる範囲だとおもいます
家庭でのサポート 送迎と宿題を終わらせるかの確認と家での勉強を習慣にできるようにサポートする
良いところや要望 質問しやすく自習でいつでも行ってていいところ。その際可能であれば先生に質問できる
その他気づいたこと、感じたこと 三者面談などを行って先生に進路のそうだんをしていろいろ決めていこうと思った
総合評価 まだ通い始めたばかりなのでよくわからない
が楽しく通えている
個別指導塾スタンダード三潴教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の個別指導の塾も体験した後だったので、そこに比べると、料金は良心的だと思いました。
入会金も不要というのが嬉しかったです。
実際まだ入塾してひと月も経っていないので、授業内容に見合った金額なのかどうかが分かりません。
講師 先生方は気さくで、とても話しやすいと言ってました。
今後もっと勉強のポイントや成績の上げ方など、色々と教えていただけると助かります。
カリキュラム 無駄な授業というわけでもありませんが、効率的な授業の取り方を進めてもらいました。
できれば沢山の授業を受けたいのが子供の希望でしたが、教科によって、個人指導を受けた方がいい物、チャットやzoomでも十分補えるやり方などを教えてもらえたので良かったです。
塾の周りの環境 自宅から近いというのが決め手でしたが、その他、私鉄の駅から徒歩10分程度なので、遠方からでも通いやすさはあると思います。
塾内の環境 環境は特に雑音などはなく良いです。ただ、建物が飲食店の2階だったり、お隣がパン屋さんだったりもあり、良い香りが漂うようで、お腹が空きやすい場所かもしれません。
入塾理由 自宅から一番近く通いやすい。
個別指導である。
体験の先生の印象が良かった。
金額は想像していた範囲に近かった。
宿題 今のところ、課題は出ているものの、学校の宿題と両立できる量のようです。
丁度良い程度だと思います。
良いところや要望 体験の時、私が時間を間違ってしまい、塾よりお電話をいただきました。
すっかり時間が過ぎてしまったにも関わらず、調整していただき、当日にまた時間を使っていただきました。
快く対応してくださって、ありがたかったです。
押し売りのような雰囲気もありませんでした。金額についても、色々と質問しましたが、丁寧に答えてくださいました。
総合評価 通っている日数が少ない事と、まだ定期テストなどの子供の学力を試すチャンスがないので、実際に通っている効果というものを感じる機会がないため、そのような評価になりました。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 講師だけでなく、チューターとしてクラスについている。リアルな受験や大学生活について相談できるため、安いと思う。
講師 講師によるが、人気のある講師は質問などに親身に答えてくれる。一方、ぶっきらぼうなのかシャイなのか話しづらい講師もいる。
カリキュラム 学校と塾で進むスピードがちがうので、学校で習ってない分野を塾の授業で受けると、ついていけなかった。特に数学で苦労した。何月に何の分野をするのか確認したほうがいい。
塾の周りの環境 駅から歩いて5分もかからないし、コンビニや外食できるお店もたくさんあります。しかし、都会に近い分、遊びに行きたい欲望がでます。
塾内の環境 環境や設備はとてもきれいで、お掃除もされています。教室、机、いす、トイレ、休憩室、自習室などどれもきれいです。
入塾理由 他の学校の中学生、高校生、浪人生に関わるチャンスがあるためです。
良いところや要望 良いところは、環境、設備がとても良いです。講師だけでなく、生徒一人一人を見て、フォローしてくれます。
総合評価 良かったと思います。授業はもちろんですが、勉強する環境がとても整っています。都会に近く交通の便利があるので、すぐに遊びに行ってしまいたくなるようですが、勉強に集中でき、ストレスは少ないと思います。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
中学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高価だと思います。料金設定はコマ数に応じたものとなるのでお手頃ですが、夏期講習など長期休みの講習では多いコマ数となるので、やはり負担はおおきいですね。
講師 わかりやすい指導力が高く、成績アップに力を入れた授業でした。
カリキュラム 教材は現在の偏差値レベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも目標偏差値レベルに合ったもので納得感がありました
塾の周りの環境 地下鉄の駅から徒歩5分ほどで、教室までの道には交番もあるので安心です。また、ビルの1Fにはコンビニも入っているので空腹のときには非常に便利です。
塾内の環境 空調設備が整っており、トイレが清潔で、長時間自習するのによかった。
入塾理由 丁寧な指導わかりやすい教え方と成績アップできそうなポジティブな営業でした。
定期テスト 定期テスト対策は学校ワークと専用教材でした。講師は学校ワークを中心に解説し、その際は専用教材を基に対策をしてくれたようです
良いところや要望 電話を掛けてつながりやすい時が多く、なかなか塾とのコミュニケーションが取りやすいです。加湿器完備のため、冬のインフルの時期にも衛生的なのは良いと思います
総合評価 厳しいのが必要なときには適してる塾だと思います。子供にとっても耐えると思います。ただし料金は高いため、安心感はあります。
個別教室のトライ千早駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績アップから考えると妥当かつ安いと思いましたが、成績アップするまで分からない状態ではお高いと感じました。
講師 年齢の近い講師が多く、勉強の仕方やテスト前の学習計画などの相談にも乗ってもらえる事もできました。
カリキュラム 教材は現在の偏差値レベルに合わせて選定してくれました。受験前のカリキュラムも目標偏差値に合ったもので納得感がありました。
塾の周りの環境 駅前でアクセスしやすく、公共機関の本数も多く自家用車を止めるスペースもあり、人通りも多く安心して通わせることが出来ました。
塾内の環境 防音対策されて外の音が聞こえなかったです。おかげで集中して自習することもできました。
入塾理由 丁寧な指導と親しみやすい講師と教室長の人柄と成績アップに一番力を入れてくれる教え方がためになりました。
定期テスト 定期テスト対策は学校ワークと専用教材でした。講師は学校ワークを中心に解説し、類題を専用教材を基に対策をしてくれたようです。
良いところや要望 教室長との連絡がつながりやすく、いつも直前でも予定が組みやすいです。
その他気づいたこと、感じたこと 自習室の雰囲気がよく、静かで、居心地よく自習できます。トイレが少ないです。
総合評価 自主性のある生徒さんには適してる塾だと思います。それに優しい感じで教えてくれるので、子供にとっても親しみやすいのだと思います。
秀英予備校長尾校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 基本の月々の授業料以外にもテスト対策、◯◯対策などでの加算があります。どこの塾もそうかもしれませんが、基本の授業料だけと思っておかない方が良いです。
講師 勉強以外にも学校のこと、受験のことなども聞けるのですごくタメになります。勉強も分かりやすい。
カリキュラム 何をつかうかを最初に相談して決めます。塾のテキスト、または自分が持ってる参考書、もしくは自分が気になる参考書、どれをもとに進めていくか決めれるので自分がやりたい勉強の仕方ができます。
塾の周りの環境 家から歩いて行けるし、通りに面していて人気のない暗い夜道ではないので危なくないです。近隣でなくてもバス停も近いので遠い方も通えます。場所的には申し分ありません。
塾内の環境 教室も整頓されているし、自習室も使いやすい。大学受験の資料も自習室に置いてくれてます。
入塾理由 電話予約して翌日に話を聞きに行き、室長がかなり親身になって相談に乗って頂き、こちらが求めているものを理解し、これから受験までの流れ、対策、塾がどのようにサポートしてくれるかを話してくれました。とても分かりやすく、お願いしたいという気持ちが親子で一致したので、その場で入塾を決め、手続きしました!
定期テスト テスト前は定期テスト対策の授業です。対策用のプリントなどを中心に授業を進めます。
宿題 出されます。量は適量で普段の学校生活があるので、負担をかけすぎず、ちょうどよい量です。
良いところや要望 先生が親身になってくれますし、すごく感じがよい。上から押さえつける感じは見られず、能力を引き伸ばしてくれる感じがとても良い。
その他気づいたこと、感じたこと 塾内で携帯禁止になっているのも有難い。集中できます。大学の資料や過去問題もコピーとらせてくれます。
総合評価 立地良し、校舎も明るく、安心して通えます。塾の雰囲気も先生の教え方、室長の感じ良さと的確な面談内容に置いて安心してお願いできる塾です。
個別指導 スクールIE原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は、他校と比べても普通かと思います。やっぱり先生の質が重要視しています。
講師 私自身、細かなところまで分かりませんが、繊細な娘が特に不満もなく通っています
カリキュラム 教材は、非常に多く充実していると思います。カリキュラムも特に問題ありません。
塾の周りの環境 駅から徒歩1分です。また、家からも徒歩10分です。
安心して通えます。1階も散髪屋さんですが、特に問題ありません
塾内の環境 特に問題無く通っています
入塾理由 将来的に大阪に帰省を予定しており、連携が取れる為、入塾しました
総合評価 特に嫌がらず、通っているので、良いと思います。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はコマ数に応じた料金設定ですが、夏期講習などは別料金で負担が大きい。
講師 好きな時間に通ってリスニングはヘッドホンで聞いて学習するので理解ができているのかわからない。
カリキュラム 自分のペースで教材を進めていくが、こなすだけで身についているかわからない。
塾の周りの環境 駅から歩いて通えて大通りに面しているので夜でも安心で自転車も止めるスペースはあるが車は止めるスペースはない。
塾内の環境 人数の割に狭い感じがした。もう少しゆとりを持った席の配置であればいい。
入塾理由 家から近く通学に便利で知っている友達も多くが通っているので決めました。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。そのようなコースにはなってなかったため。
宿題 量は適当で難易度もほどほどだが本人のやる気次第で理解度が変わる内容だと思う
家庭でのサポート できる時は一緒に宿題を見たり、模擬試験には迎えに行ったりしました。
良いところや要望 コースによっては自分のペースで進めていける。家から近いので通学が便利です。
総合評価 通う人数も多いので刺激もありやる気がある子は伸びると思います。
英進館香椎本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 夏期講習や正月特訓や夏休みの特訓といった追加プランがとても高かった印象があります
講師 先生方がとても詳しく教えてくださり、受験についてなども親にしっかりと伝えてくれてよかった
カリキュラム 数学や英語はとても速いスピードで先取り授業を行なっており、中3になって授業で困ることが少なく、よかった
塾の周りの環境 自転車置き場はあり、香椎駅からも近いが、車の送り迎えできないところが少しだけ交通のべんが悪いと思った
塾内の環境 小学生の授業などがあり、少し騒がしいところもあったが、先生がよい環境づくりをやっており、よかった
入塾理由 広告などで実績がとてもよく、テストだけ受けることなどもでき、先生の対応も素晴らしかったから。
良いところや要望 周りの子のレベルが自分と同じくらいで、競い合って成績をのばすことができる
総合評価 テストがたくさんあり、速い段階で自分の進路について考える機会があるところがよかった
英進館福間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 冬期講習から始めましたが、料金は安くもなく高くもなく普通だと思われます。
講師 感染症対策としてリモートでの授業も対応、対面以外での授業の対策
塾の周りの環境 路線バスや大型車両の往来や、駐車場や停車可能スペースが無いから、雨天時や厳寒期でも車での送迎ができない。
塾内の環境 建物や設備は古そうでしたが、整理整頓が定着しており清潔感が有った。
入塾理由 本人が高校受験に向けて冬期講習を受けたいと希望したので決めました。
良いところや要望 ロビーには受付が有り、厳寒期に担当の方に上着を預け子供に手渡しも可能だった。
総合評価 授業内容は適切だと思われます。
車での送迎ができないのは困りました。
東進衛星予備校福岡新宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月謝を年払いした後の夏期講習など長期休みの講習の負担は大きかった。
講師 不定期ながら塾での様子等を電話にて報告を受けていた。三社面談によるサポートも有った。
カリキュラム 当初の教材的の選定から受験前の教材選定まで適切で有ったと思われます。
塾の周りの環境 最寄りの駅からはやや近いが、通学していた高校から自宅方面とは逆方面に位置しており、通学用定期券じゃなく通勤用定期券の利用になった。
塾内の環境 教室は人数の割には広くはなく見えましたが、自習室も有り必要に応じて利用できていたようであるので全般的には普通だと思われます。
入塾理由 中学三年生の冬に入塾した英進館からの勧めに対して本人が希望した為
定期テスト 国立受験前の定期テストは解説から対策までしてくれたようです。
宿題 量も難易度も普通で、次の授業までには済ませる事ができていたようです。
良いところや要望 三者面談以外でも、不定期ながらも電話にて塾での取組様子の報告は良かった。
総合評価 夏季講習や冬期講習や受験前の特別講習の金額は高めかもしれない。
駿台予備学校福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 コストパフォーマンスを考えると、料金は高すぎず妥当だと思います。
講師 予備校の担任に求めるものではないかも知れませんが、担任の方が若く少し頼りないような印象を持った記憶があります。
カリキュラム 通常の講習に加えて、夏季講習、冬季講習があり、充実していたのではないかと思います。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から近いので交通の便はいいです。食事を取れる店も近所にあります。繁華街に近いので遊べる環境に近いとも言えますが、そこは自己管理で本人次第です。
塾内の環境 あまり詳しくわかりませんが、教室、自習室、自販機などの最低限の設備はあります。
入塾理由 家から通学できる範囲にあることと、予備校として実績あることが理由です。
総合評価 大手なので教育システムも実績に基づいており安心感はあります。
全教研志免教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
小学生 学習意欲、習慣づけ
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
学習意欲、習慣づけ
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 授業料だけではなく、ちょこまか検定料などがかかる。受験コースだともっとかかるんだろうな~と思う。
もっと安ければ受験コースにも参加してみたかった。
講師 どの先生も感じがいい。
エントランスで出迎えてくれる先生方は皆フレンドリーで、子供も『先生優しい!』と言って楽しく通えている。
カリキュラム 四年生までの公立進学コースは基本的には学校の復習というスタンスのようです。予習として利用したければおっしゃって下さいと言われたので、対応は可能のようです。公立進学コースはグループ指導と記載があるが、実際は集団個別指導で、集団指導ではないです。各々テキストを進めていくスタイル。
塾の周りの環境 駐車場が狭く、奥の駐車場は特に駐車場しにくいが、役場の前で交通の便はいいと思う。大通りに面していて夜でも明るい場所で安心。
塾内の環境 エントランスも綺麗で清潔なイメージ。アプリで連絡ができるのもいい。
入塾理由 ・家から通いやすい
・中学まで通うことを見据えて、中学から近い
宿題 量は多くないです。難易度は春休みのテキストは少々難しかったようですが、それ以外はそこまで難しくないようです。
良いところや要望 先生が優しい。とても感じがいいです。
保護者への対応も迅速に丁寧に行ってくださるので安心して通わせることができています。
総合評価 入ったばかりだがテストが多い。他の習い事している子は結構きついかも。まだ入ったばかりで成績が上がっているかも分からないが、本人が楽しく通えているので、ひとまずはOK。もう少し授業料が安いと嬉しい。
春休みにはお楽しみのイベントがzoomであったり、子供達のやる気を出すような工夫もしてくれてありがたい。
春日ゼミナール本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 安い塾に入れたかったけど、どこも同じくらいの金額だったので評判のいいとこを探した結果ここに決めました。
講師 平均より下だったのが平均くらいまで上がったのである程度満足してます。
カリキュラム 季節講習はいい値段しましたが、それなりの結果を出してもらえたのである程度満足してます。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離なので可もなく不可もなくという感じだと思います。たまに車で送り迎えはしたというのはあります。
塾内の環境 ある程度の広さもあり勉強するのには困らないという印象でしたね。
入塾理由 ちょっとでも成績を上げていい高校に入れたかったからこの塾に入れました。
定期テスト 対策テストは苦手なところを重点的に教えてくれたみたいである程度できるようになったみたいです。
宿題 宿題に関しては多過ぎず少な過ぎずでちょうどいい感じでしたね。
家庭でのサポート 家では声掛けをする程度であまり何もしなかったです。自分から勉強してくれたので。
良いところや要望 特に要望はないですが金額がもう少し安ければありがたいと思いました。
その他気づいたこと、感じたこと 気付いたことは特にないですが、学力を上げてくれればいうことはありません。
総合評価 ある程度の志望していた高校に入れたので満足しているところです。