
塾、予備校の口コミ・評判
7,587件中 101~120件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」で絞り込みました
英進館西新本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は高かったと思います。しかし、授業内容等しっかりとしていて、最終的にはよかったと感じています。
講師 しかるところはしっかりと叱ってもらい、褒めるべきところは褒めてもらい、メリハリのある塾だったと感じました。
カリキュラム 受験のノウハウがしっかりとしており、基本的には不満はありませんでした。
塾の周りの環境 地下鉄の駅から約5分ほどで到着して、夜も明るく安心して通塾できました。しかし、車を止めるスペースが限られており車で送迎する時は大変でした。
塾内の環境 多くの児童が通塾しており、自習室も基本使える状態だったので特に不満はありませんでした。
入塾理由 本人が希望して通塾し、塾の先生の薦めもあり決めました。
本人も大変だったみたいですが、やる気があり行きたいなら行きなさいと話し合いをし最後までやり切ることができました。
定期テスト 定期テストは、自学で対応でした。特に、受験以外の対策はなかったと認識しています。
宿題 たくさんの宿題が出ており、それをこなすだけでも大変そうでした。
家庭でのサポート 基本的に自主性に任せており、本人のペースで実施してました。健康面の管理等は特に実施していました。
良いところや要望 目標を立て、その目標に対しどうゆうアプローチで勉強をしたいたところが、特に印象に残ってます。
総合評価 第一希望は残念ながら進むことはできませんでしたが、第二希望に合格することができ良い塾でした。
英進館舞松原校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 我が家は中学受験するわけでもありませんでしたが、長女ということもあり本人の意向を重視しました。しかし、やはり終始金額が高いとは常に感じており負担を感じておりました。管楽器の習い事を別でしている分、そちらにもお金がかかり どちらを取るかという最終判断で塾を辞める形になった次第です。
講師 面談時に、短期間で子供の特性を見抜いていることをとても感じました。褒めるだけでなく、自立性を伸ばす方法を教えている様は親としても有難い存在でした。当たり前なのかもしれませんが、教室の先生がほぼ、娘の存在を把握しており 安心できる場所なのだということも同時に感じました。
カリキュラム 娘が遅れているところをいち早く読み取り、授業が終わった後もしくは授業の前に時間をとってくださり親身になって教えていただけたことはありがたく思っております。その間も私に連絡がきて、少し早めに来ていただけますかと娘の進行が外れないよう配慮していただきました。
塾の周りの環境 家からとても近い。暗くなるような場所に位置しておらず、常に人目につくような場所にあるため通わせやすい。(安心)
塾内の環境 階段のすれ違いが狭いように感じましたが子どもと先生が通るとのことであれば問題ないかと思います。大人同士がすれ違う現場であれば、狭いと思ったかもしれません。
入塾理由 友達が通っていることもあり、無料テストを受けた結果、塾の雰囲気・講師の授業のわかりやすさを本人が一番に身をもって感じた結果、本人の意思により入塾するまでに至りました。
定期テスト テストは定期的にあっていたと娘から報告を受けておりますが、私の手元に来るのは郵送で 伸びているか伸びていないかの判断は主人がしておりました。本人自体に先生から細かな指導はあったようです。
宿題 やれるだけの量で無理なく出されていました。先生にも聞きましたが、この量が出来ない子はあまり伸びませんとのことで 無理ないほどの量だと感じました。やる気がある、やる気がないを丁度測れるような量なのかな。と感じました。
家庭でのサポート 分からないことがあれば、基本的に先生に聞くように言っており本人もそれを実践していました。
申し込み、面談等には参加していました。
良いところや要望 金額が高い旨を伝えると、色んなプランを出していただきました。とても良心的な価格でしたが、中学での部活や学校生活を送ることをまずは第一に考え、もう一度見直しますとお伝えしてます。強いて言えば、塾の時間が分かりづらく 度々間違えて行くことがありました。
その他気づいたこと、感じたこと 塾の内容は全て把握しているわけではありませんが、参加できなかった授業があったと娘から聞くところをとると…分かりやすくないのかなと感じました。
総合評価 受験に特化している塾だということはとても分かりましたし、塾の雰囲気で感じました。再三、僕たちはプロですので伸ばせますとのことを聞く限り、お任せするにはこちらがいいと思います。
英進館薬院本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 月額の他に、教材費、テスト代、課外講習が別途発生するので、月額だけでなく負担ではなかった
講師 教場により、講師の親身さが違うため、クラスや教場で決まる感じ
カリキュラム 5教科きちんと対応する、大予想模試が的中する大予想模試が的中するおかげで、自信とやる気を向上できる
塾の周りの環境 雨の日に徒歩圏内はありがたい。遠い塾は送迎も大変。
クラスが上になるほど、自宅から遠くなるのが不便ではあるが。
塾内の環境 建物が古いため、冷暖房、停電など、ちょっと不具合は多かったと思います。狭いのも気になる
入塾理由 志望校への合格実績を重視し、後で後悔しないように、一番実績が出ている塾を選んだ
定期テスト ありました。
結果報告と解説もあり、丁寧でした。
予想問題もわりと的中
宿題 無理のない程度で適度だと思うが、子供自らしようとしない、してなくてもペナルティもないため、ある意味そのあたりは緩い
家庭でのサポート 順位表をもとに葉っぱかける、塾と同じ時間を測ってテストをされる
良いところや要望 親身だと思います。ひとりひとりに向き合う先生はいました。優秀な先生もいました。
その他気づいたこと、感じたこと 先生の勤務時間はブラックに近いほどの激務だと思います。休みを削って受験まで寄り添うのはすごい
総合評価 志望校に合格後もケアや配慮はしてくれて、大学まで系列でサポートしてくれるので
北九州予備校博多駅校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 みっちり学ぶ機会を持たせて貰えるし、他の予備校に比べたらやや安かったのと、特待生や他の特典も割り引いて安くなったので助かった。
講師 新幹線や飛行機で講義に来てくださる先生もおられるようで、そのような方はさすが授業も興味深いようだ。
カリキュラム 高校で学んでいたものに近いことから、河合塾の教材が当初はほしかったようだが、今は北予備で頑張れている様子。
塾の周りの環境 博多駅から徒歩5分に予備校があり、さらに5分歩くと寮があります。予備校の前にはコンビニもあり、駅やコンビニで買い物ができているようです。
塾内の環境 換気はされているとの事だが、小さな教室に塾生がギューっと詰め込まれて座っているように見えた。
部屋以外は広さもあり綺麗だった。
入塾理由 厳しい環境に身を置くことで、集中して学ぶことができると本人自ら希望したため、一緒に説明会へ行き、寮の様子も聞くことで、入塾、入寮を決めました。
定期テスト 定期テスト対策についてはよくわからないです。
宿題 宿題については聞いていないのでよくわかりませんが、自習等、自学自習にちからを入れているらしかった。
家庭でのサポート 年に4回、保護者の入寮体験があるので、好きなものを買って持っていき1泊して、話をしたり感情を吐き出させたりしました。
良いところや要望 厳しい環境でないと合格もできないだろうから、何をしに行くのかと考えると上等だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 寮の食事が自慢だと言われていて、保護者も入寮体験な際に一緒に食べましたが、食材も多く使われていて本当に美味しくてありがたかったです。
総合評価 塾生がひしめき合いながら勉強する部屋がマイナスでした。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(難関校)
- 学部・学科:医
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は大手なので特別高いとか特別安いとかはないと感じた。
講師 特に可もなく不可もなくといったかんじだと思われます。本人のやる気が重要。
カリキュラム 全国展開してるので安心して使用できると思った。しっかりした指導はしてる。
塾の周りの環境 駅に近くて良かったと思います。学校からも近くて使いやすいようです。コンビニ等も近くにあるようで使いやすいようです
塾内の環境 自習室も大きくて、じゅうぶんに勉強に打ち込めるようです。良かった
入塾理由 学校のちかくにありかよいやすかったため、また、同級生も多くいたので
定期テスト 特になかった気もしますが、自習室などで勉強したりできたのはよかった
宿題 宿題などは特になかったようですが、計画的に勉強できる環境にはあるようです。
家庭でのサポート インターネットなどでの情報収集はおこなっていました。その他はしてません
良いところや要望 特に大手だったので不満などはなかったです。問題なく通えました
その他気づいたこと、感じたこと 受験向きのプログラムになっているようなので、安心して通えました。
総合評価 特に大学受験に関しては昔からあるので、安心して通わせられました。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は特に可もなく不可もなく妥当かな…。オプション(集中的な講習会)を追加したら、それなりのお値段だと思います。
講師 子供が先生を気にいった(面白くて好き・生徒のやる気を出すのが上手?)みたいで、楽しんで通塾していました。その結果、成績アップに繋がったようです。
カリキュラム ほぼカリキュラム通りで特に不満もなく、教材もたまに先生お手製のスペシャルのものもありました。
塾の周りの環境 駅近く通いやすかった。授業が終わるとほぼ皆が同時に出てきていっせいで移動することが多く、お迎えに行く私にとっても少し安心だった。
塾内の環境 特に可もなく不可もなく、しいて言えば、もう少し広めがよいかと思いました。
入塾理由 知名度があり、周りからの評判が良く、実際に見学して子供も通塾してみたいとのり気だったので決めました。
定期テスト 定期テスト対策は、先生が厳選したものを用意して下さり取りこぼしがないよう配慮した内容でした。
宿題 宿題の量は多めかな…。他の塾がどの程度なのかが分かりませんが、きちんと宿題や予習してないと次の授業についていけないと感じるレベルでした。
家庭でのサポート 塾の迎え(夜になることが多かったので)が中心。あとは電話やメールでのやり取りがほぼほぼでした。
良いところや要望 先生や事務など、職員の方の対応が良かったので、こちらとしても安心してお任せできました。
その他気づいたこと、感じたこと 特に記載するようなことはありませんが、家庭でしっかり予習復習はさせて下さい、
総合評価 他の多数ある塾の内情をよく知らないので比較してあまり言いようがありませんが、うちの子は成績(偏差値)も上がって志望校に合格できました。
個別教室のトライ柳川駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は普通だと思いました。
講師 こべつなので担任から細かい連絡があったので、どのように学習しているかよくわかった。
カリキュラム よくも悪くもない感じ。中学生になって、やることがおおくなり、時間がすくなくなったため。
塾の周りの環境 駅のちかくなので、公共の交通で行くことができて便利だったので。それに周りが明るくて防犯的にもよかった。
塾内の環境 駅前で繁華街なので、にぎやかすぎるところはたまに傷です。もっと静かなところがいいと思った。
入塾理由 集団が苦手だったので、個別の塾がトライのみだったので。
定期テスト 定期テスト対策はありませんでした。学校より少し進んだ内容だったので。
宿題 宿題はそんなにでませんでした。学校の宿題だけでも終わらないことが多いので、塾の分まで手が回らないとおもいました。
家庭でのサポート たいしたことはしていない。どんなサポートが必要なのかよくわからなかった
良いところや要望 特にありませんが、もう少しながく頑張れるとよかったと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾長が関西弁で面白く話してくれるのでつい漫才を聞いているようで楽しかったです。
総合評価 理由はよくわかりませんか、よくもなく悪くもないと言ったところでした。
個別教室のトライ西新校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学
- 学部・学科:法・政治・経済
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 家庭教師と比べるとかなり高いと思った。
ただし受験ノウハウや志望校選択等については、トライの先生の方が優れているのかもしれない。
講師 志望校の選択については、いろいろとアドバイスしてもらい参考になった
カリキュラム 子供の理解度を見ながら、教材やカリキュラムをかんがえて進めてもらえた。
塾の周りの環境 帰りが遅くなることもあったが、家から近くて通いやすく、住宅街の治安もいい場所にあり、安心して通えた。
塾内の環境 具体的にどのような設備があったのかは話を聞いていないので分からないが、結構自習室で自習をしていたので環境は良かったのだと思う。
入塾理由 子供には1対1の個別指導が向いていると考えたこと
塾の場所が家から近いこと
定期テスト 試験範囲に合わせて、どこが重点項目なのか具体的に指導してもらえた。
宿題 宿題は子供の理解度に合わせて、またこちらの希望にも合わせて出されていたと思う。
良いところや要望 いい先生に担当してもらえたので成果も上がり良かったと思う。
料金はもう少し安くならないかと思う。
総合評価 指導方法や先生のキャラクターが自分の子供には合っていたのではないかと思う。生徒に合わせた指導かできる塾だと思う。
個別教室のトライ徳力校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導塾だったかと思いますが高かったと思います。
講師 まあ娘と先生が気が合ったので、結果的に良かったと思います。若い先生だったかと思いますが、親が言うよりも若い先生が言ったほうが勉強面ではゆうことを聞くんだなあ~と思います。年も近かったので、気持ちもよくわかったのだと思います。
カリキュラム カリキュラムに関しては塾にお任せであったと思います。私たちの時代と今の受験状況がやはり違うのと、今の状況が一番わかっているのが塾だったからです。
塾の周りの環境 北九州モノレール徳力公団前駅近くで便利でした。駐車場はなかったかと思いますので、車での送迎は若干不便でした。
塾内の環境 勉強の環境は良かったんじゃないかと思います。個別塾だったのでブースでの授業、自習室で授業がない時は勉強できたと思います。
入塾理由 個別指導塾であったこと。中学時代学力が低下したが、塾を活用してなんとか志望校に入学できたのが結果として良かったと思います。若干学費は高かったと思いますが、結果が出ましたので良かったと思います。
定期テスト 定期テスト対策はどうだっかわかりません。とりあえずしていただいとと思います。
宿題 若干難しい問題もあったと思いますが、基礎と応用という感じで、上手くやってたと思います。
家庭でのサポート 塾任せだったと思います。家で勉強しなさいと言っても本人がやる気が出ないと思い、家ではあまりうるさく勉強のことは言ってないです。
良いところや要望 個別指導で、生徒の要望やレベルに合わせた対応を行なっていただいたと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 塾を休んだ際のサポートなどを行なっていただいて、通わせて良かったと思います。若い女性の先生で娘と気が合ってたと思います。
総合評価 塾はとても良かったです。問題は月謝が若干高めだったことですね。まあ仕方がないんだと思います。個別指導塾でしたから。
東進衛星予備校折尾駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は適切かなと思います。課目数とコマ数でかなり変わりますが、ある程度しぼればさほど負担はないかな。
講師 基本、動画視聴と自習なので、講師の質で成績がどうとかは意識したことがない
カリキュラム 自分のペースで進められるので、息子には合っていた時思われます。
塾の周りの環境 学校から近く、駅からも近いので、利便性は高く、環境も良かったです。夜遅くなっても明るいので、心配はない
塾内の環境 施設は新しく、清潔感はあります。集中できる環境で、自習室もきれいです
入塾理由 旧帝国国立大学合格のため、高校近くで利便性がよく実績もよかったから
定期テスト 特に定期テスト対策はなかったので、あまり意識したり要求することもない
宿題 宿題などは特にありません。カリキュラムを自分で進めれば良いです
家庭でのサポート 特段にサポートはしてなかったです。雨の日に最寄りの駅まで送迎するくらい
良いところや要望 行かない期間が長いと、たまに夜遅くに電話がかかります。時間帯を考えで欲しいかな
その他気づいたこと、感じたこと 基本的に、自由で自分のペースで勉強できますが、サボり癖のある人には向かないかな
総合評価 駅から近く、環境や治安も良いので、おすすめです。カリキュラムがなくても、自習できます。
毎日個別塾 5-Days箱崎校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾と比べると若干は安く思うが、トータル的にはわからない。
講師 わかりやすい先生とわかりにくい先生がはっきりしているようです。
カリキュラム 他と比べていないからわからないが、無難だと思うが、選べたら良かった
塾の周りの環境 駅からは近い。自宅からもかなり近い。個人的によかった。駐車場はない。駐輪場は小さいがある。いいと思う
塾内の環境 狭いし、来客と受講中の生徒の部屋が同じなことはよくないと思う。
入塾理由 自宅から近く、知人からの紹介キャンペーンがあったからですが。
定期テスト 定期テスト対策パックがあって、テスト前にがっつり通えるのがいい
宿題 少量だけは出る。短時間でできる量だと思う。なんとかうちでもできる。
家庭でのサポート 塾側とチャットできるから、軽い相談とかも気軽にできるが、返信が遅い
良いところや要望 とくに比較対象がないのでなんとも言えないが、すごくいいとかはないかな
その他気づいたこと、感じたこと とくにはないが、一コマが50分よりは60分にしてほしいかな。
総合評価 可もなく不可もなくです。料金は安めだけど、プラスアルファもあるし、一コマが短い
全教研曽根教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 2.75点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 姉が行っていた塾よりも、日数、時間帯は少ないが料金が高い。
教材費等もかかっていないがこちらはかなりかかってしまった。
講師 講師の説明などが分かりやすく、理解しやすいようです。
カリキュラム 授業は学校の勉強よりも先を進んでいるそうで、本人は初めて聞く事ばかりで、追いつくのが大変そうです。
塾の周りの環境 通常は自転車での通塾で、家からが大通りを通って通塾でき、車のライトなどで明るくコンビニなどもあるので、安全面では少し安心できる。
塾内の環境 入口は明るく清潔感がある。
授業中はしっかりと集中出来るようです。
入塾理由 何件か体験授業をした中で、本人が一番通う意欲がでたので決めました。
良いところや要望 勉強している本人のやる気にもよるが、先生のしっかりとサポートをしようという気持ちが伝わってきます。(塾の体験や説明時)
厳しくても構わないので、しっかり指導していただきたいです。
全教研西新教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
中学受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
塾の周りの環境 この塾の周りの環境(交通の便、治安、立地など)が良いか悪いか、具体的なエピソードはありません。単に自宅から近いから選んだので、他の人には当てはまらないと思います。
塾内の環境 この塾内の環境について、申込みに出向いた際に、整理整頓されている印象を受けました。
入塾理由 1 通い易さ
2 集団授業だけでなく個別フォローが期待できること
総合評価 総合評価を真ん中の3にしたのは、通い始めたばかりで、良いも悪いも分からないためです。
個別教室のトライ白木原駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
小学生 苦手克服
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
苦手克服
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 1科目だと少し高いと感じる。ただ個別指導で子供に合わせたカリキュラムを組んでくれていることを考えたら仕方ないと感じる。
講師 正のフィードバックをしてくれることで前向きに頑張れる環境を作ってくれるから
カリキュラム 個別指導で子供の苦手な部分を分析してくれるので今のところは満遍なく平均的と考える
塾の周りの環境 駅前で買い物が出来たりと便利はいいのかもしれないが、車で通学させているため駐車するスペースが少なすぎるのが困る。
塾内の環境 静かな環境で勉強に集中が出来、年上の生徒が多いのもありおしゃべりなど少ないようだが環境はよいと思う。
入塾理由 個別指導で子供の苦手なところを把握されており、繰り返して行わせることで少しずつ出来るようになっていたから
定期テスト テスト対策というより、テストで出来なかったところをピックアップし苦手意識を払拭するような指導法
宿題 量は毎日2枚くらいとまとめてやらなければ無理なく出来ると思う。
家庭でのサポート 学校が終われば送り迎えを行ったり、返ってきたテストを出来なかったところを塾の先生に情報共有を行っていること。
良いところや要望 特に要望や不満はないものの、塾での現在の学力を出してもらって全国でどのくらいの学力か知りたい。
その他気づいたこと、感じたこと 登校日が休日と重なった時の振替を忘れたりすることがあるため、アプリ以外にも塾のノートなどにも記して欲しい。
総合評価 個別指導で学力に合った指導をしてくれ、分からないところを徹底してくれるから良いのでは
JAC個別指導塾志井校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週1日未満
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 春期講座が無料で受講できた。他の塾の料金が分からないので、料金が低い高いは判断できない。
講師 子供が特に不満を言うことなく通塾しており、講師に対しても親しみやすいと言っている。
カリキュラム どのようなことを行っているかを子どもが話してくれないので判断できないが、入塾時の説明通りであれば理解できていないところを繰り返し教えてくれているはず。
塾の周りの環境 駅前なので便利そうな位置にあるが、駅1区間分だと待ち時間で歩けてしまうため子供は何時も歩きか自転車で通学している。
塾内の環境 隣接にダンススクールがあるらしく、勉強中に音楽が聞こえることがあるらしい。
入塾理由 塾を経験したことがなく、無料受講期間が有り歩いていける距離だったので。
定期テスト まだ通塾し始めて長くないので、テスト対策の期間を経験していない。
宿題 事前に説明があった通りなら、毎回宿題が出ているはず。毎回宿題の間違い個所のやり直しからスタートするらしい。
家庭でのサポート 入塾前の説明には行ったが、それ以降は子供に任せているので送り迎えなどは行っていない。
良いところや要望 アプリなどで子供の出入りなどを確認できるらしいが、登録の説明が分かりづらい。
その他気づいたこと、感じたこと スケジュールが分からない。子どもに聞いてもはっきりした回答が返ってこないので、塾の休みや振り替えの連絡が欲しい。
総合評価 まだ通塾し始めて一度もテストが行われていないため、どの程度役立っているかが分かっていない。
英進館久留米本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.25点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここの塾に行きたいと言っていたので他の塾がどの位なのか分からないが、安いとか高いとか判断が付かない。感覚的に高いかなと思った。結果的に志望校に受かったので良しとしています。
講師 子供達におまかせしてきたので、特に悪い印象はなかった。得意、不得意などどのように対応すれば良いか?といった相談があって役に立っていると言っていた。
カリキュラム 悪い点は特に無い。子供のレベルに合わせたカリキュラムや教材があって、とても充実していたようだ。
塾の周りの環境 立地が主幹道路沿いにあり、混雑に遭いやすい。送迎に時間的に余裕を持たないといけない。しかし主要駅からアクセスは大変良い。
塾内の環境 行った事がないので一概に言えないが、聞いてみれば普通との事。建物からみると、小さく感じ狭そうかなと思う事があった。
入塾理由 大学受験で、より良い大学に行けるように勉学を励んていただけるため。また、合格率も高いため
定期テスト 定期テストはよくあった。最初は否定的だったがペースを乱さない為に定期的習得していくことで確実に点数が上がっていく事が良かった。
宿題 私からは口出ししないようにしていたので、教材の量を見たら、多いように感じた。学校の宿題なのか区別が付かないほど。
家庭でのサポート 送迎を中心に、サポートはしました。相談に関しても身内にお願いして、それから親同士で話し合いをしていました。
良いところや要望 知名度が高いので、問題を起こさないような塾なのか、しっかりしたような感じがする。そのままの状態て良いと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 特に無い。大学受験ということで休まないように体調管理をしっかりし、家庭でサポートはやって来た。
もし塾で休むことが無いように家庭でのサポートとか学ぶことではなく、家庭で出来ること、食事や体調管理を提案してはどうだろうか?
総合評価 結果的に志望校に合格したので、悪いところが無い。学校で足りないところを補う為に塾に行かせたので多少なりとも安心になったと思う。
個別教室のトライ香椎照葉校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.00点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:その他中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
高校受験
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 個別指導の塾ではあるため、妥当な金額なのだとは思ったのですが1時間教わって、その後の復習を自分でさせるようなのですが、その時には担当講師は帰ってしまってるとのことなので、最後まで居て確認をされていないようなので、そうなるとこの金額は高いなと感じています。
講師 ほめてのばしてくれるという所が良いと思います、そして教え方がわかりやすいとのことです。
カリキュラム 以前の塾では本人が分からないところを、教えてもらうということだったのですが、トライでは授業の予習を塾で行うため、学校の授業の理解度が高くなっていると本人が話していました。
塾の周りの環境 静かなところで、治安は良いですし、向かいには公園があるため、自習に行ってから途中の休憩で息抜きに公園に行けて良さそうです。
塾内の環境 静かで整理整頓はきちんとされてるとのこと。
ただ、息子が言うには大きめの虫が塾の中を飛んでいて、気が散ると困ってます。その点をどうにか対策していただけたらと思います。
入塾理由 管理が苦手なので、何をすべきかの指示をしてくれる。教わる教科以外にも管理してくださるとのこと。自習も好きな時に通えるため、家から近いというのも決め手となりました。
宿題 宿題はトライのプリントを1週間で頑張って、ギリギリ終わるかなという分量出ているそうなので、良さそうです。
良いところや要望 予習から入ってくれること、ほめてのばしてくれる所はとても良いと思います!!
教わった後の自習の時間の管理もして頂きたい。
総合評価 入塾決定後、塾の自習室へ通っていたこともあり、いつもより勉強出来ており、全国の実力テストの成績が以前よりかなり良くなってきているためこの評価となります。今後期末考査がどうなるかでまた評価は変わると思います。
四谷学院福岡天神校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 3.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:浪人
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 5時間以上
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金が高くて非常に家計の負担になった。もっと低料金ならありがたい。
講師 本人の状況に応じて的確に指導してもらえたと感じており、良かった。
カリキュラム 本人がモチベーションを維持できるよう、また、効果的に力がつくよう組まれていた。
塾の周りの環境 大都市の中心部に立地していたため、便利だが通学に交通費がかかるので生活拠点の近くにあるとありがたいと思う。
入塾理由 カリキュラムが本人に適合していたことと、自宅以外の場所から通う場所だったこと。
定期テスト 定期テスト対策はなかった。浪人なので必要もないので対策は不要。料金にも影響しそう。
宿題 宿題は出ており、量もそれなりにあったようだが、必要なことと思われる。
家庭でのサポート 自体以外の生活拠点からの通学だったので、金銭的支援をしたが大きな負担だった。
良いところや要望 とくにかく結果に結びついたので良かった。料金がもっと安価であればなおありがたい。
総合評価 とくにかく結果に結びついたことから、その点を大きく評価したい。
個別指導の明光義塾伊都周船寺教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成績だけで見ると費用対効果としては十分だと感じます。
ただ、家計の中で考えると支出としては決して安いと感じられるものではない。
月々の費用に夏期冬期講習には更に費用がかかるため。
講師 親身になってくれていると感じます。
授業以外での自習も面倒をみてくれていますし、そこでも可能な限り対応していただいているので。
カリキュラム 高校受験では的確な指導があり、弱点の解消から受験に向けての計画もしっかりハマっていたように感じます。
塾の周りの環境 駅からは若干遠いですが、自宅から自転車で5分程度。夜になると街灯が少なく暗く感じますが距離を考えると問題はありません。
塾内の環境 自習室を自由に使える点が子供は喜んでいました。
その自習室でも誰か講師の方がいるので、防犯上も安心できました。
入塾理由 自宅から近く、個別での授業を受けることができるから。
また、性格上集団の中では質問等が出来ないタイプだったため。
定期テスト 定期テストに関しては復習がメインでした。授業よりも先に進んでいるので、余裕をもって対応できていました。
宿題 宿題はあったようです。学校での宿題もあり大変そうではありましたが、ここでも自習室を有効的に使えていたようです。
家庭でのサポート 説明会、体験利用はしました。子供の疑問に如何に対応できるかが気になっていたところで、
良いところや要望 個別というポイントもありますが、講師の方が子供目線で親身に対応してくれるところが1番だと思います。
その他気づいたこと、感じたこと 体調不良で休んだ際は、親に連絡がありスケジュール調整をしてくるなどきめ細やかな配慮があります。
総合評価 自由度が高い中でも放任ではない。我が子にはその環境は適していたと思います。
築山塾(個別指導教室)到津教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2025年5月
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾の最近がわからないのでどちらとも言えないが、塾は決して安くはないと思う
講師 2人とも志望校に受かることができたので、とてもいい指導だったと思う
カリキュラム 個人面談や保護者面談が定期的にあり、小さなことでも相談にのってくれて個人に合ったカリキュラムを与えてくれていた
塾の周りの環境 大通りに面していて明るい場所にあるため安心して通わせることができ、迎えも楽だった
先生たちが毎日外で見送ってくれていた
塾内の環境 中を見学したことはないけど、子供たちはとても集中して勉強ができていた
入塾理由 体験に行った時にとてもいい環境だと思ったのと、初月の塾費用が無料だったこと
定期テスト 受験前は常に定期テストがあり、受けるたびに毎回点数が上がり喜んでいた
宿題 宿題の量は子供に負担にならない程度でちょうどよかったと思います
家庭でのサポート 塾の送り迎え、軽食の準備や夜ご飯の時間を早めたり、説明会にも参加しました
良いところや要望 とても良い塾なのでこのままであってほしいです、また困ったら頼りたいです
総合評価 まず志望校に受かることができたのでそれだけでも通わせてよかったと思います