
塾、予備校の口コミ・評判
7,675件中 661~680件を表示(新着順)
※高校中退者は高校生に含まれます。
「福岡県」で絞り込みました
石松塾 赤間本部校舎 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生~中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立専門学校(中堅/上位校)
- 学部・学科:法律・公務員・販売・交通
- 進学できた学校
- 学校種別:国立専門学校
- 学部・学科:教育・福祉・医療
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 3~4時間
目的
補習
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 とても優しく丁寧に教えてくれていた。そのおかげで少し甘えることもあったがだんだん成長していった。優しく教えてくれるから、分からないところを聞ける環境なのがいいと思う。
塾内の環境 みんなが静かに勉強していて集中出来る雰囲気だった
入塾理由 最初は成績が悪かったので通わせた
定期テスト 家で猛練習して「ここは絶対出る!」という部分は内容などをしっかり復習した
東進衛星予備校香椎駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:その他
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
講師 先生はわからない問題があったらくわしく教えてくれる。
カリキュラム 自分の意志で勉強するのでどんどん先取りをしてそのおかげで成績がよくなった。
塾の周りの環境 先生がしっかり環境を整えてくれるので治安はとてもよく勉強に集中することができる。またお菓子などを中で食べてはいけないのでとても静か。
塾内の環境 とても静かなので勉強に集中することができ、さらにスマホも持ち込みだめなので勉強に一生懸命励むことができる。
入塾理由 三大予備校だし、何時に登校しないといけないなどの制限がなく自分のしたいときに勉強するこどができるから。
定期テスト 東進には定期テスト対策はないけどわからない問題があったら先生が教えてくれる。
宿題 宿題はないので子供がいやに思わずに勉強することができてとてもいい環境だと思う。
良いところや要望 とてもレベルが高く、自分のレベルにあった授業を聞くことができるのでとても勉強しやすい。
総合評価 値段は高いけど自分から進んで勉強する気のある人にはとてもおすすめ
英進館赤間校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
小学生 中学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
中学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 短期間受講でも年間分のテキスト代が必要だったし、受験直前は月謝プラス短期講習代で月の支払額が高かった。
講師 年齢の近い講師が多く相談はしやすいようだったので。
カリキュラム 教材、講義内容等は受験校に合わせて絞ってあり効率的に学習可能だった。
塾の周りの環境 駅、バス停も近く、駐車スペースや駐輪場も充実。付近には街灯も多く交番も近くにあるので治安が良く安心して通わせられた。
塾内の環境 壁が薄く廊下の話し声が聞こえやすい。あと部屋が狭く若干窮屈感は感じる。
入塾理由 中学受験対策をお願いしたく、志望校に合わせたコースがあったから。
定期テスト 受講時期が短く、受験直前期だったため定期テスト対策は特になかった。
宿題 量は普通だと思います。復習というよりは予習を目的とした宿題内容でした。
家庭でのサポート 塾への送迎や、調べ学習の発表会への参観くらいでそこまでサポートはしておりません。
良いところや要望 受講費の支払い明細がネットで見にくい。講習代と月謝が別の日に引き落とされるのも不便。その月に何にいくら引き落とされるのか一目で分かる明細があると良い。
総合評価 効果的な学習ができたし、志望校に合格することができたので良かったと思います。
森田修学館高宮校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
小学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
目的の達成度
達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 平常月の月謝は負担が少なく感じたが、夏期講習や冬期講習などで費用が高額になった。
講師 学習が遅れている児童に対して、手厚くサポートする雰囲気を感じられなかった。
カリキュラム 予習と復習の徹底という、非常にシンプルでわかりやすいカリキュラムだと思う。
塾の周りの環境 駅の周りは明るいが、塾の周りは暗く、子どもの帰宅の際は不安があった。
自転車での通学が認められておらず、送り迎えが手間だった。
塾内の環境 校舎が新しかったため、清潔でよかった。
自習をする十分なスペースが無く、玄関先に机を並べて自習するスペースとなっていた。
入塾理由 父がこの塾の出身であったこと。また、地元で実績がある塾だったから。
定期テスト 定期テストはあった。点数や具体的な順位なども発表され、とても分かりやすかった。
宿題 予習、復習の徹底が宿題だったので、とてもシンプルでわかりやすかった。
良いところや要望 学習の状況について担任の先生に相談に行ったところ、タバコ臭くて不快だった。
その他気づいたこと、感じたこと 担任の先生によって、対応が大きく違い、当たりはずれがあるように感じた。
総合評価 自ら進んで学習に取り組める子どもにとっては、良い塾だと思います。
英進館荒江本館 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.25点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(難関校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 4~5時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 値段だけみると高いです。しかし質を考えるとまずまずな値段かなと思います。まあコスパはいいのではないでしょうか。
講師 先生がいい意味でも悪い意味でも変な人が多いです。教え方はうまいのではなかろうかと思いますたぶん。
カリキュラム 進んだ教育を取り入れていたり、指導への厳しさがとてもいいと思いました。
塾の周りの環境 自転車でいける立地をしています。バスや電車でも問題ないと思います。ただ車を止める場所が少ないという点もあります。迎えの時間の渋滞がすごい。
塾内の環境 ほとんど問題はないと思います。ただトイレの消臭剤の匂いが結構きついですね。でもまあ許容範囲。
入塾理由 志望校への進学率が高いからです。修猷館高校や城南高校などへの合格者を多く排出しています。
良いところや要望 要望はほとんどないですね。塾としてはとてもいいように機能してるし、人とのかかわりのばとしても悪くないと思います。
総合評価 教師陣が熱心な人が多いと感じました。ただたばこを吸っている人が多いのが唯一の悪いところだと思います。
個別指導塾スタンダード行橋教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 実際に偏差値が上がったので、費用対効果があったと思っています。
講師 固定の先生がいるわけではないので、いろいろな視点から子供の学力を見ていただけました。
塾の周りの環境 ショッピングモール内なので利便性が高いと感じました。ただ、誘惑が多いこともあるのでそこら辺は気をつけなければいけないと思います。
塾内の環境 特にはないとのことですが、自習をするには少し騒がしいとのことです。
入塾理由 個別指導なので子供に合った指導をしてもらえると思ったからです。ひとりひとりのレベルに寄り添ってもらえると思いました。
良いところや要望 個別指導というのが最大にいいところだと思います。和気あいあいと勉強できるのがいいと思います。
総合評価 個人にあった方法で指導していただけるのでたいへん助かりました。テスト前など、本人のやる気を出させてもらえて良かったです。
ITTO個別指導学院福間駅東校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
中学生 補習
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
補習
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 テスト対策で自習室をたくさん利用すれば料金は安いと思うが、授業だけで利用すれば高いため。
講師 講師が授業をしております、そこまで質が高いとは思えないため。
カリキュラム 教材やカリキュラムについては、個別指導であるため特に言うことはないため。
塾の周りの環境 住宅街の近くにあり、自宅から徒歩で通えるため非常に便利です。
また、駅が近く夜でもそこまで暗くならないため。
塾内の環境 教室が人数の割に狭いです。
テスト前になると自習スペースが少ないです。
入塾理由 家から近く、他の塾に比べ費用が安かったことが理由になります。
定期テスト テストが近い時はテスト範囲の問題を解いて間違ったところを解説してくれるようです。
宿題 ほとんど出ていないです。
テキストから出ていて難易度はそんなに高くないです。
良いところや要望 定期的に面談があったり、授業の受講態度とかの連絡が毎回来るのはいいと思います。
総合評価 講師の質とかは高くなさそうだけど歳の近い先生が多く子供は楽しそうなため。
英進館姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.00点
小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立小学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立小学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 公立コースなので、夏期講習がテキスト代のみだったり、通常も他の習い事と変わらない料金設定です。
講師 テスト結果など、面談で細かく伝えていただきました。質問したら丁寧に答えていただけます。
カリキュラム 学校の授業の先取りができるようです。教材も解きやすそうで、宿題の分量もちょうどよさそうです。分かりやすいと言っています。
塾の周りの環境 自転車で通える立地で駐輪場も整っています。駅から近く、街灯もあるので、安心できる場所だと思います。駐車場はありません。
塾内の環境 周りの環境も良い場所だと思います。受付の方もすぐに対応していただけるので、安心して、通えます。入退室のカードがあり、通知が来ます。
入塾理由 夏期講習に参加し、子供が授業が分かりやすいと言っていたので、9月以降も続けることにしました。定期的にテストがあり、結果も親に分かるように伝わります。宿題も適度にあり、フォローもしていただけるようです。
定期テスト まだ定期テストを受ける学年ではないです。今後、中学生になったときにきちんと対策してくれることを期待したいです。
良いところや要望 お休みする時は、オンライン授業に参加できるようです。テスト結果などはメールできたサイトで確認可能です。
総合評価 子供が無理なく通えています。同じクラスのお友達が通っているので楽しそうです。帰りも同じ方向なので、一緒に帰ってきます。
個別指導のなかま塾十三部教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 4.50点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:国立中学校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立高専(難関校)
- 学部・学科:情報系
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 妥当な金額だと思いますし現に希望校へ進むことがかなったので、よかったです。
講師 若い講師が高く本人に合わせ、希望校へ向けて向上心をもたせえくれた。
カリキュラム 志望校に合わせたカリキュラム、受験前もしっかり対応してくださり、大変満足しています。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で開けて通りも明るく安心して送り出せた。駐車場スペースもあり助かった。時間外対応としてくださりたすかった。
塾内の環境 ガラス張りで開放感もあり講師の方とそれを意識して雰囲気がよかった。
入塾理由 自宅からも近く、長く続けそうだし講師とも相性がよく本人と頑張れそうだったことが理由です。
定期テスト あまりおぼえていませんが定期テストはあったようです。苦手対策もしっかりさせてとらえた。
宿題 子供からはあまり聞いてなかったのであったかどうかはたしかではない。
家庭でのサポート 近かったですが時に送り迎えをしたぐらいです。あとは講師にまかせてました。
良いところや要望 とくにありません。今も周りから見ても開放感があり、卒業した生徒もよく顔をだすようです。
その他気づいたこと、感じたこと 2人とも通っていましたが悪い事は聞いたことはなく、たまに顔をだしています。
総合評価 高校受験に使用させてもらいました。2人とも現役で志望校に合格させてもらった。
九大進学ゼミ岡垣校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.75点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週3日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金については賛否はあるでしょうが、今の時代何もかも値上げですので致し方ないのかなと思います。子供に投資させるという親も居ますが、第一に子供が勉強に意欲的じゃなければ通わせることはなかったです。
講師 直接先生とお会いすることはほとんどありませんでしたが、子供からはいい評判を聞いていますので安心しています。
カリキュラム こちらに関してはあまり子供に聞けていない状況なので星3つとさせて下さい。
塾の周りの環境 岡垣が栄えている町では無い為、わかりやすい立地にあります。いい意味でわかりやすいです。ですので迷うことは無いと思います。
塾内の環境 建屋も結構年数は経っているのでそこは仕方ないかと思います。狭いですね。
入塾理由 家から近かったのと、子供の友達も同じ塾に通っていて刺激になるかと思い通わせました。結果として毎日はしてませんでしたが、宿題や予習とかもやっていたので通わせることで勉強の習慣化は達成できたと思います。
良いところや要望 いい所悪いところとどちらも書くべきでしょうが、悪いところは見当たりません。子供からも評判もよく、私の同僚も昔利用していたそうでやはり先生が親身になって熱心に教えてくれる、生徒を置き去りにしないというスタンスは素晴らしいです。
総合評価 通いやすい、子供と親とのコミュニケーションの1つになる(送り迎えの時に会話のネタになる)
秀英予備校姪浜校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
小学生~中学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
基礎学力向上
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の比べた事がないため高いのか安いのか不明だったが、妥当なのかなというレベル。
講師 中学1まで指導していただいた先生を慕って楽しく通えていたが、中2で異動になり、新しい先生の指導と合わなかった事と部活との両立が体力的に厳しくなり辞めた。
カリキュラム 教科書の少し先を予習する授業。宿題が少ないので理解しているか不安
塾の周りの環境 駅近で明るい。車で送迎していたため、数台駐車スペースがあり早めに待機できたのはよかった。その反面遅い時間だと待機する車でいっぱいになり駐車できずウロウロしなくてはいけなかった。
塾内の環境 いつも整頓されていて、不満に思うことはなかった。
騒音は電車の音がうるさいくらい。私語をしている人たちがうるさかったらしい。
入塾理由 夏期講習が無料でお友達に誘われ、楽しく通えたためそのまま入塾した
定期テスト 定期テスト1週間前に自習の形で教室開放する日があった。分からないところは質問して教えてもらえる。
宿題 あったが量は少ないように感じる。当日塾前にささっと終わるものもあった
良いところや要望 自習室がいつでも使えるところが良い。先生によって当たり外れがあるが、良い先生に当たると子供も楽しく通えていた。宿題増やして欲しい。
総合評価 成績があまり伸びなかったため、やめることにした。前半の先生は子供が慕っており、楽しく勉強していた。後半の先生は相性が悪かったようで、成績が下がっていったため、総合評価は普通。
河合塾北九州校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.50点
浪人 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 浪人
- 通っていた学校
- 学校種別:私立高校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立大学(難関校)
- 学部・学科:工学・建築・技術
- 通塾頻度
- 週5日以上
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 やはり一年間通わせるとなると、年収比率として安いとは言えない額であった。
講師 この塾では一対一で先生と生徒が受験の各々の科目に対する質問や相談に乗ってくれるため非常によい。
カリキュラム 授業の内容は、文系科目についての授業は非常に充実していたが、理系科目の授業においては進度が遅い傾向があった。
塾の周りの環境 交通の便に関してはまちまちな部分があるが、立地に関しては素晴らしい自然と歴史と街が融合した場所にあり、非常に創造力を育むことに適した環境であると考える。
塾内の環境 校内は非常に清潔に保たれており、授業の音が別のフロアに響くこともなく快適であった。
入塾理由 近くにある予備校のなかでは河合塾北九州校がトップクラスの規模と実績を持っていたため。
良いところや要望 理系科目の進度があまりに遅いため、その進度、授業で扱う問題の難易度の向上を要求したい。
総合評価 この塾では、息子はいつもチューターや教員の先生方が親身に相談に乗ってくれると言っていたため、よい塾だと思う。
個別指導塾 トライプラス直方駅前校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
小学生~中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 小学生~中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 塾代は他の塾よりも高いと思いました!お金に余裕がない人は他の塾でもいいと思います!高いけれどそれなりにしっかりしてます
講師 指導の質はなるべく分かりやすいように図や例をあげて教えてくださったり、なんでこうなるのかとか理由とかもきちんと教えてくれます!
カリキュラム 教材については、学校の教科書の内容より少し難しいと思います。ちなみに教科書めっちゃ分厚いです、進度は人それぞれだと思います。
塾の周りの環境 治安はいいと思います!みんな勉強熱心な人もいますし、立地も悪くないと思います!ビルの中の5階にあっていいと思います!
塾内の環境 床とかも綺麗ですし、ちゃんと机などにもコロナ対策もされてます、資料なども整理整頓されてますよ!壁にも色々な高校や大学のチラシなどが貼られてます!
入塾理由 成績があまりよくなかったのと、今後のことを考えた結果、子供を塾に通わせることになりました・
定期テスト テスト期間を聞かれたり、テストを何点目標か聞いてくれたり、テスト対策のところを教材で復習したりと様々な方法でなるべくテストで高得点をとれるように考えてくれてます
良いところや要望 しっかり現在の状況などを面談で話して下さったり、今後の高校を決めようとしてくれたりする自主性があります
総合評価 他の塾よりかはお金的な面は高いと思いますが、高いのも高い理由があるんだなと納得させられますよ、入会してみてください
英進館原田校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立大学(中堅/上位校)
- 学部・学科:理系数学・物理・化学
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 毎月の費用に加え夏期講習や冬期講習は別途費用であり少し高いとは感じていた。
テキストも安くはない。
講師 質問に対して答えてもらえるのは良かったと感じている。
講師によって上手な人とそうでない人がいた。
カリキュラム 対面授業であり私語をする生徒はいないため集中しやすい環境だったと感じている。
友人などと一緒に競える環境なのは良かったと感じている。
塾の周りの環境 自宅から徒歩で通え街灯などもあるため不安なく通えた。
講師が道に立ってくれていたので安心できる状況であったと感じている。
塾内の環境 建屋も新しいわけではないが綺麗な状態で学習はやりやすい環境であった。
入塾理由 自宅からも徒歩で通えるため通塾に関して不安なく始めることができると感じたため。
友人も通っていたので良かった。
定期テスト テストに出題されやすいポイントを教えてもらえるので対策はやりやすかったと感じている。
宿題 宿題はあるため学校の宿題と合わせて大変そうではありました。
自宅での学習習慣が身に付くため良かったと感じている。
家庭でのサポート 送り迎えやテストの申し込みなどを行った。
志望校の情報収集も行った。
良いところや要望 生徒数が多いため少し少なくなると落ち着いて学習しやすくなるとは感じている。
その他気づいたこと、感じたこと 学校の授業の予習復習になるため余裕を持って取り組めていたと感じている。
総合評価 自宅から近く友人もいたため学習しやすい環境であったと感じている。
九州個別指導学院久留米教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立中学校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
やや達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 ここに通う以前の塾と比べると高くなってしまったから。他の塾に比しても高い気がするが、本人の希望のために仕方ないと思う。
講師 以前が集団塾だったので、本人がわからないところを聞くことが出来ないことが多々あったようで、個別のほうが合っている気がする。
塾の周りの環境 駅に近いこともあり、人通りが多く、暗い夜道とは違って安心感がある。車を止めるところに困ることはあるがそれでも満足している。
塾内の環境 特に問題はないと聞いています。秋が近いので、電車の音がやや気にはなると言っていました
入塾理由 本人の友人からのすすめもあり、本人が通いたいと希望していたことで
良いところや要望 本人が塾を変わりたいと言って変更しましたが、以前より勉強が身についてると感じる
その他気づいたこと、感じたこと とくにありません。料金がもう少し下がってくれたらとても助かります。
総合評価 料金以外については特に気になるところはなく、高校受験までしっかり頑張ってもらいたいものです。
筑紫修学館大橋本校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.25点
中学生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:公立中学校
- 通塾頻度
- 週2日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金は他の塾と比べて安い方かと思います。
他の塾は1教科ごとに価格が上がっていったため
塾の周りの環境 駅近のため、人通りも多く、安全で、交通の便もよく、かなり安心して通うことができています。
かなりの利点です
定期テスト 定期テスト前には対策授業の実施がありました。
宿題 宿題はありません。
入会して間もないためまだ、把握できていないだけかもしれません。
家庭でのサポート とくにサポートはなし、自分で行き自分で帰ってきます。
幼児教室コペル福岡西教室 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 2.75点
幼児~小学生 基礎学力向上
生徒情報
- 通塾時の学年
- 幼児~小学生
- 通っていた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 進学できた学校
- 学校種別:私立幼稚園・保育園
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1時間以内
目的
基礎学力向上
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 成果があるなら安いけれども
基本的には高い。
フランチャイズで理念、方針が安定してないと思われる
講師 通っているときはよかったけれど、なんともいえない
カリキュラム いいような気もするが、行っていない子と比べ、変化は感じない。行っていない長女との差も感じない。
自宅でできる復習のための副教材がほぼゼロ、購入することができるのも音声のみで動画がなく、前時代的だったのはいただけなかった。
塾の周りの環境 ホテル部屋を利用していたが、駐車場環境はよくなかった。別途料金が必要であった。なぜこの立地なのかは不明。
塾内の環境 少人数でよかった。小学校にあがるときには10人程度で講師も少なく対応するために、静かさにはこだわっていると思う。
入塾理由 発達障害を扱う学校もあったため、幼児期養育に向いていると思ったため
定期テスト 特にないのでなんともいえない。
幼児の教室なのでそこは評価できない、すべきところとも思わない。
宿題 たいしたものは出されていない。小学校でもあるような宿題があるだけだった。
それよりも動画がくしゆうなどができる副教材があればよかった。
家庭でのサポート 家庭では、苦手な部分を反復しつつ、得意な部分を褒めていた。間違っても騒がないように落ち着かせることをつねに、福祉センターの医師の指導の下行っていた。
良いところや要望 面前のコミュニケーションにこだわるだけでなく、動画教材などを使う手法も取り入れて、進化することを望みます。
理念やプログラムの内容自体はおそらく王道的にいいと思うので。
その他気づいたこと、感じたこと デジタル活用の否定が、あったのではと思う。子の養育に不要な事務的な管理部分は進化させてもいいと思いました。
総合評価 理念は素晴らしいが、経営、人事労務管理的には前時代的でした。電話しか連絡手段がなく、かつ、つながらないなど。
ナビ個別指導学院志免校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
中学生~高校生 高校受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 中学生~高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立中学校
- 進学できた学校
- 学校種別:私立高校
- 通塾頻度
- 週1日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
高校受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 他の塾には行ってなかったので安いか高いかは正直分かりません。ただ、料金は選ぶコマ数によって変わります。
夏期講習など長期休みの講習を選ぶとプラス料金になるので負担は増えます。
講師 生徒のために一生懸命教えてくれると思います。
定期的に三者面談を実施してくれ生徒の気持ちを確認してくれます。
カリキュラム 教材は選んだ科目のテキストです。毎回授業が終わると宿題を出されて復習をしてました。受験に向けてカリキュラムも立ててくれ納得感がありました。
塾の周りの環境 自転車で行ける距離で教室の近くには交番があり安心です。ただ、駐車場が少なく雨の日は近くのパーキングに停めないといけないときがあります。
塾内の環境 静かに勉強できる環境であったと思います。自習室も自由に使えてわからない時は先生に教えてもらえます。
入塾理由 高校受験に向けてまずは苦手な科目を克服するために塾に入りました。
集団よりも個別指導が良かったので選びました。
良いところや要望 休んでも一回ではありますが振替ができます。質問があればラインで送るとすぐに返信してくれます。
総合評価 子供にとっては合っていたと思います。わからない所があればわかるまで教えてくれるみたいです。
秀英予備校大橋本部校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.00点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 2~3時間
目的
大学受験
目的の達成度
あまり達成できなかった
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 料金はたかいとおもいます。
ただ、それなりの学習指導計画がしっかりとなされておりますので、これくらいの金額は致し方ないかと思います。
講師 親切丁寧な個別指導もあり、わからないこともしっかりと丁寧に教えてくれるということです。
カリキュラム 教材は独自のもので、学習意欲を高めることができる内容にもなっており、徹底的な指導計画がしっかりとなされておりますので、良いと思います。
塾の周りの環境 西鉄電車の駅からも近く、独立したビルのために他の人との交わりもなく安心できます。ただお迎え時に駐車禁止がないのがちょっと残念なところです
塾内の環境 教室も広々としてかつ、自習室も個別に利用可能となっておりますので、しっかりと勉強に集中できる環境かと思います。
入塾理由 学習意欲を高めようという子供の意思を尊重しての学習指導計画がしっかりとなされているので良い
定期テスト 定期テスト対策は求めていないため、どのようなものがあるか理解していないためわかりかねるところがあります。
宿題 課題や宿題は個別に自分に合った質や量のため、問題なく、また、復習問題も豊富に用意されているので良いです
家庭でのサポート 塾の送り迎えや個別面談にも積極的に関わるようにしてサポート体制をしっかりと行いました。
良いところや要望 メールでのやりとりがほとんどでしたが、電話でも臨機応変に対応してくれますので問題ないです
その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更もメールでのやりとりがほとんどでしたが、休みの連絡や塾の休校連絡も確実にあり助かりました。
総合評価 さらなる学習意欲を高めることができる環境を整える上では適した塾であるかと思います。
河合塾福岡校 の評判・口コミ
投稿者:保護者
投稿時期:2024年
-
- 3.50点
高校生 大学受験対策
生徒情報
- 通塾時の学年
- 高校生
- 通っていた学校
- 学校種別:公立高校(中堅/上位校)
- 進学できた学校
- 学校種別:国立大学(難関校)
- 学部・学科:国際・語学
- 通塾頻度
- 週4日
- 1日あたりの授業時間
- 1~2時間
目的
大学受験
目的の達成度
達成できた
成績/偏差値変化
入塾時入塾後
塾の雰囲気
自由 平均 厳しい
料金 教科を選べて受講できたので、単価は若干高めかと思いましたが、自習室を利用できることもあり、満足してます。
講師 有名な先生の授業はやはりなかなか良かったそうです。
大学別の講義では添削などもしていただき、丁寧で良かったです。
カリキュラム 大人数のため、しっかり自分を持って授業に臨まないといけないと思います。大学別の講座は良かったようです。
塾の周りの環境 駅そばなので、非常に便利な場所でした。
その点が塾選びのポイントでした。
コンビニもすぐそばにあるので、ランチを買いに行ったりもすぐに可能です。
塾内の環境 大手なだけあって非常に整理されており、綺麗だと思います。整理整頓もされています。
入塾理由 自由に教科を選んで受講できたこと。自習室が使いやすくて、毎日利用していました。
良いところや要望 非常に便利な場所にあるため、通塾がしやすいのは間違い無いです。
自習室もとても使いやすかったです。
総合評価 非常に便利な場所にあるため、少々遅い時間でも女の子も安全だと思います。
また自習室が使いやすいため、しっかり利用させて頂いてました。