キャンペーン
塾、予備校の口コミ・評判

予備校の口コミ・評判

7,675件中 601620件を表示(新着順)

地域で絞り込む
  • 塾名での検索はこちら
書いた人で絞り込む
対象で絞り込む

※高校中退者は高校生に含まれます。

7,675件中 601620件を表示(新着順)

「福岡県」で絞り込みました

英進館前原校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

幼児~中学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:2.0

生徒情報

通塾時の学年
幼児~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:私立専門学校
学部・学科:土木・整備・機械・電気・通信
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導をしてもらったので、教室で多人数を相手するのとは訳が違うので、料金は適切だとおもう。

講師 先生が親身になって色々と学校のことの、話を聞いてもらえるので本人の気晴らしになったと思う。

カリキュラム 田舎の塾なので、設備等に関しては、古く感じた。都会の方が通塾してる人もおおいので、カリキュラムも違う視点でみてもらえたのかなぁとは思う。

塾の周りの環境 駅から近い場所にあったが、駅の近くに住んでいないので車で送り迎えしていた。明るい立地なのでよるも安心

入塾理由 不登校だったので、引きこもらないように通塾した。個別教室があったのでそこが決め手になった。

定期テスト 学校で試験を受けたことがないので、特に試験対策はうけていない。

宿題 宿題はしない子供だったので、あったのかもしれないが、家で教材を広げているのをみたことはない。

家庭でのサポート 塾での勉強の進捗状況や先生のはなしなど、聞いてあげて無理内程度の通塾を進めてきた。

良いところや要望 とにかく先生が優しくて、ひとりひとりに寄り添ってくれる指導をしてくれる。暖かい校風だとおもう。

その他気づいたこと、感じたこと 若い先生がおおいので、活気があっていいとおもう。生徒たちの顔も明るい。

総合評価 ここの塾に通わせてよかったと思うし、他の人にもお薦めできる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別指導という形式のため、集団指導形式に比べると高めではある。ただ、中3の二学期という遅い時期で一定の底上げを狙うには、ある程度集中して指導してくれる環境が必要だったし、結果も期待していたほどに出してくれたので妥当と思っている。

講師 年齢が若かったので息子も構えることなく接することが出来ていたと思う。理解度に応じて進めていく形式で、本人もテストでの同様の問題解答を再現が出来て喜んでいた。

カリキュラム カリキュラムは理解度に応じて進めるしくみが出来上がっており、本人の理解を家で確認することができてわかりやすかった。

塾の周りの環境 駅から徒歩5分で明るい場所にある。
隣接しているコンビニがあるため、軽い食事もさせやすい。駐車場はあるが有料区画なのであまり使わなかった。

塾内の環境 塾内の環境は静かで自習室も綺麗であった。勉強スペースは飲食禁止しているので、集中力を乱されることもなさそうだった。

入塾理由 宿題もやり終えることができない状態だったため、先生との繋がりが見える個別指導塾に切り替えた。塾には、苦手な数学の対応力向上、学校の課題で分からないことへのアドバイスをしてほしいことをお願いして了解を得ることができたため、入校を決めた。

定期テスト 定期テスト対策は学校としてはあったが、入校の時期が特殊であったため参加していない。

宿題 ほどほどに出されていたが、面談で決めていたこちらの要望に沿った形であり理解度を深める目的で多くはなかった。進学校にを志望する人の量はもっと多いと思われる。

家庭でのサポート 似たような問題を時々やらせていた。学校の課題と宿題の量については本人に確認して、先生に調整をお願いしていた。

良いところや要望 先生にもよると思うが、センター長が非常に話しやすい方で、教え方がうまかったのか本人との相性が良く、通うのが楽しそうでした。苦手な数学の公式を使った回答ができるようになったのは良かったと思います。

その他気づいたこと、感じたこと スケジュール変更アプリですぐに対応してくれるので、ITの活用ができていて便利でした。

総合評価 学校教室の集団授業よりも、1対1で向き合った授業なので費用は高めだがきめ細やかな対応が期待できる。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 個別だから高いのは分かるけど、もう少し安ければ2教科通わせたかった。

講師 毎回提出してくださる連絡帳みたいなねが丁寧に親にも分かりやすく指導内容が記載されているから。

カリキュラム 子供の学力に合わせて教材を選んでくれて、子供も力がついたと思うから。

塾の周りの環境 駅からも近くいいと思う。駐車スペースが狭いのが難点かなとおもう。歩いて子供も通える安心の場所だと思う。

塾内の環境 教室自体は狭くもう少し広ければいいなと思うが、子供はたいして不都合は感じでいない様子です。

入塾理由 家から近い
子供が個別塾を希望した
話を聞いてよかったから
塾長さんが好印象だったから

定期テスト 定期テスト対策あり。子供が苦手なことについて丁寧に指導してくれて点数アップに繋がったから。

宿題 あまり宿題は出ていないと思うが、毎回のようにミニテストがあっていて、それが良かったと思う。

家庭でのサポート 塾の送り迎えや、塾長との面談に参加し色々質問や相談にものっていただいた。

良いところや要望 駐車場がもう少し広くて数が増えれば有り難いです。先生とのコミュニケーションは子供もとりやすくと良いとのこと。

総合評価 集団塾が苦手で、個別が希望の子どもさんにはおすすめだと思います。塾長さんも丁寧で話しやすく頼りになります。

ナビ個別指導学院筑後校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生 基礎学力向上

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立小学校
通塾頻度
週1日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 付近の塾と比べたら少し割高高と感じることがあります。小さい塾や個人の塾と比較するとちょっとお高めかです。

講師 指導の先生によってばらつきがいりわかりやすい先生とわかりにくい先生がいる。勉強の楽しみを教えてもらえる点は良かった。

カリキュラム 学校の授業より一歩、先に進んでいただけるので子どもは喜んでいる。先生がいつも同じなので良い時と変えて欲しい時があふ。

塾の周りの環境 塾の近くにはバス停もあり公共交通機関は便利とまでは言わないが普通に活用は出来ると思います。バスの他には近くにJRも通っており交通の便は悪くはないです。

塾内の環境 塾内はしっかりと整理整頓されておりすっきりしている。勉強に取り組みやすい環境で周りの雑音等もない。

入塾理由 無料体験してみて個別指導で家からも近い為、教え方が丁寧で子どもが楽しめていた。

良いところや要望 塾長になんでも相談しやすい、しっかりと自宅での様子まで気にしてもらえる。塾内の自習がいつでも使える点はとても良いと思います。

総合評価 通っている学校から近いので知り合いが多く安心して利用できる。入り口は大きな扉の引き戸で入ってすぐ塾長の机がある為、安全面はよい。勉強だけでなく色んな相談にものってもらえるので親としては助かります。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 基礎学力向上

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金について特に不満を抱いたことはありません。サービスに対して安く感じます。

講師 勉強でつまずくと泣いてしまうところがありましたが、根気強く教えていただいたおかげで、めげずに取り組むことができるようになりました。

カリキュラム それぞれの生徒に合わせた丁寧な指導がとても合っていたようで、自分が学生のときでは信じられないほど、自ら進んで通塾する姿を見られます。

塾の周りの環境 駐車がかなりしにくいため、車での送迎は大変です。子ども自身に自転車や徒歩で通わせるのがいちばん都合いいとおもわれます。

塾内の環境 いわゆる普通です。階段しかないため、バリアフリーでは無いといえるでしょう。

入塾理由 個別指導であること。家から近いことが1番の決め手でした。送迎の必要がなく便利です。

良いところや要望 今後も、優しく見守っていただく形の指導方法を続けていただければと思います。

総合評価 基本的に指導方法がとてもあっているようで、満足しています。子供が休んでも家庭に連絡を入れないところはどうかと思いますが、それ以外は概ね良いとおもいます

武田塾博多本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:5.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校
進学できた学校
学校種別:その他大学
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 勉強のことのみでなく、生活のこと、友達関係についてもアドバイスもらっていたようなので。

カリキュラム 本人のペースに合わせてくれていたことや、教材も自ら手に取り読んでいる姿を見ていたので。

塾の周りの環境 繁華街の中にあったので。夜間は治安悪く、怖いと言うこともありました。ただ、人通りも多かったように記憶しております。

塾内の環境 集中できる部屋、談話できるスペースなどあり、めりはりがあるように感じました。プライバシーも守られていたように思います。

入塾理由 偏差値がかなり低い生徒も個別指導で成績が向上したという案内をみたこと、また自身でやる気を培っていく指導方法に惹かれ決めました。

定期テスト 定期テスト対策は受けていなかったです。不登校きみだったので、大学受験のみを視野に入れて指導頂きました。

宿題 宿題は出されていましたが、やっただけ成績が上がっていたので、苦にかんじていなかったように記憶しています。難易度は本人に学力にしても合わせていました。

家庭でのサポート とにかく、本人を信じて本人が自分でやる気をだして取り組めるように、口出しすることをやめました。

良いところや要望 通っていた期間も短かかったため、特に要望などはありません。

その他気づいたこと、感じたこと 特にありません。色々な経験をされた講師陣がいらっしゃったため、話題に尽きず楽しく通っていました!

総合評価 勉強嫌いだった子が数回通っただけで、やる気が出たため、総合評価は5点つけさせて頂きました。

個別教室のトライ永犬丸校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

小学生~高校生 基礎学力向上

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

基礎学力向上

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の学習塾は3教科書対象だが、トライでは1教科の料金で高いと感じました。

講師 塾の日意外に行っても塾長さんがきちんと対応してくれ、分からない箇所も丁寧に教えてくれてました。

カリキュラム 塾の教材だけではなく、学校の教科書で分からないところがあれば、教科書を塾に持っていけば理解するまできちんと教えてもらえました。

塾の周りの環境 駐車場が狭く車を駐車しにくかったです。
でも、近くに筑豊電車の電停があったので、電車を利用する人であれば問題ないと思います。

塾内の環境 騒ぐ人、おしゃべりしている人はいなかったので、いつも集中して勉強に取り組めてました。

入塾理由 小学生の時に勉強の習慣をつけたくてこの塾に決めました。
担当の先生も熱心に指導していただけましたが塾長がとても親身になって指導していただき、毎回張り切って塾に行ってました。

定期テスト 定期テスト対策はありませんでしたがテスト範囲で分からない箇所は教えてもらえました。

宿題 宿題はありませんでしたが、学校で分からなかったところを全部、塾に持って行き教えてもらっていました。

良いところや要望 塾長になんでも相談しやすい環境でした。
ただ、駐車スペースが少なく、送迎が大変でした。

その他気づいたこと、感じたこと 高校3年の時に大学受験で小論文があったのですが、大学生の先生ではなく、経験豊富なベテランの先生に教えていただけたので、とてもありがたかったです。

総合評価 やはり、大学受験の小論文を教えていただけたことが、大きな理由です。

英進館福間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

小学生~中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:その他中学校
進学できた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週4日
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他の塾に通塾していたこともあったけどその時とあまり変わらない額だったから

講師 頭の良さでクラスを分けそのクラスにあったペースで教えてくれたので自分だけ分からないという事があまりなかった

カリキュラム 教材は説明が分かりやすく勉強によく活用していた。授業内容は学校より少し進んでいるためテスト対策に時間を沢山かけることができた

塾の周りの環境 ゆめマートが近くにありそこの2階に車を停めることが出来るので送迎は結構楽だった。また、駅も少し歩いたところにあるため送迎できない日も電車で行かせる事ができた。しかし周りの道が少し暗い。

塾内の環境 夏に冷房がついた時席によっては直接あたり寒くなるので長袖を持っていったり対策が必要だった。整理整頓や雑音などはあまりなかった

入塾理由 元々姉が英進館に入っており熱心に教えてくださったおかげで志望校に入学することができたから

良いところや要望 塾でテストがありそのテストで自分の志望校の合格診断が出来るところが個人などと違いいいと思った。

総合評価 テストで自分の今の偏差値が分かりやすく書かれていたため自分が今どれくらい大変なのか理解させることができ、勉強へのやる気が上がった。

河合塾北九州校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 場所や設備からすると妥当かと思いますが、他余り調べて無いので相場感がわかりません。大学受験用なのでこんなものかと思ってます。

講師 若い方がいるので、質問等し易い様です。年齢近い方が話もし易いと思ってます。出身大学も目指している所と同じなのも良かったかと。

カリキュラム 受験を意識したカリキュラムになっているので効率よく学習が出来ている様です。

塾の周りの環境 駅近、バス停近で通いやすい。周りに飲食店もあるので、部活帰りに軽食が取れるのも良い。夜でも周りは明るく、道幅も広いので車での送り迎えもし易い。

塾内の環境 周囲は大通りですが、騒音は気にならない様です。講師の声もちゃんと聞こえており、学習環境は良好ですね。

入塾理由 よく聞く塾の名前で内容をネットで調べたら子供に合いそうな形式だったので駄目なら止めれば良いと思い入校しました。特に文句も無く通ってますし、成績もそれなりなので続けてます。

定期テスト 地元での開校期間が長いのか、過去問題を参考にして適切なテスト対策が出来ている様です。学校の成績はそこそこの点数で安定している。

宿題 課題という感じで出ていますが、していかなくてもペナルティーは有りません。ちゃんと課題は家でこなさせていますが。

良いところや要望 設備がとても綺麗ことと、職員の対応が親切ですね。交通の便も良いので通わせ易いですね。

その他気づいたこと、感じたこと 昨年の合格実績とか書いているけど、信じて良いのか分かりません。

総合評価 講師、設備、交通の便、職員対応、周りの環境が全て平均以上だと思います。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 他の教師や塾のことはわかりませんが、呑み込みが早く、結果が、現れたので良かったと思う。

カリキュラム 最初は授業のペースや内容にはとまどいはありましたようで、授業を受けていくうちに慣れてきていたようです。

塾の周りの環境 交通の弁もよかく、立地も素晴らしいので、通いやすくはありました。ただし治安に関して、なかなか安心は出来ないような感じですので、気配りはかかさずやっていましたから。

塾内の環境 とてもわたしなりには雰囲気もよく、勉強に励むとすれば良い環境だったように感じました。

入塾理由 知り合いからの招待を受けまして、あとは本人の自覚にまかせました。良かったです。

良いところや要望 やはり学校での授業に不足していた部分を補ったり、あとは勉強に集中する環境にすぐれていると思いました。

英進館大橋校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

中学生~高校生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:2.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生~高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(難関校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(難関校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いが、効果があったため良かったと思います。でもやはり、真面目な子が多いので中途半端な気持ちで入ったら大変だと思います。

講師 先生方が優しく、分かりやすく教えてくれるそうでとても満足していました。

カリキュラム 予備校の授業内容、教材どちらもとても質がよく、満足でした。分からないとこは後で先生方が優しく分かりやすく教えてくれていました。

塾の周りの環境 近くにバス停があり、そこから通っていました。治安も悪くもなく満足です。でも立地は少し気になりました。(斜めっていたから)

塾内の環境 大通りなので多少の騒音はありましたが特別大きな騒音はなく、とても勉強しやすいところになっております。

入塾理由 先生が優しく、勉強もとても捗るそうだから。また、行きたい高校や大学に行けるような学習を行っているそうだから。

良いところや要望 文句なしでした。その子にあったレベルのとこを教えてくれたり、要望はなるべく通すような形をとってくれてとても有難かったです!

総合評価 その子にあったレベルやあった高校を教えてくれるところです

武田塾香椎校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.50点

高校生 大学受験対策

料金:3.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:私立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:私立大学(難関校)
学部・学科:国際・語学
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

目的の達成度

達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金についてはこれまでの塾と比べても大差ないと思いました。子供の成績が伸び結果が出た為、高いとは思いませんでした。

講師 指導内容は厳しめだが、それについていければ自ずと成績が上がってくる

カリキュラム 予習復習を課される為、しっかり約束事を守れないとついていけない。

塾の周りの環境 周辺には小中高大の学校が集まっており、生徒は集まりやすく塾も激戦区かと思う。交通面では電車、バスと駅近で通いやすい。

塾内の環境 ビルの高い階に位置し、騒音はあまり感じられない。教室も少人数で受講できるくらいの大きさで集中力を欠くこともない。

入塾理由 他の塾に通っていましたが、成績が伸び悩んでいた時に知り合いに紹介を受けまして親子でまず、武田塾の先生と面談させていただき、指導方針や指導内容を説明してもらって信頼出来そうだったから。

良いところや要望 自分の子の例を取れば、勉強の仕方を教えてもらったようで確実に成績が伸びた。

総合評価 成績が伸び、志望校に合格できた要因のひとつで間違いない。イマイチ長時間机に向かっているのに成績が今ひとつとか伸び悩んでいると感じている子にはおすすめします。

英進館那珂川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:1.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:その他高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
3~4時間

目的

高校受験

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 正月の特訓は2日間だった。月謝以上の金額だったので凄くびっくりしました。

講師 どの先生も前向きな感じがしました。やる気やモチベーションが上がるように生徒と接していたと思います。

カリキュラム とにかく受験に向けての対策として分析したデータをもとに作成されたプリントやテストが繰り返しやってるのでいいと思う

塾の周りの環境 交差点近くに塾があるので非常に混み合う印象。先生や警備員が誘導していますが駐車台数が少ないので回転率が悪いように思います。

塾内の環境 教室内には色んな張り紙がされていたけど個人に関係ない情報なども張り出されており、大事そうな張り出しが埋もれているように感じました。

入塾理由 高校受験をするにあたり、本人の希望する高校に受かるように指導をお願いしたく、進学実績があったので決めました

定期テスト 定期テスト対策があったかは分からないけど内申も上がるように指導をしていました。

宿題 宿題は毎回あったようでそれなりにあって理解していないと分からないところもあるようです。

家庭でのサポート 雨の日は送り迎えをしたり、塾の保護者説明会や面談には参加しました。

良いところや要望 特にありませんが、駐車場が第2駐車場などあればいいと思います。

総合評価 受験対策はしっかりしてると思いますが、分からない事がちゃんと後から聞けない子はクラスから置いていかれるかもしれないと思いました。

全教研香椎本部教室 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

4.00点

小学生~中学生 中学受験対策

料金:3.0| 講師:5.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生~中学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

中学受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 他塾の料金を把握していないので、他塾とは比べられませんが、毎月の負担は厳しいです。
また、季節講習時期は料金が二重になるのでさらに厳しいです。

講師 塾でのつまづきも親切に対応して頂けますし、親が気づけない一面も丁寧にフォローしてくれます。
学校や家庭での困りごとも相談に乗って頂け、子供に助言してくれ助かります。

カリキュラム 進捗は他塾に比べるとゆっくりだと聞いてます。
低学年の為、宿題のチェックが緩いです。
子供によっては成績が下がってしまうこともあるようです。

塾の周りの環境 JR、西鉄が近く電車通塾にとても便利です。
また、数台ですが駐車場完備のため助かります。
帰り際は塾前の通りが大変込み合いますが、不満になるほどではありません。

塾内の環境 教室が足りなそうではあります。
自習専用の部屋があるわけではない為、季節講習期間は自習が出来ないといった日も出てきます。

入塾理由 基礎学力の向上が主な目的で、場合によっては中学受験も視野に入塾しました。

定期テスト 学校でのテスト対策は特にありません。
意欲的に自習室で頑張る子がいるくらいです。
過去問も含め近隣の学校のテスト対策プリントなどあればいいのになと思います。
塾テストの為の対策も特にはなく、過去問程度です。

宿題 まだ中1なので宿題の量は少なめです。
毎日しなければいけない量でもなく、塾の日に少し早めに入室すれば間に合う程度の量のようです。

家庭でのサポート 漢字や算数検定は任意受験の為、2回ほどの有料講座を受講して受ける流れです。
親としては、通常授業の時間を延長してでも勉強時間を強制的に確保して対策していただきたいところです。
勉強でのつまづきに親が対応することはないので、日々のサポートとしては送迎とお弁当くらいです。

良いところや要望 少人数なのでサポートが手厚いところが魅力ではありますが、子供同士での競争心が低いようには感じます。
学校では正確な成績順位が開示されないので、塾でむきになって欲しいなと思ってます。

その他気づいたこと、感じたこと 合宿、オプション講座でしかオンライン授業がありません。
病気、私用も含め、録画授業対応やリアルタイムオンライン参加など欠席時のサポートを検討して欲しいです。

総合評価 立地、安全面、雰囲気では申し分なくオススメです。
先生方の対応も素晴らしいと思います。
欠席時の録画授業やリアルタイムオンライン参加など、もっとサービスを増やして欲しいです。

ナビ個別指導学院荒木校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:2.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:4.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:5.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 料金は、高めな方だと思います。塾内テストや夏期、冬期講習など別に料金がかかる。

講師 若い先生が多く楽しく授業を行っているようです。予定があっても、振替できる。

カリキュラム テキストがあり、基礎~応用と学習がしやすい作りになっている。

塾の周りの環境 駅のすぐそばで通いやすい。終わる時間が重なると少しお迎えの車が込み合う。駐車場がいっぱいの時がたまにある。

塾内の環境 整理整頓されている。自習スペースは講習がない日でも利用できる。

入塾理由 半個別で丁寧な指導を行います。通うのを楽しみにしているようです。

定期テスト 定期テスト対策に集中的に指導があった。苦手な所を繰り返し学習した。

宿題 量は少なく、1日1ページぐらい。本人の苦手分野が多いようです。

家庭でのサポート 塾の送り迎えをしている。たまに面談があり志望校について話す。

良いところや要望 イーナビというシステムでメールや通知がくる。振替などもこれからできる。

その他気づいたこと、感じたこと レベルなどに合わせて特別講習がある。病気などで振り替えできるのがいい。

総合評価 通い始めて、勉強が楽しくなったようです。授業料が少し高めなきがします。

九大進学ゼミ本校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

小学生 学習意欲、習慣づけ

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:3.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
小学生
通っていた学校
学校種別:公立小学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

学習意欲、習慣づけ

目的の達成度

あまり達成できなかった

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 大手の予備校よりは割安に思う。長期休暇の講習がややや物足りない。価格をあげてもよいので、日数を増やして欲しいと思う。

講師 集団授業なので、自分の弱点をどう克服、質問などして解決していくかが鍵かと思う。講師はハキハキしていて感じの良い方が多いように思う。

カリキュラム 授業の模擬を見たが、ハキハキしていて感じがよい。
ただ集団なので、ついていけているのか、苦手の克服方法が鍵。質問を自分からする行動力が必要。

塾の周りの環境 立地はよい。駅もバス停も比較的近くにあった。自転車通学が多く、行きも帰りも塾のせんせいが安全を見守ってくれる事が良かった。

塾内の環境 設備等綺麗にしてある。ICTも学校レベル程度にはととのえてあったと思う。

入塾理由 兄弟児が通っていたから。家から遠すぎなかったため。
同じ学校の友達も何人かいたため。

良いところや要望 良くも悪くも平均的。
学習する習慣づけ、演習量をふやすことには繋がると思う。
上位を狙うには物足りないかも。

総合評価 出来たことをよく褒めてくれる。保護者にも連絡がある点は良かった。

英進館浅川校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.25点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:2.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:5.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 競合の塾が近くにあったので安めに設定してあったと思います。

講師 あまり成績の良くない子には冷たかったです。

カリキュラム 頭のいい子にはそれなりだと思いますが、成績の悪い子には難しすぎてついていけない感じでした。

塾の周りの環境 送迎バスもあったので良かったです。ただ、夜間は迎えに行かないといけなかったです。駐車場は狭くて路上で結構並びました。

塾内の環境 近隣は住宅街だったので騒音などはなかったですが、生徒が帰りに散らかしたり騒いだりするというのは聞きました。

良いところや要望 高みを目指す子にはいいと思うが、中の下の成績の子はあまり相手にして貰えない感じでした。

総合評価 教えてはくれるけど、期待されてない感じ。なので勉強が身になっているのかは分からなかったです。推薦が決まったので1月に辞めると伝えた時も、特におめでとうなどもなくてガッカリ。

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

2.75点

高校生 大学受験対策

料金:1.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
高校生
通っていた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週3日
1日あたりの授業時間
2~3時間

目的

大学受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

講師 定期的に塾の面接があり受講する科目を決めていっており、その点は良いと思う。

カリキュラム 教材は希望する受験に合わせて少しづつ変えていっておりその点は良いと思う。夏季冬季講習代が高い

塾の周りの環境 通学途中の最寄り駅から徒歩2分位で、自宅からも自転車で10分程で便利は良い、コンビも往き帰りにあり立ち寄れる

塾内の環境 個別指導の区分け教室と集団教室が干渉し無いように配置されており良いと思う

入塾理由 本人がいくつか塾を体験入学して良さそうだったのでこの塾に行くことになった

定期テスト 定期テストは本人から先生に伝え、不得意科目と得意科目のバランスを考えて対策したようです。

宿題 予習復習共に受験科目にそった宿題が出されており取り組み易いようだ

家庭でのサポート 定期的な面接と受験科目毎のどのようにするかの取り組みを本人から聞いている

良いところや要望 受験合格が最終目標なので不得意科目を向上させて平均点ラインまでなれるよう取り組んでいるようだ

その他気づいたこと、感じたこと 病気等や学校行事等で塾に行けない時、振り替えがうまくいかない時があったようです

総合評価 まだ大学受験前で結果が出ていないので評点は難しいが結果合格するように指導継続望む所です

英進館守恒校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.00点

中学生 高校受験対策

料金:3.0| 講師:3.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:3.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立中学校
通塾頻度
週2日
1日あたりの授業時間
1~2時間

目的

高校受験

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いとも安いともどちらとも言えない。まだ結果が出ていないので。

講師 まだ入ったばかりで結果が出ていないので、良いとも悪いとも何とも言えない。

塾の周りの環境 モノレール近くなので、交通の利便性はかなり良いように感じます。駐車場スペースがないのは少しこまります。

塾内の環境 広くとも、狭いとも感じなかった。自習室があるのは良いと思います。

入塾理由 高校進学をひかえて、今の学力を考えると充分とは言えなかった為。

宿題 宿題はけっこうでます。量は多いとも少ないとも何とも言えないです。

家庭でのサポート 塾への送り向かえや、説明会への参加はしています。普通だと思います。

その他気づいたこと、感じたこと 特に何か気づくこと、感じたことはまだありません。結果でてからです。

英進館中間校 の評判・口コミ

保護者アイコン

投稿者:保護者

投稿時期:2024年

3.75点

中学生 高校受験対策

料金:4.0| 講師:4.0| カリキュラム・教材:3.0| 塾の周りの環境:4.0| 塾内の環境:4.0

生徒情報

通塾時の学年
中学生
通っていた学校
学校種別:公立中学校
進学できた学校
学校種別:公立高校(中堅/上位校)
通塾頻度
週5日以上
1日あたりの授業時間
4~5時間

目的

高校受験

目的の達成度

やや達成できた

成績/偏差値変化

入塾時入塾後

塾の雰囲気





自由 平均 厳しい

料金 高いがそれなりの教材もあり、授業も分かりやすく成績がとても伸びていたため適切な金額だと思った

講師 とてもわかりやすい授業だったと言っていた。
学校では教わらない塾独自の解放や問題を解く上でのコツを教えてくれた

カリキュラム 学校の授業よりもどんどん進んで行くので理解度が格段に上がった。
少しスケジュールがハードだったようにも感じる

塾の周りの環境 近くに筑豊電鉄の駅がありそこから徒歩5分以内でつける。
夜に塾が終わると暗いので少し危ないとも思われた。

塾内の環境 クーラーもしっかり聞いているし教室も綺麗で集中して学習に取り組める環境だった

入塾理由 家が近かったから。
友達が多く通っていた。
進学率が高かったから。
評判も良かった。

良いところや要望 真面目に通って授業を受ければ成績は伸びると思います。少し課題の量を減らした方がいいと思います

総合評価 先生たちも優しくて熱心に指導してくれるし、模試だけでなく定期テストの点数も伸びていたので良かったです

「福岡県」で絞り込みました

条件を変更する

7,675件中 601620件を表示(新着順)

他の塾の口コミを見る

学習塾口コミランキングを見る

Amazonギフト券プレゼントキャンペーン

キャンペーンご応募の流れ

■通常の塾の場合(通信教育以外)

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②入塾する③塾ナビからご応募!!

■通信教育ブランドの場合

①塾ナビから資料請求or電話お問い合わせor体験授業申し込み②各通信教育ブランドの公式HPにて入塾する③塾ナビからご応募!!

初回の資料請求、電話問い合わせ、または体験授業などの※各種申し込みを行った日から3ヶ月以内にご応募ください。ギフト券の送付は、ご応募内容の審査完了から90日程度かかる場合がございますのでご容赦願います。

※各種申し込み:塾ナビ内から行った、体験授業、オンライン体験授業、入塾説明会、教室見学

キャンペーンの応募はこちら

※1 塾・予備校検索サイトの利用に関する市場実態把握調査 実査委託先:楽天リサーチ(2014年度~2018年度) インテージ(2019年度~2022年度) セレス(2023年度~2024年度)日本ナンバーワン調査総研(2025年度)

すべての人に、人生を豊かにする教育を

Copyright ©塾ナビ All Rights Reserved.
東証上場
「塾ナビ」は、株式会社イトクロ(東証上場)が運営しています。
証券コード:6049
プライバシーポリシー
このサイトは、個人情報の取り扱いが適切であると第三者機関に認定されています。